FGOのキャラのあだ名の癖が凄すぎるwww[FGO反応]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 引用
bbs.animanch.c...
自分だけが使っているあだ名はありますか?
名前が覚えられない友人は
ふじのんを阿佐ヶ谷姉妹、オデュッセウスをおでんくんと呼んでいました。
出典:Fate/Grand Order/ラセングル/アニプレックス
Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない/槌田 /TYPE-MOON
マンガでわかる!Fate/Grand Order/リヨ
上記のコンテンツについて、一部画像を使用しておりますが、
出典元明記の上、引用の範囲でのみ行っております。
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、
台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
各権利保有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、
動画の内容に問題がある場合は、各権利保有者様ご本人からご連絡頂けましたら幸いです。
使用BGM
DOVA-SYNDROME
わし様と朕は一人称が独特すぎてそれで読んじゃう
わえ様もそう(ヴリトラ)
暴れん坊照準クッソワロタ
ダダダーン!ダンダンダンダーン!!
が銃声に見えてきたな
これと言いテスカのクソエイムいじり正直大好き
グランドクソエイム好き
暴れん坊照準で呼吸できなくなるぐらい笑った
アシュヴァッターマンの「仮面ライダーゲキド」と「怒れタイヤキックん」大好き
某所で「怒怒怒ー怒・怒ー怒怒」ってのも見かけた記憶がwww
インパクト強すぎてwwww
自分はハムスッターマンが個人優勝🤣🤣🤣
とあるライターがタイヤのこと
怒リングって言ってるのすこ
宝死茶最悪過ぎて好き
ボブミヤにも笑うけど、デミヤが「デトロイトのエミヤ」なのも笑う
遠坂時臣が「タレ」って呼ばれてるの見てめちゃくちゃ笑った覚えある
多分「優雅たれ」だからですが、弓ギルに付けて「黄金のたれ」って言われてたと知った時は笑いました。
やり込むほどに味わいが出てくるよねw
ドブルイニャ・ニキチッチ実装時のあだ名が、「ドブニキ」で単なる略称なのに罵倒しているように聞こえたり、「ドエロイニャ・デカチッチ」とか性欲MAXなのもあってクッソ笑った記憶
あと、どこかで「綺麗なカイニス」って見た記憶が
スナフキンオルタ(エドモン)もかなり印象に残った
カマちょとかテノちとか
なぎこさんのセンスは秀逸。
「宝死茶」初めて聞いたけど酷すぎて好き
2部1章でイヴァン雷帝でた時に、何がイヴァン雷帝だ、こっちはイヤン抱いてぇ(キアラ)だぞってツイート見て笑った記憶ある
スカサハスカディの時はセクハラスケベェだったな...
友人が岡田以蔵のこと以蔵(いくら)ってからいくら呼びしてる
ダーオカ「わしゃ魚卵かぁ!?」
アシュのムカ着火タイヤがハイセンスすぎて一生笑ってられる
ゲステラ(陳宮)
じいじ(山の翁)
姉を名乗る不審者(白ジャンヌ水着)
なぎこさん(清少納言)
ナニモン=ナンデス(巌窟王)
なんていうかこうサバフェス辺りまでの
、鯖に1個ニックネーム付いたらめっちゃ浸透する感懐かしい
カマソッソくんを誰かが
ドスケベバットマンって言ってて無駄に語感が良くて好き
アシュヴァッターマンはアシュくんって呼ぶけど 知り合いが呼んでたヴァッタマンもなんか好き
自分はアッシュって呼んでます
アシュよりアッシュの方が語感が良くて呼びやすかったので…
@@クラリア蟲惑魔
アッシュは灰を表す言葉だから…怒りで燃え尽きたと思うとセンスいいネーミングだわ
小次郎が農民って言われてるのは割と見るけどこれ良く考えたらあだ名というよりただの事実だからな……
弓勢だと一部「チャ」部分が
「茶」として充てられてたから
エミヤ➡️紅茶
ロビンフッド➡️緑茶
老モリアーティ➡️新茶
というのは聞いたことある。
宝具で死ぬから宝死茶は人の心なさ過ぎて笑った
高杉さんは…高茶(こうちゃ)?
エミヤが紅茶なのは凛にお茶入れてたからだと思ってた。
宝死茶クッソw
ボブミヤは背景が茶化し辛くて…(沈黙)
最近続々とオルタ化理由が出てきてお労しいなんてもんじゃないボブミヤさんチッスチッス
あの背景は「人の心とかないんか?」ってガチでなる
昔をイジれないなら今をイジるべし
そうしてできたあだ名がボブ
姉を名乗る不審者本当に好き
改めて振り返ると割と特徴捉えてるって言うか、天才的な渾名で良いよね
巌窟王にスナフキン・オルタってのもあったはず
やっぱりあだ名系統はコハエースが秀逸すぎて…
なんやねん赤い丹下って
赤い丹下「余の愛する日本のローマ市民よ!!」
@@やいのわいの
おっぱいセーター「何ですか、日本のローマ市民って?」
剣アルトリアがスキル2を強化されて「全カードをBusterに変化させる」仕様になった際
「Busterゴリラ(ガウェイン)の親玉は、Busterゴジラだった」
って、仇名が一部で言われていたというエピソード好き。
しかもスキル1で火力アップ、スキル3でNPチャージ+☆補充というパンチ力アップという超脳筋仕様というねw
エミヤがどこぞの二次創作漫画で『食育の英霊』って呼ばれてたの好きだったなぁ
水着武蔵略して水虫が個人的にいちばん酷くて笑った
若森のやつ派生系の青森で、盆に実家に帰省しなきゃいけないこと思い出した
思い出させてくれてありがとう早摘み
宝死茶で声出して笑った
賢王
英雄王
A U O
よく見るギルガメッシュの呼ばれ方、AUOは最近よく見る
最近は村正ァ!が略されてァ!だけになることがある
特定の鯖を編成したパーティー名とかに秀逸な名前付けられる事あったよな。
例えば『朕陳ブラブラ双生児』
キルケーはうちの愛猫が旅立った日に、もう寂しくはさせない。って来たので『おチビさん』です。
オケアノスのキリターン
円卓の借金取りとか気に入ってる
あとサーヴァントの渾名ではないけどハサン(破産)も
最近のだと逆張りドラゴンフルーツが好き
子供の「眠い…あと五分…」を「その願いは叶わない!」って起こしに来るオカンって設定で『果ーちゃん』ってのもあったな←テュフォン
公式のニンジン(アキレウス)、メカクレマニア(バーソロミュー)、ヒトヅマニア(円卓3人)、人類悪(リヨぐだ子)も強いと思う()
ずっとバサクレスとお呼びしてたけどヘラクレスだったわ…
あとノッブの弟を『まわされる方のノッブ』って呼んでるの見かけてから本名が思い出せない
の、信勝……
@@spring_day2002
ありがとう
インパクトが…強過ぎて…
カッツくんですね
レジライってレジスタンスのライダーの略って分かってんだけど、毎回レジギガスのライダーだっけ?と思ってしまう
歯茎がギギギってしてるせいだと思う
あとサーヴァントじゃないけど、夢見のティーポットのことマーリンの出汁って呼んでるの見て以来ずっとそう呼んでる
@@ねりあめ-h9f
マーリンの出汁とか…オベロンたまったもんじゃないだろうな
宝死茶は流石に天才がすぎる
神父のことはランチスープと呼んでる
いや草
絶対そのスープ辛いw
FGOまとめサイトやブログで初めて登場する渾名を見た時、誰のことか推測するの楽しい。
アルジュナ・オルタの事を個人的にオルジュナって呼んでて割と気に入ってる
私も最初はオルジュナって呼んでたけど、周りがみんなジュナオって呼び始めて一人だけ頑として呼び名を変えないのもなんかなぁってなってジュナオ呼びに転向しました
ジュナオ派なんだけど時々アルジュナとごっちゃになってオルジュナって言っちゃう
レジライが当たり前すぎてもうあだ名という感覚すらなかった…
個人的にだけど、クリームヒルトのことを、Buster攻撃で発狂して叫ぶから、「スクリームヒルト」って呼んでる
いいなそれw
マシュはアークティック・サマーのイベントでふーやーちゃんが「盾茄子」ってあだ名つけてて吹いたっけw
まんわかでナスビちゃん言われてるからねマシュちゃん
マハトママの語感好きでたまに言いたくなる。
あと、ジャンヌオルタはどっちかって言うと邪ンヌとか、ぬオルタ呼びのイメージが強い。
実は緑茶は「りょくちゃ」じゃなくて「みどちゃ」なんだよな(確かCCCでBBがそう呼んでたとかなんとか)
回されるノッブ(信勝)が好き
宝死茶はじめて聞いたけどワロタ
皆さんセンス良すぎか???
個人的な話だと/ZeroのアニメがFateシリーズ初見で、名前覚えられなくて英雄王のことを「耳に南京錠付けてる人」「なんかギンガムチェックみたいな名前の人」って言ってた
サンタオルタリリィ実装時、名前が長すぎてスパム呼ばわりされてたな
3:48それは女の父上やんけ!w
レジライ板で
「レジライって十回言って」「レジライ顔面土砂崩れクソ提督横ラフム人類悪CCちゃんメガロスの隣の奴相棒プロテアちゃんの目覚まし時計FoodGoldOtokonionna!」「じゃあこれは?」「邪悪提督ゲスタマゴ」「残念〜皮を剥いだ樹木でした〜」
ってやつ大好き
プロトクー・フーリンはプニキって呼んでる
初期の女性ランサーがエリちゃんしかいなかったころ槍サーの姫って呼ばれてたのは見た
ノッブ見てボブのあだ名を弥助にしてたの笑った
フェルグスはタケシ(ポケモンの)、巌窟王は彼氏面って呼ばれてたね
あと最近ギルガメッシュは金ぴか呼ばわりされなくなったな
AUOが増えたな。
ラ王(裸族だから)
アサシンの書文先生が槍の書文先生と住み分けして殺処分(書文)って言われてるよな
姉を名乗る不審者はあちこちで増えすぎ
どっかの姉を名乗る不審者は姉を名乗る狂人と公式認定されたからな
巌窟王のことをミスター彼氏面って呼んでるのを見たときは笑った
エミヤ「5次弓の方」だと
・グランドオカン
・グランドバトラー「執事」
・紅茶
・サンタム
ぐらいが思い付く。
どこからがあだ名判定か分らんがオジマンディアスはずっとオジマンだったな。
ブラダマンテは確かに尻とずっと呼んでた。
アステリオスのことを妹は「太郎」と読んでいました
蒲焼さん太郎のノリで「アステリオス太郎」からの変化でなったらしく……
アステリオス要素何処やねん
宝死茶クッソワロタ
マシュの事デミサーの姫って呼んでるのは見たことある
なんかの拍子で見たスナフキンオルタでむせるほど笑った
シンシン(新シン)さん、新アサ
(新宿のアサシン)
ヴァッターマン、ヴァッタマン、
仮面ライダーゲキドetc
(アシュヴァッターマン)
とかよく見る(聞く)
この世全ての母(ティアマト)
始皇帝には申し訳ないけど水龍敬って呼んでる
500年の妄執で呪われる男(陳宮)
ただの事実だけど好きw
カマソッソ=カマソ=オルタ職人
配信前か忘れたがサモナーズの人とも呼ばれてたな
ウィツィロポチトリ(トラロック)のことをポチって呼んでた時はあった
編成画面であだ名や頭文字とってトンデモ名称付けるの前に流行って大爆笑した記憶
朕と玉藻と金時、、、
過去にXで朕様、陳宮、自前ブラダマンテ、フレブラダマンテ、ステンノ、エウリュアレで「朕陳ブラブラ双生児」って命名した人を見て死ぬほど笑った記憶
ボブはもうなんか…ボブなんだよな…
エルバサのCEOとか、新殺(シンシン)とか真名隠してた系はあだ名で呼んじゃうわね
昔、能登さんが声やってるキャラが、
「スカ、ブリュ、フン(アルテラ)、みんなう○ちだね」って友達が言っててゲラゲラ笑ってた
ふじのん「……」
殺の李書文を殺書文(殺処分)って呼んでる。
0:39 新人マスターです…
ニッカリおじさんって呼んでました…
マンドリカルドの事をカルド呼びしてるけど、多分何も知らない人が聞いたらカルナと勘違いされるかもしれないなと思いながら呼んでる
宝死茶は笑ったw
ボソ「イチゴチクビ」
リップはパイパイデカ美とかじゃないんか
初めて聞いた
笑ったww
実在の人名をそのまま
あだ名にするのはどうかと…
@@y0u843デカいからね、仕方ないね
名前長すぎて呼ばれないのとマイケルっていうと某ジャギ使いを思い出すなw
アーラシュ宝死茶とかそういや呼ばれてたなw
当時紅茶、緑茶、宝死茶の3アーチャーって呼ばれてたな
太公望のこと望ちゃん呼びしてるんだが伝わる民いらっしゃるかしら……
プリヤと腕士郎と美遊兄
後、宝具で正式名称を思え出せないけど最低最悪の宝具やテラニーと言われたらすぐ分かる宝具
アンリマユCCC
(この世全ての欲)
と
アミダアミデュラヘブンズホール だっけ
宝死茶天才すぎて笑った
太歳星君に関しては『ある漫画』を読んで存在を先に知ってたから日本語読みじゃなくて中国語の「タイソエイ」の方で呼んじゃう。
最後の最後の宝死茶で吹いちゃったww
>>某語録カテ
タフカテじゃねえかよあーっ
コトミネとターミネーターかけてコトミネーターってあだ名もあったなぁ。
俺が勝手に言ってるだけだけど、
オジマン→黒子安、偉い方の子安、楽しそうな子安
アンデルセン→作家子安、疲れてる方の子安、楽しくなさそうな子安
メフィスト→白子安、短パン子安、超楽しそうな子安
みたいに呼んでる
他のキャラは声優呼びしないけどなんか子安だけ声優呼びしちゃう
グランドクソエイムおもろすぎる
ランスロット(セイバー)は不倫してることから「昼ドラ」
ランスロット(バーサーカー)は比較的まとも?だから「日5枠」って呼んでる。
初登場イベがトンチキバレンタインのせいでらぶらぶのランサーと呼ばれてしまったビーマ兄(あん)ちゃんェ・・・・・
わし様の方は旦那ってマトモな方があるのに😂
ほうじ茶で吹いた
溶岩水泳部とか、殴ルーラーとか・・・
エドモンの事一時期甘熟王って呼んでたわw
こんなことする割には鯖太郎言ったらキレるんだろ?
オベロンってあんま良いの思いつかないからムシキングって呼ぶ
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィをジャリガールって呼ぶの少数派?
自分は邪ンヌリリィだな。