ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
“ひょっとこ”の存在は知っていましたが、こんなに目が離せなくなる踊りだとは!来年は、実際に観に行きたいです!
興味を示してくださりありがとうございます!励みになります!宮崎県日向の本家本元、「橘ひょっとこ踊り保存会」の方々の踊りは本当に奥深い熟練された踊りですので、そちらもぜひ見てみてください!
数日前に偶然「ひょっとこ踊り」を見て何故かくせになり、はまりまくってます😍
可愛い
最近、毎日のように見ています。「癒し」になっています。
ありがとうございます😊明日と明後日と、またこの大会が開かれます!台風の心配も有りますが、また楽しんで踊ってきます♪
さすが金賞の踊りは凄いですね。何気なく見たひょっとこ踊りにはまってしまいました🎵単調な音楽なのに、合わせて踊る方々の可愛らしさや笑いに、一緒に踊りたいなと凄く思いました。辛いとき癒されます、本当に!実際に見てみたいな、いつかきっと。
コメントありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリリズムや基本動作は単調だからこそ、細かな仕草で味を出したり綺麗な手の伸ばし方や足の運び方、肩を使って腕を動かしたりと、実はかなり細かな所まで神経を行き渡らせる奥深い踊りです!もちろんユーモアのある動きなども、どうしたら見てる人が笑ってくれるかなと試行錯誤しながらチャレンジ出来るのでやり甲斐も有ります♪今はコロナで練習すらもなかなか充分に出来ない状態ですが、いつか実際に見て頂いたり踊りを体験して頂けると嬉しいです😀
ひょとこ 踊り大好き💕です。職場で嫌な事があると 家に帰宅🏠️🚗💨三回は見ますスッキリします 同じ 伴奏と振り付けは 同じなのに 飽きません 子供の踊りも大人の踊りも 大好きです 私が今少し 若かかったら ひょとこ踊りの 教室に行きたいです。
久しぶりに見ました😃私は 日向市出身です😀
最近、このメロディが頭から離れずに困ってます(笑)
さかもとまさあき🧡
辛麺、まーすもと♪
そうですよねぇ~😁(笑)躍りも気になって、ずっと見ても手と足がバラバラで覚えられません〰️🖤😱覚えたいのに
楽しく見る べきなのに この動画を見ると 涙が出て止まりません この感動は何なんでしょうか
温かいお言葉ありがとうございます。このパレード自体の始まりと、いきなり審査エリアから自分達が先頭で踊り出すという事が重なり緊張感と高揚感が最高潮になりましたが、自分達のやってきた事を信じ仲間達と一体となって踊り繋がっていく、そんな気持ちだったと思います。大人になってから、まるで学生の頃のように大会での優勝を目指してなにかに真剣になるような経験はなかなか無いことだと思います。でもそんな経験をさせてくれるひょっとこ踊り、また日向の方々は本当に素晴らしいなと強く思います。今はコロナ禍のせいで自分達は練習する事すら出来ない状態なので、この時こんな風にみんなで集まって励んだ事がまるで遠い昔のように感じてしまい寂しい気持ちにもなります。でもこの時の情熱の火を絶やすことなく、必ずまた日向の地で踊れる事を願い前を向いて進みたいと思います。ありがとうございます。
わかります!!日本の立派な伝統芸能
哀愁が漂う
ユーモラスな体のキレがそろっていて素晴らしいですね。何時かはきっと見に行きたい踊りです。
やっぱりどんな躍りもキレッキレのほうがかっこいいですね!ひょっとこ踊りめちゃくちゃクセになります!
いろいろのひょっとこ の動画見てますけど あなたのグループの 踊り もう 芸術品ですね。 ケチのつけようがありません 。 長い間 練習 、 練習 あなたたちの 努力が こうやって 実を結んだから 皆様から お褒めの言葉をいただいているんですよ 。
やっぱ、かっこいい!地元同じなので懐かしいコロナで帰れてないから動画で我慢しますが見れてよかった💖💖💖ありがとうございます!
コメントありがとうございます!地元は日向の方なのですね!本場を知る方にかっこいいと思って頂けて嬉しいです^^*今年はコロナにより大会自体も中止になってしまい残念でしたが、来年こそはまた日向の地で踊れる事を楽しみにしています♪
Takeshi Fujimoto やはりそうでしたか_(:3 」∠)_…今年は残念ですが、コロナが落ち着いてまた観れるの楽しみにしています!次は、生で必ず観に行きます🥺頑張ってください(o^^o)応援してます!
@@お嬢-j2j 応援ありがとうございます^^*パレードは前回2位でしたので、次こそは優勝を取れるように練習に励みたいと思います!
おかめが凄く色っぽくて素敵!
20キロ痩せておかめになりたい
@@たぬぽんむずかしいかも 平安時代の美人だからな…。
たしかに、素晴らしい美しい!
一生懸命 さが伝わり 感動して涙さえ覚えました 素晴らしいの一言です
数年前、那覇まつりで宮崎県のひょっとこ踊りの方々が演舞しているのを見て、どハマリしました。沖縄では見れないコミカルな踊りで見てる方も楽しくなりますね!
自分は最初は動画でしたが一目見た時からひょっとこ踊りにどハマりしました!生で体験したくて宮崎県へ京都から車で駆けつけて、大会や練習会に参加したりしました😅見ても踊っても楽しい、ひょっとこ踊りって素晴らしいですね♪
この動画一番素敵です。狐のキレッキレの動きとても格好いい❤そしておかめちゃんの踊り、一番美しい❤
ありがとうございます!そう言って頂けると、狐とおかめの踊り手も喜びます😊
カッコイイですねぼく昔ひょっとこ苦手だったのですがよくよく見るとカッコイイですね
ありがとうございます!自分も初めて本場の方の踊りを見た時に「カッコイイ!」と思ったので、自分達の踊りをM.Rスカルさんにもカッコイイと思っていただけて光栄です^^*
どれくらい練習されたんですか?
@@MR-it7kk 自分は踊りはじめてから4年経ちました!通常は月に2回の練習会で集まって踊っていました。(現在はコロナ禍の為練習会は休止中です・・・)コロナが落ち着いてまたお祭りなどで踊れる時を今は待つばかりです(>_
本当に素晴らしいです。ひょっとこと、オキツネさんの踊りを、楽しくこんなに見ましたよ😂福島市です🤗
ありがとうございます🙇🏻♂️ギャラリーを盛り上げる踊りにキチッとカッコよくキメる踊り、ひょっとこ踊りは色んな表情を表現出来て、シンプルながら奥深くて面白いです☺️
最初のチームの先頭の、踊り手さんは、キビキビした動作で踊る様が印象深く印象つよく残りましたよ!!
幼い頃、ひょっとこ踊り見た時の衝撃を思い出しました。この音楽も癖になるけど皆さんキレッキレ😂
ありがとうございます☺️自分達の踊りが昔の思い出を呼び起こすキッカケになったのならそれはとても嬉しい事です!😊
今年は4と5日に盛大に行われた。大勢の観客が喜んで見ていました。台風6号前の雨を心配したがどうにか無事終わりました。夜は雨が降り出した。皆さんも少し残念でしたね。今年も最高の踊りでした、女性もまじり盛大でした。屋台も沢山、家族連れも多い。日向名物は全国的に有名だよ。本当に楽しいひょっとこおどり 子供もいる。うまいね、仕草が可愛い 笑いと応援で街も活性化 こんなこと夏はあと1回企画したらもっと受けます。役員の皆様ご検討宜しくお願いします。令和5年8月5日の感想です。延岡の土々呂から車で見に来ました。ひゅがはロマンと夢があります。今年のビデオも公開してくださいね。
夜の大雨はびっくりしましたが、それでも台風の迫る中開催された事に最後までやりきって出来たこと、本当に良かったなと思います。今年は参加団体や参加人数も減っていましたが、またここから踏ん張って盛り上がりに貢献していきたいと思います!見て頂いてありがとうございます😊
素晴らしい踊りでよかったです。
ありがとうございます!そう言って頂けると大変嬉しいです!
毎年、児童クラブで踊ってたのに、コロナせいで無くなったから、悲しいです😭
来年こそは夏祭り再開される事を願います。。。
今練習しています😊!。とっても参考になります。😂😆😆
参考にしていただいてありがとうございます😊お互い頑張りましょう🔥💪
ありがとうございます。😊🔥💪
みんなキレキレで、とてもいいと思ってます!暑い中踊る姿、素晴らしいです😆できれば、200いいねもらいたいな
ありがとうございます😊京都から宮崎へ、夏祭りにみんなで参加しようと決めてからみんなの意識もかなり変化して練習に励んでいました!団体でのパレードは初参加だったので、みんな気持ちも高まって踊れていたと思います。今年こそ、また日向の地で踊れることを祈っています。
最初拍手してた狐が篠笛鳴った瞬間にゾーンに入るの凄
そうなんです!いいところにお気づきになられましたね♪踊り手はやはり曲がなると、踊りモードに突入しちゃうんです。
最初のグループ。オカメさんの色気 最高です。ひょっとメンバーはキッチリした統制があり、カッコいいです。私がやるならこのグループですね。
カッコいいひょっとこも、いいけど、トボケタひょっとこも味があっていいし、昔はこんな感じだったのではと、ひょっとこだけにおおらかなの方がいい気がします
この動画の時の踊りは、団体戦パレードでの審査をされるエリアを踊った時を撮影してるものなので、基本動作を丁寧にみんなで一丸となって踊れているかなどを評価されるので、どうしてもカチッとした踊り方になってしまいますね😅審査されるエリア以外ではコミカルな動きをしたり、腰を振ってギャラリーの方々にアピールしたりして楽しんでますよ~(*’ω’*)キレイな仕草で踊る基本的な踊り方も、人を楽しませる為のユーモアのある踊り方も、両方好きです(*´ω`*)
好きこそ物の上手なれだね!いや素晴らしい!
ありがとうございます😊好きという事はほんとにチカラの源だなと感じます。情熱をもって打ち込める事は幸せな事ですね!
楽しそう
楽しそうと思っていただけたなら幸いです^^*さらに表現の幅を広げてもっと楽しんでもらえるように練習にはげみます!
@@hyottoko-takechannel 頑張っください😃✌️
ユーモラスな踊りだ。祭りを盛り上げ夫婦円満・五穀豊穣・安寧を歌い上げたいですね。
見る人も踊る人も、笑いや活気で元気になって明るい未来に繋がればなと思いますね!
当別の学園祭やらせて頂きます第2弾同窓会やるんだけどひょっとこ踊りメガネ入るサイズを予約よろしく頼みます
私中学校でひょっこり踊りを練習しました!
子供の頃から地元の伝統の踊りを体験する機会があって素晴らしいです✨
さすがに揃い金賞受賞者さんチームですね❗素晴らしい‼️
ありがとうございますm(*_ _)m今年は今年なりの踊りを披露出来ればと思っています。
日向市駅の接近メロディ〜
地区の子ども会で、ひょっとこ踊ったな。何故か一人しかいない、おかめさん役で、色っぽく踊れと小5の俺によく指導したな、あの地区会長。その後、かなりよかったのか地区の年寄りに可愛がられたな。(小遣い)
子供の頃からひょっとこ踊りに触れられて羨ましいです。そして任された役がおかめさんとは!!でも良い経験ですね(* ̄▽ ̄)b
ひょっとこ夏祭が始めるのを決定しましたよ!
ですね!なんとか団体戦パレードに出れるだけの人数を揃えて参加したいと思います👍🏻
@@hyottoko-takechannel 知っていたら悪いちゃけど、seikadoさんのフルーツサンドが最近は宮崎県内でも有名になりつつあるんで是非来たら食べてみてください。
🎉ひょっとこにひょっとしたら行くかも😊
なんか可愛い(?)
私も、踊りたーい
お近くにひょっとこ踊りをしている団体とかあれば、体験される事をオススメします✨
わたしのお父さんもヒョトコのおどりだいすきだよ。
見ても楽しい踊っても楽しい、ひょっとこ踊りはホントに素晴らしいと思います!
日向市民だからわかる上手
本場日向の方からそう言って頂けてとても光栄です!ありがとうございます!
これからも頑張ってください!
@@tenma-n1i 橘ひょっとこ踊り保存会の方々の踊りをもっと研究して、良い感じの力の抜き方なども表現出来るように頑張ります!ありがとうございます!
昔 西都市民だったが、上手なの 良く分かる。
これが久保田サンがカオスFMでねたにしてたやつか❤
どの回で話しに出てたんだろうと探し回ってたら、いつの間にかカオスFMのファンになっていましたw
ひょっとこのお面🎭️で夜の街中走って追いかけられたら、謝って全速力で逃げる。 ごめんなさい 許して~
自分は鹿児島ですが宮崎のひょっとこ踊りて、祭りでは全域なんですか?
ひょっとこ踊りは宮崎県日向市が発祥地なんです😊
タイムケーアの時にやってことがありましたけん
ひょっとこクイズやって欲しい!笑
ひょっと子クイズー 突然ですがクイズです。私大林ひょっと子の口は、どっちにまがってるでしょう。右かな? 左かな? 正解は、左!! 続きは、本編へ
適当に踊れば私ではえできそうや
私が通ってた幼稚園がある!
#トッキーニひょう助さんは踊ってないかなぁ?🤔
ちくか妹なんだけどアイススケートラーメンなんだけど弁当箱U^ェ^U?!しょうがないゲレンデ🎿∠世。区か得られる
沖縄エイサー祭り
これ意外ときついんよなぁ
そうなんです😅腰を落として姿勢を保ちつつ踊るのは、数分間でも汗だくになります💦
“ひょっとこ”の存在は知っていましたが、こんなに目が離せなくなる踊りだとは!
来年は、実際に観に行きたいです!
興味を示してくださりありがとうございます!励みになります!
宮崎県日向の本家本元、「橘ひょっとこ踊り保存会」の方々の踊りは本当に奥深い熟練された踊りですので、そちらもぜひ見てみてください!
数日前に偶然「ひょっとこ踊り」を見て何故かくせになり、はまりまくってます😍
可愛い
最近、毎日のように見ています。「癒し」になっています。
ありがとうございます😊明日と明後日と、またこの大会が開かれます!台風の心配も有りますが、また楽しんで踊ってきます♪
さすが金賞の踊りは凄いですね。
何気なく見たひょっとこ踊りにはまってしまいました🎵
単調な音楽なのに、合わせて踊る方々の可愛らしさや笑いに、一緒に踊りたいなと凄く思いました。
辛いとき癒されます、本当に!
実際に見てみたいな、いつかきっと。
コメントありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
リズムや基本動作は単調だからこそ、細かな仕草で味を出したり綺麗な手の伸ばし方や足の運び方、肩を使って腕を動かしたりと、実はかなり細かな所まで神経を行き渡らせる奥深い踊りです!
もちろんユーモアのある動きなども、どうしたら見てる人が笑ってくれるかなと試行錯誤しながらチャレンジ出来るのでやり甲斐も有ります♪
今はコロナで練習すらもなかなか充分に出来ない状態ですが、いつか実際に見て頂いたり踊りを体験して頂けると嬉しいです😀
ひょとこ 踊り大好き💕です。職場で嫌な事があると 家に帰宅🏠️🚗💨三回は見ます
スッキリします
同じ 伴奏と振り付けは 同じなのに 飽きません 子供の踊りも
大人の踊りも 大好きです 私が今少し 若かかったら ひょとこ踊りの 教室に行きたいです。
久しぶりに見ました😃私は 日向市出身です😀
最近、このメロディが頭から離れずに困ってます(笑)
さかもとまさあき🧡
辛麺、まーすもと♪
そうですよねぇ~😁(笑)躍りも気になって、ずっと見ても手と足がバラバラで覚えられません〰️🖤😱覚えたいのに
楽しく見る べきなのに この動画を見ると 涙が出て止まりません この感動は何なんでしょうか
温かいお言葉ありがとうございます。
このパレード自体の始まりと、いきなり審査エリアから自分達が先頭で踊り出すという事が重なり緊張感と高揚感が最高潮になりましたが、自分達のやってきた事を信じ仲間達と一体となって踊り繋がっていく、そんな気持ちだったと思います。
大人になってから、まるで学生の頃のように大会での優勝を目指してなにかに真剣になるような経験はなかなか無いことだと思います。でもそんな経験をさせてくれるひょっとこ踊り、また日向の方々は本当に素晴らしいなと強く思います。
今はコロナ禍のせいで自分達は練習する事すら出来ない状態なので、この時こんな風にみんなで集まって励んだ事がまるで遠い昔のように感じてしまい寂しい気持ちにもなります。
でもこの時の情熱の火を絶やすことなく、必ずまた日向の地で踊れる事を願い前を向いて進みたいと思います。
ありがとうございます。
わかります!!日本の立派な伝統芸能
哀愁が漂う
ユーモラスな体のキレがそろっていて素晴らしいですね。何時かはきっと見に行きたい踊りです。
やっぱり
どんな躍りもキレッキレのほうが
かっこいいですね!
ひょっとこ踊り
めちゃくちゃクセになります!
いろいろのひょっとこ の動画見てますけど あなたのグループの 踊り もう 芸術品ですね。 ケチのつけようがありません 。 長い間 練習 、 練習 あなたたちの 努力が こうやって 実を結んだから 皆様から お褒めの言葉をいただいているんですよ 。
やっぱ、かっこいい!
地元同じなので懐かしい
コロナで帰れてないから
動画で我慢しますが
見れてよかった💖💖💖ありがとうございます!
コメントありがとうございます!地元は日向の方なのですね!本場を知る方にかっこいいと思って頂けて嬉しいです^^*
今年はコロナにより大会自体も中止になってしまい残念でしたが、来年こそはまた日向の地で踊れる事を楽しみにしています♪
Takeshi Fujimoto
やはりそうでしたか_(:3 」∠)_…
今年は残念ですが、コロナが落ち着いて
また観れるの楽しみにしています!
次は、生で必ず観に行きます🥺
頑張ってください(o^^o)応援してます!
@@お嬢-j2j 応援ありがとうございます^^*
パレードは前回2位でしたので、次こそは優勝を取れるように練習に励みたいと思います!
おかめが凄く色っぽくて素敵!
20キロ痩せておかめになりたい
@@たぬぽんむずかしいかも
平安時代の美人だからな…。
たしかに、素晴らしい
美しい!
一生懸命 さが伝わり 感動して涙さえ覚えました 素晴らしいの一言です
数年前、那覇まつりで宮崎県のひょっとこ踊りの方々が演舞しているのを見て、どハマリしました。
沖縄では見れないコミカルな踊りで見てる方も楽しくなりますね!
自分は最初は動画でしたが一目見た時からひょっとこ踊りにどハマりしました!生で体験したくて宮崎県へ京都から車で駆けつけて、大会や練習会に参加したりしました😅
見ても踊っても楽しい、ひょっとこ踊りって素晴らしいですね♪
この動画一番素敵です。
狐のキレッキレの動きとても格好いい❤
そしておかめちゃんの踊り、一番美しい❤
ありがとうございます!
そう言って頂けると、狐とおかめの踊り手も喜びます😊
カッコイイですねぼく昔ひょっとこ苦手だったのですがよくよく見るとカッコイイですね
ありがとうございます!自分も初めて本場の方の踊りを見た時に「カッコイイ!」と思ったので、自分達の踊りをM.Rスカルさんにもカッコイイと思っていただけて光栄です^^*
どれくらい練習されたんですか?
@@MR-it7kk 自分は踊りはじめてから4年経ちました!通常は月に2回の練習会で集まって踊っていました。(現在はコロナ禍の為練習会は休止中です・・・)
コロナが落ち着いてまたお祭りなどで踊れる時を今は待つばかりです(>_
本当に素晴らしいです。ひょっとこと、オキツネさんの踊りを、楽しくこんなに見ましたよ😂福島市です🤗
ありがとうございます🙇🏻♂️ギャラリーを盛り上げる踊りにキチッとカッコよくキメる踊り、ひょっとこ踊りは色んな表情を表現出来て、シンプルながら奥深くて面白いです☺️
最初のチームの先頭の、踊り手さんは、キビキビした動作で踊る様が印象深く印象つよく残りましたよ!!
幼い頃、ひょっとこ踊り見た時の衝撃を思い出しました。この音楽も癖になるけど皆さんキレッキレ😂
ありがとうございます☺️
自分達の踊りが昔の思い出を呼び起こすキッカケになったのならそれはとても嬉しい事です!😊
今年は4と5日に盛大に行われた。大勢の観客が喜んで見ていました。台風6号前の雨を心配したがどうにか無事終わりました。夜は雨が降り出した。皆さんも少し残念でしたね。今年も最高の踊りでした、女性もまじり盛大でした。屋台も沢山、家族連れも多い。日向名物は全国的に有名だよ。本当に楽しいひょっとこおどり 子供もいる。うまいね、仕草が可愛い 笑いと応援で街も活性化 こんなこと夏はあと1回企画したらもっと受けます。役員の皆様ご検討宜しくお願いします。令和5年8月5日の感想です。延岡の土々呂から車で見に来ました。ひゅがはロマンと夢があります。今年のビデオも公開してくださいね。
夜の大雨はびっくりしましたが、それでも台風の迫る中開催された事に最後までやりきって出来たこと、本当に良かったなと思います。
今年は参加団体や参加人数も減っていましたが、またここから踏ん張って盛り上がりに貢献していきたいと思います!
見て頂いてありがとうございます😊
素晴らしい踊りでよかったです。
ありがとうございます!そう言って頂けると大変嬉しいです!
毎年、児童クラブで踊ってたのに、コロナせいで無くなったから、悲しいです😭
来年こそは夏祭り再開される事を願います。。。
今練習しています😊!。
とっても参考になります。😂😆😆
参考にしていただいてありがとうございます😊お互い頑張りましょう🔥💪
ありがとうございます。😊🔥💪
みんなキレキレで、とてもいいと思ってます!
暑い中踊る姿、素晴らしいです😆
できれば、200いいねもらいたいな
ありがとうございます😊
京都から宮崎へ、夏祭りにみんなで参加しようと決めてからみんなの意識もかなり変化して練習に励んでいました!
団体でのパレードは初参加だったので、みんな気持ちも高まって踊れていたと思います。
今年こそ、また日向の地で踊れることを祈っています。
最初拍手してた狐が篠笛鳴った瞬間にゾーンに入るの凄
そうなんです!いいところにお気づきになられましたね♪踊り手はやはり曲がなると、踊りモードに突入しちゃうんです。
最初のグループ。オカメさんの色気 最高です。ひょっとメンバーはキッチリした統制があり、カッコいいです。私がやるならこのグループですね。
カッコいいひょっとこも、いいけど、トボケタひょっとこも味があっていいし、昔はこんな感じだったのではと、ひょっとこだけにおおらかなの方がいい気がします
この動画の時の踊りは、団体戦パレードでの審査をされるエリアを踊った時を撮影してるものなので、基本動作を丁寧にみんなで一丸となって踊れているかなどを評価されるので、どうしてもカチッとした踊り方になってしまいますね😅
審査されるエリア以外ではコミカルな動きをしたり、腰を振ってギャラリーの方々にアピールしたりして楽しんでますよ~(*’ω’*)
キレイな仕草で踊る基本的な踊り方も、人を楽しませる為のユーモアのある踊り方も、両方好きです(*´ω`*)
好きこそ物の上手なれだね!いや素晴らしい!
ありがとうございます😊
好きという事はほんとにチカラの源だなと感じます。情熱をもって打ち込める事は幸せな事ですね!
楽しそう
楽しそうと思っていただけたなら幸いです^^*さらに表現の幅を広げてもっと楽しんでもらえるように練習にはげみます!
@@hyottoko-takechannel 頑張っください😃✌️
ユーモラスな踊りだ。祭りを盛り上げ夫婦円満・五穀豊穣・安寧を歌い上げたいですね。
見る人も踊る人も、笑いや活気で元気になって明るい未来に繋がればなと思いますね!
当別の学園祭やらせて頂きます
第2弾同窓会やるんだけど
ひょっとこ踊りメガネ入るサイズを
予約よろしく頼みます
私中学校でひょっこり踊りを練習しました!
子供の頃から地元の伝統の踊りを体験する機会があって素晴らしいです✨
さすがに揃い金賞受賞者さんチームですね❗素晴らしい‼️
ありがとうございますm(*_ _)m
今年は今年なりの踊りを披露出来ればと思っています。
日向市駅の接近メロディ〜
地区の子ども会で、ひょっとこ踊ったな。
何故か一人しかいない、おかめさん役で、色っぽく踊れと小5の俺によく指導したな、あの地区会長。
その後、かなりよかったのか地区の年寄りに可愛がられたな。(小遣い)
子供の頃からひょっとこ踊りに触れられて羨ましいです。そして任された役がおかめさんとは!!でも良い経験ですね(* ̄▽ ̄)b
ひょっとこ夏祭が始めるのを決定しましたよ!
ですね!なんとか団体戦パレードに出れるだけの人数を揃えて参加したいと思います👍🏻
@@hyottoko-takechannel
知っていたら悪いちゃけど、seikadoさんのフルーツサンドが最近は宮崎県内でも有名になりつつあるんで是非来たら食べてみてください。
🎉ひょっとこにひょっとしたら行くかも😊
なんか可愛い(?)
私も、踊りたーい
お近くにひょっとこ踊りをしている団体とかあれば、体験される事をオススメします✨
わたしのお父さんもヒョトコのおどりだいすきだよ。
見ても楽しい踊っても楽しい、ひょっとこ踊りはホントに素晴らしいと思います!
日向市民だからわかる
上手
本場日向の方からそう言って頂けてとても光栄です!ありがとうございます!
これからも頑張ってください!
@@tenma-n1i 橘ひょっとこ踊り保存会の方々の踊りをもっと研究して、良い感じの力の抜き方なども表現出来るように頑張ります!ありがとうございます!
@@tenma-n1i 橘ひょっとこ踊り保存会の方々の踊りをもっと研究して、良い感じの力の抜き方なども表現出来るように頑張ります!ありがとうございます!
昔 西都市民だったが、上手なの 良く分かる。
これが久保田サンがカオスFMでねたにしてたやつか❤
どの回で話しに出てたんだろうと探し回ってたら、いつの間にかカオスFMのファンになっていましたw
ひょっとこのお面🎭️で夜の街中走って追いかけられたら、謝って全速力で逃げる。 ごめんなさい 許して~
自分は鹿児島ですが宮崎のひょっとこ踊りて、祭りでは全域なんですか?
ひょっとこ踊りは宮崎県日向市が発祥地なんです😊
タイムケーアの時にやってことがありましたけん
ひょっとこクイズやって欲しい!笑
ひょっと子クイズー 突然ですがクイズです。私大林ひょっと子の口は、どっちにまがってるでしょう。右かな? 左かな? 正解は、左!! 続きは、本編へ
適当に踊れば私ではえできそうや
私が通ってた幼稚園がある!
#トッキーニひょう助さんは踊ってないかなぁ?🤔
ちくか妹なんだけどアイススケートラーメンなんだけど弁当箱U^ェ^U?!しょうがないゲレンデ🎿∠世。区か得られる
沖縄エイサー祭り
これ意外ときついんよなぁ
そうなんです😅腰を落として姿勢を保ちつつ踊るのは、数分間でも汗だくになります💦