ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ラストの買い取り金額もそうなんですが、この動画を観ながらハードオフの店内BGMを正確に歌える自分にも笑ってしまいました www
面白さの安定感が半端ないw しかしラストの査定はすげー!さすが主!
ヴァイオリンベースと聴くと真っ先に出てくるのはポールマッカートニーと天使の3Pの希美w
天使の3P使ってる楽器自体が渋くて好きで、ポールはシンプルにすこ
Twitterで見てたのでオチをわかっているのに大爆笑しましたwww次回も楽しみにしてますww
BGMハードオフのやつで爆笑wwww
ピカール紹介時のナレーション「これ1本でたぶん一生もちます」←大笑いしました^^しかしこれ…売値が3000円弱って!持ち込んだ元ユーザーさんはいくらで手放しちゃったんでしょうねぇ💦
マジで羨ましい〜そもそもこのクオリティのジャンクが5000円以下で売ってるのを見たことない!
スゴイ!かなりな副業っぷりですね、さすがです!
まさかのベース登場&売却価格で草
雑草畑
この人が動画投稿やめたら悲しい
これ安定して中古品を入手できればいい副業に…
なぜジャンクなのか分からない…
同じ工程と材料でアコギを綺麗にしてみたらピッカピカです。いつも楽しみに視聴させてもらっています。
ジャンクで稼ぐとかw流石すみすさんだわw
ポール師匠で始まり、ジミヘン試奏、最後はショスタコーヴィッチ先生でジャンジャン!! めでたし、めでたし。すみす氏がこれだけ手間をかけておられるので、査定結果は当然かと思います。
どうやらすみすさんはハードオフに転職した模様
最後BGM壮大で草
いつも楽しく観覧させて頂いてます。ラストの衝撃wメッチャ受けたw
著作権の問題ですかね?途中の音が消えてます…
消えましたよ
うんうん
いやぁ、腐ってもグレコ(っていうか腐ってなかった?)。全然使える音ですね!他の動画で、ハードオフで買ってハードオフで売ってましたが、もったいないと思っていたので仕事が正当に評価されて何よりです。でも店頭では5万円ぐらいの値札は付いたんじゃないかなぁ。
更新頻度早くて嬉しいゾイ
いつも見てます。かなり遅れてからですがまじで楽しみにしてます。ギター弾けないけど、好きです!!
掘り出し物っすねぇ。欲しいなぁ。
金額見て吹いたww
スミスも歩けばベースに当たる。5弦でずっこけているからプラマイゼロか?
22,000円まじか
10倍は草
動画編集のセンスの良さを感じます(^o^)動画12分という長さが、楽しく観ていられるので短く感じます(^_^)
いつも楽しく拝見させていただいています!
最後が淀川長治さん風なのね。懐かし
これは絶対ヤフオクの方が高く売れます!(←自称 Hofnerマニア) GB-80は人気機種で、ビートルズマニアには、オジサンには懐かしく、若いお金の無い子でも¥22000以上は出すでしょう。すみすさんの動画、毎回楽しく拝見しています!
ハードオフ錬金術
良いなぁ。バイオリンベースって結構人気があってオクでも結構行きますね。ピカール、自分のは油分がトんでカスカスになり、缶の中がサビて使い物にならなくなりましたねw。スポンジのポリッシャーはやった事ありますが、回転数が高いドリルでやったのでコンパウンドは飛び散るし、塗装面は溶けるしで失敗しましたよw。
技術料商売が立派に成り立ってますね
ジャンクの理由が知りたい…
一応、突っ込んどくが、「さよなら、さよなら、さよなら」ってのは、淀川長治さんのまねだよね。
す…すげぇ…商売できるんじゃないですか
途中音抜けてない?
レモンオイルもハードオフ製で草
え!?って言うてしもたw
もうラストの曲通りのビックリ
さすがすみす
絶対メルカリの方が高く売れます!このクオリティなのにもったいない!笑
j-guitarで程度3+で59100円だった、、
いい趣味だなぁ。
大儲けしてて草
めっちゃお買い得ぅ~! 羨ましいぃ~!ピカール先生は最強っスよねぇ~♡
ポールマッカートニーのヘフナーバイオリンベースダァ!!と思ったらグレコかぁぁい!!
ましまろ k 日本製を馬鹿にしてはならない。(戒め)
日本製は、高湿度対策が施されてる。湿度が低いアメリカ製造なんかより全然優秀。
ちょっと前までは、アメリカに行けば日本のエレキギターは「Oh! Made in Japan!」って世界だったからね。グレッチで私を殴って、は日本製だしね。
The123456789SAKE ヘフナーはドイツ製ですね。
The123456789SAKE また日本とドイツを比較しますと、夏は日本の方が湿度が高く冬はドイツの方が湿度が高いです。楽器の作り込みも流石古くより弦楽器に携わるメーカーらしくとても丁寧な物であり、世界一勤勉と言われるドイツ人気質と相まって日本製とは比較にならないほど大変素晴らしい楽器となっております。機会がありましたら、是非一度手にとって頂ければと思います。
ホルツの極細コンパウンド赤は、ジャズべレリック加工して最終研磨でも使えますよ。ボディーに。
VBですね弦はフラットワウンドじゃなきゃ。
10:06 Purple Hazeかな?
ジミヘンのやつだね 次の曲も確かそうだった
すげぇ! 10倍やんけ!ジャンク安く買って直せば楽器買い放題やで!
ジミヘン好きなんですか?グローテのベースネットで探しても出てきません、、、
流石ハードオフクオリティ査定掘り出し物がゴロゴロですなーw
ショスタコーヴィチは卑怯www
最後の曲はchangesですよね?
11:30位から弾いてるのってhit and run?
Guilty Crown Them changesだと思います!
マジかw私が買ったヘフナーインジェクションより高い(笑)
こんな良い物があの価格でジャンク⁉️⁉️凄すぎ💦💦
試奏がジミヘンな件
コメントしようと思ったら遅かった...!
アイコンがビリーな件
しかもギターパートを弾いてる件
ちょっとハードオフ行ってギター買ってくる
すみすさんがジミヘン弾いてる...
このギターと同じ年に生まれてるわ…早生まれだけど…
ハードオフ店内の音楽w
スポンジつける台は名前とおいてあるお店とか教えてもらえませんか
斉藤和義のMVで見たおぼえがあるんだが
本家とは違う右の黒いベースの方が深みのある音がする、そう聞こえるのは俺だけ?
なんとゆうオチwww
ジミヘン好きそう
清掃ビフォーアフターのマイケル シェンカーか?
人人人人人人人人〈まるで私です〉▽▽▽▽▽▽▽▽▽
最後ワロタwwww
返したくても拒否される。。俺も同じ理由でベースが1本ある!マイベース・アコギと合わせて4本もあるから邪魔なんだけどなぁ。。
くっそー最後のショスタコーヴィチに全て持ってかれた笑笑笑笑
ハードオフのBGMは草
典型的な一桁間違い
ポールのヘフナーとは違う
フレットをピカールで磨く前にヤスリがけをしたのはなぜですか?どなたか教えてください。
ドリアミトコン こんにちは♪私もよくメンテナンス時にするのですが、フレットは指の汗や脂が付着しやすい場所であるため放置しておくと青サビ等が発生します。また、弦があたるのと擦れる為にザラザラとした表面になります。なのでサンドペーパーなどで少し磨いてやるととても綺麗になります。そのあとピカール等で艶出し入れをすれば新品同様です♪投稿者様も同様の認識で作業されたんだと思います。
Masaru Imai ありがとうございました!
突然のショスタコ(笑)
ニシノミヤノサワ店って言ってるね・・・。自分もここでジルジャンライド20を1080円で買ったよ。絶対、こんな値段では買えない・・・。
もう、これを本業でよくない?
草どころか大草原
驚きの結果w(゚o゚)w オオー!
すげぇな(;゚Д゚)!
俺が売ったやつかも…
LUNA SHIGE そなの?w
名探偵ゴリラ フラットワウンドの弦なら間違いないです(笑)
音はヘフナーではない事が難点ですよね。
てか、ピカールすげー
grecoでもいい欲しかったバイオリンベース(*´∀`)♪
いい値段つくなぁ
ショスタコwwwwwww
いい仕事してまんなあ🎸🎸🎸♻ヒッヒッヒッヒッヒヒ…😀……😜
ひあー、すっごいw
宮の沢。地元で草
錬金術師だw
ジャンクとは
そろそろジャンクで5限を作られてみては?(笑)まああくまで一意見としてお受け取りください(笑)
どこがジャンクで何を修理したのかも教えていただきたいです
!!! なんてこった!!!
Hofnerなら持ってる
え?ハードオフに売却じゃないの?
ラストの買い取り金額もそうなんですが、この動画を観ながらハードオフの店内BGMを正確に歌える自分にも笑ってしまいました www
面白さの安定感が半端ないw しかしラストの査定はすげー!さすが主!
ヴァイオリンベースと聴くと真っ先に出てくるのはポールマッカートニーと天使の3Pの希美w
天使の3P使ってる楽器自体が渋くて好きで、ポールはシンプルにすこ
Twitterで見てたのでオチをわかっているのに大爆笑しましたwww
次回も楽しみにしてますww
BGMハードオフのやつで爆笑wwww
ピカール紹介時のナレーション
「これ1本でたぶん一生もちます」←大笑いしました^^
しかしこれ…売値が3000円弱って!持ち込んだ元ユーザーさんはいくらで手放しちゃったんでしょうねぇ💦
マジで羨ましい〜そもそもこのクオリティのジャンクが5000円以下で売ってるのを見たことない!
スゴイ!かなりな副業っぷりですね、さすがです!
まさかのベース登場&売却価格で草
雑草畑
この人が動画投稿やめたら悲しい
これ安定して中古品を入手できればいい副業に…
なぜジャンクなのか分からない…
同じ工程と材料でアコギを綺麗にしてみたらピッカピカです。いつも楽しみに視聴させてもらっています。
ジャンクで稼ぐとかw
流石すみすさんだわw
ポール師匠で始まり、ジミヘン試奏、最後はショスタコーヴィッチ先生でジャンジャン!! めでたし、めでたし。すみす氏がこれだけ手間をかけておられるので、査定結果は当然かと思います。
どうやらすみすさんはハードオフに転職した模様
最後BGM壮大で草
いつも楽しく観覧させて頂いてます。ラストの衝撃wメッチャ受けたw
著作権の問題ですかね?途中の音が消えてます…
消えましたよ
うんうん
いやぁ、腐ってもグレコ(っていうか腐ってなかった?)。全然使える音ですね!他の動画で、ハードオフで買ってハードオフで売ってましたが、もったいないと思っていたので仕事が正当に評価されて何よりです。でも店頭では5万円ぐらいの値札は付いたんじゃないかなぁ。
更新頻度早くて嬉しいゾイ
いつも見てます。かなり遅れてからですがまじで楽しみにしてます。ギター弾けないけど、好きです!!
掘り出し物っすねぇ。欲しいなぁ。
金額見て吹いたww
スミスも歩けばベースに当たる。5弦でずっこけているからプラマイゼロか?
22,000円まじか
10倍は草
動画編集のセンスの良さを感じます(^o^)
動画12分という長さが、楽しく観ていられるので短く感じます(^_^)
いつも楽しく拝見させていただいています!
最後が淀川長治さん風なのね。懐かし
これは絶対ヤフオクの方が高く売れます!(←自称 Hofnerマニア) GB-80は人気機種で、
ビートルズマニアには、オジサンには懐かしく、若いお金の無い子でも¥22000以上は出すでしょう。すみすさんの動画、毎回楽しく拝見しています!
ハードオフ錬金術
良いなぁ。バイオリンベースって結構人気があってオクでも結構行きますね。ピカール、自分のは油分がトんでカスカスになり、缶の中がサビて使い物にならなくなりましたねw。スポンジのポリッシャーはやった事ありますが、回転数が高いドリルでやったのでコンパウンドは飛び散るし、塗装面は溶けるしで失敗しましたよw。
技術料商売が立派に成り立ってますね
ジャンクの理由が知りたい…
一応、突っ込んどくが、「さよなら、さよなら、さよなら」ってのは、淀川長治さんのまねだよね。
す…すげぇ…
商売できるんじゃないですか
途中音抜けてない?
レモンオイルもハードオフ製で草
え!?って言うてしもたw
もうラストの曲通りのビックリ
さすがすみす
絶対メルカリの方が高く売れます!
このクオリティなのにもったいない!笑
j-guitarで程度3+で59100円だった、、
いい趣味だなぁ。
大儲けしてて草
めっちゃお買い得ぅ~! 羨ましいぃ~!
ピカール先生は最強っスよねぇ~♡
ポールマッカートニーのヘフナーバイオリンベースダァ!!と思ったらグレコかぁぁい!!
ましまろ k
日本製を馬鹿にしてはならない。(戒め)
日本製は、高湿度対策が施されてる。湿度が低いアメリカ製造なんかより全然優秀。
ちょっと前までは、アメリカに行けば日本のエレキギターは「Oh! Made in Japan!」って世界だったからね。グレッチで私を殴って、は日本製だしね。
The123456789SAKE ヘフナーはドイツ製ですね。
The123456789SAKE また日本とドイツを比較しますと、夏は日本の方が湿度が高く冬はドイツの方が湿度が高いです。
楽器の作り込みも流石古くより弦楽器に携わるメーカーらしくとても丁寧な物であり、世界一勤勉と言われるドイツ人気質と相まって日本製とは比較にならないほど大変素晴らしい楽器となっております。
機会がありましたら、是非一度手にとって頂ければと思います。
ホルツの極細コンパウンド赤は、ジャズべレリック加工して最終研磨でも使えますよ。ボディーに。
VBですね
弦はフラットワウンドじゃなきゃ。
10:06 Purple Hazeかな?
ジミヘンのやつだね 次の曲も確かそうだった
すげぇ! 10倍やんけ!
ジャンク安く買って直せば楽器買い放題やで!
ジミヘン好きなんですか?グローテのベースネットで探しても出てきません、、、
流石ハードオフクオリティ査定
掘り出し物がゴロゴロですなーw
ショスタコーヴィチは卑怯www
最後の曲はchangesですよね?
11:30位から弾いてるのってhit and run?
Guilty Crown Them changesだと思います!
マジかw私が買ったヘフナーインジェクションより高い(笑)
こんな良い物があの価格でジャンク⁉️⁉️
凄すぎ💦💦
試奏がジミヘンな件
コメントしようと思ったら遅かった...!
アイコンがビリーな件
しかもギターパートを弾いてる件
ちょっとハードオフ行ってギター買ってくる
すみすさんがジミヘン弾いてる...
このギターと同じ年に生まれてるわ…早生まれだけど…
ハードオフ店内の音楽w
スポンジつける台は名前とおいてあるお店とか教えてもらえませんか
斉藤和義のMVで見たおぼえがあるんだが
本家とは違う右の黒いベースの方が深みのある音がする、そう聞こえるのは俺だけ?
なんとゆうオチwww
ジミヘン好きそう
清掃ビフォーアフターのマイケル シェンカーか?
人人人人人人人人
〈まるで私です〉
▽▽▽▽▽▽▽▽▽
最後ワロタwwww
返したくても拒否される。。俺も同じ理由でベースが1本ある!マイベース・アコギと合わせて4本もあるから邪魔なんだけどなぁ。。
くっそー最後のショスタコーヴィチに全て持ってかれた笑笑笑笑
ハードオフのBGMは草
典型的な一桁間違い
ポールのヘフナーとは違う
フレットをピカールで磨く前にヤスリがけをしたのはなぜですか?どなたか教えてください。
ドリアミトコン
こんにちは♪私もよくメンテナンス時にするのですが、フレットは指の汗や脂が付着しやすい場所であるため放置しておくと青サビ等が発生します。また、弦があたるのと擦れる為にザラザラとした表面になります。なのでサンドペーパーなどで少し磨いてやるととても綺麗になります。そのあとピカール等で艶出し入れをすれば新品同様です♪
投稿者様も同様の認識で作業されたんだと思います。
Masaru Imai ありがとうございました!
突然のショスタコ(笑)
ニシノミヤノサワ店って言ってるね・・・。
自分もここでジルジャンライド20を1080円で買ったよ。
絶対、こんな値段では買えない・・・。
もう、これを本業でよくない?
草どころか大草原
驚きの結果w(゚o゚)w オオー!
すげぇな(;゚Д゚)!
俺が売ったやつかも…
LUNA SHIGE そなの?w
名探偵ゴリラ フラットワウンドの弦なら間違いないです(笑)
音はヘフナーではない事が難点ですよね。
てか、ピカールすげー
grecoでもいい
欲しかったバイオリンベース
(*´∀`)♪
いい値段つくなぁ
ショスタコwwwwwww
いい仕事してまんなあ🎸🎸🎸♻ヒッヒッヒッヒッヒヒ…😀……😜
ひあー、すっごいw
宮の沢。
地元で草
錬金術師だw
ジャンクとは
そろそろジャンクで5限を作られてみては?(笑)
まああくまで一意見としてお受け取りください(笑)
どこがジャンクで何を修理したのかも教えていただきたいです
!!! なんてこった!!!
Hofnerなら持ってる
え?ハードオフに売却じゃないの?