森永康平 (経済アナリスト)【公式】おはよう寺ちゃん 5月22日(水)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 พ.ค. 2024
  • 5月22日(水)
    文化放送「おはよう寺ちゃん」6時台アーカイブ
    ▼パーソナリティ
    寺島尚正
    ▼コメンテーター
     森永康平さん(経済アナリスト)
    外国人就労育成 衆院通過
    荷主 下請法で取り締まり
    出産 自己負担なし
    空き家 仲介手数料引き上げ
    イラン大統領選 6月28日
    #おはよう寺ちゃん #文化放送
    コンテンツの複製、又は第三者への共有もお断りしています
    Please do not reproduce the contents.Also of not share them with any third party.
    ©2024 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.

ความคิดเห็น • 21

  • @micasaneyoshi1666
    @micasaneyoshi1666 25 วันที่ผ่านมา +3

    派遣社員です。派遣会社の所得減税説明ページ(サイト)が分かりやすくシンプルに纏まってて一回サラッと見ただけで理解できました。省庁の資料は見ていませんが、シンプルに伝えるという前提で作ってない(シンプルに作るつもりがない)ってことなんでしょうね。簡潔なことを小難しくする天才なのかも。その才能は要らない気がするけれども。

  • @Dave-dn9ts
    @Dave-dn9ts 26 วันที่ผ่านมา +16

    森永さん、良い事言いましたね。
    日本は米が大事、良い米を作り続けましょう。
    もし過剰生産になったとしても、外国に高く売りつけましょう😁

  • @RF-oz7be
    @RF-oz7be 25 วันที่ผ่านมา +9

    増税、社会保険料の増額も明記し、今回のように報道させろ😂

  • @user-zr4md9pw5v
    @user-zr4md9pw5v 26 วันที่ผ่านมา +6

    あたらしい制度が始まる。ならば、古い制度の総括をやらなければいけない。いい面、悪い面。それを国民に示してもらえることを国には期待します。

  • @hideji1263
    @hideji1263 26 วันที่ผ่านมา +4

    物価高たいさくというより、増税メガネ揶揄対策

  • @user-uj8tv1zi8b
    @user-uj8tv1zi8b 26 วันที่ผ่านมา +3

    米を粉にすれば小麦粉に変わる素材になるし、米ぬかからは油が精製出来るので、増産出来れば良いですね!!

  • @user-uj8tv1zi8b
    @user-uj8tv1zi8b 26 วันที่ผ่านมา +1

    ヘリコプター墜落よりは山腹に激突したように見えますね!!

  • @user-vv2kw7kb6r
    @user-vv2kw7kb6r 26 วันที่ผ่านมา +3

    しょぼい減税のためにやたら手間をかけさせられて、効果としてはたったこれだけのために大騒ぎしているのかと思われるだけ

  • @user-sv4hy7hv2j
    @user-sv4hy7hv2j 25 วันที่ผ่านมา

    57:40 自分メモ用

  • @yuzo_thinking
    @yuzo_thinking 26 วันที่ผ่านมา

    地方にも外国人に行ってもらう方法として視覚で訴求してみる。
    地域毎の予定の空き部屋数や料金項目で色分けで見える化してみるとか。

  • @KINKIN-qj7xe
    @KINKIN-qj7xe 22 วันที่ผ่านมา

    日本国の一番の問題!それは日銀が国立中央銀行にも関わらず、国有でも国営でも政府の子会社でも無いことです。そのため、国庫対日銀収入は毎年約20兆円の支払い超過なのです。つまり政府が日銀に支払った国債の利払いなどがそのまま日銀に渡ったままになっており、多くの識者が誤解している行って来いという事にはなっておりません。つまり、政府は毎年約20兆円も日銀に支払わなければならない為に国民から税金を絞り取らなければならないのです。これがもし、日銀が完全な国有銀行ならこんなことにはなりませんねっ、それならば行って来いになるのです。ですから我が国の最大の問題は通貨発行権がある国立中央銀行=日銀が国家のものでは無く、ロスチャイルド子飼いの渋沢栄一や松方が作った上場してる民間銀行(半官半民とされているが?)であり、実はロスチャイルドなどの国際金融資本傘下の銀行であり、とにかく日本国所有のものでは無いということですよ。そしてこの国有ではない中央銀行システムはFRBはじめ日本含め西側先進国全般に言えることなのです。西側先進国は国際金融資本のおもちゃなのです。なので、通貨発行権を日銀から我々の政府の手に取り戻さなければならないのです。ロシアは近年、国際金融資本傘下の中央銀行から政府の手に通貨発行権を取り戻しました!過去には故ケネディ大統領もチャレンジされましたが消されました。しかし、これさえ正常化出来れば財政問題も重税が課されることも解消できるのです。現在の日本国の歳費は年間105兆円程ですが、日銀への支払い超過20兆円分が浮くことになります。単純に約2割の歳費が減ることになりますから…それだけに留まらず、初めて政府が自身の権利で紙幣を自由に刷る事が出来るようになり、MMT理論やリフレ派の主張が理にかなう事になり、財政は盤石なものとなります。なので本来の中央銀行が完全国有化、イコール=政府自体が貨幣発行権を持つという極めて正常な状態に成る事により、初めて国家の財政は健全化されるのです!世界銀行から各国中央銀行に連なる国際金融資本の構造について、詳しくは林千勝氏や馬渕睦夫氏や宮崎正弘氏や天野統康氏や河添恵子氏らの話を参考になさって下さい!

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 26 วันที่ผ่านมา +3

    食糧自給率はカロリーベースです。だから、そんな数値使ってる国は3つしかないよ

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 26 วันที่ผ่านมา

    米は政府米で5年分あるぞ

    • @user-dv7be9wh3c
      @user-dv7be9wh3c 20 วันที่ผ่านมา

      農林水産省は2020年3月の会見で米は政府備蓄米が約100万トン、JAや卸売業者等が保有する民間在庫が約280万トンあり、これを合わせて需要量の6.2カ月分、約190日分になるとしている。 (WIKIから)

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 26 วันที่ผ่านมา +2

    いや、農協に土地を無料で貸してて、それで作る米が餌用なんです。だから米が、減ったんじゃないです。餌米に回したからです。稼げない兼業農家はそえする。、