緊急!昔の尺八は良く鳴るぞ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @rokuroku-rokugensai
    @rokuroku-rokugensai 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    先にコメントを載せた者です。
    多孔尺八(七孔尺八、八孔尺八、九孔尺八)を使用すると演奏しやすい曲を多孔尺八を使用して演奏するのは道理に適っています。伝統調律(九半割、十割)の尺八でヘンデルも演奏してしまうのは「カッケー(かっこいい)!」ことではありますけれど。

  • @落合由治
    @落合由治 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    初めてコメント致します。
    拝啓 
    落合興園と申します。
    バンブーさんのTH-cam4〜5年前から拝聴させてもらっています。伝統調律を知らずに50年尺八吹いて来ました。
    小生は、西園流 (名古屋)の大師範で75歳三重県在住、八重衣、青柳などほぼ地歌大曲習いました。我が師匠曰く尺八はツは引いしチは高いから、1孔は指を上げ、3穴はかざしと、厳しく言われました。
    師匠が7年前85歳で亡くなる少し前にご自身の書いた尺八演奏解説書をいただきました(昭和30年代に書かれたものです)その中身は、バンブー先生の言われているまさに伝統調律のことが書かれています。これもバンブーさんのTH-cam見るまで理解できませんでした。知らないで習って来たのですが、それは伝統調律尺八の教えそのものだったんです。
    師匠は二代目青木鈴慕の大ファンで吹き竹は青木道夫作で、師匠の門を潜った弟子は全て道夫作で今まで60〜70本位は、愛知・三重県に来ています。
    バンブー先生には一杯教えていただきたいですが、遠くて行けないので、TH-camの配信楽しみにしています。
    長々と申し訳有りません。
    追記
    我が師匠から肩身にもらった(道夫作ではなく、大正から昭和初の下地有)我が流派の9寸管が全く鳴りません。一度試し吹きして欲しいと思っています。敬具

    • @bamboo108
      @bamboo108  14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      おお!素晴らしいですね。そうなんです。そういう伝統が全く伝わらなくなってしまったんです。道夫作、いいですねえ。おかしな改変をされないように残したいですね。

  • @rokuroku-rokugensai
    @rokuroku-rokugensai 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    『昔の尺八は良く鳴るぞ!』、「百聞は一見に如かず」という句がありますが、「一聴に如かず」ですね。
    「五孔の西洋尺八」について述べるのは「竹笛の会 三周年 200本記念」のところに載せたのでおしまいにしましたが、
    th-cam.com/video/Wep4k0pG71Q/w-d-xo.html
    「モダン楽器である「五孔の西洋尺八」がロツレチハには「ダッセー(ダサい)」という感想を抱くが 伝統楽器である「伝統調律(九半割、十割)の尺八」がロツレチハには「カッケー(かっこいい)」という感想を抱く方は 我が友です。

    • @bamboo108
      @bamboo108  14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます!