【企業解説】CDを発明したきっかけとは?【SONY :ソニーの歴史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024
  • 今回は「SONY」です。
    SONYは以前にも動画をあげています。
    • 【企業解説】どうやってSONYは暗黒の時期を...
    今回は、SONYの中のオーディオ部門のみにスポットを当てて
    紹介しています。
    CDプレイヤーを世界で初めて発売したSONY。
    レコードの時代を一変させました。
    でも、もちろんレコードのよさもあるわけで。
    ご意見が分かれるところだと思います。
    コメントでご意見いただけましたら幸いです。
    いつもご覧いただきありがとうございます!
    次回予告。
    LUXMANの予定です!
    週1投稿を目指しています。
    参考URL
    SONY 商品のあゆみ
    www.sony.com/j...
    SONY ロゴ
    www.sony.com/j...
    Panasonic ロゴ
    panasonic.jp/
    SHARP ロゴ
    corporate.jp.s...
    日立製作所 ロゴ
    www.hitachi.co...
    東芝 ロゴ
    logo-sozai.com/...
    三菱電機 ロゴ
    www.mitsubishie...
    NEC ロゴ
    ja.m.wikipedia...
    富士通 ロゴ
    ja.wikipedia.o...
    SONY 会社概要
    www.sony.com/j...
    SONY 井深氏らの画像 設立趣意書
    www.sony.com/j...
    Akio Morita Library 盛田昭夫氏 創業時 画像
    www.akiomorita....
    DIAMOND online 井深氏と盛田氏 画像
    diamond.jp/art...
    SONY 「東京通信工業株式会社」の看板
    www.sony.com/j...
    SONY 躍進の基礎となった確かなアナログ技術(GT-3)
    www.sony.co.jp...
    SONY 普及型テープレコーダーH型
    www.sony.com/j...
    SONY ポケッタブルラジオTR-63の大量空輸
    www.sony.com/j...
    “ポケッタブル”は和製英語?
    www.sony.com/j...
    「SONYブランド」の出発
    www.sony.com/j...
    オーディオの足跡 APM-8
    audio-heritage...
    CDP-101
    audio-heritage...
    Audio-technica CDのサンプリング
    www.audio-tech...
    DFK デジタル・レコーディング・サービス 品質とノイズ
    www.dfk01.net/...
    AV Watch 16bitと24bitの違いをおさらい
    av.watch.impre...
    DRメーター ダイナミックレンジ
    sandalaudio.bl...
    SONY ソニー初のPCM録音機「X-12DTC」
    www.sony.com/j...
    Wikipedia
    ソニー ブランドの由来など
    ja.wikipedia.o...
    コンパクトディスク
    ja.wikipedia.o...
    CDP-101
    ja.wikipedia.o...
    PHILIPS ロゴ
    ja.m.wikipedia...
    オッテンス氏 画像
    ja.wikipedia.o...
    Musicman 大賀典雄氏 画像
    www.musicman.c...
    SONY NW-X1000
    www.sony.com/j...
    ストリーミングウォークマン NW-A300
    www.sony.jp/fe...
    日本経済新聞 ソニー、4月に社名変更へ
    www.nikkei.com...
    オーディオの足跡 APMモデル
    audio-heritage...
    日本オーディオ協会 用語解説「ダイナミックレンジ」
    www.jas-audio....
    Premiere Proテロップスタイルセット「パロップ」
    booth.pm/ja/it...
    #企業の歴史 #企業 #会社 #日本の企業 #企業努力 #マーケティング #ビジネスモデル #経営戦略 #グローバルブランド #企業解説 #オーディオ #アンプ #チューナー #スピーカー #sony #cd #ソニー #レコード

ความคิดเห็น • 42

  • @user-tz8hx6sd7l
    @user-tz8hx6sd7l 7 หลายเดือนก่อน +1

    私は 高校受験時に
    父が 買ってくれた
    ソニーのSYSTEMコンポーネントでした。
    昭和50年で32万の物でした 安いものでは無かったのですが
    それから この世界で 溺れています。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      ハマってしまわれたのですね☺️
      今はとんでもない金額になっているでしょうね

    • @user-tz8hx6sd7l
      @user-tz8hx6sd7l 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@koto-rekishi さん
      楽に現行センチュリー買えますね💦

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      😆

  • @user-kr2mx5gc3h
    @user-kr2mx5gc3h 7 หลายเดือนก่อน +2

    カセットデンスケの新製品を復活させてもらいたいです。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @user-uf9jf4ko1b
    @user-uf9jf4ko1b 7 หลายเดือนก่อน

    小学生に上がる昭和40年くらいステレオはビクターの卓上型でしたが録音系は全てSONYでした、理由は父の従妹がSONYで社員だったからです、SONYのオープンデッキ、カセットもSONYだったと思います。壊れずに平成の半ば2002年まで35年くらい使っていました。昔の製品はSONYタイマーは付いていなかったようですね。音は他社と比べてナチュラルだと感じていました。SONYが優れているのはレコード等の録音技術だと思いますCBSソニーですね。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ソニーの録音技術は、当時から素晴らしかったんですね。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 7 หลายเดือนก่อน +1

    ワープロも意外と思いましたが、
    IHもありましたね。
    今もわが家にはたくさんのソニー機があります。
    タイマーもずいぶん作動しました。
    今、持っていて一番良かったと思うのはトリニトロン。
    2024年1月、
    14インチトリニトロンで宇宙戦艦ヤマトHDリマスター版等見ています。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      わーそうなんですね‼️
      SONYたくさんありますよね。

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 7 หลายเดือนก่อน +1

    SONYからイメージするのは、ベータマックス、ウォークマン、MD
    SONY製品にはずいぶんとお世話になった。今持っている主なものとしてはプリメインアンプのTA-A1ES、デジアン撤退してしまったのが残念だ。復活させてほしいが無理かな。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      本当にデジタルアンプ撤退して残念です。
      TA-A1ESはすごく評価が高いアンプですね。私は聞いたことありませんが、いつか所有してみたいものです😊

  • @kichikuz1
    @kichikuz1 7 หลายเดือนก่อน +1

    なんやかや言ってもソニーとフィリップスの策定したCDという規格は非常に優れていると思う。
    そのCDすら配信全盛の前に風前の灯になってしまったがデータよりは物理メディアがないと不安な私のような人間はCDを使い続けるでしょう。
    ただ最初期のピックアップメカCDM-1を使用していたプレーヤーは部品がなくてもう直せません、フィリップスさん再生産してくれないかな・・
    でもSONYといえば個人的にはベータマックス、実家の倉庫にはまだJ-7やJ-9が眠っているはず。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      確かにCDを使う事減りました。
      ベーター 懐かしいですね。

    • @mylayla1977
      @mylayla1977 6 หลายเดือนก่อน +1

      小生はレコード世代なので、ハイレゾや音楽配信には見向きもせず、昔買えなかったCDせっせと集めてます。*CDはレコードと違い安いのも魅力
      CD再生はこの10年程DAC (DAチップ)の飛躍的進化で、驚くほど音が良くなりましたね。*もはやレコードを凌駕してます。
      よくよく考えれみればCD規格は必要にして充分だったのですが、アナログ変換部分が未成熟だったようですね。

    • @kichikuz1
      @kichikuz1 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@mylayla1977 さん
      物理メディアがないと音楽を手に入れたような気がしません。私も配信やハイレゾには全く興味がないです。
      昔憧れだったYAMAHAのCDX-10000とかマイクロのCD-M100がほしいのですがピックアップなどの部品がもう入手できないため修理・メンテができず諦めています。
      このあたりなんとかならないでしょうかねえ・・

    • @mylayla1977
      @mylayla1977 6 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですよね。私も手元に物がないと納得できません。
      今CDが見直され、音楽マニアオーディオマニアの間では配信やハイレゾは廃れ気味のような気がします。
      「YAMAHAのCDX-10000、マイクロのCD-M100」企業の研究開発成果を全て投入したような名器ですね。一度聴いてみたいです!しかし部品が入らないとは残念です。
      私はもう25年以上DENTEC CDP-X5000を使い続けてます。
      幸いにも何も壊れず、DACのみ同時SOUND DENが推薦してた47LABOのModel 4705 からOOPPOやSMSLに変更してます。
      DENTEC CDP-X5000は広島のSOUND DENが当時世界一と言われていたCDトランスポートESOTERIC P-0を凌駕しようと徹底的に改造したものです。
      聴き比べる会合があり、じっくり聞かせてもらいましたが、私の耳ではどちらも良く甲乙付け難い印象でした。
      リンク張っておきますので、もし興味持たれたら見てください。
      www.soundden.com/tuning-menu/cdp-x5000.html

    • @kichikuz1
      @kichikuz1 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@mylayla1977 さん
      ありがとうございます。SOUND DENさんは以前TEAC VRDS 25XSの改造を相談した際「もしピックアップが劣化していたら交換部品がない」という回答でした。
      部品問題は深刻です。お気に入りの機器は末永く使いたいものですよね。

  • @user-gg5zj4hm8i
    @user-gg5zj4hm8i 7 หลายเดือนก่อน

    SONYの名機ta-fa777esは素晴らしかったです。
    当時の力の入り具合が伺えます!

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      お持ちなのですか?
      私は333esxや555esx等所有していますがオーディオ全盛期は今では考えられない位お金かけてましたよね。
      777も聴いてみたいです。

  • @user-dy3lh5qo7t
    @user-dy3lh5qo7t 7 หลายเดือนก่อน

    平面スピーカー、一時期流行りましたね。
    APM-66ESを持っていました。
    展示品でしたが。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      私も欲しかったです。 598全盛期でしたね。

  • @555senryou3
    @555senryou3 7 หลายเดือนก่อน

    「SONY」から連想するのは、テープメディア機器ですね。
    放送用・業務用VTRでは、その殆どがSONY製品でした。
    放送局ではSONY製の1インチVTRやベータカム(後の派生品も含む)が多用されていましたね。
    私もカセットデッキはSONY TC-K777ES(型番はうる覚えです)でした。
    アナログ放送時代のブラウン管も独特な発色でしたね。
    ただ、それ以外のジャンルではゲーム機くらいしか記憶にありません。
    「ソニータイマー」も有名な話ですが
    これは企業が存続する為に必要な事かと思います。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      777シリーズ。最高機種ですね。
      私は当時は333でした!

  • @francebk
    @francebk 7 หลายเดือนก่อน

    SONYと言えば小型軽量化、薄型でハイセンスなデザイン。そのスタイル通りの軽快でPOPな音質。ESが出るまでは。超高級のエスプリシリーズ以外ではESシリーズが出てからの快進撃が印象的です。カセットと言えばデンスケ、TS-K777やドルビーC初搭載のTC-FX6C。ベストセラーのセンダストヘッドからレーザーアモルファスヘッドの登場。業界でもカセットデッキにリニアカウンターを搭載したのはかなり早かった。レコードプレーヤーでは電子制御トーンアームのバイオトレーサー。ES登場からのGシャーシによる高剛性で音質も質実剛健、物量大量投入でベストセラー連発。カーオーディオやディスクマンで音飛び防止のESP搭載。スピーカーは大したことないけどプリメインアンプとカセットデッキ、CDプレーヤーには名機が多い。チューナーもいい商品が多かった。高音質イヤホンの始祖、NUDEシリーズやヘッドフォンにも昔から高音質な製品が多く、ポータブルオーディオではかなりの老舗だ。カセットでは磁性体を塗布ではなく蒸着する技術を開発してメタルテープを発売した。セラミックハーフのメタルマスター、良かったなぁ。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ESシリーズの777 、555、333、シリーズ、アンプもチューナーも、CDもカセットデッキもどれもすきのない作りでしたね。当時は私は333シリーズしか買えませんでした。今でも中古市場で777 は高いですよね。今日日本橋に行ってカセットテープ探してみます。あればショートにあげますね。では行ってきます。

  • @pochi1000A
    @pochi1000A 7 หลายเดือนก่อน +1

    Sonyの前進の会社名くらいは知っていました。 Sonyは「 It’s a Sony.」も一時期どうのこうのと話題になった記憶もあります。
    CDはフィリップスとSonyの合作でしたね。 音的には底辺が底上げされましたが私の場合は歪やノイズがけた違いに多いアナログレコードがRIAA偏差も考えると
    耳の特性に近いアナログレコードを死ぬまで聞いていこうと思います。 なんか最近少しアナログレコードの人気が出てきたと聞きますが。 デマかな?

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      昔より録音技術が上がっているので
      レコードの音質も上がっていると聞きます。

  • @mylayla1977
    @mylayla1977 7 หลายเดือนก่อน

    SONYはオーディオメーカーではあるが、FMラジオ・WALKMAN・カセットデンスケ等々小型で外に持って出れるユニークな製品を開発した点が他のオーディオ専業メーカーとは違うところですね。それ故世界のSONYになり今も生き残ってっるように思います。
    私的にはオーディオ製品では音の入り口であるCDプレーヤーやテープデッキは非常に魅力的な商品が多いと思いますが、アンプやスピーカーは今一歩ですね。
    特にスピーカーは平面型のように革新的でスペック(再生データ)が優れたものは作れるが、心に響く音を出すスピーカーは作れませんでした。
    やはりトランジスタ技術から出発した会社なので、データ重視になってしまうのでしょうね。
    スピーカーは端的に言えば楽器です。データだけでは良いスピーカーは作れません。
    音楽を聞き込み実際に出てきた音が魅力的か否か判断するべき究極のアナログ製品だと思います。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 7 หลายเดือนก่อน

    5歳ぐらいの時、ローマ字の読み方覚えた頃、ソンイって言ったっけなー!

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      そうなんですね。

  • @user-hs3qf4gl3o
    @user-hs3qf4gl3o 7 หลายเดือนก่อน

    昔、レーザーで音溝を読み取るアナログレコード用のプレイヤーがあったような‼

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      調べてみました、ありましたよ。
      すごく高価で後にCDが開発され廃れたみたいですね。情報ありがとうございます。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 7 หลายเดือนก่อน +1

      いまでもエルプという所から販売されていますが140万円だそうで主な納入先が大学や図書館みたいですね。余りに高価格なレコードプレーヤーなので日本の放送局ではNHK位しか買ってないらしい。

  • @user-ph5kq6xr2z
    @user-ph5kq6xr2z 7 หลายเดือนก่อน

    ソニーの難点まずオーデイオで修理がきかない事これは、ユーザーが減る原因であること。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 7 หลายเดือนก่อน

    CDP-101を以前は使用してましたが、ネジを外し中に使われている部品を見たら、SONYが全力投球して制作した製品だと痛感しました。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      すごい‼️中を開けてみたのですね。

  • @user-rf9us5rn3r
    @user-rf9us5rn3r 7 หลายเดือนก่อน

    SONYにはいつも裏切られる。でもやめられない。麻薬のようだ。
    スピーカーのG5a使ってます。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      そうなんですか。いい商品ありますよね。

  • @analog8668
    @analog8668 5 หลายเดือนก่อน

    デジタル革命を起こしたが、結果的に業界を衰退させたのもSONYとPhilips
    一番嫌いなメーカーです

  • @fancy-of-the-king
    @fancy-of-the-king 7 หลายเดือนก่อน

    ソニー に出入りする用事のある仕事を過去にしていました。
    個人的には ソニー は大嫌いです・・・
    とくに ミニコンポ については。
    ソニー は他社との製品を組み合わせる使い方を嫌う会社で、
    ミニコンポ など所有した事ある人なら気が付くとおもいますが、
    本体と スピーカー との接続に専用 プラグ 式にして他社の
    スピーカー を繋げる事が出来ないようにされていたりなど。
    中には電源を スピーカー 内に収納されており市販電源 コード が使えないなども。
    オマケ に基盤の パターン も ハンダコテ の熱で簡単に剥がれるものが多いです。
    基盤に関する話では友達が基盤の部品交換修理部門に居ました本人からの話。
    次に嫌いなのが パナソニック です。
    誰に聞いても同じ事を言うほど変な故障をする事が多いです。
    よくある故障が勝手に電源が入切りされる。

    • @koto-rekishi
      @koto-rekishi  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですね💦