ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これは剣道やってる人には需要ありすぎる動画!!!
6:07打突の時の左足の引きつけ。この解説は自分が剣道始めた時に聞いておきたかったってくらいの良解説ですね(意外と実例で示してる動画が少ないと思います)。そしてフル装備ではないものの、道場で道着姿で竹刀握る梶谷さんが見れたのは素直に嬉しい。
変にあるある動画とかやってみた系を出さないで、愚直に剣道動画をあげていらっしゃる姿勢がとても好きです。様々な評価があると思いますが、折れずに頑張って欲しいです。応援しております。
今回の梶谷さんの動画を拝見して、「結論から…」と切り出す解説。やはり社会人として尊敬できると感じた27歳です。自分の苦労話を有りのままに伝えれる姿に感銘を受けました。きっと剣道を続ける子ども達、そして大人にも伝わる素晴らしい動画です。今後の配信も楽しみにさせていただきます。
12:46 ここから解説されている「左手を押すイメージ」を梶谷選手が実際の試合で行われている1本がこちらですth-cam.com/video/e3OtQovm7hg/w-d-xo.html動画の2分35秒からがその1本です
梶谷選手、大変分かりやすいご指導をありがとうございます。子どもたちに早速実践させます。やっぱり梶谷選手は剣道している姿が一番ですね。応援しています。頑張ってください。
剣道界のイチローが解説してる動画です
イチローは星子やろ
梶谷さんは個人的に新庄監督みたいなイメージがあります笑選手としてもすごいのは勿論、指導者としても理論的にわかりやすく説明してくれるところが似てるなと感じます!
@@あいうえお-z3h3v 星子は一浪
@@hayakawakazuya 最高です
@@hayakawakazuya うますぎて草星子就職浪人しとるしなw
まずは、基礎固めし、自分流に剣道を確立させているところが素晴らしいと思います。全国優勝しているかたの実践的な話は、勉強になります。
喋りがすごく頭いいと思える内容。要点が整理されていて結論から詳細まですごくさっぱりしていて頭に入りやすい、それでいて細かな部分まで正確に自分の理論を伝えられている。言語化能力の素晴らしさと自分の剣道の隅々まで理解していることがよく伝わる。
超一流、かつわかりやすい解説!40歳手前ですが、剣道が趣味です。こんなこと教えて欲しかったなと正直思います。梶谷さん、これからもご教授お願い致します。
おお!これはいいですね!今後も見たい!
これから意識していきたいと思います。ありがとうございます
左足の引きつけの意識がんばります。分かりやすいご指導ありがとうございました!!
そのまま真似するわけではないですが、自分の剣道のイメージができました!ありがとうございます!
もう剣道やってないけど見ちゃう
内容の充実さもさることながら、今この環境でできること、このコンテンツの中で届けられることを一生懸命に考えていただいたことが伝わってきて、胸が熱くなります!!
とてもためになりました。すごくわかりやすかったです。リバ剣の自分にとってはなかなか基本的なとこでわからないこと多いので今後も期待しておきます
理屈が分かりやすくて非常に勉強になりました!私にとって、自分の感覚を言語化するのは難しい作業だったのでこの動画もとても勉強になりました!最後の「面つけないで声出すの恥ずかしい…」にめちゃくちゃ共感して笑いました😂
素晴らしい!ありがとうございます♪
素晴らしいですね。Tipsとして重心と合わせ、左足は右足との距離を離す、限りなく右足に近づけることで打突の飛距離、角度を変えることが出来ます。これを相手に分からないように袴の下で…八段の恩師に教えていただいた足さばきの一つです。通りすがりですがコメントさせていただきました。
待ってました!!!👏
すごい剣道をやりたくなる動画とても面白いです
50のおじさんにも大変わかりやすい素晴らしい内容です。訳あって剣道を離れてからだいぶ経ちますがいまでも頭の中はいつも竹刀の弾ける音がこだましています。数十年前の剣道よりスピードも技の多彩さも格段に今現在の剣道のほうが優れていると思います。もう一度竹刀を振りたいと考えているところです。あの頃はひとつ上の鍋山隆弘さんがスーパースターだったなぁ⚔️✨☺️
初心者にもわかりやすい丁寧な解説でとても勉強になりましたが、お手本の打ち込みはしっかり化け物ですね。
神回!梶谷選手ありがとうございます!
謙虚に「基本から離れているけどあくまでイメージ」とおっしゃってるけども、要点は基本正しいと思う。
これは凄い有益な情報が多くて最高!!
子供達の指導には、ただ『〇〇が必要!』ではなく、何のために必要な事なのかを丁寧に伝えることが大事ですよね。非常に説得力のある動画をありがとうございます。子供と一緒にまたみさせていただきます!
ほんまにすごい!伝え方が上手!この道で頑張って欲しいですね
わかりやすい!!細かい解説ありがとうございます
全部共感しています、膝を曲げずに飛ぶなんか出来ません、足さばきも細かく早くが正解、年齢が経つに連れて出来なくなるだけです
初心に返った気持ちで観ています!ありがとうございます😊
梶谷選手、何年も前からめっちゃくちゃファンです。尊敬してますし、いつも動画見てます!とてもためになる動画ありがとうございます!
現役の時に知りたかったことばかりだ!!
面つけずに声出すの恥ずかしいのマジで分かる😂
今まで見たどの指導者よりも分かりやすい、あと5年は早く見たかったです!
梶谷さんわかりやすいご説明ありがとうございます!気をつけてやっていきます!!
わかりやすくて、凄くいいです‼️梶谷選手のご指導がとても嬉しいです😆
こりゃあありがてえ動画だあ
左足は少し曲げ、摺り足で、飛び込み面、すりあげめん、指し面、難しいのは残心、打ち込みの後の相手に対する防御?違うのかな?教えて梶谷選手
😊わかりやすいです!ありがとうございました🎉
今、子どもが手の故障で稽古できない状況です。剣道に必要な筋トレなど教えていただけると嬉しいです😃
面付けずに声出すの恥ずかしい…ものすごくわかります笑あるあるですよね
梶谷さんの得意な逆胴フェイントの面教えて欲しいです
こういう事申し上げると、怒られるかもしれませんが、私は「お金を払ってでも」見たい動画です。それだけこの動画は貴重ですし、勉強になります。
こんばんは剣道を再開するにあたり、色々観てる動画の中で分かりやすいですね。動画を観ながら少しずつ思い出してます。忘れてる方が多すぎるんです.勉強になります。
梶谷くんの剣道はたしかに、とても正剣と言えるものではないけど、すごく理論だってて私は好きです。ひかがみを伸ばせという指導は、バネで飛んで打てなくなった年寄り先生が、起こりを無くして打つ打ち方だと思うし、ちっちゃい選手に、おっきくかまえろ!っていう先生もいますが、私は「それじゃあ、小さい利点が無くなるじゃん…」とも思うし、でも!小学生に指導するんなら、まずは基本に忠実だった方がいいだろうし、奥が深いですね~
小さい利点って考えめちゃめちゃいいですわ自分大学生なのにすげぇちっちゃいんで嘆いてたんですけど、これからはその視点で頑張ってみます!
@@すみ-i1o ちっちゃいと、とりあえず打たれにくいっていうところもあるし、大っきい剣道なんかできないんですよね〜
ありがとうございます。私でも出来るようになりました。
わかりやすい解説です
合理的解説!!
剣道を習い初めた子どもたちに面打ちを教える場合、最初は大きい面ですが、どのタイミングで小さい面を教えるのが良いのでしょうか?年輩の先生方には、振りかぶりは大きく!と仰る先生も多く、でも試合でそんなに大きく振りかぶると出小手も胴も相面も取られてしまって、子どもたちは、梶谷選手みたいな小さい面をやってみたいんじゃないかな、、と感じる時もしばしば。小学生の間は勝ちに拘らず正しい剣道を、という先生方のお考えも大変ありがたいのですが、、小学生時代の梶谷選手の道場ではどのようなご指導だったのでしゃうか?
梶谷さん流の竹刀の握り方、構えについて教えてほしいです
バネを意識した打ち込みは参考になりました。
Great video
Agreed great kendo video
梶谷さんの出稽古企画とかしてもらいたいです!
現役の時に見たかったなあ笑一流選手の集中力と分析、思考力はやはり並外れていますね。勉強になりました、これからも動画投稿がんばってください。
勉強になります‼️
現役の時に聞きたかった😭
小さい面を打ち分ける場面なんて考えたことも無かったなあ強い人はよく考えてるんやね
1本の動画で盛沢山すぎてネタ切れにならないか心配。そうならないくらい沢山のことをお持ちだとは思いますが、もっと小出しにして長く活躍してほしい...
サムネ見た瞬間飛びました
いろんな技の解説してもらいたいです!
これはマジでありがたい動画見たところでどうにもならないとも思われるけど念頭にあるかどうかでまず大分違う
わかりやすい。スピードまじでエグいよな。大学で星子君に決めた引きメン信じられない体捌きだったよな。
有名選手からのアドバイスを無料で聞ける時代になったのがマジですごいTH-cam 。時代が変わってる
いわゆる滑る床で稽古する時に、滑らない足捌きや重心の移動方法などがあればご指導下さい!お願いします!
面つけないで発声するの恥ずかしいのめちゃくちゃわかる笑
元立ちをしている方は誰でしょうか?
弟さんなのでは?
@@天さん-y8c 元三重総合の人か!
@@pon_crash_channel かもしれないですね
膝を曲げるのが重要なんだよな。昔足開かなくて困ってた😭膝がのびてたからって気づくのが遅かった
これを無料で観れるってのやばいな
7:28
九学の足捌きは目を見張るものがありますよね。実演ありがとうございます!
名札の所属大分にしているんですね!そこで質問なのですが、私は現在大学生でサークルや部活などには所属しておりません。道場で稽古に参加する際に名札を付ける際にちょうどいい感じの所属名がなくて困っております。(高校時代のは恥ずかしくて付けたくありません。)どのような所属名にすれば良いか教えてください🙇♂️
都道府県でいいやろ
団体に所属していない場合はぶっちゃけ地域によります。目安は大都市なら市町村名、それ以外で一般に都道府県名の名札が使われている地域なら都道府県も可、という印象です。梶谷さんの場合大分で作っても問題ないだけの実力がありますが(そもそも動画公開は全国向けだし、大分は縛りが少ないかも)、大都市では普段使いの名札に都道府県名のものを使ってはいけない地域があります。厳しいのが大阪で、「府の代表か府外の地域の稽古会でしか大阪の名札は使うな」というお達しが出ているという情報がいちに会の掲示板にありました。
こてうちうまくてこつおしえてくれるからありがたい
どなたか返信くださったら幸いです自分は最近スナップを効かせることを意識しすぎて左手首を壊してしまいました。左手で片手素振りをするときは痛いです。ですけど剣道でさし面を打つ時など左を軸に打つことが大切だと自分はおもいテーピングなどで痛みをいまは緩和させてますが、どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
手首のテーピングないと痛くて剣道できないような体になるので休むのも大事ですよ。練習内容も大切ですが、その後のストレッチなどのアフターケアが怪我をしない体を作るために一番大切だと思います。私は高校時代週2回整体で全身ケアしてもらっていました。
私も同じように両手首を壊してしまった人です。バースくんさんも仰っていますように練習後のアフターケアだったり、あえて練習をしない(手首を使わない練習をする等)が良いと思います。私は手首を壊してから意識的に手首を使うことをやめました。本当に個人的な意見なのですが、あまり手首を使いすぎる意識は手首を消耗させるだけのようにも思えます。長々とすいません
痛い時は素直に休んだほうが後々響かなくて良いですよ。痛いところをかばうように動いてしまうので。手首が痛いのなら足などの他のところを鍛えてみてはいかがでしょうか。
まずケガを回復させるのが先決です。それと、一種のなぞかけになっちゃいますが、小さい面(刺し面だと「打ちの軽い面」というニュアンスがある)で大事なのは「スナップ」ではなく手の内です。スナップを利かせるだけなら横握りで手首を大きく使えば利かせられます(文字通りの「スナップ」は手首を痛めますし、中心もとりづらい)。これに対して手の内の場合は、左手小指の締め、右手親指・人差し指の向き、打ち切った時の左拳の高さ・剣先の高さ、そしてもっと大きい話をすれば動画でも言っていた左足の引きつけが重要です。
相談と言うか見ていただけるとありがたいんですけども、今高校二年生で、チームは高校一年生四人と高校二年生一人がレギュラーチームの形なっていて、僕は補欠の状態です。去年はレギュラーだったのにここまで落ちてしまうと気持ち的にもつらいです。先生からはお前の剣道は焦ってるといわれています。昔の自分ののびのびとした、剣道に戻したいですが、どーすればいいのでしょうか、、、
基礎をコツコツ固める事と、目の前の勝ちを狙う事は違う。
簡單說 就是踏地板的時候 因為力道主要是朝前 而不是故意正下方踏,所以聲音比較小你的水平動量要高於垂直動量
男前やな
剣道をやってた3年前に見たかった
胴なんてゆうやつですか?!
私はずっと足の裏の乾燥が酷く常にツルツルの状態で左足を引きつけようと思っても摩擦がないので踏ん張ることが出来ず、面を飛んでも届かない事が多いです。乾燥肌の人で滑って飛べない人はどうしたらいいのでしょうか?
乾燥肌とは別の話になってしまいますが、正しい足さばきは両足足袋を履いた状態で体重移動と左足の引きつけで打てるそうです(つまり床との摩擦に頼っていない)。昔の先生の本読むと、滑る床での稽古を重視した話が結構出てきますよ。th-cam.com/video/Ud0VXuk90PU/w-d-xo.html
とても参考になりました。
タイトルの名前にローマ字入れるといいかもですね!外国の方もHyogaって覚えてくれそう。
自分も足を曲げているんですけど先生に飛べないから左足と言われます。
面をつけないで声出す違和感わかりますー!
ありがとう
元立ちの方は誰ですか?
膝がどうなっているか分からないので、ジャージでやってもらえると嬉しいです。
わかりやすい解説でした。おチビに見せてたいと思います。ありがとうございました。
アドレスしている内容は立派であるが、これまでやってきた自分のやっている剣道は変則でオーソドックスの剣道とはほど遠い。
次の稽古の時、やってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありがとうございます(ノД`)
有人可以把它全部翻成中文嗎?
今の時代恵まれすぎてて草
元たちは龍聖先輩かな?
梶谷選手って頭良いんですか?
頭はパッパラピーですw剣道強豪校出身の人に頭いい人多くないですよw
@@けんしょう-v5xこの人明治大学行ってるから頭良いよ
あまりにも有益な情報です。剣道やってる子供達は皆見るべき内容。
一コメ
まだ筋肉に頼ってるんですね
若いうちは頼って当然かと。そこから修行を続け歳をとるにつれて余計な力が抜けていき、適度な脱力感のある高度な剣道になっていくのだと思われます。長い時間をかけて完成させていくのが武道の醍醐味だと思います。あと、梶谷選手の筋力はもちろん凄まじいですが、彼の剣道は筋力だけではあそこまでの力は引き出せないと思いますよ(笑)
これは剣道やってる人には需要ありすぎる動画!!!
6:07
打突の時の左足の引きつけ。この解説は自分が剣道始めた時に聞いておきたかったってくらいの良解説ですね(意外と実例で示してる動画が少ないと思います)。
そしてフル装備ではないものの、道場で道着姿で竹刀握る梶谷さんが見れたのは素直に嬉しい。
変にあるある動画とかやってみた系を出さないで、愚直に剣道動画をあげていらっしゃる姿勢がとても好きです。様々な評価があると思いますが、折れずに頑張って欲しいです。応援しております。
今回の梶谷さんの動画を拝見して、「結論から…」と切り出す解説。
やはり社会人として尊敬できると感じた27歳です。
自分の苦労話を有りのままに伝えれる姿に感銘を受けました。
きっと剣道を続ける子ども達、そして大人にも伝わる素晴らしい動画です。
今後の配信も楽しみにさせていただきます。
12:46 ここから解説されている「左手を押すイメージ」を梶谷選手が実際の試合で行われている1本がこちらです
th-cam.com/video/e3OtQovm7hg/w-d-xo.html
動画の2分35秒からがその1本です
梶谷選手、大変分かりやすいご指導をありがとうございます。子どもたちに早速実践させます。やっぱり梶谷選手は剣道している姿が一番ですね。応援しています。頑張ってください。
剣道界のイチローが解説してる動画です
イチローは星子やろ
梶谷さんは個人的に新庄監督みたいなイメージがあります笑
選手としてもすごいのは勿論、指導者としても理論的にわかりやすく説明してくれるところが似てるなと感じます!
@@あいうえお-z3h3v 星子は一浪
@@hayakawakazuya 最高です
@@hayakawakazuya
うますぎて草
星子就職浪人しとるしなw
まずは、基礎固めし、自分流に剣道を確立させているところが素晴らしいと思います。全国優勝しているかたの実践的な話は、勉強になります。
喋りがすごく頭いいと思える内容。要点が整理されていて結論から詳細まですごくさっぱりしていて頭に入りやすい、それでいて細かな部分まで正確に自分の理論を伝えられている。言語化能力の素晴らしさと自分の剣道の隅々まで理解していることがよく伝わる。
超一流、かつわかりやすい解説!
40歳手前ですが、剣道が趣味です。
こんなこと教えて欲しかったなと正直思います。
梶谷さん、これからもご教授お願い致します。
おお!これはいいですね!今後も見たい!
これから意識していきたいと思います。ありがとうございます
左足の引きつけの意識がんばります。分かりやすいご指導ありがとうございました!!
そのまま真似するわけではないですが、自分の剣道のイメージができました!ありがとうございます!
もう剣道やってないけど見ちゃう
内容の充実さもさることながら、今この環境でできること、このコンテンツの中で届けられることを一生懸命に考えていただいたことが伝わってきて、胸が熱くなります!!
とてもためになりました。すごくわかりやすかったです。リバ剣の自分にとってはなかなか基本的なとこでわからないこと多いので今後も期待しておきます
理屈が分かりやすくて非常に勉強になりました!
私にとって、自分の感覚を言語化するのは難しい作業だったのでこの動画もとても勉強になりました!
最後の「面つけないで声出すの恥ずかしい…」にめちゃくちゃ共感して笑いました😂
素晴らしい!ありがとうございます♪
素晴らしいですね。Tipsとして重心と合わせ、左足は右足との距離を離す、限りなく右足に近づけることで打突の飛距離、角度を変えることが出来ます。これを相手に分からないように袴の下で…
八段の恩師に教えていただいた足さばきの一つです。
通りすがりですがコメントさせていただきました。
待ってました!!!👏
すごい剣道をやりたくなる動画
とても面白いです
50のおじさんにも大変わかりやすい素晴らしい内容です。
訳あって剣道を離れてからだいぶ経ちますがいまでも頭の中はいつも竹刀の弾ける音がこだましています。数十年前の剣道よりスピードも技の多彩さも格段に今現在の剣道のほうが優れていると思います。もう一度竹刀を振りたいと考えているところです。
あの頃はひとつ上の鍋山隆弘さんがスーパースターだったなぁ⚔️✨☺️
初心者にもわかりやすい丁寧な解説でとても勉強になりましたが、お手本の打ち込みはしっかり化け物ですね。
神回!梶谷選手ありがとうございます!
謙虚に「基本から離れているけどあくまでイメージ」とおっしゃってるけども、要点は基本正しいと思う。
これは凄い有益な情報が多くて最高!!
子供達の指導には、ただ『〇〇が必要!』ではなく、何のために必要な事なのかを丁寧に伝えることが大事ですよね。
非常に説得力のある動画をありがとうございます。
子供と一緒にまたみさせていただきます!
ほんまにすごい!
伝え方が上手!
この道で頑張って欲しいですね
わかりやすい!!
細かい解説ありがとうございます
全部共感しています、膝を曲げずに飛ぶなんか出来ません、足さばきも細かく早くが正解、年齢が経つに連れて出来なくなるだけです
初心に返った気持ちで観ています!
ありがとうございます😊
梶谷選手、何年も前からめっちゃくちゃファンです。尊敬してますし、いつも動画見てます!とてもためになる動画ありがとうございます!
現役の時に知りたかったことばかりだ!!
面つけずに声出すの恥ずかしいのマジで分かる😂
今まで見たどの指導者よりも分かりやすい、あと5年は早く見たかったです!
梶谷さんわかりやすいご説明ありがとうございます!気をつけてやっていきます!!
わかりやすくて、凄くいいです‼️梶谷選手のご指導がとても嬉しいです😆
こりゃあありがてえ動画だあ
左足は少し曲げ、摺り足で、飛び込み面、すりあげめん、指し面、難しいのは残心、打ち込みの後の相手に対する防御?違うのかな?教えて梶谷選手
😊わかりやすいです!ありがとうございました🎉
今、子どもが手の故障で稽古できない状況です。
剣道に必要な筋トレなど教えていただけると嬉しいです😃
面付けずに声出すの恥ずかしい…ものすごくわかります笑あるあるですよね
梶谷さんの得意な逆胴フェイントの面教えて欲しいです
こういう事申し上げると、怒られるかもしれませんが、私は「お金を払ってでも」見たい動画です。
それだけこの動画は貴重ですし、勉強になります。
こんばんは
剣道を再開するにあたり、色々観てる動画の中で分かりやすいですね。
動画を観ながら少しずつ思い出してます。
忘れてる方が多すぎるんです.
勉強になります。
梶谷くんの剣道はたしかに、とても正剣と言えるものではないけど、すごく理論だってて私は好きです。
ひかがみを伸ばせという指導は、バネで飛んで打てなくなった年寄り先生が、起こりを無くして打つ打ち方だと思うし、
ちっちゃい選手に、おっきくかまえろ!っていう先生もいますが、私は「それじゃあ、小さい利点が無くなるじゃん…」とも思うし、
でも!小学生に指導するんなら、まずは基本に忠実だった方がいいだろうし、奥が深いですね~
小さい利点って考えめちゃめちゃいいですわ
自分大学生なのにすげぇちっちゃいんで嘆いてたんですけど、これからはその視点で頑張ってみます!
@@すみ-i1o ちっちゃいと、とりあえず打たれにくいっていうところもあるし、大っきい剣道なんかできないんですよね〜
ありがとうございます。私でも出来るようになりました。
わかりやすい解説です
合理的解説!!
剣道を習い初めた子どもたちに面打ちを教える場合、最初は大きい面ですが、どのタイミングで小さい面を教えるのが良いのでしょうか?年輩の先生方には、振りかぶりは大きく!と仰る先生も多く、でも試合でそんなに大きく振りかぶると出小手も胴も相面も取られてしまって、子どもたちは、梶谷選手みたいな小さい面をやってみたいんじゃないかな、、と感じる時もしばしば。小学生の間は勝ちに拘らず正しい剣道を、という先生方のお考えも大変ありがたいのですが、、
小学生時代の梶谷選手の道場ではどのようなご指導だったのでしゃうか?
梶谷さん流の竹刀の握り方、構えについて教えてほしいです
バネを意識した打ち込みは参考になりました。
Great video
Agreed great kendo video
梶谷さんの出稽古企画とかしてもらいたいです!
現役の時に見たかったなあ笑
一流選手の集中力と分析、思考力はやはり並外れていますね。
勉強になりました、これからも動画投稿がんばってください。
勉強になります‼️
現役の時に聞きたかった😭
小さい面を打ち分ける場面なんて考えたことも無かったなあ
強い人はよく考えてるんやね
1本の動画で盛沢山すぎてネタ切れにならないか心配。そうならないくらい沢山のことをお持ちだとは思いますが、もっと小出しにして長く活躍してほしい...
サムネ見た瞬間飛びました
いろんな技の解説してもらいたいです!
これはマジでありがたい
動画見たところでどうにもならないとも思われるけど念頭にあるかどうかでまず大分違う
わかりやすい。
スピードまじでエグいよな。
大学で星子君に決めた引きメン
信じられない体捌きだったよな。
有名選手からのアドバイスを無料で聞ける時代になったのがマジですごいTH-cam 。時代が変わってる
いわゆる滑る床で稽古する時に、滑らない足捌きや重心の移動方法などがあればご指導下さい!お願いします!
面つけないで発声するの恥ずかしいのめちゃくちゃわかる笑
元立ちをしている方は誰でしょうか?
弟さんなのでは?
@@天さん-y8c 元三重総合の人か!
@@pon_crash_channel かもしれないですね
膝を曲げるのが重要なんだよな。
昔足開かなくて困ってた😭
膝がのびてたからって気づくのが遅かった
これを無料で観れるってのやばいな
7:28
九学の足捌きは目を見張るものがありますよね。実演ありがとうございます!
名札の所属大分にしているんですね!
そこで質問なのですが、私は現在大学生でサークルや部活などには所属しておりません。
道場で稽古に参加する際に名札を付ける際にちょうどいい感じの所属名がなくて困っております。(高校時代のは恥ずかしくて付けたくありません。)
どのような所属名にすれば良いか教えてください🙇♂️
都道府県でいいやろ
団体に所属していない場合はぶっちゃけ地域によります。
目安は大都市なら市町村名、それ以外で一般に都道府県名の名札が使われている地域なら都道府県も可、という印象です。
梶谷さんの場合大分で作っても問題ないだけの実力がありますが(そもそも動画公開は全国向けだし、大分は縛りが少ないかも)、大都市では普段使いの名札に都道府県名のものを使ってはいけない地域があります。
厳しいのが大阪で、「府の代表か府外の地域の稽古会でしか大阪の名札は使うな」というお達しが出ているという情報がいちに会の掲示板にありました。
こてうちうまくてこつおしえてくれるからありがたい
どなたか返信くださったら幸いです
自分は最近スナップを効かせることを意識しすぎて左手首を壊してしまいました。
左手で片手素振りをするときは痛いです。ですけど剣道でさし面を打つ時など左を軸に打つことが大切だと自分はおもいテーピングなどで痛みをいまは緩和させてますが、どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
手首のテーピングないと痛くて剣道できないような体になるので休むのも大事ですよ。
練習内容も大切ですが、その後のストレッチなどのアフターケアが怪我をしない体を作るために一番大切だと思います。
私は高校時代週2回整体で全身ケアしてもらっていました。
私も同じように両手首を壊してしまった人です。バースくんさんも仰っていますように練習後のアフターケアだったり、あえて練習をしない(手首を使わない練習をする等)が良いと思います。私は手首を壊してから意識的に手首を使うことをやめました。本当に個人的な意見なのですが、あまり手首を使いすぎる意識は手首を消耗させるだけのようにも思えます。長々とすいません
痛い時は素直に休んだほうが後々響かなくて良いですよ。痛いところをかばうように動いてしまうので。
手首が痛いのなら足などの他のところを鍛えてみてはいかがでしょうか。
まずケガを回復させるのが先決です。
それと、一種のなぞかけになっちゃいますが、小さい面(刺し面だと「打ちの軽い面」というニュアンスがある)で大事なのは「スナップ」ではなく手の内です。
スナップを利かせるだけなら横握りで手首を大きく使えば利かせられます(文字通りの「スナップ」は手首を痛めますし、中心もとりづらい)。
これに対して手の内の場合は、左手小指の締め、右手親指・人差し指の向き、打ち切った時の左拳の高さ・剣先の高さ、そしてもっと大きい話をすれば動画でも言っていた左足の引きつけが重要です。
相談と言うか見ていただけるとありがたいんですけども、今高校二年生で、チームは高校一年生四人と高校二年生一人がレギュラーチームの形なっていて、僕は補欠の状態です。去年はレギュラーだったのにここまで落ちてしまうと気持ち的にもつらいです。先生からはお前の剣道は焦ってるといわれています。昔の自分ののびのびとした、剣道に戻したいですが、どーすればいいのでしょうか、、、
基礎をコツコツ固める事と、目の前の勝ちを狙う事は違う。
簡單說 就是踏地板的時候 因為力道主要是朝前 而不是故意正下方踏,所以聲音比較小
你的水平動量要高於垂直動量
男前やな
剣道をやってた3年前に見たかった
胴なんてゆうやつですか?!
私はずっと足の裏の乾燥が酷く常にツルツルの状態で左足を引きつけようと思っても摩擦がないので踏ん張ることが出来ず、面を飛んでも届かない事が多いです。乾燥肌の人で滑って飛べない人はどうしたらいいのでしょうか?
乾燥肌とは別の話になってしまいますが、正しい足さばきは両足足袋を履いた状態で体重移動と左足の引きつけで打てるそうです(つまり床との摩擦に頼っていない)。
昔の先生の本読むと、滑る床での稽古を重視した話が結構出てきますよ。
th-cam.com/video/Ud0VXuk90PU/w-d-xo.html
とても参考になりました。
タイトルの名前にローマ字入れるといいかもですね!外国の方もHyogaって覚えてくれそう。
自分も足を曲げているんですけど
先生に飛べないから左足と言われます。
面をつけないで声出す違和感わかりますー!
ありがとう
元立ちの方は誰ですか?
膝がどうなっているか分からないので、ジャージでやってもらえると嬉しいです。
わかりやすい解説でした。おチビに見せてたいと思います。ありがとうございました。
アドレスしている内容は立派であるが、これまでやってきた自分のやっている剣道は変則でオーソドックスの剣道とはほど遠い。
次の稽古の時、やってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありがとうございます(ノД`)
有人可以把它全部翻成中文嗎?
今の時代恵まれすぎてて草
元たちは龍聖先輩かな?
梶谷選手って頭良いんですか?
頭はパッパラピーですw剣道強豪校出身の人に頭いい人多くないですよw
@@けんしょう-v5xこの人明治大学行ってるから頭良いよ
あまりにも有益な情報です。剣道やってる子供達は皆見るべき内容。
一コメ
まだ筋肉に頼ってるんですね
若いうちは頼って当然かと。
そこから修行を続け歳をとるにつれて余計な力が抜けていき、適度な脱力感のある高度な剣道になっていくのだと思われます。長い時間をかけて完成させていくのが武道の醍醐味だと思います。
あと、梶谷選手の筋力はもちろん凄まじいですが、彼の剣道は筋力だけではあそこまでの力は引き出せないと思いますよ(笑)