【第18節新潟戦】対策されて明らかになった鹿島の弱点【振り返り】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2024
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 25

  • @user-fk5dy5en9n
    @user-fk5dy5en9n 8 วันที่ผ่านมา +12

    新潟のサッカー見ていて面白かったな。
    なんとなく全盛期の川崎みたいなサッカーだった(決定力以外)。
    決定力のあるストライカーさえいれば普通に上位レベル。
    町田に勝ったのもうなづけるわ。

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通りだと思います
      ほとんどミスもないし、かなり攻撃的で怖いサッカーでした
      ここ数年で中心選手が海外へ旅立った中でもこのようなクオリティーを創ることができるのは、他チームからすると脅威ですね…

  • @user-cx4bl6dt9l
    @user-cx4bl6dt9l 8 วันที่ผ่านมา +6

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    今節も北側サポシ観戦でした。
    新潟はCBを低い位置のままパス回しをしてFWを引き付けて
    ボランチの前をうまく使っていましたね。
    鹿島のパスミスが目だったのも
    前後に分断されてしまったのが大きいかなと思いました。
    結果は引き分けでしたが、やられた感しか残りませんでした。
    それでも負けなかったのは大きいですよね。
    浦和戦までにどう立て直すか楽しみに待ちます。

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      現地お疲れ様です!
      新潟はすごく良いチームでしたね!
      ここで負けなかったのをポジティブに活かしてくれることを願うばかりです…

  • @user-kb3px2yz8w
    @user-kb3px2yz8w 8 วันที่ผ่านมา +4

    夏場はメンバー固定の影響もあって前線からのプレス強度もどうしても落ちるのは目に見えてるので、UMAが相手CBに剝がされたり喰いつかせてからパスをポンポン繋げられたりが続くと苦戦が続きそうですね

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      その通りです…
      シーズン開幕から、このサッカーは夏場でもできるのだろうか…と不安ですよね
      今のやり方を貫くシーズンとなりそうですが、夏場のためのやり方を別途仕込んでいるとは思っています…

  • @zakiyan3327
    @zakiyan3327 8 วันที่ผ่านมา +4

    詳しい解説さすがです。
    新潟は取り所や動きが整理されてて、しっかりはめられてましたね。
    全体的にアジリティが高くて、ボールを止めない攻撃も高精度でした。
    対策としては、プレスを控えめ、陣形をコンパクトにしてパスやドリブルをできるだけ窮屈にさせる・・・
    あと初速の遅い知念、チャッキーあたりが危ないシーンが多かったので、こっちもアジリティ高めの選手を中心にする・・・
    なんか全部対策の対策みたいで楽しくないですが、とにかく今回はラッキーな勝ち点1をありがたく思います。

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      いえいえ!まだまだ勉強してもっと伝えられるよう頑張ります!
      あれをやられちゃうと、後ろでドンと構えてカウンターのほうがハマりそうではあったのですが、それよりも今のやり方を継続していくのが今シーズンのやり方だと思っています
      目先の勝ちよりチームの成熟を優先していますが、その中でも勝ち点を拾い切ったのはチームとして良い方向だと信じています!

  • @FC-kn1gx
    @FC-kn1gx 8 วันที่ผ่านมา +2

    名古のチャントが、チャラヘッチャラなのがめちゃくちゃ嬉しかったです!

    • @user-tx2kj3cr4d
      @user-tx2kj3cr4d 7 วันที่ผ่านมา

      昔新潟がブルーノロペスのチャントで使ってました

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      キンプリの曲でも使うのかと思ってました笑

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      そのチャントが新潟戦でデビューっていうのも狙いがあったのですかね…?笑

  • @songbird4557
    @songbird4557 8 วันที่ผ่านมา +3

    島田譲は鹿島ジュニアユース出身です〜

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา +1

      ほんといい選手に育ちましたね!

  • @atsushinnocentworld
    @atsushinnocentworld 8 วันที่ผ่านมา +2

    C大阪戦と似た展開だなと思いました。
    相手のビルドアップ時にこっちはボランチ1枚と前4枚でプレスにいくも、空転させられて縦パス入れられるか、サイドの高い位置にミドルパスを通されて数的不利。
    逆にこっちの攻撃時は裏のケア中心で、優磨が貰いに下がったら一気に迫力不足。
    次の浦和戦も中央が固いのと、西川含めて足元が上手いので苦戦しそうな気がします。

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通りだと思います!
      ここ最近433の相手にプレスがハマっていたので、そこを信じて同じやり方を貫いたのかな…と思います
      なにより早めに先制点を取れるかどうかですね!

  • @user-gs5ce2uy7s
    @user-gs5ce2uy7s 8 วันที่ผ่านมา +10

    鹿島サポなのに自チームの弱点分析して公開しちゃうのか、、

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา +2

      自分はたかが一般人ですからね…
      当然鹿島のスタッフだったり相手チームのスタッフはもっと細かく難しい点を分析して対策してきていると思うので、たかが自分が見えたところは浅いところだと思います…
      この推察がパーフェクトだったらそれはそれで心配です…

  • @nao1979slk
    @nao1979slk 7 วันที่ผ่านมา

    良いのだよ
    名古ちゃんには頑張って欲しいね
    ケガだけはしないで欲しい

    • @chepp40
      @chepp40  6 วันที่ผ่านมา

      大怪我を経験したからこそ、もう怪我せずに走り切る姿を見たいですね!

    • @nao1979slk
      @nao1979slk 6 วันที่ผ่านมา

      長かったですね
      本当に頑張って欲しい

  • @MACHA101000
    @MACHA101000 8 วันที่ผ่านมา +1

    対策の対策としてはボランチがリスクとって助けに行けばいいのかな〜?

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา +1

      自分はどちらかというと、構えてカウンターかなぁと思っています
      というのも、ボランチがリスクとってサポート行った際に、鹿島の守備ですと、センターバックが釣り出される場面からのピンチシーンが多いのが不安要素ですね…
      前からのプレスで前線と後ろの間にスペースが生まれるのはどのチームでもピンチになりやすいので、安定性を取るのであればドンと構える、だと自分は考えています!

  • @nao1979slk
    @nao1979slk 8 วันที่ผ่านมา +2

    歌いらない

    • @chepp40
      @chepp40  7 วันที่ผ่านมา

      ごめん