【値上必至】今のハコモノってけっこう高いですよね。 Chaki P-5 - ギター屋 funk ojisan
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 【ご購入希望はコチラまで】
koiwafunk@gmail.com
■ギター屋 funk ojisan
国分寺を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
★ホームページ
funkojisan.com/
★オンラインストア
funkojisan.shop/
★Twitter
/ funk_ojisan
★Instagram
www.instagram....
★Facebook
/ 100054525036947
◆出ている人◆
■ケンケン
ギター屋 funk ojisanの店長
鳥取県出身の機材マニア
ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
■ロッキー
長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。
お二人の距離がなんかいつもより近い❤
さすが、お二人とも
商売上手になりましたね
資本主義の世界で生きるからこその努力ですね🎉
お線香のかほりが試奏
What a gorgeous beautiful guitar have a great day ❤😊
お高いヴィンテージも良いけど、こういうのも良いよね〜
近所のハードオフで普通に置いてあったchakiがなんか高いコーナーに移動したのは間違い無くfunk ojisanのせいですね!?
西尾さんが生配信で弾いててめちゃ良いと思ってました
サ◯エさんっぽい挨拶!日曜のこの時間に公開!収録段階ですでに狙ってたんですか!さすがロッキーさん!気づいたのは私の妻です!笑
おそらく辻さんの製作品ではないでしょうか。
その頃には辻さんと、コンパスのオリエンテの東氏が在籍されていた頃かと。
国産のアーチとしてはまさに草分けの方です。
その頃アーチの製作、なんの資料も無くとても大変だったそう。
ツムラコレクションで有名なあのツムラ氏よりギターをはじめバンジョーなど数多くなるリペア、レストアの依頼があり、数多くの情報を手にしたそうです。
僕も一本半(微妙ですが笑)作って頂きました。
見た目も普通に良いですな!
昔の芸人さんが使ってたって話がありますね。京都だけあって関西のお笑い芸人さん、楽器弾いてネタやる方たちが使ってたみたいですよ。
京都で茶器(chaki)という事はお茶室で奏でるギターなのでしょうか?
製作者は表千家?裏千家?
西尾さんが欲しがってたやつだ!
音が良さげですね!見た目も渋い!
チブソンならねジブソン?(笑)
わびさびの世界🎶わすれがたき〜真価がわかる方にʕっ•ᴥ•ʔっ
枯葉いいですね~。JAZZも得意なんですか?(P90ではない)シングル搭載のフルアコ初めて見ましたけど、沁みますね。でもちょっと線が細い感じ?
出音の割に安すぎる😂😂
嬉しいイチです
「70年代前後」とはまた範囲が広いですね〜。
安い!w
え〜ハムバッカーみたいなルックスなのにシングルなんてあんの?w衝撃😂
昔の国産には割とありがちですね~
以前Hisonusというメーカーの古い国産のレスポールスタンダードタイプをオークションで安く買ったらそんなPUが載ってましたw
昔の人がハムバッカーの載ったレスポールを見てカバーが付いてるからそういう物なんだと勘違いしていたとかなんかで読んだ事ありますよw
@ さん
そうなんですねw ありがとうございます
逆にちょっと弾いてみたいかもしれませんw
チャキはブルースバンド憂歌団の内田勘太郎さんが昔使ってましたねぇ〜 良い音してましたよォ