ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ついに1万人 おめでとう!!!
おかげさまで!!ありがとうございます(*´ω`*)
気持ち良さそうですね〜〜いろんなことに挑戦する篠さんスゴイ!
とっても気持ちいい道でした!ありがとうございます!いろんなことをやってみたいですね!
MTB楽しそうですね〜お身体の調子が良くないとブログを拝見して心配しておりましたが元気そうなご様子でなによりです🤗
MTB楽しいですよー!まだトレーニングできるほど回復していないですが、サスペンション付きのMTBは足に優しくてバイクコントロールの練習にもなるので遊び甲斐があります😆
ごくろうさまです。天気よくて良かったですね。1980年ごろ、若かりし頃、この辺りの林道を オフロードバイク(YAMAHA XT250)で走りまくってました。中津川林道は当時なかったです。大弛峠は全部ダートでした。轍が深いダートだと、もっと走りにくいです。
そうでしたか!自転車乗り始めたのがほんの四年前なので、大弛峠フル未舗装だったのは初耳です!関東では結構走りづらい道と聞きました。これからもいろんなところ走ってみたいですね!
秩父から 佐久/小海にぬける 十石峠も ぶどう峠も フルダートでした。40年近くも前のことだもんな。(やべー。歳が・・・)当時は、房総の林道もみんなフルダートでした。走りがいがありましたよ。
良い動画をありがとうございます。ロードで塩山側から何度か登りに行ったことがあり、いつかちゃんとしたMTBを入手したら反対側も走りたいと思ってました。これは楽しそう過ぎる(^^)
私も塩山側は何回も登っているのでいつか反対側も!と思っていた者です😆MTB楽しいですよ!!大弛峠の未舗装テクニカルですが、ロードバイク乗りは体力があるのでMTBならなんとか登れますから苦し楽しいです。手に入れたら是非🙌🙌🙌
オフロードも良いですね興味湧きました、良い動画
やっぱグラベルロードいいですね
先日はお疲れさまでした。楽しかったです。中津川林道スイスイ登る篠さんをみて僕もまたMTB欲しくなっちゃいました
先日はお疲れ様でした!こちらこそいろいろ教えて頂いて勉強になりました!完全に機材に助けられました🤣大弛峠の荒れ具合も考えて、このルートはMTBが走りやすいかもしれないですね
いつか行こうと思っていたルートです。様子が分かり助かります。私の周りはローディーばかりなので,同行者が見つけられないのですが・・・大弛峠でのスチール写真,いい写真ですね。
このルートやはり1人だと何かがあったら大変なので、仲間と一緒に行くことをオススメします!自分もロードバイク乗りの知り合いが多いですが、色んな車種に手を出している人が多いので、本当に助かりました🤣おお、ありがとうございます!!
もう20年以上前に逆コース(塩山ー秩父鉄道・樋口駅)で走りました。自転車はグランテックに23Cのアルマジロをセットして走りました、このタイヤでないとサイドカットで走破できなかったと思うし、ダートを下りコースにしたのも良かったです。塩山側の舗装は未だ完成しておらず、滝沢ダムも建設中でした。川上牧丘林道は映像以上に酷かったです。でも佐久から三国峠の切通を抜けての秩父側眺めは最高でした。
普段、ロードばっかりだけど、久々MTBも乗りたくなった・・・。差し当たり、昔よく行った富士見パノラマで肩慣らしか・・・?
MTB❗最高❗(笑)😁👍
お疲れ様でした❗️川上牧丘林道は、MTBの世界ですねwグラベルって、砂利道の事ですよね?www
王滝に出たのは10年以上前でしたが、あの時の楽しさ、辛さを思い出しました。ダートの登りはしっかりバランス取れていて良いですね。これだけスムーズに走れたら心配ないでしょう。あとは下りですね。ダートの経験はまだ浅いとのことですが、ロードとは全く違うグリップしない下り路面のコーナリングをどうするか、初めは物凄く怖いと思います。この動画のルートの逆回りもやった方が良いですよ。自分だったら登りは大嫌いなので、逆ルートしかやらないと思いますが。w
この動画みて、眠っていたマウンテンバイク復活させます!
こんにちは!ブログ見てヘルニア1歩手前だと書いてあったと記憶してますが、マウンテンバイクに乗ってる時大丈夫なんでしょうか?体は大事にしないとダメですよ
ありがとうございます!むしろMTBに乗ってから体幹鍛えたり、重心移動と重心のかけ方の感覚がよくなってきて腰痛が緩和されてきました。無理のない範囲内で遊んでいます!心配してくださってありがとうございます(-人-)
マウンテンバイクで長距離運転って難しいんですか…?マウンテンバイク買ったばかりでロードは高くて買えなかったので仕方なくみたいな感じなんですが…
塩山来てたんですね。笑
また当面中津川林道は走れませんね。(台風19号復旧&冬期閉鎖)
空気圧変えてますか?オフとオンでは変えないと、、、良い設定探って下さい~🙋
なるほど!ありがとうございます!オフロードだと若干固く感じましたね…気にしてみます!
王滝に出はるんでしたら、パンク対策もしっかりした方が良いと思います。チューブレスでシーラントとか、予備はチューブを持つとか、、、切り裂きに強いタイヤも出てますし空気入れはショートでフロアに出来るやつもあるので調べてみて下さい。空気圧はロードでもレースでなければ雨がふったら0.2くらい落とすとか、、、練習もレースも根性とかやなくて計画的にした方が楽??です。補給食も忘れずに!
Does Japan have trail trail for mtb? Or mostly just gravel road?
岐阜?
楽しいと思いますが、山を甘く見過ぎですよ!装備をもっと考えないと、遭難しますよ。飯能の山王峠より奥は、熊!鹿!猪等出ますよ。先輩は、山王峠でオートバイで走っていたら鹿に襲われ大怪我してますから。
飯能は天然記念物のカモシカも普通に出ますよ😆地元なので夏の夜とか早朝は動物出やすい時間帯は走らないようにしています
ついに1万人
おめでとう!!!
おかげさまで!!ありがとうございます(*´ω`*)
気持ち良さそうですね〜〜
いろんなことに挑戦する篠さんスゴイ!
とっても気持ちいい道でした!
ありがとうございます!いろんなことをやってみたいですね!
MTB楽しそうですね〜
お身体の調子が良くないとブログを拝見して心配しておりましたが
元気そうなご様子でなによりです🤗
MTB楽しいですよー!
まだトレーニングできるほど回復していないですが、サスペンション付きのMTBは足に優しくてバイクコントロールの練習にもなるので遊び甲斐があります😆
ごくろうさまです。天気よくて良かったですね。
1980年ごろ、若かりし頃、この辺りの林道を オフロードバイク(YAMAHA XT250)で走りまくってました。
中津川林道は当時なかったです。大弛峠は全部ダートでした。
轍が深いダートだと、もっと走りにくいです。
そうでしたか!自転車乗り始めたのがほんの四年前なので、大弛峠フル未舗装だったのは初耳です!
関東では結構走りづらい道と聞きました。これからもいろんなところ走ってみたいですね!
秩父から 佐久/小海にぬける 十石峠も ぶどう峠も フルダートでした。40年近くも前のことだもんな。(やべー。歳が・・・)
当時は、房総の林道もみんなフルダートでした。走りがいがありましたよ。
良い動画をありがとうございます。ロードで塩山側から何度か登りに行ったことがあり、いつかちゃんとしたMTBを入手したら反対側も走りたいと思ってました。これは楽しそう過ぎる(^^)
私も塩山側は何回も登っているのでいつか反対側も!と思っていた者です😆
MTB楽しいですよ!!大弛峠の未舗装テクニカルですが、ロードバイク乗りは体力があるのでMTBならなんとか登れますから苦し楽しいです。
手に入れたら是非🙌🙌🙌
オフロードも良いですね
興味湧きました、良い動画
やっぱグラベルロードいいですね
先日はお疲れさまでした。楽しかったです。中津川林道スイスイ登る篠さんをみて僕もまたMTB欲しくなっちゃいました
先日はお疲れ様でした!
こちらこそいろいろ教えて頂いて勉強になりました!
完全に機材に助けられました🤣
大弛峠の荒れ具合も考えて、このルートはMTBが走りやすいかもしれないですね
いつか行こうと思っていたルートです。様子が分かり助かります。私の周りはローディーばかりなので,同行者が見つけられないのですが・・・
大弛峠でのスチール写真,いい写真ですね。
このルートやはり1人だと何かがあったら大変なので、仲間と一緒に行くことをオススメします!
自分もロードバイク乗りの知り合いが多いですが、色んな車種に手を出している人が多いので、本当に助かりました🤣
おお、ありがとうございます!!
もう20年以上前に逆コース(塩山ー秩父鉄道・樋口駅)で走りました。自転車はグランテックに23Cのアルマジロをセットして走りました、このタイヤでないとサイドカットで走破できなかったと思うし、ダートを下りコースにしたのも良かったです。塩山側の舗装は未だ完成しておらず、滝沢ダムも建設中でした。川上牧丘林道は映像以上に酷かったです。でも佐久から三国峠の切通を抜けての秩父側眺めは最高でした。
普段、ロードばっかりだけど、久々MTBも乗りたくなった・・・。
差し当たり、昔よく行った富士見パノラマで肩慣らしか・・・?
MTB❗最高❗(笑)😁👍
お疲れ様でした❗️
川上牧丘林道は、MTBの世界ですねw
グラベルって、砂利道の事ですよね?www
王滝に出たのは10年以上前でしたが、あの時の楽しさ、辛さを思い出しました。
ダートの登りはしっかりバランス取れていて良いですね。これだけスムーズに走れたら心配ないでしょう。
あとは下りですね。ダートの経験はまだ浅いとのことですが、ロードとは全く違うグリップしない下り路面のコーナリングをどうするか、初めは物凄く怖いと思います。この動画のルートの逆回りもやった方が良いですよ。
自分だったら登りは大嫌いなので、逆ルートしかやらないと思いますが。w
この動画みて、眠っていたマウンテンバイク復活させます!
こんにちは!ブログ見てヘルニア1歩手前だと書いてあったと記憶してますが、マウンテンバイクに乗ってる時大丈夫なんでしょうか?
体は大事にしないとダメですよ
ありがとうございます!
むしろMTBに乗ってから体幹鍛えたり、重心移動と重心のかけ方の感覚がよくなってきて腰痛が緩和されてきました。無理のない範囲内で遊んでいます!心配してくださってありがとうございます(-人-)
マウンテンバイクで長距離運転って難しいんですか…?
マウンテンバイク買ったばかりでロードは高くて買えなかったので仕方なくみたいな感じなんですが…
塩山来てたんですね。笑
また当面中津川林道は走れませんね。(台風19号復旧&冬期閉鎖)
空気圧変えてますか?
オフとオンでは変えないと、、、
良い設定探って下さい~🙋
なるほど!ありがとうございます!オフロードだと若干固く感じましたね…気にしてみます!
王滝に出はるんでしたら、パンク対策もしっかりした方が良いと思います。
チューブレスでシーラントとか、予備はチューブを持つとか、、、
切り裂きに強いタイヤも出てますし
空気入れはショートでフロアに出来るやつもあるので調べてみて下さい。
空気圧はロードでもレースでなければ雨がふったら0.2くらい落とすとか、、、
練習もレースも根性とかやなくて
計画的にした方が楽??です。
補給食も忘れずに!
Does Japan have trail trail for mtb? Or mostly just gravel road?
岐阜?
楽しいと思いますが、山を甘く見過ぎですよ!
装備をもっと考えないと、遭難しますよ。
飯能の山王峠より奥は、熊!鹿!猪等出ますよ。
先輩は、山王峠でオートバイで走っていたら鹿に襲われ大怪我してますから。
飯能は天然記念物のカモシカも普通に出ますよ😆
地元なので夏の夜とか早朝は動物出やすい時間帯は走らないようにしています