ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
13年超のクルマの自動車税って懲罰的な加算税が課税されますが、古いものを大切にメンテナンスして可愛がっているオーナーに対して、むごい仕打ちでないですか。UP主様も同様な感じをお持ちと思いますが、全くもって酷い制度だと思います。くやしい・・・
昔、某メーカーが「まだまだ乗れるけど、もっと燃費のいい車に買い替えることはエコ替え!」なんて宣伝をしてましたが、それと同じぐらいバカげたことだと思ってます。
日本政府は、ひどいものです、そんなのヤクザでもしません。( ・`д・´)
勿体無い…ですがその考えが経済と対立し景気を殺しました。難しい事ですね。
@@@ポン骨-t3m UP主様もそう思っていると確信していますが、自分は旧車ファンでして部品枯渇に苦労しながら、愛車をドライブしています。ちなみに車齢は40歳近いです。勿体無いから乗っているのではなく、愛車が新車だった時代に思いをはせながら楽しく運転しています。経済的に考えるなら、私みたいな旧車ファンの愛車を修理する車屋さんや、部品屋さん等と共にひとつの経済をまわしている自負があります。
今の車に関する税制度は世界最悪ですね。ガソリンも高すぎるし、車検制度もお金掛かりすぎ。更に保険も必須。そりゃ若者が車を乗らなくなる。車の内需拡大を図るなら、もっと沢山の人が乗りやすい環境も必要だと思います。
日本って本当に変な国ですよね?大切に乗っている人には税金を高くとる。金持ちですぐエコカーに乗り換えられる人からは税金を取らない…。少し前にフォルクスワーゲンのコマーシャルで言っていました。いいものに長く乗るこれが本当のエコだって…。一台の車を作るのにどれだけのエネルギーを使っていることか…。
日本にはそういう文化がないですからね。
日本は間違ったエコですよね!
Mongkol S 燃費のいいものに乗り換えることが本当のエコなのかをよく考えて欲しいと思います。
のがたひろお 日本の常識世界の非常識ですから…。
th-cam.com/video/1r7naQ5NAZI/w-d-xo.html このcmですね
ご自身でちゃんと調べたり試みられていることと、人とのつながりを大切にされている賜物ですね。素晴らしい!正規ディーラーに丸投げでお世話してもらったら、労力はいらない代わり、その何倍か費用がかかるでしょうねー。
たまにはお返ししなきゃいけないんですが、いつもいろんな人のお世話になりっぱなしです。でもいろいろやってると愛着もわきますよね。
ランニングコストについて分かりやすく解説されていてよかったです。
ありがとうございます。
古いベンツだから貧乏人、金持ちだから新車って言うのはそれこそ貧乏人の思い込み。それなりの良家の方々は型遅れであってもしっかりメンテ手入れをして長く大事に乗っていますからね。
本当にそうですね。古い車を完璧に維持するのはお金がかかりますし、文化を後世に残すという意味でも、本来はお金持ちこそ古い車に乗るものですよね。
古い車を大切に乗り続けることこそがエコだと思います。私も中古のベンツを50万円で購入して8年乗ってますが、エアコンのスイッチの不具合程度の最低限走れる以外の故障はそのままにして、しぶとく乗っています。車齢は既に二十歳を超えましたが、この状態まで来ると明らかに国産車とは次元の違うタフな車であることが体感できます。
大先輩ですね。見習わなきゃ。ぼくも多少古くてもボディがヤレてないのに驚きました。
非常に参考になりました。ありがとうございました。しかし13年越えの増税って理不尽過ぎますね。
新しい車が売れないのを古い車のせいにしちゃいけないですよね。
強く同感です!!早速の返信、ありがとうございます。感激です。チャンネル登録させて頂きました。
ほんと税金が高すぎます。どうして長く乗ると上がるのか?それが嫌がらせとしか思えない。
大事に長年使うとペナルティを払わなきゃいけないっておかしいですよね。
払った税金は全て公務員の高額な給与、ボーナス、退職金に充当されるだけです。損です。
新しい車買わせて金を回させようとしてるんですかね?本当に車って税金の塊なのに大事に長く乗って更に税金上げるとか本当やり方が汚いですよね❗️
悪法ですな!
まぁ、でも古い車を乗り続ける事が最低限のお金で済みます。13年経つから乗り換えるという思考になったら思う壺なので、大事に乗り続けましょう。
なんか凝ってて面白かったです!
ありがとうございます!
四谷の脇抜けて溜池に向かう道ですね(笑いたるところベンツだらけなくらい、ベンツ増えたと思います。ベンツは一生縁がないという車ではなくなったという意味では良いことじゃないかと思います。型落ちでも乗った者勝ちですね。貧乏でもセルシオ、レクサス、ベンツ、BMW、型落ちであれば普通に乗れますよ。新車で100~200万の軽自動車買うなら、100万円の中古ビッグセダンの方が得に思います
ホント、増えましたよね。でも乗ってみると悪くないし、新車でも手頃なモデルもあるし、なるほどと思います。
50万のベンツで致命的故障ないんだから当たりだわ
ラッキーでした。
自分もベンツのEクラスに乗ってますが事前にベンツはよく壊れるだの維持費がかかるだの散々言われましたが今のところたいしたことありません。実際のところそれほど壊れないです。ただ、ディーラーでの部品交換は高いのは事実です。唯一の修理はプラグ交換とイグニッションコイル交換しましたが何でこんなにするの?って値段でした。ベンツに乗ってて1番のネックは、一般の修理屋では嫌がられること。どうしてもディーラーに持ち込まざる得ない。嫌がられる理由は、特殊工具が色々必要であること、とても繊細でPCの自己診断エラーがイジると出やすくその解除がディーラーでしかできないことがあることと嫌がられる理由を修理屋で聞きました。とあるところではバッテリーのターミナルさえもどんなエラーが発生するかわからないと嫌がられました。主様は1部ご自身でカスタマイズされているようですが、自己診断にエラー入らないのでしょうか?
エアコンのパネルを交換した時はコードを入れないと動かなかったみたいですけど、ベンツもよくやってる電気屋だったので診断機も持ってたから問題なかったです。あとは特にエラーが出ることはないです。古い車の利点ですね。
10年前のAクラス買って、毎日高速で仕事通って、1日110キロは走ってました。故障は、0で、整備はすべて、ディラーでした。帰りは、下道で帰っていましたが、二年間で、少なく見積っても、ガソリンいれて、180万は使っています。車検切れて、更新するさい、ディラーで、見積り、細かい部品の取りかえで、44万でした。車に乗らなくなったので、車検は通しませんでした。ベンツは凄く好きな車でしたので、私は、ディラーで見てもらい、修理してもらう人の気持ちが、自分のはげみになるので、個人的には、好きです。ただ、安くあげることはできますので、それはそれで凄くいい話だとおもいます
句読点が、多過ぎて、少し、読み、ずらい、です。
@@jon1665 読みずらくてごめんなさい返信間違えて、コメント入れてもらったところに書いてしまいました
@@jon1665 あ、なるほど今、読み返してわかりました読む側からすると、そんな感じなんですね。勉強になります
二酸化炭素を減らすために森林伐採してソーラー発電?本当に不思議ですよね?
本末転倒ですね。
久しぶりに上品なカッコいいベンツを見た!
2年ごとに乗り換えるのなら見栄張れて良いかも。
新しいベンツは謎のエラー吐いたりするからこれくらいの年式が良いんだよねぇW124のEクラスとか最高
W124いいですよね。
昔はベンツ直せるのはヤナセかそこが受注する修理工場くらいしかなかったので持ち込み修理すると言い値で直すしかなかったんですが今は台数が格段に増えたので街中の安くやってくれる修理工場でも対応可能そしてパーツを個人で安く取り寄せが可能になったので自分でやれる部分も大きいですねだからエコ替え推進の政策で古い車どんどん処分させようって政策さえなければこのクラスだとかなり安く維持は出来るはずなんですよねまだ使える物を有効利用するのもエコの一つのはずなんですが
昔、ト〇タがCMでエコ替えって言い出した時は耳を疑いましたが、それを本当にエコだと思っちゃう人も少なくないんでしょうね。
サムネが僕の地元でビックリしました!
ご近所ですね?
@@nogatahiroo はい!自分は野方と沼袋の間に住んでまして!
まだまだ良い方ですよ〜😄車検はユーザー車検に持ち込み!定期的にオイル漏れが無いか?オートマショックが大きくなってないか?足回りのガタ、過走行車だったらホイルベアリングの異音は無いか?ぐらいをリフトアップして点検すればある程度は多額の費用は抑えられます。外車は、古くなり、過走行になってからが維持するか?どうか?の判断です。その車に惚れ込んで維持するのであれば尚更ですね〜👴自分のランドローバーTDIは、平成7年式ですが、サービスマニュアルは必需品です。それと、部品の交換する際、安く精度の良い輸入部品店を知っているか?ベンツ等の輸入車を扱える修理工場を知っているか?(ディーラーは高いので)又、その車の欠点を熟知する事ですね〜👴
いい修理工場と知り合えるかどうかでカーライフって変わってきますよね。
その通りですね〜😄自分の好きな車を大切にして下さいね〜👍🏻👏🏼
購入価格を考えると「超当たり車」と言えます。
やっぱりそうですよね?トラブルほとんどないですもん。
すごい、維持する才能!
いろいろ調べたり、自分でできることはやってみるのも楽しいですよ。
のがたさんの出された所ってハーレーの近くの所ですよね?めちゃ近所です。(笑)
そうです、そうです!
信号2つ曲がるだけで辿り着けます。(笑)
最近では 自動車保険CMで「故障の際には、、、」ってよく言ってます。 実際、国産車もえげつない故障が多かったりします。(TH-camでも結構紹介されてます)「やっぱり外車は、、」とか 言えない時代になってきてるのだとおもいます。金持ち相手に、ぼった食っていた業者はそろそろ考え直した方がよさそうですね。
本当にその通りですね。
よし。次は中古のCクラスベンツにしようかなー・・・<3-4年前 カローラに入れ替えたとき、中古のCクラスベンツと、程度も値段もどっこいどっこいだったため。ただ、私の場合。酷い時で1か月5000-6000キロ走るので、消耗品交換がどうなるか・・・<追記走行条件、使用条件によっては、燃料費が、カローラよりもベンツとか欧州車のほうが経済的な場合もあるため。<知人談
やっぱりカローラとベンツが同じぐらいで買えちゃうと考えちゃいますね。車を移動の道具として考えるか、「クルマ」として考えるかで答えが違ってきますよね。
@@nogatahiroo 様ありがとうございますその購入時期にこの動画を見ていれば、おそらくベンツ買いましたよ。<当時、欧州車は、見てくれがボコボコでも、部品を取り換えてやることで新車の乗り心地。という思想だったため。日本車に比べて交換部品が多い≒ランニングコスト高 という印象があった。<<私の場合、長距離移動が多いので、ベンツのほうが疲れが少ないはず。カローラの時で、半年で15000キロ走ってました。
古いベンツは、ZFトランスミッションとエンジンの接合部のショックを和らげるゴム製品のコンパニオンプレートが切れてダイレクトにオートマショックが伝わり最悪はシフトショックが大きくなり壊れます。
ベンツの話題では具体的な性能や乗り心地などの話が出ない。フォードはドイツでは国産車とみなされていて同じ値段なら動力性能に優れている。本国でベンツは何十年前の車でも部品が即座に手に入り趣味として古い車を楽しむのに適している。部品を探すのを労力と計算するか楽しみとするかによって費用対効果がまるで違うと思う。こういう実体験は貴重なコンテンツ。
海外では車が文化として認められててヒストリックカーの制度などもあると聞きますね。まだまだ中途半端に古い車ですがいろいろ楽しんでます。
高級車というのは本当に所得が多い人でないと維持費でパンクする。どんな高級車でも借金さえすれば誰でも購入はできる。しかし車で見栄をはろうとする若者が良い例で、購入したはいいが、維持が出来なく泣く泣く借金膨らまして手放すのが王道パターン。本当に高級車が乗りたかったら、まず自分を磨いて、きちんとした職業で出世をして年収最低でも700~800万位にならなければならない。簡単な足し算引き算。
今まで、ヤフオクで3台、販売店から1台外車買いましたが、1回の大きな修理は、ミニクーパー の水回り交換15万円です。今乗っている335iは、2年間ノントラブルです。ベンツも乗りましたが、2年半で修理代20万弱でしたね。想像したほど壊れないですよね^_^車両代が安いので、割り切れると思います。ベンツライフたのしんで下さい。
前のアウディでも思ったんですが、ヨーロッパ車は古くてもボディがしっかりしてますよね。これからもベンツライフを楽しみたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。今後も65万円が2年ごとにかかるわけでしょうか。庶民的ではないですね、また取得した時の50万+29万+7万今回の2年含めあと何年のれるかによりますね。庶民としては今回の2年含め6年は乗りたいでしょうし、やはり、富裕層向けですね。気を悪くしないでください。私もベンツに載ってます(ほんとうにときどき)が、カーシェアリングだから6時間パックで6800円+&です。今、タイムズではベンツのカーシェアリングが伸びてます。以上です
ベンツのカーシェアリングなんかあるんですか?
うちの1,3LダイハツOEM車より、タイヤ安い。。週末の都内だと、フェラーリなんかも良く見て、ちょっとありがたみが薄れます。。
このタイヤ案外悪くないですよ。
タイヤはいいものを履いた方がいいよ。減ってくると乗り味が全然違う。
日本はホントに税金だらけで嫌になります。外国見たいにせめて車だけは車検制度無しにしてほしいです。😆そしたらいい車みんな乗れるのになぁ✨
250ccのバイクが車検なくても特に問題ないんですから、あってもなくても同じなはずですよね。
車検がなくなったらどうなると思いますかこまめにバッテリーやオイル、タイヤ等を交換する人なら構わないのですがそうではない人が多数です。そうなった場合に道中でバッテリー上がり。タイヤのバースト。古過ぎたオイルからの炎上…恐ろしいです
残念ながら車検ではバッテリーやオイルは見ないです。それをやっているのはディーラーや整備工場で、法定点検が義務付けられている以上、車検自体はなくても問題ないと思いますよ。
なくさなくても5年に1度とかで充分だろ!2年毎にやる必要感じんわ
車両輸送の仕事をしてて思うのですが、ベンツとかBMW等の外車 結構な割合で低走行車なのにエンジンチェックランプ点灯していたり駆動系 足回り系で異音していたりと故障が多いです。故障がないのは当たり車両ですね!大切に乗って下さいね。それにしてもカスタム費抜いても維持費めっちゃ高いですね……任意保険と自動車税もっと安くならないものですかね……(^_^;)
いろんな車に乗れていいですね。保険と自動車税はホント高いですよね。
自分の車も 燃費はこの位なのですが大きなエンジン積んでる余裕の走りとかは 一度味わうと 病みつきになりますよね。
特に速いわけではないですが、どこを走っても不満がないのがいいですよね。
私はお金持ちでもなんでもおりませんが、一度、他の店で、金持ちはぬるい、って言われました。乗馬クラブで、雨がどしゃ降りで、相手は大型のベンツ、私は、人に借りた軽トラだったんですが、わたしが帰るとき、門閉めようとしたら、ベンツに乗った、お母さんが、私がしめとくから、早く行きなさい、って、傘もささずに、濡れながら、門をしめてくださって、心が、あたためられました人それぞれ、価値観が、違うので、いいとか悪いとかの問題はないんですよね。そのお母さんは、子供を、国体にだすので、家が買えそうな馬を、乗馬クラブであずけて、(当たり前ですよね)練習用に、おかれていました。車に、お金が、かかるなと思ったさい、うちの、母ならどうするか?って考えたら、車が、古くても、絶えず部品を新しく交換して、乗るだろうと、思いましたし、ディラーさんの話がストレートで気持ちよかったので、おまかせしました同級生には、うちの母は、きつくみえるので、馬鹿にされましたが、ディラーも、武家の出身なら、うちも、そこに出すのが、習わしですね私の場合は、親のように立派でなく、できが、悪いですが、追加で、修理費用が、かかると後から言われたときは、大人しい、私でさえ、「あなたね、それは、廃車って言うんだよ」と、担当に伝えました。車のコーティングと、修理もすんでいます、と言われ、お金は、支払うから、廃車にしてくれ、と言ったら、後日車を取りにいきましたら、整備士に、睨まれました。あほ、お前らの、判断ミスじゃ!みたいな具合です
経費と言いますが.1000万の新車買ったら.乗らなくても毎年100万の車格ダウンしていきますよ.収入のある人は良いですが.9000キロ走行車でもデイラーさんは3年で新車乗り換えすすめられます.曲者がメンテナンスパックで現金先取りされ知り合いの女性は年間900KMしか乗らないのに12か月点検.オイル交換等サービスだと思っていました.
みていて、すがすがしいくて、気持ちいいですセンスいいですね
こんなセンス自分にも欲しいです
年に約35000キロ走るのでガソリン代で破産しますw
タイヤやっすw そして任意保険が痛いと言うかお高い。なんにせよ、大きな故障がなくて何よりですね。
ホント、大きな故障がなくてよかったです。タイヤは意外に悪くないですよ。
こうしてみると車持ってない人はお金貯まりますよね
いや、当たり前すぎて草
若者の車離れって、いや、若者じゃなくても離れるでしょって思いますよね。
日本の税金はえぐすぎますね…
稼いでる人はみんな海外に移住しちゃいますよね。
EV車からガソリン関連税金取れないからという理由で、走行税なるものを導入しようとしてるようですが、これが実現したら日本の道路すべてが有料道路ですよ。 そうなったら誰も車買わないでしょうね。
すごくあたりだと思います ディーラー以外のベンツなんて 潰れてても平気で売ってますからね僕も 昔ベンツ買って 痛い思いしましたよ ミッションが潰れてしまって
ミッションは痛いですね。ぼくのベンツ2台買えちゃうぐらいかかりますよね?
車検は「ユーザー車検」オススメですよー!重量税、自賠責、印紙代ですみますから、この車でも6-7万じゃないかな陸運局の人も優しく対応してくれます。オイルの大量な漏れなし 灯火類のタマ切れなし 光軸 タイヤの山これさえクリアーしてれば大抵通りますw半日みてれば十分です^^
今まで考えてもみなかったんですけど、そうですよね!次回はユーザー車検に挑戦してみます。
ぜひぜひ頑張ってみてください^^僕も最初は「敷居が高いかな?」としりごみしてましたが実際にやってみると拍子抜けするくらい簡単でした^^
そろそろミッションだなぁ😆
程度の良い外車を見つけるコツとかあるんですかねー?うちの親が昔乗ってたベンツは修理代がかさんで凄かったです。自分は社会人2年目で軽に乗ってます。外車を自分で買ってみたいですが、修理代が怖くて手が出せません笑 我が家ではw124とw220を乗り継いでいますが、オルタネーターやラジエター コンプレッサーなど色々壊れてました。ちなみに買った時の走行距離はどちらも10万キロです笑
たまたま当たりだったんだと思います。でもドイツ車は定期的に部品を交換して長く乗れるように作られてるから、ある程度はしょうがないのかなっておもってます。
@@nogatahiroo 消耗品に関しては日本車でも劣化はするので仕方ないですよね。ただ外車は部品が高いのかなと思いました。工夫して安く乗れるなら楽しい遊びですね。
正規ディーラーに行くととんでもない金額を請求されるらしいですけど、良心的なショップもあるようなので、まずはいいショップ探しですね。
アッ、1日に天皇陛下がお通りになったルートですね。 都心にお住まいなんですね。羨ましい!格安な部品をよく見つけることができますね。感心いたします。
ありがとうございます。ebayで探すとたいていの物が安く出てるから助かります。
メルセデスはエアコンがウィークポイントなのでしょうか?以前乗っていたのもエアコン不調で20万かけて修理しましたが完全には治っていませんでした。
ぼくは今のCLKしか乗ったことがないので知りませんが、CLK前期は持病みたいですね。
ベンツに乗っている割には、そんなにお金掛かっていないのではないのでしょうか?私も、次はBMWのX5を狙っているので・・・参考にさせて頂きます。
X5いいですね。おかげさまで大きなトラブルもなく、まだまだ持ってられそうです。
@@nogatahiroo まあ、無理せずに維持して下さい^^。
カスタム費用プラスしたら、W204買えちゃいますねwその年式の車未だにユーザー多いのは壊れないからなのかな?更に2年後のレビューも楽しみにしてます。
でもW204にしてもカスタム費用がかかっちゃうと思います。2年後はどうなってるかぼくも楽しみです。
結構こまかいとこ壊れるんですねー任意保険はディーラー車だったら通販保険入れて車両つけて4万とかくらいですよ
保険は世話になってるディーラーで入っているんですが、そこまで義理立てして高い保険料払わなくてもいいのかなと思い始めました。
ですね!
10年から税金アップがありえない制度。13年越えでさらにアップ気に入った車をトコトン乗るのがエコで自分のストレスもないはずなのに税金がめちゃストレスになります。消費税増税をするなら大切にするものは税は通常に戻すべきかと。
カリフォルニアだと自動車税にあたるものが、確か年間1万円ぐらい、車検にあたる排ガスチェックが2年ごとに1万5000円ぐらい、おまけに高速道路はほとんどがタダだったので日本に帰ってきてビックリしました。
まぁでも庶民だろうが、貧乏な私だろうがベンツ等の車に男なら乗りたいですよね~
さすが❤❗輸入タイヤは、やっぱり安いんだよね、わたしは、中古タイヤで、運✨良くブリジス😱トンレグノゴーゴー偏平タイヤを!!格安で👍買え✨ましたー超ラ❤ッキィーなんだけどねぇ➰テカッ!!👍❗!!!
このタイヤはウェットグリップがだめですけど街乗りする分には問題ないです。格安ブリジストンはラッキーですね。
@@nogatahiroo まあ、増税前に買えたと言うことで👍❗、かと
靖国通りから外堀通りをぐるりとですか( ・∇・)迎賓館見えてあれ?ご近所さん?????かと思って見直しちゃいました
いい所にお住まいですね。ちょこっとドライブしただけでご近所さんではないです。
これって逆にお金がなくてどうしてもベンツ乗りたい人は50万円で買って2年から4年で売るか廃車すれば新車よりも安く乗れますね。そもそも、高級車はそういうものですから。費用対効果を考えるなら軽自動車及び大衆車なので、ベンツをお金がない人が乗ると、無理して乗り続けるか、2-4年で見切りつけるかのどっちかしかない
そうですね。でも中古のベンツって軽自動車とか大衆車と同じぐらいの値段で買えるんですよね。
僕が25年ほど前に126の420乗ってたときは、任意保険全年齢で月36000円、燃料代週1万でしたw入手して2年経つ前、車検取らずに売り払いましたw
それはキツイですね。でもぼくの中でベンツと言えばW126で憧れます。
中古車購入を考えてる大学生です。大学生のバイト収入でも維持できる車って、やっぱ国産車の方が良いですかね?
何もなくてもガソリン代、保険代、税金は出ていくので、国産か外車かって言うより、排気量と燃費で考えたほうがいいと思いますよ。
のがたひろお ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
ミッションが壊れて無いのが奇跡ですね!
SLKほど壊れないみたいですよ。
ベンツはミッションヤバイですからね 大事にしたげてくださいね
ATFは交換しないと廃車になりますよ。
ミッション本当に急に死ぬんで気を付けてください。7年乗りましたがそれで手放しました。
ATFは走行距離が少ない時に定期的に変えないと手遅れになるからね下手に10万キロ以上で交換するとかえって詰まらせて壊れてしまう可能性あるし
部品は海外から寄せることが多いことからなのか、本体価格より送料が高いですね。
海外通販は送料が悩みの種ですが、でも送料を入れても国内で買うよりぜんぜん安いのでつい利用しちゃいます。
欲しいけど買えない私の分まで、長く愛用してください
すごく気に入ってるので、大事に乗っていきたいと思います。
オートマ周辺やエンジン関連センサー系壊れるとめまいです。アッセンブリー交換のパーツが多いです。この車両はおそらく交換された状態で売られていたんんだと思います。あとはショックを変えたって事は足回り・エンジン周りのブッシュ系もじわじわガタが出ます。そうなると簡単に10万以上かかります。まぁディーラー以外でやっているようなのでそれでも中古やアジアブランドの物で補えば安く乗り続けれると思います。突然の5・10万円の出費 って感じで常時修理費を準備しておけばさほど怖く無いです。
良いお車だ!
この手の動画好きで見てます。共通して乗ったことがない人の批判の方が多いw
ご視聴ありがとうございます。やっぱりそうなんですね?
HVやEVだとバッテリー交換がって書き込みです。20プリウス交換なしで20万キロ超えましたw例えば13セグのうち1セグエラーで警告灯が点灯するんですけど満充電93%でもたいしたことないでしょw警告灯点灯=交換って思い込みですね。BMWとかベンツって社外パーツ結構あるんで探せる人にはそこまで維持費かからない。知らない人はディーラーで純正部品だから高いって思い込みが多い。
バッテリーってそんなに持っちゃうんですか?すごいですね。ぼくは「おれは軽にする」みたいな書き込みが嫌です。
中古のポルシェの年間維持費700万円ということで盥回しにされていた話を思い出した。
任意保険が高い気がしますが、車両込みの金額なのでしょうか?ベンツだから高いのでしょうか?
やっぱり高いですよね?これの前はアウディだったんですが、その時よりもずいぶん上がってるので、たぶん車種が影響してるんだと思います。
任意保険高いですね。外車で地方の他府県ナンバーだと金融車で任意保険入ってない可能性も・・
SLの純正ホイールはリアはみ出たりしませんか??またフロントの方は干渉しますか?
リアは大丈夫でした。むしろフロントがギリギリですが干渉もありませんでした。
うちは新車から8年目で廃車ですね色々な故障で全部修理すると200万近くかかるので廃車にしました。日本車ではありえんような故障をします。あとリコール級の故障もw
日本車でありえない故障ってどんな故障だったんですか?
@@nogatahiroo 色々ありましたけど、2年目くらいの時、吸排気バルブが折れてエンジンブローしました。エアコンのカタカタ音(けっこうあるみたいです)CPU交換(4回)とどめになったのがオイルがもれてハーネスに伝わって色々な所が故障しました
エアコンカタカタ音はぼくのも出ましたが、バルブが折れるってひどいですね。
僕が乗っているレヴォーグなんですが、1万5000キロで、ディーラーに行って車検費用だしてもらうと42万円……そこら辺の民間に出すと15万円という結果に。びっくり仰天でした(笑)
42万はビックリしちゃいますね。
のがたひろお ディーラーの闇です。
レヴォーグって車両自体も意外に高くてビックリですよね。実は欲しかったんですけど。
任意保険、高いですね😳等級などが気になります😳
15等級です。次はネット保険にしようと思います。
昔 Eタイプ2台乗ってきたけどいまどき ベンツはどうでもよいクルマになった大事に乗ってたけど突然ワケのわからん電気系統のトラブルでディーラーによく行ったなやっぱレクサスが楽
バブル期、友人の土地成金が新車のベンツ購入。半年後、発電機が壊れ、夏場の暑い時期にエアコン点けられず。この時、外車は買わないと決意した。が、シボレーアストロスタークラフト購入し後悔😭
アストロはダメだったんですか?
レインボースター買いなさい
中古車購入し2年でオルタネータ故障で修理代金100万円と言われ、手持ちが無く手放しました。約20年前当時、燃費リッター3キロ、ハイオク100円前後、アルコール燃料90円も入れてましたね。維持費は掛かりましたが、大好きな車でしたよ。
修理代金100万はきついですね。でも昔アストロ流行りましたね。
アストロが流行ったおかげで、エルグランドが誕生しそれに続きアルファードが誕生したに等しいから、アストロが残したフルサイズバンの功績は素晴らしいの一言です。
やりくり上手(笑) 元が良いだけに手間暇掛けたら答えてくれますね♪
そうですね。批判する人も多いですけど、ベンツはすごくいい車だと思います。
陸走屋をやってた時は、ベンツの中古を買う神経がわからないと思ってました。すべてのメーカー の車種を乗った結果です。唯一乗らなかったのは、スーパーカーだけ。
なんでベンツの中古を買う神経がわからないと思ってたんですか?
自分は11年目のbmw車検とタイヤで100万飛びました泣
100万はキツイですね。ぼくなら即死です。BMWはお名前の車種ですか?
はい泣 530のmスポーツとかです。ストレート6に乗ってみたかったんです。四気筒2リッターターボ四台続けたのでターボだけは嫌でした泣
それは憧れますね。
リアウイングメッチャダサかったですよね!!(笑)
やっぱりそう思います?
知人が安いAMGのベンツ買ったら一年ぐらい経ってエアサスが故障で80万でした
エアサスは定期交換部品ですから故障じゃなくて交換時期ですね。
なぜに任意保険だけ高いところで入ってるのでしょうか?ネット保険なら5万円もしないかもしれませんよ。
長いこと世話になってるディーラーとの顔つなぎで入ってるんですけど、もう今年限りと決心しました。
型落ち高級車乗ってたけど職質が多くてメンドくさくて降りました。好きで乗っていただけなんだけど
職質多かったんですか?それは嫌ですね。
以前あった、ベンツで行くホテルでのランチ動画は削除してしまったんですか⁉️たまに見て楽しんでいたのですが…。
すみません。広告が停止されたままで、あの動画は低評価が多かったので削除しました。関係ないかもしれないですが、TH-camは何が悪くて広告が停止したかを教えてくれないので手探り状態で。
そうでしたか。好きな動画だったので残念です。広告停止の理由を教えてくれた方が、同じ事を繰り返さないで済むので良いと思うんですけどね。早急のご回答ありがとうございました。
大変失礼かも知れないけど任意保険が高額なのはもしかして車両保険入ってます?新車のメルセデスなら価値あると思いますが経年の外車には自損事故でもあまり価値ないと思われます。車両保険無しをお勧めします。 あと乗り心地は如何ですか?ブッシュ類等のゴム類のベルト類、ATのオイル交換もお勧めします。
車両は自爆には出ないやつに入ってます。前オーナーはちゃんと点検整備は持っていってたみたいで、ベルト類からブレーキローターまで交換してありました。
任意保険はネット型が一番安くていいですね。
@@tmnsm1840 見積り出してみます。
@@nogatahiroo ソニー損保か三井ダイレクト損保のネット見積もりがお勧めです。
昔はもっと修理代に金が掛かった!
任意保健、ネット保健にしたらもっと安く成らないですか?
お世話になってる店で保険に入ってるので気が引けるんですが、ネット保険も考えた方がいいかもしれないと思ってます。
CLK200コンプ2008乗りですが、私の〇ニー損保の場合、車両保険80万位の設定に弁護士特約、あとはいろいろ標準的に無制限設定をして5万/年くらいです。(20等級の場合)
日本の政治ですね良い車ですね!
ベンツ、あこがれますねぇ全然かんけいないのですが…車が大好きで免許もmtで取得して結構たつけど、駐車代、税金、その他もろもろがあるから軽自動車でも維持ができない…若い人で車所有したいけどできない人結構います。
もっと若い人が楽しく暮らせる世の中だといいんですけどね。
どれだけ安いベンツでも、街中を走ってれば分からない人からしたらベンツはベンツだなー。
そうですね。最近羽振りいいの?って言われます。
うちの隣のおっさんのベンツはエンジンオイル駄々漏れで走ってます(-_-;)一回漏れ過ぎでは?と指摘したらオイル入れすぎで漏れてるだけって…道路も汚れるは立派な環境汚染ですけどね。車検通せないのか車検切れで放置してますけどね。
そんなに漏れてるんですか?環境汚染もそうだし、道路で駄々洩れじゃ滑って危ないですね。
@@nogatahiroo 多分5リッターくらい漏れてる感じです(-_-;)車検切れで走らせそうで怖いですよ…😓
えー、それはマズイですね!
日産純正のオイルシーリング剤(NC-81)を入れてみては?このシーリング剤は、エンジンから漏れたオイルが紫外線に触れて固まりオイル漏れ防ぐ効果が有りますよね。自分のランドローバーTDIもオイル漏れをある程度防げます😰外車はオイル漏れは当たり前ですからね〜ベンツの190Eの修理経験として、オートマのショックが8万キロぐらいからひどくなって来て、最後は、トランスミッションが壊れます。原因は、エンジンとトランスミッションをつなぐ箇所にコンパニオンプレートと言う、ゴムの吸収プレートが切れてダイレクトにオートマのショックが伝わる事です。早めの交換が良いです。ZFトランスミッションの精度が悪いのがベンツの欠点です。それと、運転席側のパワーウインドースイッチが壊れたら、対角線上の助手席後部座席のパワーウインドースイッチも壊れます。構造上の欠陥です😰古いベンツは、10万キロぐらいまでは故障しませんので、それ以上の過走行車のベンツ購入する際には、十分に注意して購入して下さい。外車好きな整備士の爺いです。
そんなジャバジャバ漏れてるの車完全お釈迦なるで継ぎ足すにも限度がある
紀尾井町の路地とか。自分もよく抜ける道です(笑)
自分も4年落ちのeクラスワゴン買おうか迷ってて不安でしたがこういう工夫が出来る事が知れて良かったです。ヘッドライトはバルブ交換だけじゃ点かなかったからバラストも買ったんですか?
4年落ちのEクラスなら故障の心配もないんじゃないですか?バラストも交換したんですが、どうやらイグナイターがダメなようです。イグナイターはヘッドライト内に組み込まれてて、日本だとアッシー交換するしかないんです。まあ、海外通販で部品を買って、ヘッドライトを殻割りして交換するって手もあるんですけど。
任意保険たっか‼️(@_@)
保険と税金高すぎですよね。
車両保険に入るか否かでかなり違います。
原付や自転車・べびーばぎー・三輪車・台車・車いす。。。。全ての車輪付きに100円~数千円重量税を課税し、乗用車の重加算分を賄い、大事に車を維持する人を助ける仕組みが有れば良いと思う!!今の車は低燃費・装備は充実してるが、価格の割に作りがチープすぎる。それらの販促を増税をもって仕掛けるのは如何なものかと思います!!坊々達が国を統治した結果ですね!偏屈・貧乏底辺もこまるが、一生懸命働けば楽しいカーライフを送れる様にして欲しいですね!
電気自動車やエコカーの普及で排気量による自動車税が見込めなくなるので、今度は走行距離に応じて課税する案が出てるらしいですね。
都内の道路は車線が多くて運転大変そうですね
走ってた車線が右折車線になっちゃったりするのが走りづらいですね。
3:50赤坂の紀尾井町かな?
はい、そうです。
のがたひろお ですよね!毎日通ってるので、なんか嬉しいです笑
そういうのありますよね。
のがたさんは、紀尾井町の側なんですか?私はそこで育ちました。懐かしいです。昔の屋敷は、焼けてホテルになりました
いえ、たまたま通っただけです。
新車を購入推進させるのに古い車に加算税って矛盾してますね、販売の基本は損して得とれ、税務署守る為だから仕方ないか(笑)
家とか車とか税金が高いものは買わずにシェアする時代になってきてますよね。
コメントでみたんですが、ホテルでランチ行くの、ぜひぜひ見たいですまた、アップしてくださいね
AMG C36、W210、W211と3台乗りましたが、残念なことにC36は騙され半年で手羽しました下取り15万円、このC36は何だかんだで150万円ほどお金をかけてしまったのでとても悔しい思いが今でもしっかり残っています、W210は下取りで入庫したのをたまたま正月休みに乗って見るか?に乗っている間にお気に入りの20セルシオ前期、これにインシュアランスのハーフスポイラーを付け、前期型はツーオンでしたので上と同色に塗装、ヘッドライトもHIDに交換、リアもLEDタイプに交換、即コーティングしピカピカの真っ黒に、それを元日に事故ったおっさんに断りもなく売ってしまいW210が強制的に小生の元に、まあ文句も出ますが我慢の範囲内、昨年赤信号で止まっていると「ドカン❗❗❗」とともにクルマは前に押し出され、「すみません、ブレーキとアクセルを間違って・・・・」で、保険会社と金額が合わずゴタゴタ中、駐車場にて当てに逃げ、犯人は近所の人でしたのでまあ直してもらえばど、ところがどっこい70万円近い修理費見積もりに回答は15万円、保険会社と揉めてるうちに今のW211が下取りで入庫、半ば強制的に乗らされたようなもの😱まあ前オーナー、ならびに整備状況が把握出来ているクルマなら維持費は日本車と変わらないかな、セルシオ、その前は33セドリック3000のブロアム、これはVIPになるとマルチになるのであえてVIPを避けました、同時に所有していた17クラウン、これは⤵⤵⤵😱最悪、カローラに毛が生えた程度の安っぽさに驚愕➰➰❗😅W211も210からみると如何なものかな❓❓❓個人的には210後期型にまだ未練がありますね〰〰❗
○投げなら、ユーザー車検受けてみると楽しいですよw
そういえばユーザー車検てやったことなかったです。そうですね、それもいいですね。
トヨタのハイブリッドが得です。20k/Lは、行くからね。軽四より安い。ベンツに乗って何か良いことある?何にもならい。結局安く目的地に安全にたどり着いた言い訳です。燃費が良くて壊れないのがベストです。あと駐車場に入れ易いのが良いね。いくら金が有っても、無駄にならない事をした方が良いよ。まあ良いか❗️って癖になるからね。🥳
高い車に乗るより、財布の中に万札が詰まっている方が余裕があって良いよ!高い車に乗っていつもピーピー言ってるとモテないよ!
ハイブリッドはそんなに走るんですね。でもベンツは高い車だから乗ってるんじゃなくて、いい車だから乗ってるんです。
僕の連れは、みんなベンツ乗っているけど良いとも思わないよ。カーナビも日本製が良くできている。確かに高速では安定しているが、高速道路ばかり走る訳では無い。みんな僕と一緒で、先祖の遺産が多いのでゴルフ⛳️ばっかりして遊んでいても金入ってくるからね。でも遊びに行く時以外は、トヨタに乗ってるよ。結局ハッタリだけ。飲み屋の女を乗せてホテル🏨に行く時に使ってる🥳
私も外車は多く乗りましたが車検前には乗り換えしてましたね外車は特に部品や取り付け工賃が高く安い外車でも購入価格と同じぐらいの出費がある場合が多いですね
13年超のクルマの自動車税って懲罰的な加算税が課税されますが、古いものを大切にメンテナンスして可愛がっているオーナーに対して、むごい仕打ちでないですか。
UP主様も同様な感じをお持ちと思いますが、全くもって酷い制度だと思います。くやしい・・・
昔、某メーカーが「まだまだ乗れるけど、もっと燃費のいい車に買い替えることはエコ替え!」なんて宣伝をしてましたが、それと同じぐらいバカげたことだと思ってます。
日本政府は、ひどいものです、そんなのヤクザでもしません。( ・`д・´)
勿体無い…ですがその考えが経済と対立し景気を殺しました。
難しい事ですね。
@@@ポン骨-t3m UP主様もそう思っていると確信していますが、自分は旧車ファンでして部品枯渇に苦労しながら、愛車をドライブしています。
ちなみに車齢は40歳近いです。勿体無いから乗っているのではなく、愛車が新車だった時代に思いをはせながら楽しく運転しています。
経済的に考えるなら、私みたいな旧車ファンの愛車を修理する車屋さんや、部品屋さん等と共にひとつの経済をまわしている自負があります。
今の車に関する税制度は世界最悪ですね。ガソリンも高すぎるし、車検制度もお金掛かりすぎ。更に保険も必須。そりゃ若者が車を乗らなくなる。
車の内需拡大を図るなら、もっと沢山の人が乗りやすい環境も必要だと思います。
日本って本当に変な国ですよね?
大切に乗っている人には税金を高くとる。
金持ちですぐエコカーに乗り換えられる人からは税金を取らない…。
少し前にフォルクスワーゲンのコマーシャルで言っていました。
いいものに長く乗るこれが本当のエコだって…。
一台の車を作るのにどれだけのエネルギーを使っていることか…。
日本にはそういう文化がないですからね。
日本は間違ったエコですよね!
Mongkol S 燃費のいいものに乗り換えることが本当のエコなのかをよく考えて欲しいと思います。
のがたひろお 日本の常識世界の非常識ですから…。
th-cam.com/video/1r7naQ5NAZI/w-d-xo.html このcmですね
ご自身でちゃんと調べたり試みられていることと、人とのつながりを大切にされている賜物ですね。素晴らしい!正規ディーラーに丸投げでお世話してもらったら、労力はいらない代わり、その何倍か費用がかかるでしょうねー。
たまにはお返ししなきゃいけないんですが、いつもいろんな人のお世話になりっぱなしです。
でもいろいろやってると愛着もわきますよね。
ランニングコストについて分かりやすく解説されていてよかったです。
ありがとうございます。
古いベンツだから貧乏人、金持ちだから新車って言うのはそれこそ貧乏人の思い込み。それなりの良家の方々は型遅れであってもしっかりメンテ手入れをして長く大事に乗っていますからね。
本当にそうですね。
古い車を完璧に維持するのはお金がかかりますし、文化を後世に残すという意味でも、本来はお金持ちこそ古い車に乗るものですよね。
古い車を大切に乗り続けることこそがエコだと思います。私も中古のベンツを50万円で購入して8年乗ってますが、エアコンのスイッチの不具合程度の最低限走れる以外の故障はそのままにして、しぶとく乗っています。車齢は既に二十歳を超えましたが、この状態まで来ると明らかに国産車とは次元の違うタフな車であることが体感できます。
大先輩ですね。見習わなきゃ。
ぼくも多少古くてもボディがヤレてないのに驚きました。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
しかし13年越えの増税って理不尽過ぎますね。
新しい車が売れないのを古い車のせいにしちゃいけないですよね。
強く同感です!!
早速の返信、ありがとうございます。感激です。
チャンネル登録させて頂きました。
ありがとうございます。
ほんと税金が高すぎます。
どうして長く乗ると上がるのか?それが嫌がらせとしか思えない。
大事に長年使うとペナルティを払わなきゃいけないっておかしいですよね。
払った税金は全て公務員の高額な給与、ボーナス、退職金に充当されるだけです。損です。
新しい車買わせて金を回させようとしてるんですかね?
本当に車って税金の塊なのに大事に長く乗って更に税金上げるとか本当やり方が汚いですよね❗️
悪法ですな!
まぁ、でも古い車を乗り続ける事が最低限のお金で済みます。
13年経つから乗り換えるという思考になったら
思う壺なので、
大事に乗り続けましょう。
なんか凝ってて面白かったです!
ありがとうございます!
四谷の脇抜けて溜池に向かう道ですね(笑
いたるところベンツだらけなくらい、ベンツ増えたと思います。ベンツは一生縁がないという車ではなくなったという意味では良いことじゃないかと思います。
型落ちでも乗った者勝ちですね。貧乏でもセルシオ、レクサス、ベンツ、BMW、型落ちであれば普通に乗れますよ。新車で100~200万の軽自動車買うなら、100万円の中古ビッグセダンの方が得に思います
ホント、増えましたよね。
でも乗ってみると悪くないし、新車でも手頃なモデルもあるし、なるほどと思います。
50万のベンツで致命的故障ないんだから当たりだわ
ラッキーでした。
自分もベンツのEクラスに乗ってますが事前にベンツはよく壊れるだの維持費がかかるだの散々言われましたが今のところたいしたことありません。
実際のところそれほど壊れないです。
ただ、ディーラーでの部品交換は高いのは事実です。
唯一の修理はプラグ交換とイグニッションコイル交換しましたが何でこんなにするの?って値段でした。
ベンツに乗ってて1番のネックは、一般の修理屋では嫌がられること。
どうしてもディーラーに持ち込まざる得ない。
嫌がられる理由は、特殊工具が色々必要であること、とても繊細でPCの自己診断エラーがイジると出やすくその解除がディーラーでしかできないことがあることと嫌がられる理由を修理屋で聞きました。
とあるところではバッテリーのターミナルさえもどんなエラーが発生するかわからないと嫌がられました。
主様は1部ご自身でカスタマイズされているようですが、自己診断にエラー入らないのでしょうか?
エアコンのパネルを交換した時はコードを入れないと動かなかったみたいですけど、ベンツもよくやってる電気屋だったので診断機も持ってたから問題なかったです。
あとは特にエラーが出ることはないです。古い車の利点ですね。
10年前のAクラス買って、毎日高速で仕事通って、1日110キロは走ってました。
故障は、0で、整備はすべて、ディラーでした。
帰りは、下道で帰っていましたが、二年間で、少なく見積っても、ガソリンいれて、180万は使っています。車検切れて、更新するさい、ディラーで、見積り、細かい部品の取りかえで、44万でした。車に乗らなくなったので、車検は通しませんでした。ベンツは凄く好きな車でしたので、私は、ディラーで見てもらい、修理してもらう人の気持ちが、自分のはげみになるので、個人的には、好きです。ただ、安くあげることはできますので、それはそれで凄くいい話だとおもいます
句読点が、多過ぎて、少し、読み、ずらい、です。
@@jon1665
読みずらくてごめんなさい
返信間違えて、コメント入れてもらったところに書いてしまいました
@@jon1665
あ、なるほど
今、読み返してわかりました
読む側からすると、そんな感じなんですね。
勉強になります
二酸化炭素を減らすために森林伐採してソーラー発電?
本当に不思議ですよね?
本末転倒ですね。
久しぶりに上品なカッコいいベンツを見た!
ありがとうございます。
2年ごとに乗り換えるのなら見栄張れて良いかも。
新しいベンツは謎のエラー吐いたりするから
これくらいの年式が良いんだよねぇ
W124のEクラスとか最高
W124いいですよね。
昔はベンツ直せるのはヤナセかそこが受注する修理工場くらいしかなかったので
持ち込み修理すると言い値で直すしかなかったんですが
今は台数が格段に増えたので街中の安くやってくれる修理工場でも対応可能
そしてパーツを個人で安く取り寄せが可能になったので自分でやれる部分も大きいですね
だからエコ替え推進の政策で古い車どんどん処分させようって政策さえなければ
このクラスだとかなり安く維持は出来るはずなんですよね
まだ使える物を有効利用するのもエコの一つのはずなんですが
昔、ト〇タがCMでエコ替えって言い出した時は耳を疑いましたが、それを本当にエコだと思っちゃう人も少なくないんでしょうね。
サムネが僕の地元でビックリしました!
ご近所ですね?
@@nogatahiroo はい!自分は野方と沼袋の間に住んでまして!
まだまだ良い方ですよ〜😄車検はユーザー車検に持ち込み!定期的にオイル漏れが無いか?オートマショックが大きくなってないか?足回りのガタ、過走行車だったらホイルベアリングの異音は無いか?ぐらいをリフトアップして点検すればある程度は多額の費用は抑えられます。
外車は、古くなり、過走行になってからが維持するか?どうか?の判断です。その車に惚れ込んで維持するのであれば尚更ですね〜👴
自分のランドローバーTDIは、平成7年式ですが、サービスマニュアルは必需品です。それと、部品の交換する際、安く精度の良い輸入部品店を知っているか?ベンツ等の輸入車を扱える修理工場を知っているか?(ディーラーは高いので)又、その車の欠点を熟知する事ですね〜👴
いい修理工場と知り合えるかどうかでカーライフって変わってきますよね。
その通りですね〜😄自分の好きな車を大切にして下さいね〜👍🏻👏🏼
購入価格を考えると「超当たり車」と言えます。
やっぱりそうですよね?
トラブルほとんどないですもん。
すごい、維持する才能!
いろいろ調べたり、自分でできることはやってみるのも楽しいですよ。
のがたさんの出された所ってハーレーの近くの所ですよね?
めちゃ近所です。(笑)
そうです、そうです!
信号2つ曲がるだけで辿り着けます。(笑)
最近では 自動車保険CMで「故障の際には、、、」ってよく言ってます。
実際、国産車もえげつない故障が多かったりします。(TH-camでも結構紹介されてます)
「やっぱり外車は、、」とか 言えない時代になってきてるのだとおもいます。
金持ち相手に、ぼった食っていた業者はそろそろ考え直した方がよさそうですね。
本当にその通りですね。
よし。
次は中古のCクラスベンツにしようかなー・・・
<3-4年前 カローラに入れ替えたとき、中古のCクラスベンツと、程度も値段もどっこいどっこいだったため。
ただ、私の場合。
酷い時で1か月5000-6000キロ走るので、
消耗品交換がどうなるか・・・
<追記
走行条件、使用条件によっては、
燃料費が、
カローラよりもベンツとか欧州車のほうが経済的な場合もあるため。<知人談
やっぱりカローラとベンツが同じぐらいで買えちゃうと考えちゃいますね。車を移動の道具として考えるか、「クルマ」として考えるかで答えが違ってきますよね。
@@nogatahiroo 様
ありがとうございます
その購入時期にこの動画を見ていれば、
おそらくベンツ買いましたよ。
<当時、欧州車は、見てくれがボコボコでも、部品を取り換えてやることで新車の乗り心地。という思想だったため。日本車に比べて交換部品が多い≒ランニングコスト高 という印象があった。
<<私の場合、長距離移動が多いので、ベンツのほうが疲れが少ないはず。カローラの時で、半年で15000キロ走ってました。
古いベンツは、ZFトランスミッションとエンジンの接合部のショックを和らげるゴム製品のコンパニオンプレートが切れてダイレクトにオートマショックが伝わり最悪はシフトショックが大きくなり壊れます。
ベンツの話題では具体的な性能や乗り心地などの話が出ない。フォードはドイツでは国産車とみなされていて同じ値段なら動力性能に優れている。本国でベンツは何十年前の車でも部品が即座に手に入り趣味として古い車を楽しむのに適している。部品を探すのを労力と計算するか楽しみとするかによって費用対効果がまるで違うと思う。こういう実体験は貴重なコンテンツ。
海外では車が文化として認められててヒストリックカーの制度などもあると聞きますね。
まだまだ中途半端に古い車ですがいろいろ楽しんでます。
高級車というのは本当に所得が多い人でないと維持費でパンクする。
どんな高級車でも借金さえすれば誰でも購入はできる。
しかし車で見栄をはろうとする若者が良い例で、購入したはいいが、維持が出来なく泣く泣く借金膨らまして手放すのが王道パターン。
本当に高級車が乗りたかったら、まず自分を磨いて、きちんとした職業で出世をして年収最低でも700~800万位にならなければならない。簡単な足し算引き算。
今まで、ヤフオクで3台、販売店から1台外車買いましたが、1回の大きな修理は、ミニクーパー の水回り交換15万円です。今乗っている335iは、2年間ノントラブルです。ベンツも乗りましたが、2年半で修理代20万弱でしたね。
想像したほど壊れないですよね^_^
車両代が安いので、割り切れると思います。
ベンツライフたのしんで下さい。
前のアウディでも思ったんですが、ヨーロッパ車は古くてもボディがしっかりしてますよね。
これからもベンツライフを楽しみたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
今後も65万円が2年ごとにかかるわけでしょうか。
庶民的ではないですね、また取得した時の50万+29万+7万今回の2年含めあと何年のれるかによりますね。
庶民としては今回の2年含め6年は乗りたいでしょうし、やはり、富裕層向けですね。
気を悪くしないでください。
私もベンツに載ってます(ほんとうにときどき)が、カーシェアリングだから6時間パックで6800円+&です。
今、タイムズではベンツのカーシェアリングが伸びてます。以上です
ベンツのカーシェアリングなんかあるんですか?
うちの1,3LダイハツOEM車より、タイヤ安い。。
週末の都内だと、フェラーリなんかも良く見て、ちょっとありがたみが薄れます。。
このタイヤ案外悪くないですよ。
タイヤはいいものを履いた方がいいよ。減ってくると乗り味が全然違う。
日本はホントに税金だらけで嫌になります。外国見たいにせめて車だけは車検制度無しにしてほしいです。😆そしたらいい車みんな乗れるのになぁ✨
250ccのバイクが車検なくても特に問題ないんですから、あってもなくても同じなはずですよね。
車検がなくなったらどうなると思いますか
こまめにバッテリーやオイル、タイヤ等を交換する人なら構わないのですがそうではない人が多数です。
そうなった場合に道中でバッテリー上がり。タイヤのバースト。
古過ぎたオイルからの炎上…
恐ろしいです
残念ながら車検ではバッテリーやオイルは見ないです。
それをやっているのはディーラーや整備工場で、法定点検が義務付けられている以上、車検自体はなくても問題ないと思いますよ。
なくさなくても5年に1度とかで充分だろ!2年毎にやる必要感じんわ
車両輸送の仕事をしてて思うのですが、ベンツとかBMW等の外車 結構な割合で低走行車なのにエンジンチェックランプ点灯していたり駆動系 足回り系で異音していたりと故障が多いです。
故障がないのは当たり車両ですね!大切に乗って下さいね。
それにしてもカスタム費抜いても維持費めっちゃ高いですね……任意保険と自動車税もっと安くならないものですかね……(^_^;)
いろんな車に乗れていいですね。
保険と自動車税はホント高いですよね。
自分の車も 燃費はこの位なのですが大きなエンジン積んでる余裕の走りとかは 一度味わうと 病みつきになりますよね。
特に速いわけではないですが、どこを走っても不満がないのがいいですよね。
私はお金持ちでもなんでもおりませんが、一度、他の店で、金持ちはぬるい、って言われました。
乗馬クラブで、雨がどしゃ降りで、相手は大型のベンツ、私は、人に借りた軽トラだったんですが、わたしが帰るとき、門閉めようとしたら、ベンツに乗った、お母さんが、私がしめとくから、早く行きなさい、って、傘もささずに、濡れながら、門をしめてくださって、心が、あたためられました
人それぞれ、価値観が、違うので、いいとか悪いとかの問題はないんですよね。
そのお母さんは、子供を、国体にだすので、家が買えそうな馬を、乗馬クラブであずけて、(当たり前ですよね)練習用に、おかれていました。
車に、お金が、かかるなと思ったさい、うちの、母ならどうするか?って考えたら、車が、古くても、絶えず部品を新しく交換して、乗るだろうと、思いましたし、ディラーさんの話がストレートで気持ちよかったので、おまかせしました
同級生には、うちの母は、きつくみえるので、馬鹿にされましたが、ディラーも、武家の出身なら、うちも、そこに出すのが、習わしですね
私の場合は、親のように立派でなく、できが、悪いですが、追加で、修理費用が、かかると後から言われたときは、大人しい、私でさえ、「あなたね、それは、廃車って言うんだよ」と、担当に伝えました。
車のコーティングと、修理もすんでいます、と言われ、お金は、支払うから、廃車にしてくれ、と言ったら、後日車を取りにいきましたら、整備士に、睨まれました。
あほ、お前らの、判断ミスじゃ!みたいな具合です
経費と言いますが.1000万の新車買ったら.乗らなくても毎年100万の車格ダウンしていきますよ.収入のある人は良いですが.9000キロ走行車でもデイラーさんは3年で新車乗り換えすすめられます.曲者がメンテナンスパックで現金先取りされ知り合いの女性は年間900KMしか乗らないのに12か月点検.オイル交換等サービスだと思っていました.
みていて、すがすがしいくて、気持ちいいです
センスいいですね
こんなセンス自分にも欲しいです
ありがとうございます。
年に約35000キロ走るのでガソリン代で破産しますw
タイヤやっすw そして任意保険が痛いと言うかお高い。
なんにせよ、大きな故障がなくて何よりですね。
ホント、大きな故障がなくてよかったです。
タイヤは意外に悪くないですよ。
こうしてみると車持ってない人はお金貯まりますよね
いや、当たり前すぎて草
若者の車離れって、いや、若者じゃなくても離れるでしょって思いますよね。
日本の税金はえぐすぎますね…
稼いでる人はみんな海外に移住しちゃいますよね。
EV車からガソリン関連税金取れないからという理由で、走行税なるものを導入しようとしてるようですが、これが実現したら日本の道路すべてが有料道路ですよ。 そうなったら誰も車買わないでしょうね。
すごくあたりだと思います ディーラー以外のベンツなんて 潰れてても平気で売ってますからね僕も 昔ベンツ買って 痛い思いしましたよ ミッションが潰れてしまって
ミッションは痛いですね。
ぼくのベンツ2台買えちゃうぐらいかかりますよね?
車検は「ユーザー車検」オススメですよー!
重量税、自賠責、印紙代ですみますから、この車でも6-7万じゃないかな
陸運局の人も優しく対応してくれます。
オイルの大量な漏れなし 灯火類のタマ切れなし 光軸 タイヤの山
これさえクリアーしてれば大抵通りますw
半日みてれば十分です^^
今まで考えてもみなかったんですけど、そうですよね!
次回はユーザー車検に挑戦してみます。
ぜひぜひ頑張ってみてください^^
僕も最初は「敷居が高いかな?」としりごみしてましたが
実際にやってみると拍子抜けするくらい簡単でした^^
そろそろミッションだなぁ😆
程度の良い外車を見つけるコツとかあるんですかねー?うちの親が昔乗ってたベンツは修理代がかさんで凄かったです。自分は社会人2年目で軽に乗ってます。外車を自分で買ってみたいですが、修理代が怖くて手が出せません笑 我が家ではw124とw220を乗り継いでいますが、オルタネーターやラジエター コンプレッサーなど色々壊れてました。ちなみに買った時の走行距離はどちらも10万キロです笑
たまたま当たりだったんだと思います。
でもドイツ車は定期的に部品を交換して長く乗れるように作られてるから、ある程度はしょうがないのかなっておもってます。
@@nogatahiroo 消耗品に関しては日本車でも劣化はするので仕方ないですよね。ただ外車は部品が高いのかなと思いました。工夫して安く乗れるなら楽しい遊びですね。
正規ディーラーに行くととんでもない金額を請求されるらしいですけど、良心的なショップもあるようなので、まずはいいショップ探しですね。
アッ、1日に天皇陛下がお通りになったルートですね。
都心にお住まいなんですね。羨ましい!
格安な部品をよく見つけることができますね。感心いたします。
ありがとうございます。
ebayで探すとたいていの物が安く出てるから助かります。
メルセデスはエアコンがウィークポイントなのでしょうか?
以前乗っていたのもエアコン不調で20万かけて修理しましたが
完全には治っていませんでした。
ぼくは今のCLKしか乗ったことがないので知りませんが、CLK前期は持病みたいですね。
ベンツに乗っている割には、そんなにお金掛かっていないのではないのでしょうか?
私も、次はBMWのX5を狙っているので・・・参考にさせて頂きます。
X5いいですね。
おかげさまで大きなトラブルもなく、まだまだ持ってられそうです。
@@nogatahiroo まあ、無理せずに維持して下さい^^。
カスタム費用プラスしたら、W204買えちゃいますねwその年式の車未だにユーザー多いのは壊れないからなのかな?更に2年後のレビューも楽しみにしてます。
でもW204にしてもカスタム費用がかかっちゃうと思います。
2年後はどうなってるかぼくも楽しみです。
結構こまかいとこ壊れるんですねー
任意保険はディーラー車だったら通販保険入れて車両つけて4万とかくらいですよ
保険は世話になってるディーラーで入っているんですが、そこまで義理立てして高い保険料払わなくてもいいのかなと思い始めました。
ですね!
10年から税金アップがありえない制度。13年越えでさらにアップ
気に入った車をトコトン乗るのがエコで自分のストレスもないはずなのに税金がめちゃストレスになります。
消費税増税をするなら大切にするものは税は通常に戻すべきかと。
カリフォルニアだと自動車税にあたるものが、確か年間1万円ぐらい、車検にあたる排ガスチェックが2年ごとに1万5000円ぐらい、おまけに高速道路はほとんどがタダだったので日本に帰ってきてビックリしました。
まぁでも庶民だろうが、貧乏な私だろうがベンツ等の車に男なら乗りたいですよね~
さすが❤❗輸入タイヤは、やっぱり安いんだよね、わたしは、中古タイヤで、運✨良くブリジス😱トンレグノゴーゴー偏平タイヤを!!格安で👍買え✨ましたー超ラ❤ッキィーなんだけどねぇ➰テカッ!!👍❗!!!
このタイヤはウェットグリップがだめですけど街乗りする分には問題ないです。
格安ブリジストンはラッキーですね。
@@nogatahiroo まあ、増税前に買えたと言うことで👍❗、かと
靖国通りから外堀通りをぐるりとですか( ・∇・)
迎賓館見えてあれ?ご近所さん?????かと思って見直しちゃいました
いい所にお住まいですね。
ちょこっとドライブしただけでご近所さんではないです。
これって逆にお金がなくてどうしてもベンツ乗りたい人は50万円で買って2年から4年で売るか廃車すれば新車よりも安く乗れますね。そもそも、高級車はそういうものですから。費用対効果を考えるなら軽自動車及び大衆車なので、ベンツをお金がない人が乗ると、無理して乗り続けるか、2-4年で見切りつけるかのどっちかしかない
そうですね。
でも中古のベンツって軽自動車とか大衆車と同じぐらいの値段で買えるんですよね。
僕が25年ほど前に126の420乗ってたときは、
任意保険全年齢で月36000円、
燃料代週1万でしたw
入手して2年経つ前、車検取らずに売り払いましたw
それはキツイですね。
でもぼくの中でベンツと言えばW126で憧れます。
中古車購入を考えてる大学生です。
大学生のバイト収入でも維持できる車って、やっぱ国産車の方が良いですかね?
何もなくてもガソリン代、保険代、税金は出ていくので、国産か外車かって言うより、排気量と燃費で考えたほうがいいと思いますよ。
のがたひろお
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
ミッションが壊れて無いのが奇跡ですね!
SLKほど壊れないみたいですよ。
ベンツはミッションヤバイですからね 大事にしたげてくださいね
ATFは交換しないと廃車になりますよ。
ミッション本当に急に死ぬんで気を付けてください。
7年乗りましたがそれで手放しました。
ATFは走行距離が少ない時に定期的に変えないと手遅れになるからね
下手に10万キロ以上で交換するとかえって詰まらせて壊れてしまう可能性あるし
部品は海外から寄せることが多いことからなのか、本体価格より送料が高いですね。
海外通販は送料が悩みの種ですが、でも送料を入れても国内で買うよりぜんぜん安いのでつい利用しちゃいます。
欲しいけど買えない私の分まで、長く愛用してください
すごく気に入ってるので、大事に乗っていきたいと思います。
オートマ周辺やエンジン関連センサー系壊れるとめまいです。アッセンブリー交換のパーツが多いです。
この車両はおそらく交換された状態で売られていたんんだと思います。あとはショックを変えたって事は足回り・エンジン周りのブッシュ系もじわじわガタが出ます。そうなると簡単に10万以上かかります。まぁディーラー以外でやっているようなのでそれでも中古やアジアブランドの物で補えば安く乗り続けれると思います。突然の5・10万円の出費 って感じで常時修理費を準備しておけばさほど怖く無いです。
良いお車だ!
ありがとうございます。
この手の動画好きで見てます。
共通して乗ったことがない人の批判の方が多いw
ご視聴ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね?
HVやEVだとバッテリー交換がって書き込みです。
20プリウス交換なしで20万キロ超えましたw
例えば13セグのうち1セグエラーで警告灯が点灯するんですけど満充電93%でもたいしたことないでしょw
警告灯点灯=交換って思い込みですね。
BMWとかベンツって社外パーツ結構あるんで
探せる人にはそこまで維持費かからない。
知らない人はディーラーで純正部品だから高いって思い込みが多い。
バッテリーってそんなに持っちゃうんですか?すごいですね。ぼくは「おれは軽にする」みたいな書き込みが嫌です。
中古のポルシェの年間維持費700万円ということで盥回しにされていた話を思い出した。
任意保険が高い気がしますが、車両込みの金額なのでしょうか?ベンツだから高いのでしょうか?
やっぱり高いですよね?
これの前はアウディだったんですが、その時よりもずいぶん上がってるので、たぶん車種が影響してるんだと思います。
任意保険高いですね。外車で地方の他府県ナンバーだと金融車で任意保険入ってない可能性も・・
SLの純正ホイールはリアはみ出たりしませんか??
またフロントの方は干渉しますか?
リアは大丈夫でした。
むしろフロントがギリギリですが干渉もありませんでした。
ありがとうございます!
うちは新車から8年目で廃車ですね
色々な故障で全部修理すると200万近くかかるので廃車にしました。
日本車ではありえんような故障をします。
あとリコール級の故障もw
日本車でありえない故障ってどんな故障だったんですか?
@@nogatahiroo
色々ありましたけど、2年目くらいの時、吸排気バルブが折れてエンジンブローしました。
エアコンのカタカタ音(けっこうあるみたいです)
CPU交換(4回)
とどめになったのがオイルがもれてハーネスに伝わって色々な所が故障しました
エアコンカタカタ音はぼくのも出ましたが、バルブが折れるってひどいですね。
僕が乗っているレヴォーグなんですが、1万5000キロで、ディーラーに行って車検費用だしてもらうと42万円……
そこら辺の民間に出すと15万円という結果に。
びっくり仰天でした(笑)
42万はビックリしちゃいますね。
のがたひろお ディーラーの闇です。
レヴォーグって車両自体も意外に高くてビックリですよね。
実は欲しかったんですけど。
任意保険、高いですね😳
等級などが気になります😳
15等級です。
次はネット保険にしようと思います。
昔 Eタイプ2台乗ってきたけど
いまどき ベンツはどうでもよいクルマになった
大事に乗ってたけど突然ワケのわからん電気系統のトラブルでディーラーによく行ったな
やっぱレクサスが楽
バブル期、友人の土地成金が新車のベンツ購入。
半年後、発電機が壊れ、夏場の暑い時期にエアコン点けられず。
この時、外車は買わないと決意した。
が、シボレーアストロスタークラフト購入し後悔😭
アストロはダメだったんですか?
レインボースター買いなさい
中古車購入し2年でオルタネータ故障で修理代金100万円と言われ、手持ちが無く手放しました。
約20年前当時、燃費リッター3キロ、ハイオク100円前後、アルコール燃料90円も入れてましたね。
維持費は掛かりましたが、大好きな車でしたよ。
修理代金100万はきついですね。
でも昔アストロ流行りましたね。
アストロが流行ったおかげで、エルグランドが誕生しそれに続きアルファードが誕生したに等しいから、アストロが残したフルサイズバンの功績は素晴らしいの一言です。
やりくり上手(笑) 元が良いだけに手間暇掛けたら答えてくれますね♪
そうですね。
批判する人も多いですけど、ベンツはすごくいい車だと思います。
陸走屋をやってた時は、ベンツの中古を買う神経がわからないと思ってました。すべてのメーカー の車種を乗った結果です。唯一乗らなかったのは、スーパーカーだけ。
なんでベンツの中古を買う神経がわからないと思ってたんですか?
自分は11年目のbmw車検とタイヤで100万飛びました泣
100万はキツイですね。
ぼくなら即死です。
BMWはお名前の車種ですか?
はい泣 530のmスポーツとかです。ストレート6に乗ってみたかったんです。四気筒2リッターターボ四台続けたのでターボだけは嫌でした泣
それは憧れますね。
リアウイングメッチャダサかったですよね!!(笑)
やっぱりそう思います?
知人が安いAMGのベンツ買ったら一年ぐらい経ってエアサスが故障で80万でした
エアサスは定期交換部品ですから故障じゃなくて交換時期ですね。
なぜに任意保険だけ高いところで入ってるのでしょうか?ネット保険なら5万円もしないかもしれませんよ。
長いこと世話になってるディーラーとの顔つなぎで入ってるんですけど、もう今年限りと決心しました。
型落ち高級車乗ってたけど職質が多くてメンドくさくて降りました。好きで乗っていただけなんだけど
職質多かったんですか?
それは嫌ですね。
以前あった、ベンツで行くホテルでのランチ動画は削除してしまったんですか⁉️
たまに見て楽しんでいたのですが…。
すみません。広告が停止されたままで、あの動画は低評価が多かったので削除しました。
関係ないかもしれないですが、TH-camは何が悪くて広告が停止したかを教えてくれないので手探り状態で。
そうでしたか。好きな動画だったので残念です。
広告停止の理由を教えてくれた方が、同じ事を繰り返さないで済むので良いと思うんですけどね。
早急のご回答ありがとうございました。
大変失礼かも知れないけど任意保険が高額なのはもしかして車両保険入ってます?新車のメルセデスなら価値あると思いますが経年の外車には自損事故でもあまり価値ないと思われます。車両保険無しをお勧めします。 あと乗り心地は如何ですか?ブッシュ類等のゴム類のベルト類、ATのオイル交換もお勧めします。
車両は自爆には出ないやつに入ってます。
前オーナーはちゃんと点検整備は持っていってたみたいで、ベルト類からブレーキローターまで交換してありました。
任意保険はネット型が一番安くていいですね。
@@tmnsm1840 見積り出してみます。
@@nogatahiroo ソニー損保か三井ダイレクト損保のネット見積もりがお勧めです。
昔はもっと修理代に金が掛かった!
任意保健、ネット保健にしたらもっと安く成らないですか?
お世話になってる店で保険に入ってるので気が引けるんですが、ネット保険も考えた方がいいかもしれないと思ってます。
CLK200コンプ2008乗りですが、私の〇ニー損保の場合、車両保険80万位の設定に弁護士特約、あとはいろいろ標準的に無制限設定をして5万/年くらいです。(20等級の場合)
日本の政治ですね
良い車ですね!
ありがとうございます。
ベンツ、あこがれますねぇ
全然かんけいないのですが…車が大好きで免許もmtで取得して結構たつけど、駐車代、税金、その他もろもろがあるから軽自動車でも維持ができない…
若い人で車所有したいけどできない人結構います。
もっと若い人が楽しく暮らせる世の中だといいんですけどね。
どれだけ安いベンツでも、街中を走ってれば分からない人からしたらベンツはベンツだなー。
そうですね。
最近羽振りいいの?って言われます。
うちの隣のおっさんのベンツはエンジンオイル駄々漏れで走ってます(-_-;)
一回漏れ過ぎでは?と指摘したらオイル入れすぎで漏れてるだけって…
道路も汚れるは立派な環境汚染ですけどね。
車検通せないのか車検切れで放置してますけどね。
そんなに漏れてるんですか?
環境汚染もそうだし、道路で駄々洩れじゃ滑って危ないですね。
@@nogatahiroo 多分5リッターくらい漏れてる感じです(-_-;)
車検切れで走らせそうで怖いですよ…😓
えー、それはマズイですね!
日産純正のオイルシーリング剤(NC-81)を入れてみては?このシーリング剤は、エンジンから漏れたオイルが紫外線に触れて固まりオイル漏れ防ぐ効果が有りますよね。自分のランドローバーTDIもオイル漏れをある程度防げます😰
外車はオイル漏れは当たり前ですからね〜
ベンツの190Eの修理経験として、オートマのショックが8万キロぐらいからひどくなって来て、最後は、トランスミッションが壊れます。原因は、エンジンとトランスミッションをつなぐ箇所にコンパニオンプレートと言う、ゴムの吸収プレートが切れてダイレクトにオートマのショックが伝わる事です。早めの交換が良いです。ZFトランスミッションの精度が悪いのがベンツの欠点です。
それと、運転席側のパワーウインドースイッチが壊れたら、対角線上の助手席後部座席のパワーウインドースイッチも壊れます。構造上の欠陥です😰
古いベンツは、10万キロぐらいまでは故障しませんので、それ以上の過走行車のベンツ購入する際には、十分に注意して購入して下さい。
外車好きな整備士の爺いです。
そんなジャバジャバ漏れてるの車完全お釈迦なるで
継ぎ足すにも限度がある
紀尾井町の路地とか。自分もよく抜ける道です(笑)
自分も4年落ちのeクラスワゴン買おうか迷ってて不安でしたが
こういう工夫が出来る事が知れて良かったです。
ヘッドライトはバルブ交換だけじゃ点かなかったからバラストも買ったんですか?
4年落ちのEクラスなら故障の心配もないんじゃないですか?
バラストも交換したんですが、どうやらイグナイターがダメなようです。イグナイターはヘッドライト内に組み込まれてて、日本だとアッシー交換するしかないんです。
まあ、海外通販で部品を買って、ヘッドライトを殻割りして交換するって手もあるんですけど。
任意保険たっか‼️(@_@)
保険と税金高すぎですよね。
車両保険に入るか否かでかなり違います。
原付や自転車・べびーばぎー・三輪車・台車・車いす。。。。全ての車輪付きに100円~数千円重量税を課税し、乗用車の重加算分を賄い、大事に車を維持する人を助ける仕組みが有れば良いと思う!!今の車は低燃費・装備は充実してるが、価格の割に作りがチープすぎる。それらの販促を増税をもって仕掛けるのは如何なものかと思います!!坊々達が国を統治した結果ですね!偏屈・貧乏底辺もこまるが、一生懸命働けば楽しいカーライフを送れる様にして欲しいですね!
電気自動車やエコカーの普及で排気量による自動車税が見込めなくなるので、今度は走行距離に応じて課税する案が出てるらしいですね。
都内の道路は車線が多くて運転大変そうですね
走ってた車線が右折車線になっちゃったりするのが走りづらいですね。
3:50赤坂の紀尾井町かな?
はい、そうです。
のがたひろお ですよね!
毎日通ってるので、なんか嬉しいです笑
そういうのありますよね。
のがたさんは、紀尾井町の側なんですか?私はそこで育ちました。懐かしいです。昔の屋敷は、焼けてホテルになりました
いえ、たまたま通っただけです。
新車を購入推進させるのに古い車に加算税って矛盾してますね、販売の基本は損して得とれ、
税務署守る為だから仕方ないか(笑)
家とか車とか税金が高いものは買わずにシェアする時代になってきてますよね。
コメントでみたんですが、ホテルでランチ行くの、ぜひぜひ見たいです
また、アップしてくださいね
AMG C36、W210、W211と3台乗りましたが、残念なことにC36は騙され半年で手羽しました下取り15万円、このC36は何だかんだで150万円ほどお金をかけてしまったのでとても悔しい思いが今でもしっかり残っています、W210は下取りで入庫したのをたまたま正月休みに乗って見るか?に乗っている間にお気に入りの20セルシオ前期、これにインシュアランスのハーフスポイラーを付け、前期型はツーオンでしたので上と同色に塗装、ヘッドライトもHIDに交換、リアもLEDタイプに交換、即コーティングしピカピカの真っ黒に、それを元日に事故ったおっさんに断りもなく売ってしまいW210が強制的に小生の元に、まあ文句も出ますが我慢の範囲内、昨年赤信号で止まっていると「ドカン❗❗❗」とともにクルマは前に押し出され、「すみません、ブレーキとアクセルを間違って・・・・」で、保険会社と金額が合わずゴタゴタ中、駐車場にて当てに逃げ、犯人は近所の人でしたのでまあ直してもらえばど、ところがどっこい70万円近い修理費見積もりに回答は15万円、保険会社と揉めてるうちに今のW211が下取りで入庫、半ば強制的に乗らされたようなもの😱
まあ前オーナー、ならびに整備状況が把握出来ているクルマなら維持費は日本車と変わらないかな、セルシオ、その前は33セドリック3000のブロアム、これはVIPになるとマルチになるのであえてVIPを避けました、同時に所有していた17クラウン、これは⤵⤵⤵😱最悪、カローラに毛が生えた程度の安っぽさに驚愕➰➰❗😅
W211も210からみると如何なものかな❓❓❓個人的には210後期型にまだ未練がありますね〰〰❗
○投げなら、ユーザー車検受けてみると楽しいですよw
そういえばユーザー車検てやったことなかったです。
そうですね、それもいいですね。
トヨタのハイブリッドが得です。20k/Lは、行くからね。軽四より安い。
ベンツに乗って何か良いことある?何にもならい。結局安く目的地に安全にたどり着いた言い訳です。
燃費が良くて壊れないのがベストです。あと駐車場に入れ易いのが良いね。いくら金が有っても、無駄にならない事をした方が良いよ。
まあ良いか❗️って癖になるからね。🥳
高い車に乗るより、財布の中に万札が詰まっている方が余裕があって良いよ!
高い車に乗っていつもピーピー言ってるとモテないよ!
ハイブリッドはそんなに走るんですね。
でもベンツは高い車だから乗ってるんじゃなくて、いい車だから乗ってるんです。
僕の連れは、みんなベンツ乗っているけど良いとも思わないよ。カーナビも日本製が良くできている。確かに高速では安定しているが、高速道路ばかり走る訳では無い。
みんな僕と一緒で、先祖の遺産が多いのでゴルフ⛳️ばっかりして遊んでいても金入ってくるからね。でも遊びに行く時以外は、トヨタに乗ってるよ。
結局ハッタリだけ。飲み屋の女を乗せてホテル🏨に行く時に使ってる🥳
私も外車は多く乗りましたが車検前には乗り換えしてましたね
外車は特に部品や取り付け工賃が高く安い外車でも購入価格と同じぐらいの出費がある場合が多いですね