犬のトイレ はみ出す 寝る 破壊などなど・・お悩みBEST5!解決方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @山川-k6t
    @山川-k6t 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも大変ためになる話で興味深く見させていただいています。
    最近子犬を飼い始めました。以前の子はシートを齧ってしまうのでメッシュをはめていましたが、先生の言う通り掃除がめちゃめちゃたいへんだったので今の子はメッシュを使わないでやってみようと思っていますが、さっきシートをを食いちぎり少し食べてしまいました。
    やっぱりメッシュをするしかないでしょうか?

  • @Kルウ
    @Kルウ 2 ปีที่แล้ว +3

    うちの犬はトイレでしっかりできるのですがした後に足で尿を踏んでしまって廊下が尿まみれになってしまいます、改善方法はありますでしょうか?回答よろしくお願い致します!

  • @秋元秀男
    @秋元秀男 4 ปีที่แล้ว +2

    トイレは、二つにしました。散歩から帰ってワン公の手足洗って床に下ろしたら、しよ~とやられちゃいました。ほっとしたんですね…。

    • @inuai
      @inuai  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      床におろした途端のしょぉ〜ですか。😁でも意外といるんですよ、お外で排泄できず家に帰るまで我慢しちゃう子!そのタイプかしら・・

  • @m.udagawa5843
    @m.udagawa5843 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも大変役立つお話しを楽しみに伺っております。うちの5ヶ月のボーダーコリーですが、サークル内のトイレで糞をしたあと足で踏み、汚れた足でサークルを出て、リビングを歩き回ってしまいます。どうしたらよいでしょうか。

    • @inuai
      @inuai  4 ปีที่แล้ว

      あー、ウンチ踏み散らかし系ですね^^;外に出たくて興奮してトイレの上をちゃっちゃか歩いている姿が見えます(笑)
      サークル撤去予定とのこと、多分それが一番早い解決策だと思います。
      サークルは大きいのですか?場合によっては現在のサークル全部をトイレにしてしまって、上手にできるようになったら少しずつサイズダウンするとよいのではないでしょうか。
      ちなみに我が家のボーダー(18kg)はスーパーワイドサイズのトイレを使っています。
      th-cam.com/video/UkzI28AqHd0/w-d-xo.html

  • @yoco3654
    @yoco3654 4 ปีที่แล้ว

    トイレトレーは2つ買うといいですね!
    リビング用トイレも作ろうと思います。
    わかりやすい動画をありがとうございます✨
    ちなみにリビング用のトイレにも、
    柵は必要ですか?

    • @inuai
      @inuai  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      トイレは本来は寝床の近くにないほうが良いので、2つ用意できると理想です♡
      リビングトイレも最初は柵で囲ったほうがワンちゃんもわかりやすく、失敗が少ないと思います。慣れてきたら撤去しても大丈夫です!

    • @yoco3654
      @yoco3654 4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!

  • @kao9783
    @kao9783 3 ปีที่แล้ว +2

    初めての犬で4歳になりますが毎日四苦八苦してます。今までケージを2つ繋げて1つはハウス用、もうひとつはトイレ用で作っていました。お留守番はもうフリーにしているのでケージを1つにしたら、普通にトイレしてくれてたのに一切入ろうとしなくなり、1日トイレを我慢してる状態です。
    しつけのし直しと思い声がけやしつけ用シートに変えてもダメです。
    どうしたものか分からなく悩んでいます。家族はそのうちするかはといいますが膀胱炎や尿毒症などが心配です。良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • @inuai
      @inuai  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます💕
      フリーにし始めたのはいつ頃ですか?

    • @kao9783
      @kao9783 3 ปีที่แล้ว

      @@inuai 返信ありがとうございます。もう1年程にはなります。
      3日前に新しいトイレ環境にし、それから一切トイレのケージに入ろうとしません。

    • @inuai
      @inuai  3 ปีที่แล้ว

      ということはトイレが失敗するようになって1年経ってしまった感じですかね?
      一応過去動画に成犬のトイレトレーニングの動画を出しています。
      th-cam.com/video/byHyUWagOJM/w-d-xo.html
      一旦ご視聴いただいて、参考になるとよいのですが・・
      もし疑問あったら遠慮なくコメントくださいね

    • @kao9783
      @kao9783 3 ปีที่แล้ว

      @@inuaiありがとうございます。全ての動画は拝見させていただいてます!
      どれも全て勉強になります。何回もまた成犬のトイレトレーニングで勉強します。
      先程、ケージの柵を全て取り外しトイレだけ置いて見ることにしました。
      中に入るのがためらっている感があったので試してみようと思います。
      しかし、やはりトイレには近ずこうとしません。
      原因が分からないのは1番辛いですね。

    • @inuai
      @inuai  3 ปีที่แล้ว

      そうでしたか・・なんなんでしょうねぇ😅
      一つ言えることとしてはワンちゃんも慣れるまでは時間がかかると言うことです。3日前に環境を変えたとのことなので少し見守りが必要かもしれませんね

  • @ミヤサカチヒロ
    @ミヤサカチヒロ 3 ปีที่แล้ว +2

    2ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼い始めて一週間です。初めはトイレシートを噛むことはなかったのですが、ここ1日2日で、おしっこしたところを噛ってしまうようになりました。誤飲が心配です。どうして急にそんな事し始めたのでしょうか...
    メッシュ無しでやっていたので、やはりメッシュつけた方がいいのでしょうか?足の感覚が違うけど、トイレ出来ますかね?

    • @inuai
      @inuai  3 ปีที่แล้ว +1

      ワンちゃんが自分の匂いに興味を持ったんでしょうね〜(^_^;)
      やはり誤飲は危険なので、防衛策を取るならメッシュタイプだと思います。まだ子犬ちゃんなので対応していくと思いますよ💕

    • @ミヤサカチヒロ
      @ミヤサカチヒロ 3 ปีที่แล้ว +1

      @@inuai
      メッシュの物にした場合、今後イタズラが止んだら、シートだけでも出来るようになりますか?
      ケージ内のトイレトレーでちゃんとおしっこが出来るようになったのでケージ内でおしっこしたことを確認してから2畳くらいのスペースに出して遊んでいるのですが、そこにトイレトレーも置いてあるのにそこではしてくれません。失敗の連続です。どうしたら外でも出来るようになるのでしょか?

    • @inuai
      @inuai  3 ปีที่แล้ว

      メッシュの後にシートでできるようになるか、ということについてはワンちゃんによるんですよね(^_^;)
      ケージの中でトイレをすることと、遊ぶスペースのトイレにすることはワンちゃんにとっては別のことなので、遊ぶスペースのトイレに誘導して成功させるトレーニングをしないと、そこにしてくれるようにはなりません。まだ2ヶ月なので排泄も不安定で、1回で出しきれず、遊んでいるうちに興奮と刺激でチッチ・・としてしまうんですよね。我慢もできませんのでトイレに行くまでに間に合わないことも多いので、自由に遊ぶスペースを少し狭めるか、飼い主さんが常に見ていてトイレに誘導するなどで失敗<成功に導いてあげるように工夫すると良いと思います。
      よろしければこちらの動画も参考になさって下さい
      th-cam.com/video/tm-kgMdWIBY/w-d-xo.html

    • @parkhju
      @parkhju 7 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。10週目のパピヨンのイタズラで悩んでいます。ゴム製の滑り止めはどういう物ですか?教えて頂けると大変助かります。😢 よろしくお願いします🙇

  • @m.udagawa5843
    @m.udagawa5843 4 ปีที่แล้ว

    6ヶ月までサークルを使用しています。サークル外にいてもトイレのときはサークルに戻って用をたします。これからサークルを撤去してクレートとトイレにしたいと思いますが、現在「ハウス」と命じますとサークルに戻ることができるのですが、今度クレートを使い始めた時に「ハウス」と言う命令でクレートに入ってくれるでしょうか? 振り出しに戻ってしまうのでしょうか。トイレも、サークル内のトイレから単独のトイレになったときに、単独のトイレでしてくれるのかどうか不安です。

    • @inuai
      @inuai  4 ปีที่แล้ว

      サークルでもクレートでもコマンドは『ハウス』で大丈夫です。まだクレートの練習はされていないのでしょうか?であれば先行してクレートトレーニングされると良いと思います。
      ハウスの意味を理解したとしても『クレートには入りたくない』って思われてしまっては困るので^^;

    • @m.udagawa5843
      @m.udagawa5843 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。まだクレートを買っていないので、サークルと併用で慣らして行こうと思います。

  • @佐々木由子-i5p
    @佐々木由子-i5p 3 ปีที่แล้ว +1

    おしっこした後、暇な時などトイレシートを破きます。今は子犬なので格子状のカバーつけてます。将来的にお留守番はフリーにしたいし、その時のトイレは格子状カバー外したいですが、トイレの状態は同じじゃないと犬は戸惑いますか?