Metaが開発中のVRヘッドセットが高性能すぎてやばい件【なでしこ大和/切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 49

  • @ニラレバ
    @ニラレバ 8 หลายเดือนก่อน +53

    ザッカーバーグのちゃんとハード開発に投資している所、本当に尊敬する

  • @denden-daiko
    @denden-daiko 8 หลายเดือนก่อน +31

    これだけ先行っていると、Apple Vision Proのときよく口を滑らせなかったなと思う。グッとこらえながら喋っていたから、なんか負け惜しみみたいなトーンになったのかもね。

    • @nekogami_nuko
      @nekogami_nuko 8 หลายเดือนก่อน

      ​@user-qd9wh9np7m
      事業的に手を少し引っ込めるみたいな記事を見ました。proの出荷下方修正、25年中の新モデルリリースの中止、とか。

  • @fdajkfnsavg
    @fdajkfnsavg 7 หลายเดือนก่อน +1

    Metaさんにはほんと頑張ってほしいまじでまじで頼む

  • @Shin__0w0__
    @Shin__0w0__ 8 หลายเดือนก่อน +2

    とても勉強になりました🙇‍♂️ metaとappleが競い合えば凄い勢いで進化しそう。。Holocake2欲しい

  • @kakkun76
    @kakkun76 8 หลายเดือนก่อน +8

    モニター解像度は今でも充分なので、あとはカメラの解像度と軽さを志向してほしいなあ

  • @hakochan55
    @hakochan55 8 หลายเดือนก่อน +2

    Quest3の基本性能でいいから左右10度、上下5度ずつくらい広い視野角欲しい

  • @高円寺まどか
    @高円寺まどか 8 หลายเดือนก่อน +6

    長生きせねば...!

    • @イースラー-y9h
      @イースラー-y9h 8 หลายเดือนก่อน +3

      電脳化するまで耐えましょう…!

    • @インスタ系悟空
      @インスタ系悟空 7 หลายเดือนก่อน +2

      14歳やから未来が楽しみ

  • @abe00makoto
    @abe00makoto 8 หลายเดือนก่อน +17

    レーザー網膜投影をメタで投資してくんないかな。電力も減るはずだし視力も関係なくなるし、解像度も極限まで上げられるはずだから最終的な方向性な気がするんだけどな

    • @AA-lz7iv
      @AA-lz7iv 8 หลายเดือนก่อน

      cpuが暴走したら危なすぎる

    • @t4u2u
      @t4u2u 8 หลายเดือนก่อน

      @@AA-lz7iv ソニーが研究開発してる面発光レーザーなら
      設計で光量を飽和させられるので大丈夫です

    • @abe00makoto
      @abe00makoto 8 หลายเดือนก่อน +1

      今のゴーグルの仕組みってoculus の創業者がスマホのおかげで小型で高解像度な液晶パネルが潤沢に流通しているのに目をつけて始めたんだよね。そろそろVRデバイスの存在が定着してきたしVRゴーグルのための新しい素子がができてもいいと思う。

    • @そとがわ-r6r
      @そとがわ-r6r 8 หลายเดือนก่อน +1

      網膜に投影する関係上、眼球を動かすと像がずれるんだよねー
      現状のデバイスの話になるけど、視線を動かせないのはストレスだった

  • @engineerW-o4s
    @engineerW-o4s 8 หลายเดือนก่อน +4

    案の定VRやらなくなったけど
    進化は続いてるんだね
    開発続けてくれてありがたい

  • @lookofuro
    @lookofuro 8 หลายเดือนก่อน +4

    シマウマくらい視野角ほしいですー

  • @pnchoco2689
    @pnchoco2689 8 หลายเดือนก่อน

    無線PCVR絶対Beatsaber間に合わないから有線設計の新型は魅力的だなぁ

  • @rpauchi3363
    @rpauchi3363 8 หลายเดือนก่อน +1

    どんどん視覚だけリアルになっていく。
    身体感覚へのフィードバックはいつになるやら

    • @t4u2u
      @t4u2u 8 หลายเดือนก่อน +3

      ザッカーバーグはニューロインタフェース云々とも言ってるのでそちらも調査は行っているかと
      NTTが公開していた体を別の人に操作させる技術みたいなのが使えそうです
      神経信号の解析も生成AIでかなり進むだろうし…

  • @belsyan
    @belsyan 8 หลายเดือนก่อน +3

    PRO2を踏み台にクエスト4が出るとしたらどうなるのかな。
    個人的には画質は今のままでもいいから、重量や重心による快適性を重視してほしい。
    出来ればそれにプラスして電池持ちと、アイトラッキングによる視線の表現と負荷の最適化。
    外向きのディスプレイはいらない、マジで。

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwj 8 หลายเดือนก่อน +11

    流石に2030年までにはみんなARやVR使ってるよな

    • @こーすけさぶ
      @こーすけさぶ 8 หลายเดือนก่อน +1

      使ってるをどこまでと捉えるか次第

    • @cafe-vp4vc
      @cafe-vp4vc 8 หลายเดือนก่อน +1

      AR.XRは日常に取り込まれてると思います

  • @user-wd6ps7ks4c
    @user-wd6ps7ks4c 8 หลายเดือนก่อน +1

    Quest ProのProはProfessionalではなくPrototypeという事か
    Quest Pro 2のProはどちらになるか

  • @bhang0813
    @bhang0813 8 หลายเดือนก่อน

    今はまだ黎明期だから性能を追い求めてるけど、それより何よりまずバッテリー持ちを改善してほしい

  • @t4u2u
    @t4u2u 8 หลายเดือนก่อน +2

    ビジュアルチューリングテストというのはもっと大々的に打ち出して欲しい
    VRつまり事実上の現実には重要な概念だから…。
    現状XRは色域や輝度幅の向上はソフトからハードまでの通貫した対応が行われていないが
    本当にこの概念で進むなら今の色空間規格のBT.2100でも足りない
    量子化fp16の色域ACES AP0をディスプレイへの伝送まで対応して
    ディスプレイではレーザー6基でCIE 1976 UCS色度図ほぼ全て包含が望ましい
    OS開放で普及機と高級機を別に展開しやすくなったのだから

  • @肉棒
    @肉棒 8 หลายเดือนก่อน

    唐突な地球防衛軍のチャットで笑った
    確かにこの性能のvrでEDFでワイワイみんなと戦えたらくそ楽しいだろうな

  • @kitada_daisuke
    @kitada_daisuke 8 หลายเดือนก่อน

    MetaのHorizon OSを使ったLGの製品も楽しみですが、どちらかというとGoogleのAndroid XRを使ったSamsungのヘッドセットが楽しみです

  • @-nepio
    @-nepio 8 หลายเดือนก่อน +1

    Quest Pro は プロトタイプ の プロ って感じだな。

  • @tarouyamada1091
    @tarouyamada1091 8 หลายเดือนก่อน

    運動利用してるから視野角とトラッキング範囲が狭いのが気になってるけど、そっちとは関係なさそうですね

  • @Harutaya
    @Harutaya 8 หลายเดือนก่อน

    Metaのヘッドセット期待してるで

  • @山崎雄二-z3d
    @山崎雄二-z3d 8 หลายเดือนก่อน

    vision pro が全く使い物にならんから、メタには頑張って欲しいなあ

  • @nekogami_nuko
    @nekogami_nuko 8 หลายเดือนก่อน

    おつですー。
    今のスマホみたいに、細かい機能の差はあるけど、これ買っとけばもう頭打ちよ、ってHMD、いつかは欲しいなあ。
    あとは拡張性かな。後付でアイ・フェイス、各種トラッキングとか増設できるような、個人でproに近づけていく仕組みが欲しいです。
    いずれ今回のでpro系に対するMetaの姿勢は見えたので、私は次もナンバー系で追っかけますー。お金もないですし、円安ですし!

  • @yuki11161
    @yuki11161 8 หลายเดือนก่อน

    ハイダイナミックがほしい機能

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 8 หลายเดือนก่อน

    動画興味深く拝見させていただきました
    QuestProのProは、ProfessionalのProではなく、PrototypeのProです そこをごまかしたのが、商売がうまさ
    一時は、Virtualdesktopアプリ対応の暁にはと心が動いたのですが、今回の動画で、きっぱりとApple Vision Proはパスできます
    でも、Pro2よりもその技術を活かしたQuest4を待ったほうが、より高解像度でVRChatを楽しむにはいいのかもしれませんが

  • @spr7354
    @spr7354 8 หลายเดือนก่อน

    4:46 パンデモニウム?

    • @名無し魚-u3e
      @名無し魚-u3e 8 หลายเดือนก่อน

      ガンダム知らないけどあってるんじゃない?

  • @おゆ-p6u
    @おゆ-p6u 8 หลายเดือนก่อน

    pro じゃなくて proto だったら納得したんじゃないかしら

  • @doo9884
    @doo9884 8 หลายเดือนก่อน

    視野角ってそこまで重要視されてないのか

  • @newgame3783
    @newgame3783 8 หลายเดือนก่อน +2

    一般化させるにはね、
    ①軽量化
    ②視野角180°
    ③コンテンツの増強
    じゃないかな〜
    ②ってmeta3でも全然進化なくていちばんガッカリしたところかな。筒を覗いてる感じが取れないとだめだね、いちばん重要かもしれない個人的に笑

  • @yukimichi2116
    @yukimichi2116 8 หลายเดือนก่อน +1

    ちょっとVRに2,30万は手が出ないなあ……

  • @TT-dl3ih
    @TT-dl3ih 8 หลายเดือนก่อน +2

    Switch2がVR対応するか気になる

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 8 หลายเดือนก่อน +1

      なんか裸眼3Dの進化版がどうのこうのってを見たな

    • @やきこたこ-o4f
      @やきこたこ-o4f 8 หลายเดือนก่อน

      ps4レベルのゴミスペックだしイラネ

  • @Aless6655.
    @Aless6655. 8 หลายเดือนก่อน +1

    ppdがPPBになってる1:16

  • @Howdy-p4t
    @Howdy-p4t 8 หลายเดือนก่อน

    クエスト2レベルで片眼4kの作ってくれんかね。MRとかぶっちゃけいらんから