ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
音に潜む真実に惹かれます。
徳島に来られてたんですね会いたかったです
三上さんを独り占めって贅沢過ぎません?
勉強する→三上編集長ゼミ旅行で更に理解深める素晴らしい流れですよね。
朝顔で久々に山口さんを拝見したと思ったら、コッチ側のお人だったんですね~過去動画には岩井監督も!徳島はじめ、惹かれる場所にばかり行かれているので、これから色々と動画拝見しますね。
山口智子さん 30年来の大ファン💓😊です。いつも かっこよくて大好きです。元々は たんに智子さんのファンでTH-cam登録しましたが、このお二人のシリーズ楽しくてこれからも拝聴します52歳男性👨🍼 山口智子の永遠のファンより。
更新ありがとうございます。次回も楽しみです。
天石門別八倉比賣神社⛩️めちゃ氣持ち良い場所です😊『かごめ』の唄を聴いてたら、籠の中にいるトリ(魂の自分)がいつ出てくるか?それは「夜明けの晩」に「鶴と亀が統べた」 自身の陰陽☯️を認め統合する時が来たら、さらに意識が拡大できそう☺️宇宙の星々と繋がる時代へ🎉次回も楽しみにしています❤
ほんといつも感心します。漢字や音から連想される秘密にワクワクしますね
本当に面白くて次回が楽しみです。その神社は近いうちに絶対行こうと思ってた所なので、次回作で予備知識をつけてから行きます。ありがたい
日本語の文字というより"音"が古代ヘブライ語に通じてるとは。そしてここでも数字が!毎回楽しく勉強させて頂いてます✨ 今回も配信ありがとうございました🍀
三上さんのアウトプットがすごい。忙しそうなのにいつインプットしているんだろう。
卑弥呼のお墓には何回も行かせてもらってますけどパワーが凄いですね
沢山勉強になりました😊✨マイムが水なのも意味も分からず子供の頃ダンスしてました🎶
めっちゃ面白かったです😂🍀
@@ye961 興味ありありの内容でしたね😍日本語って不思議ですね、私はここ2、3年前に初めて言霊を知りました今年、59歳になりますが、今めっちゃ面白い事をいろいろ知って、毎日楽しいです😀
山口智子さん、フランス・ギャルの雰囲気があると思いました。
配信ありがとうございますこの世は空耳👂️阿波〜だらけですね😃今回もめちゃくちゃ面白かったです🙌本当のことは『わかる人にはわかる』ようにひっそりと隠してある😁
カゴメカゴメの歌😮丹波の籠神社の真名井神社龍の井戸と何かありそうですね😮こりゃ…
勉強になります、米国在住中ですので、こちらのアシュケナジユダヤ人の方々にも伝えてみます。ありがとうございます。
山口さんのノートの凄さ!そして、挫折中の旧約聖書を読み進めようと思いました。お二人の話が面白くてもっと聴いていたいです。貴重なお話を動画にしてくださりありがとうございます。最近週に1回金融の勉強もさせてもらってます😊
トラちゃん目を瞑りながらも尻尾でおじいちゃんのお話に相づち打っていますね😊心温まる動画でした❤
あぁ~次回が楽しみ
あら🧡見つけちゃいました✨来徳ありがとうございます🙏✨ めちゃめちゃ面白くお勉強になりますし、めちゃめちゃ嬉しいです✨ぜひまたいらしてくださいませ✨これからも楽しみにしております🧡
天石門別八倉比賣神社の近くで生まれ育った者ですが、近所の人にもほとんど知られていない神社です。隠されているんだなあと思います。 ちなみに、神社の近くにあるバイパスは、かなり長い間工事が止められていました。18年くらい、工事途中の状態のまま放置されています。開発しちゃいけない何かの力で止められているのかなと思います。山は鉄塔だらけになってしまいましたが。
徳島弁は、大阪の関西弁みたいです。徳島から関西へ行ったのですかね。
関西弁(大阪)では「せこい」をケチの意味で使いますね、京都弁でもズルイという意味でどちらもいい意味ではありません。ところが徳島では主に苦しい時に使います。私が50年ほど昔の高校生の時に住職で高校教師をしていた古典の先生が、阿波弁の「せこい」は「セが恋しい」つまり、好きな男性を想うとき苦しいことを言っていると授業で聞きました。たしかに、好きな異性を想うときの苦しさはせこいではありませんか。やまと言葉が徳島だけに残っているのかもしれません🤭
マイムは真名井夢?淡路は神戸から阿波に行く道神戸(神の国に入る門)
ロマンありますよねー❢有名な方に徳島を取りあげてもらえるってホントに嬉しいです✨
面白い、、、音の理解が分離しているため、実物を見るとびっくりするんだろうなぁ、、、、
ようこそ、四国徳島へ❤
@@ふじもとみえこ-n8o 徳島に山口智子さんが来てくれるなんて😃一目✨😍✨会いたかったです🍀
@ ほんとですね〜😃私もワクワクをいただいている、阿波古代史や古代日本の摩訶不思議を同じように感じていらっしゃることにも感動します〜💖
@@ふじもとみえこ-n8o まさにそれです🍀感動しました✨
宇野正美先生のお話を知ると三上編集長の話が全て理解できる
ヘブライ語との関係や漢字の成り立ち、やっぱり興味深く楽しいです!今回はかごめの歌まで♫三上さんについていける智子さんの勉強量・付箋の大きさにいつも脱帽です😊新・旧約聖書、少し読みましたがすぐに挫折。難しいです😅簡単に読める本などあれば教えて下さい。徳島ラーメンすする智子さんに萬金がフラッシュバックしました😊💕
家の近くも通ってる!ほんとに会いたかったです!言葉のお話になってますが、関西弁がどうこうと言うより、阿波弁という訛りが徳島にはあります。
ユダヤ人の友達がかぶってた帽子をずっとヤマカワと思ってて、その子のあだ名を山川と呼んでました。ホント面白いです。いっしょにお話しに参加したいです。
私はいつもイスラム帽をかぶってます。ユダヤ教の方がかぶってるのより少し長くて14〜15cmあるので耳上1〜2cmくらいです。娯茶平の岡連長は私と同じく東京の敦子さん手作りのイスラム帽を買っていると敦子さんから聞きました。そして私の住まいは山川ですwww
面白いです。鹿島香取神宮にも来て下さい。
徳島弁が大阪弁って あらまあ そうだったんや!びっくり🎉新しい発見です。
ちなみに京都の鞍馬寺にも六芒星が刻まれています。
鞍馬山の御神体てかご本尊さまは宇宙人?
漢字が伝わる以前にあったという神代文字に阿波文字と忌部文字というのがあるらしく、阿波文字は蛇🐍のようなアヒル草文字に似た感じで、忌部文字は、象形文字のような角張った直線の組み合わせの文字のようです。文化圏では仮に出雲圏だったとすると、出雲では出雲文字と呼ばれる阿波文字に近い見た目の文字が使われていたようで、ここでも阿波起源説wが起こるのかも知れない感じがします笑。同じ四国阿波でも、全く感じの異なる文字が使われていたとすると、その理由が謎ですね。また出雲口伝によると、出雲旧東王家富家に伝わる文字は、メソポタミア文明のような楔形文字で、東京大学の教授を名乗る方が研究用に貸して欲しいと借りて行った切り行方不明とのことです。
イスラエル王国があった時にアッシリアと戦争があってフェニキア人とユダヤ人が一緒に紅海からアジアへ来たという説を信じてる。
2025年の世界を大予想。2000年ぶりの大転換期。船瀬さん。
ヤマトタケルが九州、中国地方を平定〜そして関東も、、、阿波と奈良だけが〜一気に領土が広くなり中臣鎌足の息子不比等が阿波をシークレットにして広い領土を中国にアピールした〜天孫降臨の地を宮崎県に出雲を島根県へ、、、国内版は阿波と奈良ですが、外国版は九州、中国、近畿、関東まで〜😮現在は〜外国版がいき届き〜古事記は阿波と奈良10代までは行き来していたと聞きました。
日本語の音、興味はつきませんね。30年東京にいますが、いまだに故郷のイントネーションが出ちゃいます(^^;
香川県にもいらしてほしいなあ
ふと思ったのは、阿吽の 始まりの[あ]と日本の和[わ]で淡路なのかな?始まりの日本(倭国・和国)のいみで、日本語は音(波動)を大切にするから
「あ」から始まり「わ」で終わる。始まりから終わりまで…みたいな意味だと聞いた気がします。
@ぐりこ-h1j そうなんですね。色々面白いですよね。
バイパス沿いの麺王ですね
ヘブライ語は語幹が短く、母音も容易に変化し、さらに接頭、接尾が多様でなので割とこじつけができる。それでも三上氏は博学です。
神社の裏側を上がると青石で積まれた卑弥呼のお墓がありますそのお墓の前に立ち右側辺りに棺桶くらいの固形物が埋まってます
ミステリーですね。
「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。」 新約聖書 ヨハネによる福音書 1章 1節言葉はとても不思議な力を持っていますね。言葉があるからこそ私達は数百年、数千年前の先人の知恵を享受し、繋いでいくことができます。これは人間とその他の生き物を大きく隔てる能力で、神様からの最大のプレゼントだと思います。
八倉比売神社は最古の神社
これは日ユ同祖論へ向かう流れかな?
なんでも答えちゃう三上さん・・「それは分からない」と言う質問を知りたいですね?
MASK曰く…諸君は火星の浮遊した宇宙テクノロジー都市に住みたいですかっ?😅
葦原中津国は四国です。
板東英二 徳島商
阿波は地形的に高い山ばかりで、交通の便が昔は今より悪かったと思うので、九州や出雲との交流があったとしても、瀬戸内海側の愛媛や香川が中心で、山を越えた阿波や土佐との交流は少なかったのだろうと思います。淡路島との繋がりで、阿波と近畿との交流はあったでしょうけど、九州との繋がりは少なかったかもです。なので、独自の文化というか、阿波に全ての起源があるかのような神社が建てられても、あまり気にされなかった。というかそんな事情があったのではないでしょうか。仮に阿波が高天原の起源とすると、九州や出雲よりも古い風土記や古文書や伝承などの証左があるはずですが、それを裏付ける証左の発見をワクワクしながら待っています。
阿波風土記は明治頃に国に取り上げられて隠されてしまいましたよね…。私はそれは、古事記と酷似していたからではないか……と、思っています。。。
真名井の湧き水は大麻比古神社の裏の大麻山にあります。
葦原水穂國者 神在随 事擧不為國→葦原瑞穂の国は神の国、この国は天つ神の神意のままに、言挙げなど必要としない国だ蜻嶋倭之国者神柄跡言挙不為国→蜻蛉島の倭の国は、神の意に随って言挙げをしない国だこれはまさに、阿波の国のことではないでしょうか。言挙げしまくっている奈良は当てはまらないでしょう。
2025年聖年開幕ミサ 長崎教区浦上天主堂希望は、欺かれることはない。導びかるてますね!
山口智子さん、いつもありがとうございます♪関西弁は京都→大阪→その他の近畿圏→四国地方へ広がっています。徳島は関西(大阪とか兵庫県とか)との交流が盛んでした。あと高知県と和歌山県の田辺市とかに関西弁の独特な言い回しなどが根強く残っています。関西弁、大阪弁、和歌山弁全て経験して和歌山弁に馴染めないまま30年位関西弁で通している者より🤗参考までに❣️次回、なんかワクワクします☺️
国東半島の扶桑の木の根の化石😂新潟の佐渡ヶ島も関西弁😅新潟弁ではない(だすけさ、ほらろ、等は使わない)
日本語🇯🇵🗾の言靈?
びろぉ〜ん♬ ってなんだよ?w
爆破したからだよ😮
何が何でも良いのですが、混血人な訳で良い物だけが来た訳で無く、さらなる混血は進む訳で、道徳すら危うい!、野良ばっかり作る奴らには霊すら無いのか?。
徳島に行った時、水資源には恵まれない土地がらにもかかわらず、レンコン畑が多くあったのがとても印象的でした。ちなみにレンコンの生産量は霞ヶ浦のある茨城県が日本一これは讃岐平野に見られる満濃池というタメ池が関係しているのか、地質がいいのかはわかりませんが、意外でした
水不足なのは香川県ね徳島県は普通に雨も降りますし川も多く吉野川もありますし水に恵まれてますよ
蓮根が徳島東部で盛んなのは吉野川が運んできた粘土質の泥の恵みによるものですこの泥土は、大麻比古神社近くにある大谷焼という陶器の産地でも利用されていて、陶器の原料になるほど緻密で粘度が高いものなのでこの土地独特の蓮根が育ちますこの泥を大量に運んできていた川は今は旧吉野川と呼ばれていますが、江戸期に第十堰を整備して当時別宮川と呼ばれていた現在の吉野川が本流になるまでは、こちらが本流でした
>徳島に行った時、水資源には恵まれない土地がらにもかかわらず、、、、 な訳ないでしょw 日本を代表する大河/吉野川。香川が文句言ったら水止めたろか!で一発! 滋賀県民が大阪に「文句言うなら琵琶湖の水止めたろか!」と同じですw
こんにちは、皆様、急でごめんなさい🙏最後のピースが揃いました!彼女が妃の木で、春、私が真の木で冬、夏の母が名付けの木で、最後の秋が砂の木、又は古の木です!日本語の名前は、隠されてて、説明が難しいので、省きます!皆さん、四季が揃いました!四季は日本語の同じ発音で、死期、指揮、士気、始期、子規、など色々有ります!皆さん察して下さい!私は彼女に"子供からやり直し、一緒に手を繋いで歩きたい!"とお願いしました!結果は分かりません!私は今凄く眠いです!どうなるか?分からないですが!母からの伝言です!"おやすみなさい"誰か揺れが足りません、韓国に知らせて下さい!無駄になったらすみません!ちょっと眠過ぎて!皆さん、色々ありがとう😊起きて、普通だったら、連絡します!おやすみなさい
全世界の女性の皆様!妃から、集合が掛かりました!彼女は凄く怒って、今はとても気分がいいさうです!皆さん、妃はXGのMASUCARAだそうです!私はまだ自信が無く、一人では、上手く飛べません!私と一緒に飛んで下さい!私に踊り方を示して下さい!そして、どうか、私に王冠を授けて下さい!皆さんの出番です!集合して下さい!出陣して下さい!私に勇気を与えて下さい!
音に潜む真実に惹かれます。
徳島に来られてたんですね
会いたかったです
三上さんを独り占めって贅沢過ぎません?
勉強する→三上編集長ゼミ旅行で更に理解深める
素晴らしい流れですよね。
朝顔で久々に山口さんを拝見したと思ったら、コッチ側のお人だったんですね~過去動画には岩井監督も!
徳島はじめ、惹かれる場所にばかり行かれているので、これから色々と動画拝見しますね。
山口智子さん 30年来の大ファン💓😊です。いつも かっこよくて大好きです。
元々は たんに智子さんのファンでTH-cam登録しましたが、このお二人のシリーズ楽しくてこれからも拝聴します
52歳男性👨🍼 山口智子の永遠のファンより。
更新ありがとうございます。次回も楽しみです。
天石門別八倉比賣神社⛩️めちゃ氣持ち良い場所です😊
『かごめ』の唄を聴いてたら、
籠の中にいるトリ(魂の自分)がいつ出てくるか?それは「夜明けの晩」に
「鶴と亀が統べた」
自身の陰陽☯️を認め統合する時が来たら、さらに意識が拡大できそう☺️
宇宙の星々と繋がる時代へ🎉
次回も楽しみにしています❤
ほんといつも感心します。
漢字や音から連想される秘密にワクワクしますね
本当に面白くて次回が楽しみです。その神社は近いうちに絶対行こうと思ってた所なので、次回作で予備知識をつけてから行きます。ありがたい
日本語の文字というより"音"が古代ヘブライ語に通じてるとは。そしてここでも数字が!毎回楽しく勉強させて頂いてます✨ 今回も配信ありがとうございました🍀
三上さんのアウトプットがすごい。忙しそうなのにいつインプットしているんだろう。
卑弥呼のお墓には何回も行かせてもらってますけどパワーが凄いですね
沢山勉強になりました😊✨
マイムが水なのも意味も分からず子供の頃ダンスしてました🎶
めっちゃ面白かったです😂🍀
@@ye961 興味ありありの内容でしたね😍日本語って不思議ですね、私はここ2、3年前に初めて言霊を知りました
今年、59歳になりますが、今めっちゃ面白い事をいろいろ知って、毎日楽しいです😀
山口智子さん、フランス・ギャルの雰囲気があると思いました。
配信ありがとうございます
この世は空耳👂️阿波〜だらけですね😃
今回もめちゃくちゃ面白かったです🙌
本当のことは『わかる人にはわかる』ようにひっそりと隠してある😁
カゴメカゴメの歌😮
丹波の籠神社の真名井神社龍の井戸と何かありそうですね😮こりゃ…
勉強になります、米国在住中ですので、こちらのアシュケナジユダヤ人の方々にも伝えてみます。ありがとうございます。
山口さんのノートの凄さ!
そして、挫折中の旧約聖書を読み進めようと思いました。
お二人の話が面白くてもっと聴いていたいです。貴重なお話を動画にしてくださりありがとうございます。
最近週に1回金融の勉強もさせてもらってます😊
トラちゃん目を瞑りながらも尻尾でおじいちゃんのお話に相づち打っていますね😊心温まる動画でした❤
あぁ~
次回が楽しみ
あら🧡見つけちゃいました✨
来徳ありがとうございます🙏✨
めちゃめちゃ面白くお勉強になりますし、めちゃめちゃ嬉しいです✨
ぜひまたいらしてくださいませ✨
これからも楽しみにしております🧡
天石門別八倉比賣神社の近くで生まれ育った者ですが、近所の人にもほとんど知られていない神社です。隠されているんだなあと思います。 ちなみに、神社の近くにあるバイパスは、かなり長い間工事が止められていました。18年くらい、工事途中の状態のまま放置されています。開発しちゃいけない何かの力で止められているのかなと思います。山は鉄塔だらけになってしまいましたが。
徳島弁は、大阪の関西弁みたいです。徳島から関西へ行ったのですかね。
関西弁(大阪)では「せこい」をケチの意味で使いますね、京都弁でもズルイという意味でどちらもいい意味ではありません。ところが徳島では主に苦しい時に使います。私が50年ほど昔の高校生の時に住職で高校教師をしていた古典の先生が、阿波弁の「せこい」は「セが恋しい」つまり、好きな男性を想うとき苦しいことを言っていると授業で聞きました。たしかに、好きな異性を想うときの苦しさはせこいではありませんか。やまと言葉が徳島だけに残っているのかもしれません🤭
マイムは真名井夢?
淡路は神戸から阿波に行く道
神戸(神の国に入る門)
ロマンありますよねー❢
有名な方に徳島を取りあげてもらえるってホントに嬉しいです✨
面白い、、、
音の理解が分離しているため、実物を見るとびっくりするんだろうなぁ、、、、
ようこそ、四国徳島へ❤
@@ふじもとみえこ-n8o 徳島に山口智子さんが来てくれるなんて😃
一目✨😍✨会いたかったです🍀
@ ほんとですね〜😃
私もワクワクをいただいている、阿波古代史や古代日本の摩訶不思議を同じように感じていらっしゃることにも感動します〜💖
@@ふじもとみえこ-n8o まさにそれです🍀感動しました✨
宇野正美先生のお話を知ると三上編集長の話が全て理解できる
ヘブライ語との関係や漢字の成り立ち、やっぱり興味深く楽しいです!今回はかごめの歌まで♫三上さんについていける智子さんの勉強量・付箋の大きさにいつも脱帽です😊
新・旧約聖書、少し読みましたがすぐに挫折。難しいです😅簡単に読める本などあれば教えて下さい。徳島ラーメンすする智子さんに萬金がフラッシュバックしました😊💕
家の近くも通ってる!
ほんとに会いたかったです!
言葉のお話になってますが、関西弁がどうこうと言うより、阿波弁という訛りが徳島にはあります。
ユダヤ人の友達がかぶってた帽子をずっとヤマカワと思ってて、その子のあだ名を山川と呼んでました。ホント面白いです。いっしょにお話しに参加したいです。
私はいつもイスラム帽をかぶってます。ユダヤ教の方がかぶってるのより少し長くて14〜15cmあるので耳上1〜2cmくらいです。娯茶平の岡連長は私と同じく東京の敦子さん手作りのイスラム帽を買っていると敦子さんから聞きました。そして私の住まいは山川ですwww
面白いです。
鹿島香取神宮にも来て下さい。
徳島弁が大阪弁って あらまあ そうだったんや!びっくり🎉
新しい発見です。
ちなみに京都の鞍馬寺にも六芒星が刻まれています。
鞍馬山の御神体てかご本尊さまは宇宙人?
漢字が伝わる以前にあったという神代文字に阿波文字と忌部文字というのがあるらしく、阿波文字は蛇🐍のようなアヒル草文字に似た感じで、忌部文字は、象形文字のような角張った直線の組み合わせの文字のようです。文化圏では仮に出雲圏だったとすると、出雲では出雲文字と呼ばれる阿波文字に近い見た目の文字が使われていたようで、ここでも阿波起源説wが起こるのかも知れない感じがします笑。同じ四国阿波でも、全く感じの異なる文字が使われていたとすると、その理由が謎ですね。
また出雲口伝によると、出雲旧東王家富家に伝わる文字は、メソポタミア文明のような楔形文字で、東京大学の教授を名乗る方が研究用に貸して欲しいと借りて行った切り行方不明とのことです。
イスラエル王国があった時にアッシリアと戦争があってフェニキア人とユダヤ人が一緒に紅海からアジアへ来たという説を信じてる。
2025年の世界を大予想。
2000年ぶりの大転換期。
船瀬さん。
ヤマトタケルが九州、中国地方を平定〜そして関東も、、、阿波と奈良だけが〜一気に領土が広くなり中臣鎌足の息子不比等が阿波をシークレットにして広い領土を中国にアピールした〜天孫降臨の地を宮崎県に出雲を島根県へ、、、国内版は阿波と奈良ですが、外国版は九州、中国、近畿、関東まで〜😮
現在は〜外国版がいき届き〜古事記は阿波と奈良
10代までは行き来していたと聞きました。
日本語の音、興味はつきませんね。30年東京にいますが、いまだに故郷のイントネーションが
出ちゃいます(^^;
香川県にもいらしてほしいなあ
ふと思ったのは、阿吽の 始まりの[あ]と日本の和[わ]で淡路なのかな?始まりの日本(倭国・和国)のいみで、日本語は音(波動)を大切にするから
「あ」から始まり「わ」で終わる。始まりから終わりまで…みたいな意味だと聞いた気がします。
@ぐりこ-h1j そうなんですね。色々面白いですよね。
バイパス沿いの麺王ですね
ヘブライ語は語幹が短く、母音も容易に変化し、さらに接頭、接尾が多様でなので割とこじつけができる。それでも三上氏は博学です。
神社の裏側を上がると青石で積まれた卑弥呼のお墓があります
そのお墓の前に立ち右側辺りに棺桶くらいの固形物が埋まってます
ミステリーですね。
「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。」
新約聖書 ヨハネによる福音書 1章 1節
言葉はとても不思議な力を持っていますね。
言葉があるからこそ私達は数百年、数千年前の先人の知恵を享受し、繋いでいくことができます。
これは人間とその他の生き物を大きく隔てる能力で、神様からの最大のプレゼントだと思います。
八倉比売神社は最古の神社
これは日ユ同祖論へ向かう流れかな?
なんでも答えちゃう三上さん・・
「それは分からない」と言う質問を知りたいですね?
MASK曰く…諸君は火星の浮遊した宇宙テクノロジー都市に住みたいですかっ?😅
葦原中津国は四国です。
板東英二 徳島商
阿波は地形的に高い山ばかりで、交通の便が昔は今より悪かったと思うので、九州や出雲との交流があったとしても、瀬戸内海側の愛媛や香川が中心で、山を越えた阿波や土佐との交流は少なかったのだろうと思います。淡路島との繋がりで、阿波と近畿との交流はあったでしょうけど、九州との繋がりは少なかったかもです。なので、独自の文化というか、阿波に全ての起源があるかのような神社が建てられても、あまり気にされなかった。というかそんな事情があったのではないでしょうか。
仮に阿波が高天原の起源とすると、九州や出雲よりも古い風土記や古文書や伝承などの証左があるはずですが、それを裏付ける証左の発見をワクワクしながら待っています。
阿波風土記は明治頃に国に取り上げられて隠されてしまいましたよね…。私はそれは、古事記と酷似していたからではないか……と、思っています。。。
真名井の湧き水は大麻比古神社の裏の大麻山にあります。
葦原水穂國者 神在随 事擧不為國
→葦原瑞穂の国は神の国、この国は天つ神の神意のままに、言挙げなど必要としない国だ
蜻嶋倭之国者神柄跡言挙不為国
→蜻蛉島の倭の国は、神の意に随って言挙げをしない国だ
これはまさに、阿波の国のことではないでしょうか。
言挙げしまくっている奈良は当てはまらないでしょう。
2025年聖年開幕ミサ 長崎教区
浦上天主堂
希望は、欺かれることはない。
導びかるてますね!
山口智子さん、いつもありがとうございます♪
関西弁は京都→大阪→その他の近畿圏→四国地方へ広がっています。徳島は関西(大阪とか兵庫県とか)との交流が盛んでした。あと高知県と和歌山県の田辺市とかに関西弁の独特な言い回しなどが根強く残っています。関西弁、大阪弁、和歌山弁全て経験して和歌山弁に馴染めないまま30年位関西弁で通している者より🤗参考までに❣️次回、なんかワクワクします☺️
国東半島の扶桑の木の根の化石😂新潟の佐渡ヶ島も関西弁😅新潟弁ではない(だすけさ、ほらろ、等は使わない)
日本語🇯🇵🗾の言靈?
びろぉ〜ん♬ ってなんだよ?w
爆破したからだよ😮
何が何でも良いのですが、混血人な訳で良い物だけが来た訳で無く、さらなる混血は進む訳で、道徳すら危うい!、野良ばっかり作る奴らには霊すら無いのか?。
徳島に行った時、水資源には恵まれない土地がらにもかかわらず、
レンコン畑が多くあったのがとても印象的でした。
ちなみにレンコンの生産量は霞ヶ浦のある茨城県が日本一
これは讃岐平野に見られる満濃池というタメ池が関係しているのか、地質がいいのかはわかりませんが、意外でした
水不足なのは香川県ね
徳島県は普通に雨も降りますし川も多く吉野川もありますし水に恵まれてますよ
蓮根が徳島東部で盛んなのは吉野川が運んできた粘土質の泥の恵みによるものです
この泥土は、大麻比古神社近くにある大谷焼という陶器の産地でも利用されていて、陶器の原料になるほど緻密で粘度が高いものなのでこの土地独特の蓮根が育ちます
この泥を大量に運んできていた川は今は旧吉野川と呼ばれていますが、江戸期に第十堰を整備して当時別宮川と呼ばれていた現在の吉野川が本流になるまでは、こちらが本流でした
>徳島に行った時、水資源には恵まれない土地がらにもかかわらず、、、、 な訳ないでしょw 日本を代表する大河/吉野川。香川が文句言ったら水止めたろか!で一発! 滋賀県民が大阪に「文句言うなら琵琶湖の水止めたろか!」と同じですw
こんにちは、皆様、急でごめんなさい🙏最後のピースが揃いました!彼女が妃の木で、春、私が真の木で冬、夏の母が名付けの木で、最後の秋が砂の木、又は古の木です!日本語の名前は、隠されてて、説明が難しいので、省きます!皆さん、四季が揃いました!四季は日本語の同じ発音で、死期、指揮、士気、始期、子規、など色々有ります!皆さん察して下さい!私は彼女に"子供からやり直し、一緒に手を繋いで歩きたい!"とお願いしました!結果は分かりません!私は今凄く眠いです!どうなるか?分からないですが!母からの伝言です!"おやすみなさい"誰か揺れが足りません、韓国に知らせて下さい!無駄になったらすみません!ちょっと眠過ぎて!皆さん、色々ありがとう😊起きて、普通だったら、連絡します!おやすみなさい
全世界の女性の皆様!妃から、集合が掛かりました!彼女は凄く怒って、今はとても気分がいいさうです!皆さん、妃はXGのMASUCARAだそうです!私はまだ自信が無く、一人では、上手く飛べません!私と一緒に飛んで下さい!私に踊り方を示して下さい!そして、どうか、私に王冠を授けて下さい!皆さんの出番です!集合して下さい!出陣して下さい!私に勇気を与えて下さい!