【遼河鯉庵】 餌やりシーズン到来!!最強の餌を紹介します。(初心者向け)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @田端正道-v9p
    @田端正道-v9p 8 หลายเดือนก่อน +5

    お疲れ様です。 大変勉強になりました😊
    使って見ます😊 為になる動画配信をして頂きまして有難う御座いました😊

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +2

      良かったです😚

  • @shinya1010
    @shinya1010 7 หลายเดือนก่อน

    勉強になります🙇‍♂️ありがとうございます

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  7 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ!

  • @歩小野-d8i
    @歩小野-d8i 8 หลายเดือนก่อน +2

    胚芽は水温が低くなってくる時期にあげてます😅
    育成も使わせてもらってます。言ってることが共感できますね

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +1

      俺の飼育が下手なのか頭が黄色くなってくるんですよね〜将軍使うとオスでも白いというか

  • @モスたニキ
    @モスたニキ 8 หลายเดือนก่อน +1

    我が家は鯉は50弱匹居ますが春先3月は白菜4月中旬からキョーリンフロート、林産業鯉の養殖餌、夏場から秋口まで日清丸紅鯉飼料、11月からキョーリンフロート、12月に入り餌切りになります。
    個人的な価値観ですが餌に関してはキョーリンで揃えたら間違いないとは思いますが食い付きが良いのが一番伸びると思います。
    餌の値上がりキツくて安くて良い餌になりました。

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +2

      おお!白地は真っ白になりますか?

    • @モスたニキ
      @モスたニキ 8 หลายเดือนก่อน

      白菜あげてた時期は白地ハッキリする気がします🐾

  • @kikukiku7328
    @kikukiku7328 8 หลายเดือนก่อน

    ある養鯉場さんから聞いた話ですが
    咲ひかり低水温用は色揚げ成分が少し入ってたり漢方薬のような物が入っているので低水温用だからと多く与えすぎると内蔵壊したりすると仰ってました。
    実験済のようでした。

  • @水路の人
    @水路の人 8 หลายเดือนก่อน +1

    咲ひかり、水が汚れないから成長しやすいとかもあるのかもしれませんね✨✨
    咲ひかり増体でも太りにくいんですかね🤔
    家も朱雀高いし効果よく分からなくて🤔りょうがさんと同じ意見で家でしか楽しまないので朱雀はやめました🥺
    冬は胚芽沈下と、池で自然繁殖した苔と🦐を食べてもらっています😂
    将軍…めちゃ気になってきました😳✨
    メリットデメリット分かりやすくてとてもためになりました💡
    そして〆の「自分に合ったエサを」
    これ本当に真理ですよね🎵

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +1

      増大はお客さんが一年試してくれたんですが、あまり効果が…

    • @水路の人
      @水路の人 8 หลายเดือนก่อน

      @@Ryogakoifarm 家でも増体を試そうかと思いましたが、そもそも低密度ではないので伸びる余地がないことを思い出しました😅💡

  • @ういういえるえる
    @ういういえるえる 8 หลายเดือนก่อน

    私は水槽飼育なんですが、キョーリンの餌の大きさをSからMに変えたら水の汚れが多くなりました。
    鯉たちが嚙み潰して食べているからだと思います。
    25センチくらいに大きくなってもSサイズの餌で育てるのってデメリットはありますか?

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน

      メリットないですよ!食えるサイズの餌をあげるのがいいです

  • @kikukiku7328
    @kikukiku7328 8 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱキョーリンさんの餌は肉付きイマイチだと感じてました。
    あまり大きくせず太りやすい餌今探しているのですが
    ニチドウさんの餌はキョーリンさんのより太り易いと聞くのでそちらを使って見ようかと思っております。
    ちなみに我が家では
    水温の低い時は金魚用の胚芽系の良消化の餌
    15℃以上でキョーリンの姫ひかり
    18℃以上で咲ひかり色揚げです

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน

      肉はつきにくいですね!
      水槽でも試したことあるんですが、ニチドウの餌の方が肩周りもつきやすい気がしました。元々の骨格もあるかもしれませんが

  • @火星の王
    @火星の王 8 หลายเดือนก่อน

    漢は黙って農協の育成用!
    最盛期だと1日に15Lバケツ一杯給餌するから高いエサは使いづらいのだ
    11月~4月:低水温用
    5月~8月15日:育成用
    8月15日~30日:色揚のみでガッツリ
    9月~10月:育成用
    のサイクルで回してますね

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +2

      高い餌使うとその分鯉を高くしないといけないですからね!!

  • @歩小野-d8i
    @歩小野-d8i 8 หลายเดือนก่อน

    色揚と育成を混ぜてあげてるけどダメですか?

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน +1

      混ぜるのはめちゃくちゃありですね!!

  • @kikukiku7328
    @kikukiku7328 8 หลายเดือนก่อน

    ある養鯉場さんから聞いた話ですが
    咲ひかり低水温用は色揚げ成分が少し入ってたり漢方薬のような物が入っているので低水温用だからと多く与えすぎると内蔵壊したりすると仰ってました。
    実験済のようでした。

    • @Ryogakoifarm
      @Ryogakoifarm  8 หลายเดือนก่อน

      事実は分かりませんが普通の餌もそうなんですかね?
      餌やると僅かに立ちやすいのもありますね

    • @kikukiku7328
      @kikukiku7328 8 หลายเดือนก่อน

      @@Ryogakoifarm 結局は水温の低い時に餌与えると鱗立ち易くなります
      あとは腹ポチャなったり
      そうなった時はエプソムソルト浴するとデトックスするので良くなります
      少し鱗立って腫れて赤くなったようなのには竹酢液入れると大体短期間で鱗閉じて赤みも消えます
      バクテリアにも影響無いですし市販の殺菌剤より効き目があったり、早かったりします
      乳頭腫も消えて来ますし
      我が家よ常備薬です

    • @きみらいこねん
      @きみらいこねん 8 หลายเดือนก่อน

      @@kikukiku7328
      木酢液は初めて聞きました。
      濃度もあると思いますが、トンあたりどれくらいのですか??

    • @kikukiku7328
      @kikukiku7328 8 หลายเดือนก่อน

      @@きみらいこねん
      我が家では10Lあたりキャップ1杯ですので約トンあたり1Lくらいですかね?
      木酢液より竹酢液の方が殺菌効果あります
      あと原液とうすめられた物があり我が家では原液に近いうすめられて無いものを使用してます
      色が濃い物ほど原液に近いと思います
      入れすぎるとpHショックおこしてしまうので注意です