【高すぎ!】オーストラリア大学院留学費用と資金調達について!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR 海外大学 正規留学って高すぎる!私がどうやって資金を賄ったかどうかをお話ししています!
    英語学習方法を提供しているATSUです!
    【英語学習サイト Atsueigo.com】
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが30万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
    atsueigo.com/
    【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
    ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
    ・400語収録(レベル別4段階分け)
    ・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
    ・発音記号=IPA式発音記号
    ・発音記号、音の変化の法則解説
    ・Atsueigo式単語の覚え方解説
    ・句動詞の解説
    ・赤シート付き
    ・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
    これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
    ショップサイト:www.atsueigo.s...
    Distinction I 紹介ページ: distinction1.at...
    Distinction II 紹介ページ: distinction2.at...
    【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
    ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
    本書の3つの特徴
    特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
    ▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
    特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
    ▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
    特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
    ▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
    その他VOCABULARIST詳細
    ・全190ページ
    ・巻頭6ページフルカラー
    ・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
    目次
    Chapter 1 英単語学習の意義
    Chapter 2 英語学習の流れ
    Chapter 3 英単語学習の全体像
    Chapter 4 英単語学習の目標
    Chapter 5 英単語学習の戦略
    Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
    Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
    Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
    Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
    Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
    Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
    【英語思考法講座】
    英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
    english.intelli...
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
    / atsueigo
    【Facebook】
    動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
    / atsu-1554748681461913
    【自己紹介】
    こんにちは!
    ATSUと申します。
    私は現在オーストラリアのメルボルンにて世界4大会計事務所の一つで、ネイティブ環境の中公認会計士として働いています。ですが学部まではずっと日本で過ごしてきたいわゆる純ジャパです。
    しかし
    英検1級 (2010 - 大学2年生)
    TOEIC970点(L495、R475) (2010 - 大学2年生)
    ⇒その後990点獲得 (2014-大学院2年生)
    TOEFL iBT 103(R26 L23 W28 S26) (2010 - 大学2年生)
    ⇒その後114点(L30 R28 S27 W29)を獲得(2015)
    米国公認会計士試験全科目合格 (2013 - 大学院1年生)
    IELTS8.5 獲得しました。(L9.0 R9.0 W7.5 S8.0 OA8.5)(大学院2年生)
    を獲得しています。
    本チャンネルを軸では日本で22年過ごした純日本人として生きてきた私が培った「英語学習方法」や「英語に対する考え方」をシェアしています。英語のフレーズを紹介するといったことがメインではなく、あくまで英語に対してどうアプローチすべきかについて私の考えを体系的に共有するチャンネルです!

ความคิดเห็น • 74

  • @naoya-fh2xp
    @naoya-fh2xp 7 ปีที่แล้ว +108

    ソーセージ食べながらuscpaの勉強しつつしっかり院のdegreeとってしかも生活費も稼いでたなんて……この人のすごさ英語うんぬんとからそんなレベルの話じゃない気がしてきた

    • @Taka-yn4tf
      @Taka-yn4tf 7 ปีที่แล้ว +16

      努力家ですよね、英語上達へ最短距離で到達してる気がする(苦笑)シャドーウィングの練習のためにyoutubeにアクセスしたけど、早速寄り道してこの動画見てる自分に喝を入れられた気がする。いかん右に興味そそられる関連動画がたくさん。。。

  • @はな-b9d4n
    @はな-b9d4n 7 ปีที่แล้ว +27

    私は、家がそんなに裕福じゃないから留学は無理だって諦めていました。
    なのでこの動画を見れて本当に良かったです。ありがとうございます。

  • @りん-y5f4d
    @りん-y5f4d 7 ปีที่แล้ว +22

    やっぱりしたい事があってもお金の問題で諦めることとかあったけどほんとにそれがしたかったらどんな方法使ってでも本気出せばできるんだなって思いました!

  • @tgame7228
    @tgame7228 7 ปีที่แล้ว +25

    この行動力というか意思の固さがもう才能だと思う苦労されましたね。

  • @750とらんとらんと
    @750とらんとらんと ปีที่แล้ว +1

    私も数年前からアツさんの動画見初めて、今度シドニー大の院に行きます。本当に勇気もらえました。ありがとうございました。

  • @やみせる
    @やみせる 7 ปีที่แล้ว +38

    アツさんって父親からテストの成績次第で10万もらえるってエピソードでボンボンのイメージだったんですが、英語以外でも相当努力されてたんですね。もはや凡人には真似できない。

  • @ジュンイチ日大
    @ジュンイチ日大 7 ปีที่แล้ว +21

    ご苦労されていたのですね、自分が恥ずかしいです。英語の学習頑張ります。

  • @AK-ts2nh
    @AK-ts2nh 7 ปีที่แล้ว +2

    いい経験だったと言えるあつさんの人格。。。こういう人が会社にいたら一生ついて行きたい!

  • @はしもといつき-t3w
    @はしもといつき-t3w 7 ปีที่แล้ว +27

    すごすぎる。
    なんて自分は甘えてるんだろう
    頑張ろ

  • @raito2jionx
    @raito2jionx 7 ปีที่แล้ว +5

    自分の努力はまだまだなんだと思い知らされた… 頑張ります!

  • @yushi9596
    @yushi9596 6 ปีที่แล้ว +2

    あつさん
    大学院留学の費用について悩んでいたのだ、大変参考になりました
    ありがとうございます

  • @mr.challenger1347
    @mr.challenger1347 7 ปีที่แล้ว +8

    この人すげえや

  • @samuelrodrigues3421
    @samuelrodrigues3421 7 ปีที่แล้ว +2

    めーーーーーっちゃ嬉しい動画です。本間大好きです

  • @toktok6378
    @toktok6378 3 ปีที่แล้ว +1

    何か、すごくかっこいい。
    語彙力無くて申し訳ない。

  • @user-ww8ze4gy4c
    @user-ww8ze4gy4c 7 ปีที่แล้ว +8

    ただただ尊敬します

  • @soparty4126
    @soparty4126 7 ปีที่แล้ว +12

    さすがっす

  • @salc7277
    @salc7277 7 ปีที่แล้ว +24

    この動画を見るまで実はお金持ちなんじゃないか?と勝手に思ってました。私もちょうど今大学生で色々悩む事が多くあります。でもこの動画やATSUさんの他の動画を通して今の環境のありがたさだったり今やるべき事だったりといろいろ考えさせられました。大学生初の夏休み、有意義なものになりそうです(^ ^)ありがとうございます😊

  • @tube5998
    @tube5998 6 ปีที่แล้ว +32

    凄く多額な費用でしたが、いい会社に就職できたみたいで良かったですね。私も昔(1990年代初期)アメリカの大学院に入学しましたが、初めからアシスタントシップを貰い、授業料免除、給料を月額700ドル程度貰って勉強してました。お金をいただきながら勉強させてもらい、卒業できました。

  • @okilucky
    @okilucky 6 ปีที่แล้ว +9

    ここ数年の動画では、ギャルソンやメゾンキツネなどお洒落な格好をされてたので
    失礼ながら、勝手に 学生の時も金持ちのボンボンだったのだろうと思ってました。
    すみません
    学生の頃は大変苦労されてたのですね。
    私は、もうオッサンなので海外に出て勝負する歳ではないのですが
    この動画や、他のATSUさんの動画を 多くの若い人達が見て
    グローバルな活躍をする日本人が増えたらいいな と願ってます。

  • @んまさ
    @んまさ 7 ปีที่แล้ว +1

    リーディングの効率の良い勉強法をもっと詳しく教えてください!複雑な構文になると英語を英語のまま理解することが難しくなってしまいます。。。

  • @アップロード-h3u
    @アップロード-h3u 6 ปีที่แล้ว

    この人は最高や

  • @まるた-w6m
    @まるた-w6m 7 ปีที่แล้ว +14

    いつも秘かに見ています。ローンを組んで正規留学すると20年は返済にかかると聞いたことがあります。返済不要の奨学金も調べる必要がありそうです。。。現在高3ですが、高1のときからずっとバイトして留学費を貯めています。日本で3年くらい働いてから留学しようと思っています。いつも元気もらっています。頑張ります。

    • @餃子-f2t
      @餃子-f2t 7 ปีที่แล้ว +3

      Aika 僕も留学目指して
      受験勉強死ぬほど頑張ってます!
      バイト頑張ってください!

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว +1

      Aika 留学生でなく普通のアメリカ人が、そうだよ。費用対効果だと院からの方がいいよ。
      アメリカ在住の人間だけど、大学だけ日本に留学させるアメリカ在住の日本人多いよ。

  • @jum3702
    @jum3702 7 ปีที่แล้ว +9

    大学院と大学学部時代の専攻は同じですか??

  • @cafeandy636
    @cafeandy636 5 ปีที่แล้ว +2

    クラクラしましたw いつか息子達を海外へ出したいと思ってますが、大変ですね。大学だとどれくらいなんでしょうか

  • @baptista237
    @baptista237 7 ปีที่แล้ว +1

    atsuさんはオーストラリアでどうのような就職活動をしたんですか

  • @akutagawatrip9230
    @akutagawatrip9230 7 ปีที่แล้ว +28

    まじで留学は高すぎる。日本がオリンピックに向けてとか、英語力のある人間を育てたいならもっと努力して勉強してる人にお金の援助をするべきだと思うなあ。
    にしてもよく現地でアルバイト前提で留学しましたねww

  • @YY-xk9uk
    @YY-xk9uk 7 ปีที่แล้ว +7

    ビジネス英語をもっと教えてください。オーストラリアで友達作る方法も教えてください。変な男しか寄ってきません^_^;

  • @skasai3
    @skasai3 7 ปีที่แล้ว +2

    Atsuさんこんにちは。いつもためになる動画ありがとうございます。僭越ながら、動画リクエストです。
     私現在、アメリカのaccountingの大学院への留学を考えている大学3年生です。
    留学のために返還不要の奨学金をみつけ、授業料だけはなんとか全額出していただけることになりましたが、その他の必要経費の捻出がとても難しい状況です。具体的には、留学エージェントの料金(40~50万円ほど)や現地でのバイト事情などに関してです。そこでatsuさんは、エージェントを通して留学したのか、それとも受験申請からビザの取得まですべて自分で行ったのかなど、留学に関してもう少し踏み込んだお話をお聞きしたいなと思っています。
     留学先はatsuさんとは異なりますが、留学関連の詳細や、調べただけではわからないご自身の実体験に基づくご意見についてお聞かせ願えませんでしょうか?

  • @ぽむぽむぷりん-j9e
    @ぽむぽむぷりん-j9e 7 ปีที่แล้ว +8

    公認会計士になっても200万返すのに何年もかかるのか。。。奨学金なんて借りるんじゃなかったかな。。。

  • @ザガマン
    @ザガマン 7 ปีที่แล้ว +1

    いつも外国語学習に役立つお話をありがとうございます。外国語学習に関係ないのですが、いつもかかっているBGMを教えていただけませんか?どうぞよろしくお願いします。

  • @onepiecethekanzoubb
    @onepiecethekanzoubb 7 ปีที่แล้ว +1

    力もらえる

  • @heartnobodys9430
    @heartnobodys9430 7 ปีที่แล้ว +2

    留学ってこんな大変なのか…

  • @HS-oy1fz
    @HS-oy1fz 7 ปีที่แล้ว +17

    すごすぎて参考にならないw

  • @ni-ss4tk
    @ni-ss4tk 6 ปีที่แล้ว +2

    アルバイトはどんなアルバイトをしていましたか?(ToT)

  • @소라-i3o
    @소라-i3o 7 ปีที่แล้ว +11

    1:41 Atsuさん!一年で8万円ではなく、"一ヶ月で" ではないでしょうか??🤣

  • @Nganten-jq7zl
    @Nganten-jq7zl 7 ปีที่แล้ว +1

    専門学校からの推薦留学ってどうなんですかね?
    2年間だし、だいぶ安いらしいんですがここのコメント欄の人はどう思いますかね?

  • @kjlwn2391
    @kjlwn2391 7 ปีที่แล้ว +1

    高すぎ!!そんなにするんだね!!

  • @yushi9596
    @yushi9596 6 ปีที่แล้ว +1

    25000$×79×2年=360万くらいじゃないですか?授業料

  • @るは-l6m6l
    @るは-l6m6l 7 ปีที่แล้ว +11

    海外の大学学費高すぎ、、

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว +1

      日本の学費が、英語圏と比べると安いだけ。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว +2

      どこの国と比べているの?英語圏だと明らかに日本の大学の学費より高額だよ。まさか、現地の人が行く場合のcomunity collegeと比べているの?外国人である日本人は、親が、米国駐在等で住民としてアメリカに暮らしていて、グリンカード保持者なら違うけど。
      確かにハーバードなどは、Need Baseで行けるけど、それが、話になる人は、滅多にい無い。灘などにいる人なら、可能性は、あるけど。
      日本は、英語圏の国と比べれば、現地人の学費と比較してもかなり安い。外国人である日本人は、州外の学費が設定される。下手すると日本の医学部並みの学費が、一般の学部でかかるケースもある。UCLAに州外の人が行くと7万5千ドル年間でかかる。日本の大学は、私立文系で100万円ぐらいだから、100万プラスいくらかぐらいでしょ?数字が読め無い人なの?どこの国と比べているの?日本人が知っているような大学の名前をあげたけど、名前が通ってい無い州立大学でもカリフォルニア州で州外だと2万ドル近くだ。どの数字で日本が高すぎるの?

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว

      丸たまご 英語圏はね。留学でこっちに来るともっとかかるよね。学費が安いから、学部だけ、早慶とか行く人多い。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว

      学部は、日本という人は、親が、日本を見せたいというのと学費の面でもお得なので、多いですよ。私の上司は、そのパターンでした。当時は、アメリカの学費は高くなかったので、日本を経験させたいということでしたが。
      私が、日本で大学生をやっていた時もアメリカ育ちで帰国生入学の人が結構いました。

  • @hiroyukinonemuri
    @hiroyukinonemuri 7 ปีที่แล้ว +2

    奨学金ってある程度賢くないとダメですか?私は人並みなので。

    • @atsushin9637
      @atsushin9637 7 ปีที่แล้ว +7

      交換留学と大学院留学で、給付型奨学金を貰った者です。私が思うに、そこまで賢くなくても、給付されやすい、もしくは、選考倍率が低い奨学金を選べば、獲得できる可能性はあります。皆さんが思っているよりも、世の中には色々な奨学金がありますよ。因みに私が奨学金を頂いたのは、学部生の時に日本学生支援団体から、大学院では自身が直接勉強をする大学から貰いました。個人的には、授業料と生活資金が安い国に行くのがお勧めです。アジア諸国、ヨーロッパ諸国などでも、英語で開講されているコースは山ほどあるので。奨学金獲得のチャンスは誰にでもあるので、頑張ってくださいね!

    • @hiroyukinonemuri
      @hiroyukinonemuri 7 ปีที่แล้ว +1

      Atsushi N なるほど!ご丁寧にありがとうございます!!

  • @itarutokuda8161
    @itarutokuda8161 7 ปีที่แล้ว +1

    奨学金はどうやってゲットしましたか?
    イギリス大学院の留学を考えています。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว

      www.aso-group.jp/oxford/oxford_press.html
      同様なのが、ご出身の県であるといいですね。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว

      www.aso-group.jp/oxford/oxford.html
      他県でも応募できるようですね。地元のロータリークラブ、ライオンズクラブを回ってみるのもいいですよ。

  • @アセマネ三太郎
    @アセマネ三太郎 2 ปีที่แล้ว

    0:42
    小樽商科⇒
    2:42

  • @かずずん-y1u
    @かずずん-y1u 7 ปีที่แล้ว

    僕得

  • @leo-ot6nf
    @leo-ot6nf 7 ปีที่แล้ว +2

    東大の留学プランでアメリカの大学に1年間くらい行こうと思ってるんだけど、詳しい人いない?

    • @akiratou1181
      @akiratou1181 7 ปีที่แล้ว

      leo 002 東大は留学システムが悪め

    • @中島正弘-j1g
      @中島正弘-j1g 7 ปีที่แล้ว +5

      leo 002 それはTH-camのコメント欄で聞くよりも自分で調べた方が絶対早いし確実だと思います。

    • @角栄田中-q9k
      @角栄田中-q9k 7 ปีที่แล้ว

      leo 002
      受かってからいえ

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 ปีที่แล้ว

      ですよね。大学学内の留学関係をやっている部署に聞く方が早いですよね。

    • @リサイクリング
      @リサイクリング 7 ปีที่แล้ว +8

      サラッと自慢したいだけにしか見えへんし哀れやで

  • @佐藤恒雄-o5v
    @佐藤恒雄-o5v 4 ปีที่แล้ว +2

    私も大学院留学しましたが、日本語学科のティーチング アシスタントをしていたので、授業料は無料で多くはないけれど給料もでました。だからお金はかかりませんでした。学内の仕事も多かったのでたすかりました。そんな経験をした方はいませんか?

    • @user-oz8bw6gr8i
      @user-oz8bw6gr8i 3 ปีที่แล้ว

      初めまして。1年前のコメントに失礼します。現在大学院留学を検討している大学1年生です。もしよろしければ佐藤さんが留学した大学名を教えて頂くことはできますでしょうか?参考にさせていただきたいです。

  • @user-tl3jl4fz5c
    @user-tl3jl4fz5c 6 ปีที่แล้ว +1

    オーストラリアのMBAってアホみたいに高いですよね〜…

  • @MaryJane-so9mk
    @MaryJane-so9mk 7 ปีที่แล้ว +11

    なぜオーストラリアの大学院を選んだのですか?

    • @タカナ-f7d
      @タカナ-f7d 7 ปีที่แล้ว +2

      flower road 確かにそれ気になる

  • @神崎流屋
    @神崎流屋 7 ปีที่แล้ว +7

    腕立てしてたの?

    • @Noaccountname___
      @Noaccountname___ 7 ปีที่แล้ว +5

      man child わかりやすくするための例じゃないですか?笑

  • @k.6275
    @k.6275 7 ปีที่แล้ว

    たかっ