ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2022年以後にNATO加盟したのはスウェーデンとフィンランドだゾ☆
因みに、①SR72ダークスカイ・SR91オーロラが宇宙人UFOと言われてた他、②現在はロシア・キューバ・ベネズエラの偽札をビットコインに換金する秘密作戦を行っているとも。①偽情報②裏金が、アメリカの主な防諜政策です。
@@tennouheikabannzai連投キm…怖いよ
スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟したことで、伝統のバルチック艦隊が四面楚歌状態。いざ出航したら、袋叩きに遭う可能性も高い。
@@tennouheikabannzai 何が言いたいの、キミは?
ノルウェーと間違って言ってるのを指摘してるんですよ。
なんとかウクライナ主権国家として存続するような条件で平和になることを祈ります。
グローバリストとが勝ったら危ないだろ。ウクライナは降伏するべきです。
もはやウクライナは元の国家に戻れないレベルにガタガタだから欧州の支援が無いと下手気なアフリカ諸国より酷い内戦状態に入りかねない爆弾状態だから
@@ぴっく-v7w特攻隊の恐怖があって交渉の余地ができたのにビビっていきなり土下座しちゃった日本。
2014年にウクライナ主権国家ではなくなってますが大丈夫ですか
プーチンの思想ではいくつかの大国と植民地しか存在しないからなぁ
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます!お役に立てたなら幸いです。
いつも勉強させていただいております。今年も楽しみにしています。
ありがとうございます!今年もよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
非常に分かりやすい解説で勉強になりました🙇♂️
元陸上自衛隊の幹部ですが、この戦争始まって以来「我がウクライナ軍堂々越境攻撃す!」「ロシア兵士〇万人!戦車〇両!赫々たる大戦果!!」みたいな大本営発表ばかりで呆れていましたが、冷静に状況を解説されていて見ていて嬉しくなりました。現役時代海の方から、陸の人は地図に線をひきたがると言われた事が有りますが、陸の考え方はどこを制圧出来たかに尽きるので、ロシアがウクライナ領をどんどん支配してる状況を見てウクライナが勝っているとか言ってる自称軍事専門家や元自衛官達をかなりの🐴🫎だと…彼らも言わされているだけだと思いますが。
だと思いたいけどこの国はリアリストであるはずの軍人がごっそりダメダメだった経験があるからなあ
@@はなとし-u8w 兵士の死因が圧倒的に餓死だった戦場とか
そもそもこうした動画サイトは収益目的で過激で都合の良い動画を作成して視聴数を稼いでいるのです。過激な見出しで煽る動画を見てうんざりするとは思いますが。
断片的な情報からですら素直に考えればウクライナ優勢という意見に疑問を持つのが自然だと思うのですが、それでも正確な現状把握に於いてノイズである主観を多分に含んだ動画が多数存在し再生数からそれを好んだ層が一定数いるのも事実で、その一定数の人にとって正確な情報得て考える事よりも都合の良い情報によって安心したいという感情が強く、ウクライナとその戦争という事への興味の低さが伺えたような気がします。
ロシアはひたすら弱く敗戦を重ねて国家が破綻しプーチンは死刑…と希望的観測が言われていたが、ロシアは犠牲を払うことに対して恐ろしく忍耐強く、泥沼化したところからが強い。それは第二次世界大戦歴史や「戦争と平和」(ロシアで中高生読破が義務付けられている)を読めばわかることであり、いかに西側がロシア史や文化を分析することを怠ってきたかを物語る。なお、ロシアが「民主化」することは絶対にありえない。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!4回とも感謝m(_ _)m
本年も大変わかりやすい解説ありがとうございました。明日は我が身と思っていつも拝聴しております。来年もよろしくお願い致します
冷静な分析、非常に参考になります。戦争は大消費行為(無駄)ですからできれば回避したいものですが、生きるか死ぬかの選択になれば必死に抵抗するのは当たり前。トランプで何とか停戦になればいいのですが、戦後処理も大変そうです。戦後処理を誤るとそれこそ次の世界大戦の火種に早変わりするかもしれませんし。
大変わかりやすい。有益だった。
純軍事的にはロシア優勢に見えるけどそれを支えるロシアの兵站と経済はロシア崩壊が見えてくるほど深刻なので各国が制裁を継続or強化しトランプ氏が年内静観してくれればウクライナの主張に沿った停戦があるかも知れない
素晴らしい解説でした(と思う。正解は判断できる知識なし)ありがとうございます。
オオカミ少佐はいつも大局的な見地からの戦争に対する事柄を述べられていて、とても参考になります。そんな少佐がウクラナのことを気にかけてくれていて私は嬉しいです。
頭脳明晰だよね。参謀レベルかな多分
オオカミ少佐、解説ありがとうございました
全体の構図が分かり易く解説されていて良かったです。
戦術では局所的にロシアと従属勢力が敗北しているが、犠牲を顧みない戦術と圧倒的な給弾能力で戦場を支配しており開戦以来ノヴォロシアは奪われたまま。防御陣地は双方とも強力な布陣で何か新たな戦術を打とうにも偵察手段発達により双方ともに動向が筒抜けであり、失敗ばかりしているので戦局は膠着している。痺れを切らした大国が大国同士の交渉によりウクライナに煮湯を飲ませて一応の停戦一時的な和平に向かうと、この力による現状変更を承認してしまい、印パ・中台などの長年の係争地では不安定化する。
同意ですね、自分が言いたい事を簡潔にわかりやすく述べてますね。相当見識ある方とお見受けしました。
「力による現状変更を承認してしまい」本当にこれなんですよね...もちろん仕掛けた側にも当然莫大な資産(人的なものも含め)を投じたものですし非難も多々浴びますが、侵略先の国が他国による支援を受けたとしてもそれを上回る力を自国が持っていると判断できれば、そして攻め入って長期戦にすれば、なあなあで目的が達成できてしまう事例が出来上がってしまう...
ロシアの横暴を阻止出来なかった西側を横目に見てイスラエルはテロ鎮圧を契機にして係争地を制圧して事実上併合した。こうなると「次はウチも」と地域大国が動き出す。“世界の警察官”は自国とその勢力圏に引き篭もりを決めた。体制の担保になる自前の核兵器を保有しない本邦を含む緩衝地帯に属する中小国家にとっては大国に圧迫される危険な時代になった。
力による現状変更なんてアメリカが散々やってきてることだし、重要じゃないでしょ
@@Одо-ж3ы アメリカがやる分にはそこまで問題ない。アメリカは頂点に君臨している王様だから。不満は高まるが乱にはならない。しかし格下が同じことをして成功したとなると、じゃあ俺も、という輩が大量に出てくる。
ウクライナ軍の戦果ばかり取りあげている他の配信者には呆れています 強制的に徴兵されているウクライナ人の事にもダンマリだし
ロシアも強制徴募してなおかつ契約金を踏み倒し、あげくに生きて帰ると給与の支払をしなくてはならないので戦死させるように厳命しているようですが。
停戦する時は「ロシアは目的を達成した」と言うのでしょうね。
アフガン撤退時にムジャヒディーン(成人の男子達)が居ない村々を焼き討ちして、子女や幼子、老人を無差別攻撃して制裁を課したと吹聴しながら尻尾を巻いてソ連に部隊を撤退させていたぞ。
停戦条件として、ロシアは、ウクライナのNATO加盟放棄を絶対要求して、外すことはないから。占領地は、その条件をウクライナが履行するための抵当として放棄しない。
ナイス解説。ヽ(´▽`)/
戦争の現状、見通し等、なぜ終わらないかを分かりやすく解説していただけた。
オオカミ少佐さんの言ってることを考えてみると、戦略の才があると感じます。海上自衛隊の元幹部様となると、一般人の認識とは異なりますね。尊厳します。
ウクライナをNATOに加盟させない目的が現状達成されてる点ではロシアの目論見通りでは?ウクライナ一地域を保てるだけでも北欧と中東を捨てる価値はあると思う
確かにウクライナの穀倉地帯はかなり魅力的だとは思いますが電撃戦による短期支配達成に失敗して穀倉地帯はズタボロ、国際世論もズタボロでは目的達成とは言いがたいのではと思います。
ウクライナ一国をNATOに加盟させないためにスェーデンなどNATO入りさせて、虎の子のシリアを失いました。北欧の海は最早ロシアの出る幕はないし黒海はトルコに握られました。ケルチより西はうっかり何隻ものボロタンカーが沈没し数年では回復出来ない重油汚染を引き起こししかも初期対応は停戦まで怖くて出来ません。北朝鮮はアメリカに於ける日本の様な立ち位置までロシアにとって急上昇。武器輸出も大きな輸出の柱でしたがすっかり化けの皮が剥がれて今後は地位(シェア)低下は間違いない。70万人とも言われる若い兵士を失い有能な技術者を十万単位で国外流出させてしまいました。ソ連時代からの圧倒的な武力のストックを本格的に失いました。一つの課題(ウクライナ)に目を奪われて想定外の失ったモノが多すぎると思います。
ウクライナがNATO加盟の否定をロシアと結ぶかは不透明かな。ロシア側が領土割譲要求を優先した場合NATOの加盟には白紙の可能性はあるかと。実現するかは不透明だが米軍やらが駐留する案もあるしはほぼロシア勢力圏からは離脱するかと。NATOの東方不拡大→北欧2か国の加盟、特にフィンランドはロシアとの接している国境が広くバルト海はNATO海へ。シリアはロシアによるアフリカへの戦略的拠点であるから厳しい。基地自体は存続する可能性はまだあるけども。バルト海、地中海における影響力の損失はでかい。この戦争は結局クリミア付近の黒海沿岸へのアクセスを容易にするのが一つの目的でもあるし、それからの地中海。数十年費やしたロシアの世界戦略を崩壊させたプーチンの偉大なる功績ですね。
NATO加盟は果たせてなくても、もはやウクライナが軍事的にも強固に西側の影響下にある時点でそれはないです。NATO加盟させない目的ならば戦争をやらずにNATO側に政治的に釘を刺しつづけ、ゼレンスキー政権の経済的失政を待つだけでも良かったと思います。作戦当初、少ない兵站で終わると踏み、現実には想定してなかった抵抗受けるといった目論見を大きく外している点もキチンと認識してください。仮に降伏したとしても広大なウクライナの統治は困難だと思います。
@@sakyodan 何もしなかったで政治闘争が酷かったでしょうなぁ
非常にわかりやすい解説有難うございます!
戦費はどうなってるのかねぇ? 来年はウクライナ経由のロシア産ガスは止める事になってるし、ロシアの兵糧は減る一方のハズだが、ロシア国民が困窮してるって話は出てないし、ルーブル相場もそれほど下がってない。 中国の間接的全面支援あってのものだろうが、謎多し。
政策金利およそ30%は変わっていないし、補助金じゃぶじゃぶ、カネを刷りまくり、償還がどうなっているのかを見れば、解るとは思うが2025年を凌げるのか、中国も苦しいのでこれ以上の引き受けをしないだろうが、資源の輸出代金で誤魔化すやり方でどこまで行けるのかでしょうねぇ。
解説お疲れ様でした昨日は家族サービス中でリアル視聴できませんでした。どちらもしんどいでしょうけど、これは15:34にもあるようにロシアから仕掛けたもので、主導権はロシアにありますからね。プーチンも面子があるので、犠牲に見合った得るものが無ければ引くに引けないと考えているでしょうから、落としどころが難しいでしょう。
家族サービスおつかれさまでした!落としどころが見つからないところが本当につらいところです・・・。
アメリカもウクライナを西側に引き抜いた割に無責任やるならもっとしっかり支援して欲しいしやらないなら最初から手出ししないで欲しい
ウクライナも開戦当初、祖国のために志願兵が殺到しましたが、彼らの多くが戦死傷し、生き残っている将卒も交代要員が足りず疲労困憊していると聞いています。しかし、それでもこの戦ではウクライナが勝って国土からロシア軍を追い出して欲しいです。そうでなければ武力によって現状を変更する先例が出来、東アジアに飛び火してきます。そうなると日本が巻き込まれるのは必定!そうならないためにも日本は可能な限りの軍事的、経済的支援をウクライナに行う必要があると思います。ウクライナに栄光あれ!英雄たちに栄光あれ!
確かに敗北したとしても制圧を維持できるのとは別物だなロシアの厳しい弾圧が始まるんだろうな周辺国も気が気ではない回りを取り巻く状況を変えていくことも重要だな全土掌握される前に、分割して終わらせるのも頷ける
軍需関連企業のお偉いさんたちは笑いが止まらんでしょうなぁ(´・ω・)
少佐の動画に度々登場する士気について解説して欲しいです
そうですよね😣両国とも早く終結させたい!と思いながらも上手くいかない😰まぁ、アメリカに頼むしかないけど、どんな風になる?少佐の次の動画期待します😄👍👀素晴らしい分析ありがとうございました!
海自の潜水手当不正受給についての解説お願いします。
トランプが停戦させたとして、それがどっちの陣営にどれだけの影響をもたらすかのエスティメートが重要だと思います。また、トランプは事前に言うことと実際にやることが同じではないことが多いことも注意が必要です。
米国はGDPの半分が軍需産業。戦争が経済の大きい柱という異質な国家。で、中東戦争等、米国が民主党政権の時、世界で戦争がやたらと多い。今回のロシアウクライナ戦争も、米国民主党政権が裏で仕掛けたと言われる所以だから、共和党のトランプが米国の政権に付けば、今回の戦争は早々に終わる。そう断言する識者は少なくない。オオカミ少佐の見解は、表立った情報に偏った解釈だと思う。
@@木下裕二-f6j アメリカのGDPの半分が軍需産業と考える根拠は何でしょうか?経済の主力はGAFAなどの民需部門であると思いますが。あと、アメリカが手を引いたとしても、一番影響の大きい欧州は諦めずに支えるかもしれませんし、本気になれば欧州のGDPはロシアよりもずっと大きいですから、トランプが停戦を望んだとしても必ず実現するかどうかは何とも言えない気がしますが。
@@匿名-y3c イギリスは手を引かないだろうな・・・
@@森元貞頼 フランスも派兵するとか言って物議を醸していたような気が。ロシアに融和的だと思われていた時期もあるけど、以外にガッツがあるかも。とにかくトランプは2期目なので、頑張って4年間持ち堪えれば状況が変わるかもしれないしね。
仮にロシアが現在ウクライナで制圧している地域をロシア領にする事で終戦又は停戦となった時、中国が同じことを日本に仕掛け九州以西を盗られてしまうかも、と心配です。だからそんな停戦条件とならないでほしいが・・それ以前に日本がウクライナ程抵抗できるかが疑問。
日本は日米安保があるから大丈夫でしょう。ウクライナの失敗は米露の口約束に乗っかって核廃絶したり軍縮したのに、周辺国と安保協定を結ばなかったこと。あの時期に米露に逆らって核廃絶を拒むことは難しかったかもしれませんが、代替手段は確保しておくべきだった。
中国海軍はハリボテ… 自衛隊に勝てるとは思えない… ましてや、在日米軍に勝てるわけがない…
ロシアやベラルーシといった周辺の東側独裁国とは安保条約結んでいたから、その上でクリミアに攻め込んでくるとは思わなかっただろうから、その点のみはウクライナに責任ないだろう。ウクライナは東側と安保条約結んでいくしかなかったし、周辺諸国とは仲良くするトップのロシアの大統領が当時はトップにいたし、スターリンがウクライナ人数百万人餓死させ痛みつけすぎたから、ソ連維持するためにスターリン後はソ連もウクライナには温和政策とっていましたからね。
日米安保あるし、そもそも攻略難易度たかいし旨味がない民族的に近くないし、歴史的正当性もないありえないねあったとしても沖縄尖閣あたりやね
ウクライナは陸続きですが、日本は海に囲まれているので日本の侵攻は難しいです。またウクライナ南部と東部はロシア系住民が多く、クリミアは1954年までロシア領でした。ウクライナ南部は帝政ロシアがクリミアハン国を併合してロシア人とウクライナ人が移住したので今ロシアが占領した地域は元々ロシア領土だという意識がロシアには強いことが西側とロシアが噛み合わない理由です。
プーチンの野望は潰さなアカンです。全人類のためにも!
そうしたいならまずはウクライナ人のロシア人ギャクさつを批判しないと
オオカミなのに本当のことを説明されていて良かったです。
ロシアは核戦争せずに自国領土を守ることが目的なんじゃないか?それを失敗させたら、核戦争になる気がしてならない。日本人とは違って、ロシアは核戦争後について考えてる気がしてならない。日本人はそれがないとして、シェルターとかの核戦争対策を全くしてないけど、ロシアってガチで相当な資金をかけてその辺してるからな。欧米とかもそうかもだけど、現状の欧米には核戦争後では損失しかないからな。
負けてる側が二正面戦展開して予備戦力フル投入とか愚策オブ愚策なんだよなぁ散々ロシアの兵は使い捨てとか言われてるロシアの方が兵の交代に余裕があるとか皮肉が過ぎる
いつも拝見していて今日メンバーになりました。ウクライナの件、とても分かりやすかったです。いつか防衛功労章、防衛記念章、部隊功績貢献章など自衛隊での表彰制度について解説をお願いしたいです。ご検討ください。安倍政権の時防衛功労章、部隊功績貢献章が勲章型になりましたが、以前海外の日本大使館のレセプションで防衛駐在官の方が防衛記念章のみで勲章を着用していないことがあって、他国の駐在武官にあきらかにバカにされている光景をみて悔しい思いをしました。そんなことがあったと安倍さんとお話をしたことがあります。
ありがとうございます!確かに勲章つけることはあんまりないですね・・・検討してみます!
プーチンと仲良し安倍元総理… 経済協力させられだけ…
勲章の多さは軍として紛争を事前に阻止できなかった無能の証、防衛章が一つであることこそ最高の誉れ
@@優人-i4t勲章の受章対象は戦果だけじゃないですよ。
ウクライナのニュースはあるが、有利不利は言わないんだよな。助かります
手詰まり→ヤケクソにならないことを祈ります
いつも楽しく拝見してます。イスラエルの戦況も解説いただければ勉強になりますぜひ検討よろしくお願いします!!
クルスクの維持、バフムトの悪夢のように執着しすぎなければいいが
納得感のある説明、ただ、一言で表現すると「泥沼」だよなぁ、もうどうしようもない
ベトナム戦争や日中戦争を鑑みるに、防衛側はまず大国を泥沼に引きずり込むことを目標とすべきで、その点においてはうまく行っていると見てもよろしいではありませんか。
ベトコンはモグラだったですよね。 今のベトナムの繁栄? 良いんですよね。 戦争よ早く無くなれ。。。 でも、なぜかな 無くならん。 @@OlegBatov
@@OlegBatovこれ、露が戦争に勝ったとしても未来は暗いですよね。西側諸国からは絶縁され頼みの綱のc国は弱り目につけ込んでくるので信用ならない。アフリカや中東との連携も絶たれた。緩慢に滅んでいくか、「省」になるかしかないんでは。
今の力がロシアの全力なんだろうか?苦戦しすぎだよな
@@OlegBatovロシアの世界的な影響力が低下して欧州は喜んでるだろうけど、そこから生まれる恩恵を今ウクライナ戦線に立っているウクライナ人や家族が得られる気がしないな。
欧州の支援があれば戦えるというのはちょっと疑問軍事支援額は圧倒的にアメリカじゃないかな?中東やウクライナとかアメリカからしてみれば世界の端だろうにこれだし、欧州の軍事支援もアメリカのフォローがあって成り立ってるのもあるアメリカ以外に軍事支援を安定して行える国なんてなさそうで、孤立戦略で今後の世界情勢が不透明なのが怖い
支援総額はすでにEU諸国が米国をすでに抜いてる。23年、EU諸国が供与した経済軍事支援総額1319億ユーロ・アメリカは694億ユーロ他にも露の外貨準備を米欧が差し押さえてる3000億ドルの利息だけでなく、本体自体もウ支援に供与する方向にもなっている。ウが停滞してるのは、支援総額は多いが、なかなかその約束された装備や弾薬がウまで来ないなど、途中の時間が遅くなってる事と、ウクライナ自身が動員が色々な理由(さらに徴兵すると、政権への支持率低下やウ国内の経済が低下する・動員忌避の一部の動きもある)でしずらい状況にある事。
@@よう15さん軍事支援の話なので😅物がないと支援なんて出来ない生産して供給出来るだけの国力がいりますからEUにその国力を期待しても無理。そもそもそれを構築する意思もないですが、世界の警察たるアメリカの弱体化がこの戦争を招いたとも言えますね盟友の日本は軍事支援など到底出来るような国力にないし、岸田さんが言ってたとおりアメリカは孤独
@@テスト太郎-y9f トランプが抜けても欧州がウクライナを支えるなら、本気で増産体制を整える必要はありますね。ご指摘の通り、バターが沢山あってもそれだけでは戦えないので、大砲を作る生産体制が無いとウクライナを支えるのは難しいです。メーカーへ買い上げ保証付きで設備投資を促すしかないでしょう。われわれ欧日のGDPはロシアとは比べものにならないので、その気があれば十分支えられます。逆に、そこまでの覚悟が欧日にないならば、いずれ限界に達する可能性がありますね。あと、欧州で右派の一国主義が躍進する傾向があるのも気になります。我々の方がデカいのは確かでも、寄せ集め所帯は長期化すると解体の危険性と隣り合わせですから。
見出しで釣ることなく、至極客観的な分析内容なので信頼できる。
アップありがとうございます👍興味深いですね。
ヒトラーだったらクルスクからヴォロネジ、サラトフに進撃して決定的勝利を得るために一枚のカードにすべてを賭けたんだろうなあ。
シリアのアサド政権が打倒されたのはロシアの余力がなくなったという分析はどうかなあ。完全体のロシアであっても崩壊するシリア軍を立て直す事は無理でしょう。ロシアは航空支援がメインだから地上のアサド政権軍が逃げ出しちゃどうしようもない。
ウクライナにしてみれば領土奪還はほぼ不可能と思われ以後は支援の先細りや人的資源の問題や士気の低下を考慮するとジリ貧と思われます。となるとこれ以上の交戦は国家を衰退させるだけの行為でありまだ継戦能力あるうちに和平交渉に臨んだ冬戦争のフィンランドを見習うべきだと思います。戦闘状態無くなった状態での和平は無条件降伏に限りなく近くなってしまうでしょうし、破壊されたインフラや農地の汚染からの回復とか戦後の為の余力も残しておかなければなりませんし。
支援をやめたら戦争は終わる
わかりやすいです。いつもありがとうございます。メディアではウクライナ優勢の大本営発表が多い中、少佐のように中立で冷静な見かたは嬉しいですし、ありがたいです。
戦術的に勝てると思っても、戦略として達成してるかどうかが問題だとよくわかりました。
戦略上の負けは戦術的勝利で補うことはできない!とアニメ銀河英雄伝説の劇中で何度も説明されています!
戦術的に勝って戦略面で失敗したいい例がWW2のドイツアフリカ軍団ですね。確かにロンメルは神がかった戦術勝利を収めたけど北アフリカなんて何の価値も無いしそもそもイタリアの尻拭いでしかないっていうwしかも米軍がアフリカ来たらあっけなく崩壊する程度の薄氷状態だったし、シャレにならんレベルで人員喪失してる。
戦後アメリカが戦争で勝った事あったっけ❓🤭ベトナムとかアフガンは記憶に新しい。
ロシアとウクライナ。経済規模の話を聞くといつも思い出してしまう、連邦とジオン公国でのギレンザビの演説・・・
ウクライナは、世界でひょっとすると最初の陸空のドローン部隊が動いていたりどうもレーザー兵器もすぐ投入されそうな情報が流れています。ハッカーによる情報戦とかどのように今後影響していくか日本の防衛の上でもどのような視点で見ると良いか解説いただけると助かります。またこのような技術は単に国防だけでなく一般産業への応用でも興味あります。御忙しいと思いますが御検討ください。
スターリンだったらセベロドネツク勝利の時点で停戦していただろうなあ。
UPお疲れ様です。...前半、まるで81年前の独ソ戦、クルスク近郊の戦況解説を聴いてるような錯覚に囚われました。エリック・シンセキ大将‼、米陸軍初の日系参謀総長ですね~(^^♪。...露宇戦争、やはりイラン・イラク戦争のように、どちらかの指導者が死亡するか失脚するかしないと、停戦には向かわないような気がします。
ベラルーシにも兵を出せと裏では言ってるんだろうな拒否してるんだろうけど
ルカシェンコ(ベラルーシ大統領)のほとんど唯一ほめられる点が、ウクライナに派兵していないこと、と聞きます。理由は安易に参戦するとベラルーシが核戦争の舞台になるから
あちらはあちらで内政に問題抱えているから下手したらシリアの二の舞
芋ほりルカシェンコは、戦死者が続出すると政権基盤に影響するから拒否するんでしょうね。
トランプ氏が大統領になったら軍事支援は打ち切りなるのでしょうか。
ウクライナへの軍事支援は継続NATO加盟国の軍事負担はGDPの5%って昨日言ってるよ
5%は無理だろうね間をとって3.5%くらいやないの?
@@ゲイラ様 ディールなので、最初に吹っかけるのは常道ですね。
議会の超党派も支えるって言うし。打ち切りはない。ただ、ロシアとの交渉が決裂した場合は軍事負担をNATO側にも強く働きかける形になるだろうから増えるかも。
矢張り、軍事的知識がないのでnewsも理解出来ない私。ウクライナの未来は❓独立を保持できるのでしょうか。元キエフ公国といえど、露西亜の軍事力には敵わないので膝を折る→日本の軍事的安全って大丈夫でしょうか❓
停戦交渉の材料づくりを前提としたロシア領進行だったのでしょうね。
元々ロシアの要求はウクライナ全土の制圧じゃなくて、東部の独立とウクライナ政治機構の変更ではなかったですか?
ウクライナ政治機構の変更は、ウクライナ全土の制圧そのものでる。ロシアは、一度それに失敗している。
プーチンの当初の開戦した理由はネオナチの掃討であったんですけど、そもそもネオナチって何なんですかね?これってプーチンやロシアの気分次第でいくらでも解釈できるんですよねー。つまり未だにウクライナはネオナチであると主張すればウクライナは存在できない事になりますね。
そう思いますね政権が親露になってNATOに加盟しなくなるのが1番の達成目標でそれが無理だとしても最低でもウクライナ東部は占領してNATOに入らせないウクライナの東端からモスクワまで500km切ってるから弾道ミサイルの射程圏内です そこにNATO軍に居座られるのだけは絶対に避けたい これが達成できればロシアは戦略的に目標達成したと言っていいと思います
今まで見てきた解説動画で一番納得しやすい動画だった。ウクライナ頑張れの立場だったから越境攻撃が失敗だったと言われたのは残念だったけど素人でもわかりやすい説明が前段で丁寧にされてたから納得してしまった。一連の解説は民間企業レベルでも起きてそうだなぁ。
じゃあワシはSASの元教官でロイズのオプで考古学者大学はオックスフォード
最高の解説であった!.
ウクライナには無限の支援があるとか言われていたのは一体何だったのか結局、支援は必要な量には程遠くウクライナ軍は終始じり貧状態だったこの戦争はロシアの弱さを露呈させたが、同時に西側諸国の頼りなさも露呈させた
短期決戦で他国が干渉してくる前にけりをつけることができなかった時点で、ロシアにとっては戦略的勝利はかなり達成困難になってしまった気がしますね。戦場では何とか優勢を取り戻してるようだし、やめるという決断は遠のいてしまったようで残念です。当事国の戦力差を考えれば、支援付きとはいえよく持ちこたえているとは思うけれども。
侵略側が優位で終戦しないように 諸外国は力を合わせるべき
仮にアメリカのトランプ政権の軍事支援が削減されても、EUからの軍事支援(ほぼアメリカを超える支援量になってる)・経済支援(2025年中は戦える資金は確保)は続くし、中でも英・北欧・ポーランド・バルト三国などは熱心、フランスも完全に軍事支援に傾斜してるし、今より苦しくなるとは言え、ウクライナ軍も国産兵器の量産(巡航ミサイル・長距離ドローン)が進んでるし、来年も戦えるんだよね。露の方が、インフレ酷いし・資金尽きるし厳しい。
ロシアの目的がウクライナ全土の占領という話は初めて聞きました。開戦初期でさえそういう意図は無く政治の中枢を抑え軍事的抵抗を抑える事を優先した結果だと思っていました。
反転攻勢してロシア領土をいくらか占領したあと、それと引き換えで戦争終わらせて元通りにする。とか…?
よく分かりました。
作戦の成功はロシアは賠償金払わなかったら成功じやないのそもそも勝ったもんが絶対的有力のなる世の中ではクーデターやテロやデモですら負けたら国家転覆罪になるので勝利以外負けである。引き分け=賠償金払わないとならばロシアは勝ちだと思います。
4:16 戦術レベルではこれもそうだけれど、相手国の政治を考慮した上でも失敗。あくまで露は「東ドネツィク地域の国の独立支援」が本旨。露による2022の所謂"特別軍事作戦(露宇戦争)"自体はトルコ仲介で3月半には停戦状態で、以降これといって話が動いていない。クルスクから逆に露が攻めていなかったのはこれが理由。現在続いている紛争の大義名分は独立派支援でしかなかった。今現在も続いてるのは「東ドネツィク地域の国の独立」の紛争。そのあと連邦加入があったりと何かややこしい状態。連邦制国家な事も相まって単一国家教育が成功してる日本人には分かりづらいが、露連邦内の他の州からすれば「他所の州の、しかもトラブルを持ち込んだやつらの戦争」でしか無かった。そこでキーウ政権がクルスク州に攻め込んだ事で「キーウ政権 対 独立派&独立支援軍」から「キーウ政権 対 独立派&独立支援軍&露連邦国防軍」の構図になった。こうなると露連邦内で軍隊を更に動かす大義名分が出来る。特別軍事作戦と違い明確な国防になるので不満も少ない。英米がキーウ政権に長距離兵器の使用許可した理由もクルスク侵攻で本格的な「宇露戦争」にエスカレーションしたからだろね。
ウクライナが優勢とは言えないとしか
なるほどなるほどさすがプロ
第三次世界大戦はNATO加盟国とロシアの紛争がエスカレートして起こりそう。
全く戦争ってものは一度始まってしまえば…まず年明けのトランプ仲裁に期待してみるしかないでしょうな。誰にとっても納得できる結果などないのでしょうが。
今年も凍死者が沢山出るんでしょうかロシアの進軍先も塹壕、地下拠点は間に合うんでしょうか
結局は地力に勝るロシアなんでしょうね😮
残念ながらそう やはり物資があり技術もあり兵を動員できる国は強い
ここまでくると、ロシアにとっての勝利とは何って話になりそう。「親ソ政権を立ててNATOをあきらめさせれば勝利」。とせざるを得ないのか。しかしウクライナが自由投票が機能する独立国として残ると、10年ほどしたらまた火種になりそうだし。
@@seikiryuu815 いや、物資がなくても兵を動員できる国では?非戦闘民への略奪や拷問も平気でやり、自軍内部の軍紀でさえ全く機能していない。軍隊の体をなしてない戦い方をいまだにやってる。
戦争を選んだ時点で国民は不幸になる。ゼレンスキーは、アメリカに煽られて戦争に突入するのではなく、手練手管を使って上手く立ち回り戦争を回避するべきだった。日本も台湾有事は日本の有事とかでアメリカの代理戦争に巻き込まれないためには、もう一度集団的自衛権は違憲との立場に立ち返らないと。
@@きちかめ-d5u 簡単に「うまくたちまわる」とかけば平和になると思う?そう書くなら、リアルにあり得るウクライナの選択肢は?クリミア紛争以前なら、何か手があったかもしれないけど軍事力を前提に、親米政権をつぶして親ロ政権を作ろうとするロシアと共存する方法があるのか?他国の政権に直接手を突っ込む無法者だよ。まあ、ウクライナが親ロ政権になると別の場所で紛争に参加を期待されることにはなっただろうね。それはシリアだったかも。「台湾有事は多分、日本が完全に手を引く。在日米軍基地が一切使えないことが確定する。」この条件下で、電撃戦的に落とされる可能性がある。中国が「台湾に対する領土的野心を放棄しない」という前提で日本にとって望ましいのは、「在日米軍を含む抑止力が効いているという幻想の上で中国が侵攻を躊躇する今の状態」
左よりの情報も良いと思いますが、フロリダのサーニャさんのテレグラムチャンネルも参考してみては🎉笑
なんかコメントがすごい事になって平和じゃないので話題変えます!今日ランチでステーキガストに行ってきたのですがとっても美味しかったです!オススメです。
国連じゃなくて連合国ですよ。ユナイテッドネイションにどこにもグローバルという文字はありません。
@ 私が言っているのは国際連合です。
まあ、拒否権とかある時点で元々役立たず。日本にとっては未だに敵国条項あるような代物なので、まともに拠出金だしている事自体が、お人好しすぎ。
国連の安保理は設立当初から今日までずっと せかいかくせんそう を防ぐためのモノであって せんそーをぼうししゅる モノではありません。何か他者に対して勘違いして好き勝手に頓珍漢な幻想・願望を抱いて、それが違ったと知った時点で怨嗟と恨みで罵るようになったらニンゲンおしめぇよ?で、にしがわかっこく は基本的に間接民主国家であり多数の政党による複雑な力学と世論によって動いていますから今日決めて明日実行、など不可能なのはだいたいみんな理解できると思うのですが?米欧国家のウクライナへの支援予算増額決定や保有兵器の際限なく続く供与は基本的に各国それぞれの国民の意志による。つまり、それぞれの国家の国民の意志総体がそういう事なんですよ。しかもそもそも偉そうに言えた義理じゃないんですよ我々日本人が。そんなにウクライナ支援!支援!とおっしゃるならあなたが個人的に百万円二百万円をウクライナに募金でもすればよろしかろう。自分のことは棚に上げて他責思考で片っ端からやり玉に挙げて悦に入る、ってのは悪趣味だし幼稚ですよ。
それと。「非戦と平和を望みたいのなら、精神的にも知識としてもこの戦争のもたらした現実を認識しないといけないのだと思います。」みたいな抽象的なキレイゴトを〆に書くのも止した方がいい。そういう文字列、基本的に何ら意味をなしていないから。単にあなたがかっこつけて満足するだけの結語でしかない。アサヒの社説辺りと同レベル(むろん限りなく低い意味)です。
分かり易い動画です。これからも見させていただきます。戦争とは短期間に勝手こそ勝利で、長期間で戦って勝っても、国が疲弊してしまい意味が無くなります。私は既にロシアの負けと思います。
説明が新しい視点で面白かったです。理性があれば戦争などしないですね。ロシアにはセンリョウチをかえして賠償してほしいです。賠償しても何もかえってきません。
ロシアが3日でウクライナ制圧するつもりだったと言ってるのは西側だけでは?
ロシア側は言ってなかったと思う。まあ新聞なんぞそんなもんだ。
勝手にアメリカメディアの自称軍事ジャーナリストが言っただけでロシア政府はそんな事を一言も言ってない。
思考脳があれば「そんな馬鹿な」と成りますが😂
@@somaliland-y1w でも、作戦的には明らかに短期決戦を狙った戦いだよね?落下傘部隊が各空港を強襲して一気にキーウを狙う。兵站も長期戦をまったく想定したものではなく一気に総崩れしたし。
人と人の争いは、プライドやら面子が関わってきて陰湿だ…
今回ロシアはウクライナと日本の二つの選択肢から選んだという情報がありましたがもし米軍の参戦が無いと仮定して日本に侵攻してきた場合、ロシアの海軍戦力で制海権をとって上陸作戦をすることは可能だったのでしょうか?歴史のIfですが、どれくらい危険な状態だったのか興味があります。
日本にってのはさすがに無理スジすぎる支離滅裂な侵攻だよウクライナならまだわからんでもないけど・・・上陸は可能かも知れんけど犠牲は今の比にならないだろうね・・・
あくまで通常兵器という前提ですが。まず、ロシア太平洋艦隊の戦力では海上自衛隊に勝てない。航空優勢に関しても、極東ロシア軍では難しいのではないかな。そして何より、北海道に配置されている4個旅師団を圧倒できるような陸上戦力を海上輸送して上陸させるのは難しいし、仮に民間船もかき集めて上陸させたとしても、補給が続かない。仮に燃料と食料を現地の民間から略奪したとしても、砲弾はそうも行かないしね。ロシアが北海道を獲るなら、中国との同時侵攻が最低条件。それでも北海道制圧は容易で無いと思うけど。
ウクライナのドンバスで行っている作戦のように複数の小型船をかき集め全方位から歩兵の少数団を北海道の各地から上陸し、民家に取り付き民間人を人質にして、軍を分散させて混乱させる形をとる可能性はどうでしょうか。有事のロシア軍に国際法は通用しません。
@@sakyodan 分散させて上陸する事そのものは、むしろ各個撃破できるかと。ただ、人質を取られるというのは、軍事的と言うより政治的に厄介ですね。もっとも、それをやるとまさにテロリストの同類になるので、国際法はともかく体面(=世論戦)の関係も考えれば、そこまでやるかどうか。そのドンバスのケースって、住民を人質に民家へ立て籠もっているのですか?
@@匿名-y3c 各個撃破できる少数の部隊ではなく、あくまで日本の警戒監視能力に対する飽和攻撃を前提にした話です。軍事演習として展開してからの不意打ちが前提です。ドンバスではイジュームなどでの民間人への拷問などから住民の退避を積極的に行われていまるので人質戦術はないです。少数団で次々と都市部にとりつき、じわじわと攻める攻撃を行ってます。民家に取り付いて立てこもられただけでも、民家は資産なので自軍が気軽に建物ごと破壊していいものではないです。
ロシアが有利に決まってる。
逆にウクライナがなくなってロシアになった方が日本は狙われにくくなる…?結局海に出る港が欲しいんですかね?東西ひっくり返しに待ったをかけたのが本音だとしても
彼らからすれば日本は太平洋への最後の砦です…変わらないでしょう
関係ないやろロシアは既にオホーツク手中に収めてるどちらかというと、北方領土とられないか警戒する側
今回もありがとうございます😮
ロシアはもはや八方塞がりの状況ですが止めるに止められない。
中国と北朝鮮の全面バックアップがありますよ。それにロシアは兵士がいくらでも動員できます。
@@rm008054 無限に兵士を戦争に投入することで、ロシア国内が人手不足からロシア経済が崩壊。そして、ロシアの凋落によって、シリアでのロシア利権が崩壊したように、ロシア周辺国、および、ロシア国内でのロシアからの離反の動きが強まるなど、ロシア周辺全体を考えれば、ウクライナ戦争を続ければ続けるほど、ロシアの力は失われて行くわけです。西側が一気にロシアへの攻勢を仕掛けないことで、結局のところ、西側は多大な漁夫の利を得れる。したがって、戦争を膠着状態で放置してるのでしょう。西側がウクライナに長距離兵器などを使用制限して現状ですからね。西側がその気になれば、いつでもロシアに勝てるのでしょうが、あえて、放置していると考える方が妥当だと思います。
@@rm008054 中国は全面バックアップしてないし、ロシアは都市部から動員できないので、そんなに余裕はない。もっと言えば日本よりちょっと多い程度の人口で、畑から兵士を取るという比喩があった昔のソ連をイメージしているのであれば、もう少しアップデートしたほうが良い
@@rm008054 「兵隊になったら、こんな特典がありますよ」っていうのを、なりふり構わずやってるからな・・・。
@@rm008054 いったいいつの話をしてるんだ?今回のウクライナ侵攻で、ロシアは余りにも弱体化し過ぎた。中国は足元見た交渉をしてくるだろうし、北朝鮮の支援なんて、せいぜい旧式の武器を送るくらい。人口だって日本と大して変わらないのに、無限に人は遅れないんだよ。
で、どっちが何時勝つんや?
平和が一番ですよ。
なにしろ生活費が苦しくなってきて(日本)、軍事活動や経済の滞りでさらに悪化したら困る。
平和が一番だが、何もせず平和が無料で手に入る時代も終わったなと…。侵略されたウクライナの2の舞なりたくなければ、トランプに言われずとも備えるべきは備えないとなと
富国強兵ならぬ、貧国強兵ですから!
おまえさん投票所襲わせたりしただろwでも拳銃の国であの程度であれば平和なのかも
平和が一番と核を放棄して、クリミアで戦わなかったしわ寄せがウクライナの今なんですよ。
結局のところ、来年末には、NATOによる統治か、合衆国へ併合ですかな
登録したどー
こういう話って、大学の一般教養あたりで聴いてもイイと思う。
ソロバン屋視点ですが、ロシアは戦時ケインズ効果により後1年~2年の経済的な余裕が発生していると思います。と、知った様なことを言ってますがwiiwの10月16日ニュースの受け売りなんですけどね。知らない視点なのでいつも勉強になります。ありがとうございます
趣味で戦史を研究してますが結局はソロバン勘定が一番正確に結果を予測出来るかも知れないと思い始めています。
@@芝鯖ロン 近代史と言ってもナポレオン以降では、ほゞ記録が残っていますので恐慌、飢饉、天災後~年位で戦争になるか、調べてみると面白いですよ。ちょっと難しいですが、オーストリア学派による景気循環論の波に相関すると思います。
ロシア軍徴兵部隊・内務省部隊・北朝鮮兵部隊…どれもウクライナがこの戦争を自国領内での防衛戦に留めていたなら戦う必要もなかった筈の敵。クルスク侵攻によってウクライナは自らそれらとの対決の場に躍り出てしまった…結果的に敵を純増してしまったのですからクルスク侵攻は失敗としか言いようがありませんよね。
私は、最初の土地のウクライナで会ってほしいですね。其れが、ロシア国とウクライナ国の話合いで決まりましたよねその当時に戻す事ですね。何の為に大陸国が国連を作ったか?ですね。其れに基づき元の位置に戻す事ですね。世界平和えする事に成りますね。
2022年以後にNATO加盟したのはスウェーデンとフィンランドだゾ☆
因みに、①SR72ダークスカイ・SR91オーロラが宇宙人UFOと言われてた他、②現在はロシア・キューバ・ベネズエラの偽札をビットコインに換金する秘密作戦を行っているとも。
①偽情報②裏金が、アメリカの主な防諜政策です。
@@tennouheikabannzai連投キm…怖いよ
スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟したことで、伝統のバルチック艦隊が四面楚歌状態。
いざ出航したら、袋叩きに遭う可能性も高い。
@@tennouheikabannzai 何が言いたいの、キミは?
ノルウェーと間違って言ってるのを指摘してるんですよ。
なんとかウクライナ主権国家として存続するような条件で平和になることを祈ります。
グローバリストとが勝ったら危ないだろ。
ウクライナは降伏するべきです。
もはやウクライナは元の国家に戻れないレベルにガタガタだから欧州の支援が無いと下手気なアフリカ諸国より酷い内戦状態に入りかねない爆弾状態だから
@@ぴっく-v7w特攻隊の恐怖があって交渉の余地ができたのにビビっていきなり土下座しちゃった日本。
2014年にウクライナ主権国家ではなくなってますが
大丈夫ですか
プーチンの思想ではいくつかの大国と植民地しか存在しないからなぁ
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます!
お役に立てたなら幸いです。
いつも勉強させていただいております。今年も楽しみにしています。
ありがとうございます!今年もよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
非常に分かりやすい解説で勉強になりました🙇♂️
元陸上自衛隊の幹部ですが、この戦争始まって以来
「我がウクライナ軍堂々越境攻撃す!」「ロシア兵士〇万人!戦車〇両!赫々たる大戦果!!」
みたいな大本営発表ばかりで呆れていましたが、冷静に状況を解説されていて見ていて嬉しくなりました。
現役時代海の方から、陸の人は地図に線をひきたがると言われた事が有りますが、陸の考え方はどこを制圧出来たかに尽きるので、ロシアがウクライナ領をどんどん支配してる状況を見てウクライナが勝っているとか言ってる自称軍事専門家や元自衛官達をかなりの🐴🫎だと…彼らも言わされているだけだと思いますが。
だと思いたいけどこの国はリアリストであるはずの軍人がごっそりダメダメだった経験があるからなあ
@@はなとし-u8w 兵士の死因が圧倒的に餓死だった戦場とか
そもそもこうした動画サイトは収益目的で過激で都合の良い動画を作成して視聴数を稼いでいるのです。過激な見出しで煽る動画を見てうんざりするとは思いますが。
断片的な情報からですら素直に考えればウクライナ優勢という意見に疑問を持つのが自然だと思うのですが、それでも正確な現状把握に於いてノイズである主観を多分に含んだ動画が多数存在し再生数からそれを好んだ層が一定数いるのも事実で、その一定数の人にとって正確な情報得て考える事よりも都合の良い情報によって安心したいという感情が強く、ウクライナとその戦争という事への興味の低さが伺えたような気がします。
ロシアはひたすら弱く敗戦を重ねて国家が破綻しプーチンは死刑…と希望的観測が言われていたが、ロシアは犠牲を払うことに対して恐ろしく忍耐強く、泥沼化したところからが強い。それは第二次世界大戦歴史や「戦争と平和」(ロシアで中高生読破が義務付けられている)を読めばわかることであり、いかに西側がロシア史や文化を分析することを怠ってきたかを物語る。なお、ロシアが「民主化」することは絶対にありえない。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
4回とも感謝m(_ _)m
本年も大変わかりやすい解説ありがとうございました。明日は我が身と思っていつも拝聴しております。
来年もよろしくお願い致します
冷静な分析、非常に参考になります。戦争は大消費行為(無駄)ですからできれば回避したいものですが、生きるか死ぬかの選択になれば必死に抵抗するのは当たり前。トランプで何とか停戦になればいいのですが、戦後処理も大変そうです。戦後処理を誤るとそれこそ次の世界大戦の火種に早変わりするかもしれませんし。
大変わかりやすい。有益だった。
純軍事的にはロシア優勢に見えるけどそれを支えるロシアの兵站と経済はロシア崩壊が見えてくるほど深刻なので
各国が制裁を継続or強化しトランプ氏が年内静観してくれればウクライナの主張に沿った停戦があるかも知れない
素晴らしい解説でした(と思う。正解は判断できる知識なし)
ありがとうございます。
オオカミ少佐はいつも大局的な見地からの戦争に対する事柄を述べられていて、とても参考になります。
そんな少佐がウクラナのことを気にかけてくれていて私は嬉しいです。
頭脳明晰だよね。参謀レベルかな多分
オオカミ少佐、解説ありがとうございました
全体の構図が分かり易く解説されていて良かったです。
戦術では局所的にロシアと従属勢力が敗北しているが、
犠牲を顧みない戦術と圧倒的な給弾能力で戦場を支配しており開戦以来ノヴォロシアは奪われたまま。
防御陣地は双方とも強力な布陣で何か新たな戦術を打とうにも偵察手段発達により双方ともに動向が筒抜けであり、
失敗ばかりしているので戦局は膠着している。
痺れを切らした大国が大国同士の交渉によりウクライナに煮湯を飲ませて一応の停戦一時的な和平に向かうと、
この力による現状変更を承認してしまい、
印パ・中台などの長年の係争地では不安定化する。
同意ですね、自分が言いたい事を簡潔にわかりやすく述べてますね。
相当見識ある方とお見受けしました。
「力による現状変更を承認してしまい」
本当にこれなんですよね...もちろん仕掛けた側にも当然莫大な資産(人的なものも含め)を投じたものですし非難も多々浴びますが、侵略先の国が他国による支援を受けたとしてもそれを上回る力を自国が持っていると判断できれば、そして攻め入って長期戦にすれば、なあなあで目的が達成できてしまう事例が出来上がってしまう...
ロシアの横暴を阻止出来なかった西側を横目に見てイスラエルはテロ鎮圧を契機にして係争地を制圧して事実上併合した。
こうなると「次はウチも」と地域大国が動き出す。
“世界の警察官”は自国とその勢力圏に引き篭もりを決めた。
体制の担保になる自前の核兵器を保有しない本邦を含む緩衝地帯に属する中小国家にとっては大国に圧迫される危険な時代になった。
力による現状変更なんてアメリカが散々やってきてることだし、重要じゃないでしょ
@@Одо-ж3ы アメリカがやる分にはそこまで問題ない。アメリカは頂点に君臨している王様だから。不満は高まるが乱にはならない。しかし格下が同じことをして成功したとなると、じゃあ俺も、という輩が大量に出てくる。
ウクライナ軍の戦果ばかり取りあげている他の配信者には呆れています 強制的に徴兵されているウクライナ人の事にもダンマリだし
ロシアも強制徴募してなおかつ契約金を踏み倒し、あげくに生きて帰ると給与の支払をしなくてはならないので戦死させるように厳命しているようですが。
停戦する時は「ロシアは目的を達成した」と言うのでしょうね。
アフガン撤退時にムジャヒディーン(成人の男子達)が居ない村々を焼き討ちして、子女や幼子、老人を無差別攻撃して制裁を課したと吹聴しながら尻尾を巻いてソ連に部隊を撤退させていたぞ。
停戦条件として、ロシアは、ウクライナのNATO加盟放棄を絶対要求して、外すことはないから。
占領地は、その条件をウクライナが履行するための抵当として放棄しない。
ナイス解説。ヽ(´▽`)/
戦争の現状、見通し等、なぜ終わらないかを分かりやすく解説していただけた。
オオカミ少佐さんの言ってることを考えてみると、戦略の才があると感じます。
海上自衛隊の元幹部様となると、一般人の認識とは異なりますね。尊厳します。
ウクライナをNATOに加盟させない目的が現状達成されてる点ではロシアの目論見通りでは?ウクライナ一地域を保てるだけでも北欧と中東を捨てる価値はあると思う
確かにウクライナの穀倉地帯はかなり魅力的だとは思いますが電撃戦による短期支配達成に失敗して穀倉地帯はズタボロ、国際世論もズタボロでは目的達成とは言いがたいのではと思います。
ウクライナ一国をNATOに加盟させないためにスェーデンなどNATO入りさせて、虎の子のシリアを失いました。北欧の海は最早ロシアの出る幕はないし黒海はトルコに握られました。ケルチより西はうっかり何隻ものボロタンカーが沈没し数年では回復出来ない重油汚染を引き起こししかも初期対応は停戦まで怖くて出来ません。北朝鮮はアメリカに於ける日本の様な立ち位置までロシアにとって急上昇。武器輸出も大きな輸出の柱でしたがすっかり化けの皮が剥がれて今後は地位(シェア)低下は間違いない。70万人とも言われる若い兵士を失い有能な技術者を十万単位で国外流出させてしまいました。ソ連時代からの圧倒的な武力のストックを本格的に失いました。一つの課題(ウクライナ)に目を奪われて想定外の失ったモノが多すぎると思います。
ウクライナがNATO加盟の否定をロシアと結ぶかは不透明かな。ロシア側が領土割譲要求を優先した場合NATOの加盟には白紙の可能性はあるかと。実現するかは不透明だが米軍やらが駐留する案もあるしはほぼロシア勢力圏からは離脱するかと。
NATOの東方不拡大→北欧2か国の加盟、特にフィンランドはロシアとの接している国境が広くバルト海はNATO海へ。
シリアはロシアによるアフリカへの戦略的拠点であるから厳しい。基地自体は存続する可能性はまだあるけども。
バルト海、地中海における影響力の損失はでかい。この戦争は結局クリミア付近の黒海沿岸へのアクセスを容易にするのが一つの目的でもあるし、それからの地中海。数十年費やしたロシアの世界戦略を崩壊させたプーチンの偉大なる功績ですね。
NATO加盟は果たせてなくても、もはやウクライナが軍事的にも強固に西側の影響下にある時点でそれはないです。NATO加盟させない目的ならば戦争をやらずにNATO側に政治的に釘を刺しつづけ、ゼレンスキー政権の経済的失政を待つだけでも良かったと思います。作戦当初、少ない兵站で終わると踏み、現実には想定してなかった抵抗受けるといった目論見を大きく外している点もキチンと認識してください。仮に降伏したとしても広大なウクライナの統治は困難だと思います。
@@sakyodan 何もしなかったで政治闘争が酷かったでしょうなぁ
非常にわかりやすい解説有難うございます!
戦費はどうなってるのかねぇ? 来年はウクライナ経由のロシア産ガスは止める事になってるし、ロシアの兵糧は減る一方のハズだが、ロシア国民が困窮してるって話は出てないし、ルーブル相場もそれほど下がってない。 中国の間接的全面支援あってのものだろうが、謎多し。
政策金利およそ30%は変わっていないし、補助金じゃぶじゃぶ、カネを刷りまくり、償還がどうなっているのかを見れば、解るとは思うが2025年を凌げるのか、中国も苦しいのでこれ以上の引き受けをしないだろうが、資源の輸出代金で誤魔化すやり方でどこまで行けるのかでしょうねぇ。
解説お疲れ様でした
昨日は家族サービス中でリアル視聴できませんでした。
どちらもしんどいでしょうけど、これは15:34にもあるようにロシアから仕掛けたもので、主導権はロシアにありますからね。
プーチンも面子があるので、犠牲に見合った得るものが無ければ引くに引けないと考えているでしょうから、落としどころが難しいでしょう。
家族サービスおつかれさまでした!
落としどころが見つからないところが本当につらいところです・・・。
アメリカもウクライナを西側に引き抜いた割に無責任
やるならもっとしっかり支援して欲しいしやらないなら最初から手出ししないで欲しい
ウクライナも開戦当初、祖国のために志願兵が殺到しましたが、彼らの多くが戦死傷し、生き残っている将卒も交代要員が足りず疲労困憊していると聞いています。しかし、それでもこの戦ではウクライナが勝って国土からロシア軍を追い出して欲しいです。そうでなければ武力によって現状を変更する先例が出来、東アジアに飛び火してきます。そうなると日本が巻き込まれるのは必定!そうならないためにも日本は可能な限りの軍事的、経済的支援をウクライナに行う必要があると思います。ウクライナに栄光あれ!英雄たちに栄光あれ!
確かに敗北したとしても制圧を維持できるのとは別物だな
ロシアの厳しい弾圧が始まるんだろうな
周辺国も気が気ではない
回りを取り巻く状況を変えていくことも重要だな
全土掌握される前に、分割して終わらせるのも頷ける
軍需関連企業のお偉いさんたちは笑いが止まらんでしょうなぁ(´・ω・)
少佐の動画に度々登場する士気について解説して欲しいです
そうですよね😣両国とも早く終結させたい!と思いながらも上手くいかない😰まぁ、アメリカに頼むしかないけど、どんな風になる?少佐の次の動画期待します😄👍👀素晴らしい分析ありがとうございました!
海自の潜水手当不正受給についての解説お願いします。
トランプが停戦させたとして、それがどっちの陣営にどれだけの影響をもたらすかのエスティメートが重要だと思います。
また、トランプは事前に言うことと実際にやることが同じではないことが多いことも注意が必要です。
米国はGDPの半分が軍需産業。戦争が経済の大きい柱という異質な国家。
で、中東戦争等、米国が民主党政権の時、世界で戦争がやたらと多い。
今回のロシアウクライナ戦争も、米国民主党政権が裏で仕掛けたと言われる所以
だから、共和党のトランプが米国の政権に付けば、今回の戦争は早々に終わる。そう断言する識者は少なくない。オオカミ少佐の見解は、表立った情報に偏った解釈だと思う。
@@木下裕二-f6j
アメリカのGDPの半分が軍需産業と考える根拠は何でしょうか?
経済の主力はGAFAなどの民需部門であると思いますが。
あと、アメリカが手を引いたとしても、一番影響の大きい欧州は諦めずに支えるかもしれませんし、本気になれば欧州のGDPはロシアよりもずっと大きいですから、トランプが停戦を望んだとしても必ず実現するかどうかは何とも言えない気がしますが。
@@匿名-y3c イギリスは手を引かないだろうな・・・
@@森元貞頼
フランスも派兵するとか言って物議を醸していたような気が。
ロシアに融和的だと思われていた時期もあるけど、以外にガッツがあるかも。
とにかくトランプは2期目なので、頑張って4年間持ち堪えれば状況が変わるかもしれないしね。
仮にロシアが現在ウクライナで制圧している地域をロシア領にする事で終戦又は停戦となった時、中国が同じことを日本に仕掛け九州以西を盗られてしまうかも、と心配です。だからそんな停戦条件とならないでほしいが・・それ以前に日本がウクライナ程抵抗できるかが疑問。
日本は日米安保があるから大丈夫でしょう。
ウクライナの失敗は米露の口約束に乗っかって核廃絶したり軍縮したのに、周辺国と安保協定を結ばなかったこと。
あの時期に米露に逆らって核廃絶を拒むことは難しかったかもしれませんが、代替手段は確保しておくべきだった。
中国海軍はハリボテ… 自衛隊に勝てるとは思えない… ましてや、在日米軍に勝てるわけがない…
ロシアやベラルーシといった周辺の東側独裁国とは安保条約結んでいたから、その上でクリミアに攻め込んでくるとは思わなかっただろうから、その点のみはウクライナに責任ないだろう。
ウクライナは東側と安保条約結んでいくしかなかったし、周辺諸国とは仲良くするトップのロシアの大統領が当時はトップにいたし、スターリンがウクライナ人数百万人餓死させ痛みつけすぎたから、ソ連維持するためにスターリン後はソ連もウクライナには温和政策とっていましたからね。
日米安保あるし、そもそも攻略難易度たかいし旨味がない
民族的に近くないし、歴史的正当性もない
ありえないね
あったとしても沖縄尖閣あたりやね
ウクライナは陸続きですが、日本は海に囲まれているので日本の侵攻は難しいです。
またウクライナ南部と東部はロシア系住民が多く、クリミアは1954年までロシア領でした。
ウクライナ南部は帝政ロシアがクリミアハン国を併合してロシア人とウクライナ人が移住したので今ロシアが占領した地域は元々ロシア領土だという意識がロシアには強いことが西側とロシアが噛み合わない理由です。
プーチンの野望は潰さなアカンです。全人類のためにも!
そうしたいならまずはウクライナ人のロシア人ギャクさつを批判しないと
オオカミなのに本当のことを説明されていて良かったです。
ロシアは核戦争せずに自国領土を守ることが目的なんじゃないか?
それを失敗させたら、核戦争になる気がしてならない。
日本人とは違って、ロシアは核戦争後について考えてる気がしてならない。
日本人はそれがないとして、シェルターとかの核戦争対策を全くしてないけど、ロシアってガチで相当な資金をかけてその辺してるからな。
欧米とかもそうかもだけど、現状の欧米には核戦争後では損失しかないからな。
負けてる側が二正面戦展開して予備戦力フル投入とか愚策オブ愚策なんだよなぁ
散々ロシアの兵は使い捨てとか言われてるロシアの方が兵の交代に余裕があるとか皮肉が過ぎる
いつも拝見していて今日メンバーになりました。ウクライナの件、とても分かりやすかったです。いつか防衛功労章、防衛記念章、部隊功績貢献章など自衛隊での表彰制度について解説をお願いしたいです。ご検討ください。安倍政権の時防衛功労章、部隊功績貢献章が勲章型になりましたが、以前海外の日本大使館のレセプションで防衛駐在官の方が防衛記念章のみで勲章を着用していないことがあって、他国の駐在武官にあきらかにバカにされている光景をみて悔しい思いをしました。そんなことがあったと安倍さんとお話をしたことがあります。
ありがとうございます!
確かに勲章つけることはあんまりないですね・・・
検討してみます!
プーチンと仲良し安倍元総理… 経済協力させられだけ…
勲章の多さは軍として紛争を事前に阻止できなかった無能の証、防衛章が一つであることこそ最高の誉れ
@@優人-i4t勲章の受章対象は戦果だけじゃないですよ。
ウクライナのニュースはあるが、有利不利は言わないんだよな。助かります
手詰まり→ヤケクソにならないことを祈ります
いつも楽しく拝見してます。
イスラエルの戦況も解説いただければ勉強になります
ぜひ検討よろしくお願いします!!
クルスクの維持、バフムトの悪夢のように執着しすぎなければいいが
納得感のある説明、ただ、一言で表現すると「泥沼」だよなぁ、もうどうしようもない
ベトナム戦争や日中戦争を鑑みるに、防衛側はまず大国を泥沼に引きずり込むことを目標とすべきで、その点においてはうまく行っていると見てもよろしいではありませんか。
ベトコンはモグラだったですよね。 今のベトナムの繁栄? 良いんですよね。
戦争よ早く無くなれ。。。 でも、なぜかな 無くならん。 @@OlegBatov
@@OlegBatov
これ、露が戦争に勝ったとしても未来は暗いですよね。
西側諸国からは絶縁され頼みの綱のc国は弱り目につけ込んでくるので信用ならない。
アフリカや中東との連携も絶たれた。
緩慢に滅んでいくか、「省」になるかしかないんでは。
今の力がロシアの全力なんだろうか?苦戦しすぎだよな
@@OlegBatovロシアの世界的な影響力が低下して欧州は喜んでるだろうけど、そこから生まれる恩恵を今ウクライナ戦線に立っているウクライナ人や家族が得られる気がしないな。
欧州の支援があれば戦えるというのはちょっと疑問
軍事支援額は圧倒的にアメリカじゃないかな?
中東やウクライナとかアメリカからしてみれば世界の端だろうにこれだし、欧州の軍事支援もアメリカのフォローがあって成り立ってるのもある
アメリカ以外に軍事支援を安定して行える国なんてなさそうで、孤立戦略で今後の世界情勢が不透明なのが怖い
支援総額はすでにEU諸国が米国をすでに抜いてる。
23年、EU諸国が供与した経済軍事支援総額1319億ユーロ・アメリカは694億ユーロ
他にも露の外貨準備を米欧が差し押さえてる3000億ドルの利息だけでなく、本体自体もウ支援に供与する方向にもなっている。
ウが停滞してるのは、支援総額は多いが、なかなかその約束された装備や弾薬がウまで来ないなど、途中の時間が遅くなってる事と、
ウクライナ自身が動員が色々な理由(さらに徴兵すると、政権への支持率低下やウ国内の経済が低下する・動員忌避の一部の動きもある)でしずらい状況にある事。
@@よう15さん
軍事支援の話なので😅
物がないと支援なんて出来ない
生産して供給出来るだけの国力がいりますから
EUにその国力を期待しても無理。そもそもそれを構築する意思もない
ですが、世界の警察たるアメリカの弱体化がこの戦争を招いたとも言えますね
盟友の日本は軍事支援など到底出来るような国力にないし、岸田さんが言ってたとおりアメリカは孤独
@@テスト太郎-y9f
トランプが抜けても欧州がウクライナを支えるなら、本気で増産体制を整える必要はありますね。
ご指摘の通り、バターが沢山あってもそれだけでは戦えないので、大砲を作る生産体制が無いとウクライナを支えるのは難しいです。
メーカーへ買い上げ保証付きで設備投資を促すしかないでしょう。
われわれ欧日のGDPはロシアとは比べものにならないので、その気があれば十分支えられます。
逆に、そこまでの覚悟が欧日にないならば、いずれ限界に達する可能性がありますね。
あと、欧州で右派の一国主義が躍進する傾向があるのも気になります。
我々の方がデカいのは確かでも、寄せ集め所帯は長期化すると解体の危険性と隣り合わせですから。
見出しで釣ることなく、至極客観的な分析内容なので信頼できる。
アップありがとうございます👍興味深いですね。
ヒトラーだったらクルスクからヴォロネジ、サラトフに進撃して決定的勝利を得るために一枚のカードにすべてを賭けたんだろうなあ。
シリアのアサド政権が打倒されたのはロシアの余力がなくなったという分析はどうかなあ。
完全体のロシアであっても崩壊するシリア軍を立て直す事は無理でしょう。ロシアは航空支援がメインだから地上のアサド政権軍が逃げ出しちゃどうしようもない。
ウクライナにしてみれば領土奪還はほぼ不可能と思われ以後は支援の先細りや人的資源の問題や士気の低下を考慮するとジリ貧と思われます。
となるとこれ以上の交戦は国家を衰退させるだけの行為でありまだ継戦能力あるうちに和平交渉に臨んだ冬戦争のフィンランドを見習うべきだと思います。
戦闘状態無くなった状態での和平は無条件降伏に限りなく近くなってしまうでしょうし、破壊されたインフラや農地の汚染からの回復とか戦後の為の余力も残しておかなければなりませんし。
支援をやめたら戦争は終わる
わかりやすいです。いつもありがとうございます。
メディアではウクライナ優勢の大本営発表が多い中、少佐のように中立で冷静な見かたは嬉しいですし、ありがたいです。
戦術的に勝てると思っても、戦略として達成してるかどうかが問題だとよくわかりました。
戦略上の負けは戦術的勝利で補うことはできない!とアニメ銀河英雄伝説の劇中で何度も説明されています!
戦術的に勝って戦略面で失敗したいい例がWW2のドイツアフリカ軍団ですね。
確かにロンメルは神がかった戦術勝利を収めたけど北アフリカなんて何の価値も無いしそもそもイタリアの尻拭いでしかないっていうw
しかも米軍がアフリカ来たらあっけなく崩壊する程度の薄氷状態だったし、シャレにならんレベルで人員喪失してる。
戦後アメリカが戦争で勝った事あったっけ❓🤭
ベトナムとかアフガンは記憶に新しい。
ロシアとウクライナ。経済規模の話を聞くといつも思い出してしまう、連邦とジオン公国でのギレンザビの演説・・・
ウクライナは、世界でひょっとすると最初の陸空のドローン部隊が動いていたりどうもレーザー兵器もすぐ投入されそうな情報が流れています。ハッカーによる情報戦とかどのように今後影響していくか日本の防衛の上でもどのような視点で見ると良いか解説いただけると助かります。またこのような技術は単に国防だけでなく一般産業への応用でも興味あります。御忙しいと思いますが御検討ください。
スターリンだったらセベロドネツク勝利の時点で停戦していただろうなあ。
UPお疲れ様です。
...前半、まるで81年前の独ソ戦、クルスク近郊の戦況解説を聴いてるような錯覚に囚われました。
エリック・シンセキ大将‼、米陸軍初の日系参謀総長ですね~(^^♪。
...露宇戦争、やはりイラン・イラク戦争のように、
どちらかの指導者が死亡するか失脚するかしないと、停戦には向かわないような気がします。
ベラルーシにも兵を出せと裏では言ってるんだろうな
拒否してるんだろうけど
ルカシェンコ(ベラルーシ大統領)のほとんど唯一ほめられる点が、ウクライナに派兵していないこと、と聞きます。理由は安易に参戦するとベラルーシが核戦争の舞台になるから
あちらはあちらで内政に問題抱えているから下手したらシリアの二の舞
芋ほりルカシェンコは、戦死者が続出すると政権基盤に影響するから拒否するんでしょうね。
トランプ氏が大統領になったら軍事支援は打ち切りなるのでしょうか。
ウクライナへの軍事支援は継続
NATO加盟国の軍事負担はGDPの5%って昨日言ってるよ
5%は無理だろうね
間をとって3.5%くらいやないの?
@@ゲイラ様
ディールなので、最初に吹っかけるのは常道ですね。
議会の超党派も支えるって言うし。打ち切りはない。
ただ、ロシアとの交渉が決裂した場合は軍事負担をNATO側にも強く働きかける形になるだろうから増えるかも。
矢張り、軍事的知識がないのでnewsも理解出来ない私。ウクライナの未来は❓
独立を保持できるのでしょうか。元キエフ公国といえど、露西亜の軍事力には敵わ
ないので膝を折る→日本の軍事的安全って大丈夫でしょうか❓
停戦交渉の材料づくりを前提としたロシア領進行だったのでしょうね。
元々ロシアの要求はウクライナ全土の制圧じゃなくて、東部の独立とウクライナ政治機構の変更ではなかったですか?
ウクライナ政治機構の変更は、ウクライナ全土の制圧そのものでる。
ロシアは、一度それに失敗している。
プーチンの当初の開戦した理由はネオナチの掃討であったんですけど、そもそもネオナチって何なんですかね?
これってプーチンやロシアの気分次第でいくらでも解釈できるんですよねー。つまり未だにウクライナはネオナチであると主張すればウクライナは存在できない事になりますね。
そう思いますね
政権が親露になってNATOに加盟しなくなるのが1番の達成目標で
それが無理だとしても最低でもウクライナ東部は占領してNATOに入らせない
ウクライナの東端からモスクワまで500km切ってるから弾道ミサイルの射程圏内です
そこにNATO軍に居座られるのだけは絶対に避けたい
これが達成できればロシアは戦略的に目標達成したと言っていいと思います
今まで見てきた解説動画で一番納得しやすい動画だった。
ウクライナ頑張れの立場だったから越境攻撃が失敗だったと言われたのは残念だったけど
素人でもわかりやすい説明が前段で丁寧にされてたから納得してしまった。
一連の解説は民間企業レベルでも起きてそうだなぁ。
じゃあワシは
SASの元教官でロイズのオプで考古学者
大学はオックスフォード
最高の解説であった!.
ウクライナには無限の支援があるとか言われていたのは一体何だったのか
結局、支援は必要な量には程遠くウクライナ軍は終始じり貧状態だった
この戦争はロシアの弱さを露呈させたが、同時に西側諸国の頼りなさも露呈させた
短期決戦で他国が干渉してくる前にけりをつけることができなかった時点で、ロシアにとっては戦略的勝利はかなり達成困難になってしまった気がしますね。戦場では何とか優勢を取り戻してるようだし、やめるという決断は遠のいてしまったようで残念です。当事国の戦力差を考えれば、支援付きとはいえよく持ちこたえているとは思うけれども。
侵略側が優位で終戦しないように 諸外国は力を合わせるべき
仮にアメリカのトランプ政権の軍事支援が削減されても、
EUからの軍事支援(ほぼアメリカを超える支援量になってる)・経済支援(2025年中は戦える資金は確保)は続くし、
中でも英・北欧・ポーランド・バルト三国などは熱心、フランスも完全に軍事支援に傾斜してるし、
今より苦しくなるとは言え、ウクライナ軍も国産兵器の量産(巡航ミサイル・長距離ドローン)が進んでるし、来年も戦えるんだよね。露の方が、インフレ酷いし・資金尽きるし厳しい。
ロシアの目的がウクライナ全土の占領という話は初めて聞きました。開戦初期でさえそういう意図は無く政治の中枢を抑え軍事的抵抗を抑える事を優先した結果だと思っていました。
反転攻勢してロシア領土をいくらか占領したあと、それと引き換えで戦争終わらせて元通りにする。とか…?
よく分かりました。
作戦の成功はロシアは賠償金払わなかったら成功じやないの
そもそも勝ったもんが絶対的有力のなる世の中ではクーデターやテロやデモですら負けたら国家転覆罪になるので勝利以外負けである。引き分け=賠償金払わないとならばロシアは勝ちだと思います。
4:16 戦術レベルではこれもそうだけれど、相手国の政治を考慮した上でも失敗。
あくまで露は「東ドネツィク地域の国の独立支援」が本旨。露による2022の所謂"特別軍事作戦(露宇戦争)"自体はトルコ仲介で3月半には停戦状態で、以降これといって話が動いていない。
クルスクから逆に露が攻めていなかったのはこれが理由。現在続いている紛争の大義名分は独立派支援でしかなかった。
今現在も続いてるのは「東ドネツィク地域の国の独立」の紛争。そのあと連邦加入があったりと何かややこしい状態。
連邦制国家な事も相まって単一国家教育が成功してる日本人には分かりづらいが、露連邦内の他の州からすれば「他所の州の、しかもトラブルを持ち込んだやつらの戦争」でしか無かった。
そこでキーウ政権がクルスク州に攻め込んだ事で「キーウ政権 対 独立派&独立支援軍」から「キーウ政権 対 独立派&独立支援軍&露連邦国防軍」の構図になった。
こうなると露連邦内で軍隊を更に動かす大義名分が出来る。特別軍事作戦と違い明確な国防になるので不満も少ない。
英米がキーウ政権に長距離兵器の使用許可した理由もクルスク侵攻で本格的な「宇露戦争」にエスカレーションしたからだろね。
ウクライナが優勢とは言えないとしか
なるほどなるほど
さすがプロ
第三次世界大戦はNATO加盟国とロシアの紛争がエスカレートして起こりそう。
全く戦争ってものは一度始まってしまえば…
まず年明けのトランプ仲裁に期待してみるしかないでしょうな。
誰にとっても納得できる結果などないのでしょうが。
今年も凍死者が沢山出るんでしょうか
ロシアの進軍先も塹壕、地下拠点は間に合うんでしょうか
結局は地力に勝るロシアなんでしょうね😮
残念ながらそう やはり物資があり技術もあり兵を動員できる国は強い
ここまでくると、ロシアにとっての勝利とは何って話になりそう。
「親ソ政権を立ててNATOをあきらめさせれば勝利」。とせざるを得ないのか。
しかしウクライナが自由投票が機能する独立国として残ると、10年ほどしたら
また火種になりそうだし。
@@seikiryuu815 いや、物資がなくても兵を動員できる国では?非戦闘民への略奪や拷問も平気でやり、自軍内部の軍紀でさえ全く機能していない。軍隊の体をなしてない戦い方をいまだにやってる。
戦争を選んだ時点で国民は不幸になる。ゼレンスキーは、アメリカに煽られて戦争に突入するのではなく、手練手管を使って上手く立ち回り戦争を回避するべきだった。日本も台湾有事は日本の有事とかでアメリカの代理戦争に巻き込まれないためには、もう一度集団的自衛権は違憲との立場に立ち返らないと。
@@きちかめ-d5u
簡単に「うまくたちまわる」とかけば平和になると思う?
そう書くなら、リアルにあり得るウクライナの選択肢は?
クリミア紛争以前なら、何か手があったかもしれないけど
軍事力を前提に、親米政権をつぶして親ロ政権を作ろうとする
ロシアと共存する方法があるのか?
他国の政権に直接手を突っ込む無法者だよ。
まあ、ウクライナが親ロ政権になると別の場所で紛争に
参加を期待されることにはなっただろうね。
それはシリアだったかも。
「台湾有事は多分、日本が完全に手を引く。
在日米軍基地が一切使えないことが確定する。」
この条件下で、電撃戦的に落とされる可能性がある。
中国が「台湾に対する領土的野心を放棄しない」という前提で
日本にとって望ましいのは、「在日米軍を含む抑止力が効いている
という幻想の上で中国が侵攻を躊躇する今の状態」
左よりの情報も良いと思いますが、フロリダのサーニャさんのテレグラムチャンネルも参考してみては🎉笑
なんかコメントがすごい事になって平和じゃないので話題変えます!
今日ランチでステーキガストに行ってきたのですがとっても美味しかったです!オススメです。
国連じゃなくて連合国ですよ。ユナイテッドネイションにどこにもグローバルという文字はありません。
@
私が言っているのは国際連合です。
まあ、拒否権とかある時点で元々役立たず。
日本にとっては未だに敵国条項あるような代物なので、まともに拠出金だしている事自体が、お人好しすぎ。
国連の安保理は設立当初から今日までずっと せかいかくせんそう を防ぐためのモノであって せんそーをぼうししゅる モノではありません。何か他者に対して勘違いして好き勝手に頓珍漢な幻想・願望を抱いて、それが違ったと知った時点で怨嗟と恨みで罵るようになったらニンゲンおしめぇよ?
で、にしがわかっこく は基本的に間接民主国家であり多数の政党による複雑な力学と世論によって動いていますから今日決めて明日実行、など不可能なのはだいたいみんな理解できると思うのですが?米欧国家のウクライナへの支援予算増額決定や保有兵器の際限なく続く供与は基本的に各国それぞれの国民の意志による。つまり、それぞれの国家の国民の意志総体がそういう事なんですよ。しかもそもそも偉そうに言えた義理じゃないんですよ我々日本人が。そんなにウクライナ支援!支援!とおっしゃるならあなたが個人的に百万円二百万円をウクライナに募金でもすればよろしかろう。自分のことは棚に上げて他責思考で片っ端からやり玉に挙げて悦に入る、ってのは悪趣味だし幼稚ですよ。
それと。
「非戦と平和を望みたいのなら、精神的にも知識としてもこの戦争のもたらした現実を認識しないといけないのだと思います。」
みたいな抽象的なキレイゴトを〆に書くのも止した方がいい。そういう文字列、基本的に何ら意味をなしていないから。単にあなたがかっこつけて満足するだけの結語でしかない。アサヒの社説辺りと同レベル(むろん限りなく低い意味)です。
分かり易い動画です。これからも見させていただきます。戦争とは短期間に勝手こそ勝利で、長期間で戦って勝っても、国が疲弊してしまい意味が無くなります。私は既にロシアの負けと思います。
説明が新しい視点で面白かったです。理性があれば戦争などしないですね。ロシアにはセンリョウチをかえして賠償してほしいです。賠償しても何もかえってきません。
ロシアが3日でウクライナ制圧するつもりだったと言ってるのは西側だけでは?
ロシア側は言ってなかったと思う。まあ新聞なんぞそんなもんだ。
勝手にアメリカメディアの自称軍事ジャーナリストが言っただけでロシア政府はそんな事を一言も言ってない。
思考脳があれば「そんな馬鹿な」と成りますが😂
@@somaliland-y1w でも、作戦的には明らかに短期決戦を狙った戦いだよね?落下傘部隊が各空港を強襲して一気にキーウを狙う。兵站も長期戦をまったく想定したものではなく一気に総崩れしたし。
人と人の争いは、プライドやら面子が関わってきて陰湿だ…
今回ロシアはウクライナと日本の二つの選択肢から選んだという情報がありましたが
もし米軍の参戦が無いと仮定して日本に侵攻してきた場合、ロシアの海軍戦力で制海権をとって上陸作戦をすることは可能だったのでしょうか?
歴史のIfですが、どれくらい危険な状態だったのか興味があります。
日本にってのはさすがに無理スジすぎる
支離滅裂な侵攻だよ
ウクライナならまだわからんでもないけど・・・
上陸は可能かも知れんけど犠牲は今の比にならないだろうね・・・
あくまで通常兵器という前提ですが。
まず、ロシア太平洋艦隊の戦力では海上自衛隊に勝てない。
航空優勢に関しても、極東ロシア軍では難しいのではないかな。
そして何より、北海道に配置されている4個旅師団を圧倒できるような陸上戦力を海上輸送して上陸させるのは難しいし、仮に民間船もかき集めて上陸させたとしても、補給が続かない。
仮に燃料と食料を現地の民間から略奪したとしても、砲弾はそうも行かないしね。
ロシアが北海道を獲るなら、中国との同時侵攻が最低条件。
それでも北海道制圧は容易で無いと思うけど。
ウクライナのドンバスで行っている作戦のように複数の小型船をかき集め全方位から歩兵の少数団を北海道の各地から上陸し、民家に取り付き民間人を人質にして、軍を分散させて混乱させる形をとる可能性はどうでしょうか。有事のロシア軍に国際法は通用しません。
@@sakyodan
分散させて上陸する事そのものは、むしろ各個撃破できるかと。
ただ、人質を取られるというのは、軍事的と言うより政治的に厄介ですね。
もっとも、それをやるとまさにテロリストの同類になるので、国際法はともかく体面(=世論戦)の関係も考えれば、そこまでやるかどうか。
そのドンバスのケースって、住民を人質に民家へ立て籠もっているのですか?
@@匿名-y3c 各個撃破できる少数の部隊ではなく、あくまで日本の警戒監視能力に対する飽和攻撃を前提にした話です。軍事演習として展開してからの不意打ちが前提です。ドンバスではイジュームなどでの民間人への拷問などから住民の退避を積極的に行われていまるので人質戦術はないです。少数団で次々と都市部にとりつき、じわじわと攻める攻撃を行ってます。民家に取り付いて立てこもられただけでも、民家は資産なので自軍が気軽に建物ごと破壊していいものではないです。
ロシアが有利に決まってる。
逆にウクライナがなくなってロシアになった方が日本は狙われにくくなる…?
結局海に出る港が欲しいんですかね?
東西ひっくり返しに待ったをかけたのが本音だとしても
彼らからすれば日本は太平洋への最後の砦です…
変わらないでしょう
関係ないやろ
ロシアは既にオホーツク手中に収めてる
どちらかというと、北方領土とられないか警戒する側
今回もありがとうございます😮
ロシアはもはや八方塞がりの状況ですが止めるに止められない。
中国と北朝鮮の全面バックアップがありますよ。それにロシアは兵士がいくらでも動員できます。
@@rm008054
無限に兵士を戦争に投入することで、ロシア国内が人手不足からロシア経済が崩壊。そして、ロシアの凋落によって、シリアでのロシア利権が崩壊したように、ロシア周辺国、および、ロシア国内でのロシアからの離反の動きが強まるなど、ロシア周辺全体を考えれば、ウクライナ戦争を続ければ続けるほど、ロシアの力は失われて行くわけです。西側が一気にロシアへの攻勢を仕掛けないことで、結局のところ、西側は多大な漁夫の利を得れる。したがって、戦争を膠着状態で放置してるのでしょう。西側がウクライナに長距離兵器などを使用制限して現状ですからね。西側がその気になれば、いつでもロシアに勝てるのでしょうが、あえて、放置していると考える方が妥当だと思います。
@@rm008054 中国は全面バックアップしてないし、ロシアは都市部から動員できないので、そんなに余裕はない。もっと言えば日本よりちょっと多い程度の人口で、畑から兵士を取るという比喩があった昔のソ連をイメージしているのであれば、もう少しアップデートしたほうが良い
@@rm008054 「兵隊になったら、こんな特典がありますよ」っていうのを、なりふり構わずやってるからな・・・。
@@rm008054 いったいいつの話をしてるんだ?今回のウクライナ侵攻で、ロシアは余りにも弱体化し過ぎた。
中国は足元見た交渉をしてくるだろうし、北朝鮮の支援なんて、せいぜい旧式の武器を送るくらい。
人口だって日本と大して変わらないのに、無限に人は遅れないんだよ。
で、どっちが何時勝つんや?
平和が一番ですよ。
なにしろ生活費が苦しくなってきて(日本)、軍事活動や経済の滞りでさらに悪化したら困る。
平和が一番だが、何もせず平和が無料で手に入る時代も終わったなと…。侵略されたウクライナの2の舞なりたくなければ、トランプに言われずとも備えるべきは備えないとなと
富国強兵ならぬ、貧国強兵ですから!
おまえさん投票所襲わせたりしただろwでも拳銃の国であの程度であれば平和なのかも
平和が一番と核を放棄して、クリミアで戦わなかったしわ寄せがウクライナの今なんですよ。
結局のところ、来年末には、NATOによる統治か、合衆国へ併合ですかな
登録したどー
こういう話って、大学の一般教養あたりで聴いてもイイと思う。
ソロバン屋視点ですが、ロシアは戦時ケインズ効果により後1年~2年の経済的な余裕が発生していると思います。と、知った様なことを言ってますがwiiwの10月16日ニュースの受け売りなんですけどね。知らない視点なのでいつも勉強になります。ありがとうございます
趣味で戦史を研究してますが結局はソロバン勘定が一番正確に結果を予測出来るかも知れないと思い始めています。
@@芝鯖ロン 近代史と言ってもナポレオン以降では、ほゞ記録が残っていますので恐慌、飢饉、天災後~年位で戦争になるか、調べてみると面白いですよ。ちょっと難しいですが、オーストリア学派による景気循環論の波に相関すると思います。
ロシア軍徴兵部隊・内務省部隊・北朝鮮兵部隊…どれもウクライナがこの戦争を自国領内での防衛戦に留めていたなら戦う必要もなかった筈の敵。クルスク侵攻によってウクライナは自らそれらとの対決の場に躍り出てしまった…結果的に敵を純増してしまったのですからクルスク侵攻は失敗としか言いようがありませんよね。
私は、最初の土地のウクライナで会ってほしいですね。其れが、ロシア国とウクライナ国の話合いで決まりましたよねその当時に戻す事ですね。何の為に大陸国が国連を作ったか?ですね。其れに基づき元の位置に戻す事ですね。世界平和えする事に成りますね。