【メタルギア】 何かと話題になるメタルギアのアームストロング上院議員に関するみんなの反応集【反応集】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- ゼルダの伝説反応集 • ゼルダの伝説 反応集
ポケモン反応集 • ポケモン反応集
ドラクエ反応集 • ドラクエ反応集
モンハン反応集 • モンハン反応集
今回は【メタルギア】 何かと話題になるメタルギアのアームストロング上院議員に関するみんなの反応集を紹介します!
【引用】
メタルギア
コナミデジタルエンタテインメント
animanch.com/a...
こちらはゲームに関する反応を紹介していきます。
<著作権について>
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
#メタルギア
#反応集
#アームストロング上院議員
#mgs
勝ち→俺が勝者だ! 暴力こそが正義だ!
負け→お前が勝者だ! 暴力こそが正義だ!
無敵の人
これが俺たちのミームだ!
途中主人公が騙し討ちする所ほんま卑劣すぎて笑うわwwwwww
@@リカを捨てた乙骨憂太
勝てば良かろう!
なのだ!!
自分が暴力の化身として存在すれば財力も知力も地位も、まして性差や多様性なんかもカスの論理になるわけだからな…そういう理想主義者よりずっと現実を見てた
倫理社会なんて一発殴れば瓦解する
暴力が好きとかじゃ無くて、集団でのゴタゴタとか陰湿な争いが嫌いだから個人個人が己の意思をストレートにぶつけ合おうぜって理想やからなぁ。
めっちゃ正直で真っ直ぐやし。
敵殲滅のために街ごと潰すような超巨大兵器倒したら中からそれより強い上院議員出てくるのほんまおもろい
海外ミームのお陰で「ナマクラが」の英訳が「nice knife」だと知って
韻を踏みつつ「素敵なナイフだな」と言いながら刀へし折るの最高の煽り文句だなって個人的に絶賛してる。
上院議員戦を含め、メタルギアライジングは本当に英語版の脚本が素晴らしすぎる。これは日本版よりも優れてると思うね。
雷電が腕切られたときに「Not again!(またかよ!)」って4を引用していたりと色々ユーモアが多いし、上院議員のfuck連発スピーチは日本語には出せないスピード感がある。
それ多分nicebladeじゃなくてniceknifeって言うことでナマクラを表してるんじゃない?
折れた後の刀をナイフと、
折れて短くなったから刀からナイフになったんだなww
非力、取るに足らない武器ってことを揶揄したくてナイフって表現したんじゃないかね?
ほら、お前のリベレーターしまえよって言葉ならわかるだろ?
この人強いものが弱いものを支配するじゃなくて弱者は駆逐するって言ってるから支配する気すらないの笑ってしまう
このコメで笑ってしまった
大も小も関係なく個で殴り合うのが理想だからな
た、たしかに…!
だからこそ弱者にも覚醒して欲しいんじゃないか?
@@ロード-r1q
駆逐されるのが嫌なら鍛えろ。それすらしないなら黙って駆逐されろって感じかな?
ジャック・ザ・リッパーとしての本性も全部含めて「それでいいんだ」とジャックを抱きしめてくれたのはアームストロングだけなんだよな
ビッグボスの掲げ難しい理想を一番分かりやすく実践した男
上院議員の最後のセリフ、
日本語では、
「お前はこれからも…力で
気に入らん奴を…ぶちのめせばいい。
それこそが俺の夢の体現だ。」
英訳では、
「自分の道は自分で切り開け、どんな方法であれ、自分にふさわしいものを使えばいい。
その結果、犠牲が出たとしても...」
多少セリフが違っても、どちらも好き。
英訳版って自分の夢というより雷電の活人剣を肯定してる感じよね
やっぱ上院議員は雷電の理解者というか
もうそれ正義の味方を肯定するヒロインなのよw
すまないがアームストロング上院議員女の子説はNG
英語版だと「俺はスポーツマンだ!」の所が「俺はテキサス出身だぜ!?」になってるのほんま笑う
どちらにしろ、「いや、そうはならんやろ」ってなるのも草
強豪テキサス大のフットボールチーム出身のガチガチスポーツマン。海軍に入らなければプロになっていた。とも言っています
ターミネーター2とかでもそうだけどテキサスってやばいイメージ強い
アメリカのテキサスって日本で言うところの福岡みたいなもんでしょ
@@SIITAKEDOROBOU俺の出身は福岡だぜ!?
普通に強いし言ってる事も人によっては割と分かり合えると思う
本当に政治家ってよりスポーツマン
だからこそあの戦闘にはどこか健全さみたいなものがあった
メタルギア本編も現実へのメッセージ強い作品だし納得する
でも全作品で1番今の自分達じゃないか?って感じたのは上院議員の「国家と自己を同一視すれば自己研鑽は不要となり米国民というだけで自らを誇れる」だった
鬱展開を力で叩き潰すついでに雷電も叩き潰す二次創作の上院議員が好きすぎる
何はともあれ雷電がボコされるの本当に好き。
やはり暴力、暴力は全てを解決する!!
雷電をボコすまでが重要
雷電「犠牲になるのはいつも弱者(俺)だ」
@@禍群の息吹
アームストロング「何が弱者だ!お前は力で敵を黙らせ生き延びてきた人間だ!わかるはずだ!俺の理想が!」
しかも声が運昇さんなお陰か、滅茶苦茶な理論ぶつけられても説得力があり過ぎて困る
「力こそ正義、敗者は文句すら言えない」という論を持った敵は多いが、※なお自分は除く。という甘ったれた奴も多い
しかしアームストロングさんは完璧に自分の思想に殉じているから格が違う、基本性能が違う
最後は「お前が勝った!ならお前が正しい!」ってなるの潔い
@@dasaotauyo2787 違うぞ
「お前が勝った!お前が俺より強かったから勝った!つまり俺の言ってることは正しい!」だぞ
@@ruvalolowa_2110 たし蟹
@@ruvalolowa_2110 無敵か?
@@ruvalolowa_2110 死角は何処なの…
コメ付きだと雷電に騙された時みんな泣かないでって言うのほんと草
だってホントに嬉しそうなんだもの、埃払って爽やか笑顔で握手交わして抱き締めて投げられるとかそりゃ地面叩いて怒りますわ
あのシーンマジで好き
からの股のぞきの時にエッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッとかあるの草
力でゴリ押すキャラなんだけどその力が知力、暴力、財力とか全部の力だから説得力持っちゃってるし、メタルギア外伝の中でも一番メタルギアらしいラスボスしてる
死を目前にしても信念を貫き通す強敵まじ好き
戦闘スタイルといい理念といいめっちゃ脳筋で好き。
やろうとしてる事は文明破壊に行きつきヤバいんだけど熱意で納得したくなる。
ライジングの制作に携わってた人が『スティーヴンをラスボスとして考案した時「こんなの絶対ファンに殺される」と思いました笑 でも好き』ってのをTwitterか何かで見かけた時爆笑した
「誰もが力を行使する自由、強者だけが生き残り、弱者は駆逐される。」
…スマブラに参戦すれば全て解決では?
主人公とラスボスの流れだとまずリキッド参戦を思い浮かべるけど
言われてみると実は性能的に1番参戦させやすいのは上院議員気がしてきた
@diving_hopper th-cam.com/video/k9xD7KAnhpo/w-d-xo.htmlsi=O83dWsHO0r7qBTRr
@@user-mr9nu5re6c下B 地面から溶岩を放つ
上B ナノマシンアッパーカット
横B 巨大岩投げつけ
下Bはカウンターだろ、サムとの面接時のアレ
最後の切り札はエクセルサスを燃料代わりにして超強化でええか
演説に対して雷電がキレてた様に、虐げられる弱者に対して優しくはないけど
その弱者が牙を研いで自分に刃向かうのを全力で推奨し且つ応戦し、よしんば敗れても相手の勝利を祝福できる
ルール無用の闘争・殺し合いの中にあって何処までもスポーツマン、あんた本当に政治家かよ‥‥(哀悼)
雷電の存在を肯定しているからな
弱者が弱者であり続ける事を甘えと断じ、
誰もが己の理想の為に戦う事を肯定する
ある意味甘粕大尉と根っこは同じ
わりとちゃんと理性的なんだけどそれ以上にパワーパワーパワーな上院議員の潔さがいいよね。
エクセルサス時と生身時で流れる曲の歌詞が180度意味が変わってるのもいいよね
金も地位も手に入れた人はそれらが無くなるのを怖がって過激なことやらないけど、この人は金も地位も全て過激なやりたいことに注ぎ込むの好き。
「気に入らないからぶちのめす」のがアームストロング
気に入らないからぶちのめすとか言ってるやつが「気に入らないからぶちのめす」のが雷電
専用BGMのit has to be this wayのお互い同じ道を歩もうとしている事を示唆している歌詞も最高
色んな強敵と戦ってミームを継承して最後の最後でアームストロングに斬奪して
その血を取り入れるの好き、どれだけ斬奪回避してもここだけは譲れないって製作のメッセージだと思った
見てて「おお、なんと骨太な政策だ!」
「こんな力強いマニフェストが他にあるだろうか!」
「地に足の着いたキレッキレの演説!心打たれる!」となる男。
足のつき方が四股踏みだし、地に足突いてんだよなぁ…
力強いマニフェスト(物理)
ボディビルの大会の掛け声なんよ
上院議員のCG動かしてた人絶対楽しかっただろうなってのが分かるくらいムービーがいい意味でKONAMIしてる
製作はプラチナゲームスだけどね
ド派手な動きに目が行きがちだけど細かい挙動まで念入りに作られてるよね
個人的に雷電持ち上げた時に反撃の膝蹴りちゃんと封じてるの好きだわ
無線でドクが、ナノマシンの集合体が粘土のように人の形になってるのでは…って考察してたけど、
実際のとこはワカラン。
その無線でバレずにそんなことできるか?とも言ってたからな
ちなみにブレードは兎も角この化け物にしこたまぶん殴られても大して傷にならないボディを作ったドクの株も上げている男
殴り合うのと強い奴が好きなだけで、弱者の成り上がりを誰よりも望んでるし果たした雷電が大好き。
初見で笑いを抑えられんかったけど、その後のラスボス戦ではボコボコにされたし、
二週三週とプレイすると、主義主張の気持ちよさも含めて好きになれる議員
スティーヴンは小島監督の作品のキャラでは無いけど
しっかりとメタルギアの精神を持った良いキャラだと思う
どんな鬱展開でも力で解決する男
論破されても力ずくでワガママを押し通した主人公を「それでいいんだよ」って肯定して死んでいく、味方側の師匠キャラか何かのようなラスボス
ムフフなサムネを開いたらこの人の演説を聞いていた。
何を言っているのか分からないと思うが
ボクも何をされたのか理解できなかった…。
このエロ動画には変革が必要だ!だが変革には賢者タイムを伴う!!
元々好きな作品だったけど、割りと知る人ぞ知るって感じの作品だったから最近バズったときはビックリした
PS3でしか出てない外伝作品がここまで有名になったの凄いよ
雷電と戦った奴ら殆どが最期になんだよお前も仲間じゃーんって満足して死んでくのおもろい
流石アニメゲームの尊敬できる政治家No!1に選ばれた男だぜ
個人的にはメタルウルフカオスの大統領に並んで大好き
未プレイ勢だが、「あんたのことを誤解してた」からの雷電の不意打ちで、スポーツマンシップ欠如してる雷電ではなくスポーツマンシップに溢れるスポーツマンを全力で応援したくなった。体育会系経験者ほど、上院議員が何をしたいかは理解力が追いつかないけど、とりあえず、頑張ってるスポーツマンを応援したくなる(脳筋)。
上院議員的には力で自分をねじ伏せた雷電を見て自分の理想は正しかったって再認識できたから嬉しそうに逝ったよね
ラスト雷電の陰が上院議員みたいになるのがニクい演出するなぁ!って思ったわ
更にこの前の会話で雷電が正解をまだ示せてないのが良い味出してるのよ
自分の意見を持たずに自分に合わせてきたりヨイショしたりする奴が嫌いってのが皮肉だよね
だけど理想の為にはそんな奴らも利用しなきゃいけないのも分かってる懐大きい()
@@はなしがつうじないオンボロまぁそんな奴らを利用した=自分の信念に対して妥協してしまったと考えたら自分の信念に正直になって会社にカチコミかけるわ宇宙空間まで飛んでやって来た本作の雷電に負けるのは必須だったと
「俺はスポーツマンだ そこらの政治家とは鍛え方が違う 一緒にされちゃ困るな 俺がその気になれば 大統領だって ぶっ飛ばせる 上院議員を舐めんじゃねえ!」
日本版だとこうですが英語版だと
「Try University of Texas. Coulda gone pro if I hadn't joined the Navy. I'm not one of those beltway pansies. I could break the president in two with my bare hands! DON'T FUCK WITH THIS SENATOR!」
と台詞が違っていて雑に翻訳すると
「テキサス大学に挑戦していた!(同大学はアメフト強豪名門として有名)海軍に入らなければ、プロになれたかもしれなかったんだがな!俺はその辺の腰抜けとは違う!俺は素手で大統領を真っ二つにできるんだ!この上院議員をなめるな!」
ってなってて、日本版ではスポーツマンとしかわかりませんが、英語版だとアームストロングはただのスポーツマンではなく実は海軍出身だってのがわかるんですよね
英語版の台詞も好きです
こうゆうこと言うキャラは大体自分は殴られないように又は負けないように対策してるのにコイツだけ強くなって負けないようにして負けたとしても嫌がらせのようなことをしてくるのではなく自分の思想通りだったと喜ぶのが強すぎる
本人が勝っても負けても、結局アームストロング上院議員の理想は実現するし、それに確かに雷電が救われている部分もあるんよね。
メタルギアシリーズの中でも、シンプルかつ最も強敵だったかもしれないな。
上院議員が勝った場合
「俺がお前より強いから勝った!つまり俺の言ってることは正しい!」
雷電が勝った場合
「お前が俺より強いから勝った!つまり俺の言ってることは正しい!」
戦って倒そうとした時点で上院議員が正しくなるのずるい
二人の戦士が命懸けで戦ってる時点で既にアウターヘブンは完成しちゃってんだよなぁ…。
戦った時点で理論が完成するのMUTEKI
個人の闘争で正しい方を決めるって理論だからな。
組織化された暴力とかビジネス化した戦争は嫌いだからそれで終わったら納得できないやろうね
しかも殴りかかってくるからこちらも応戦せざるを得ない無理ゲー感
作中の事件の黒幕で上院議員になれるほど頭も良いのに、本性が政治家とは思えない弱肉強食の世界を目指す無政府主義者なの無茶苦茶過ぎて笑っちゃう
けど自分が強者に駆逐される弱者になったとしてもその考えは変わらないし、良い戦いが出来たって満足して死ぬくらい主義主張が一貫してるのは凄くかっこいい
原点のザ・ボスの理想を体現したラスボス
強さでしか価値判断できないからボスとは大きく違うな
それをやろうとしたのがスカルフェイスなんだよな…
逆を言えば、ザ・ボスの理想って実現しようとすると、実際には狂気でしかないのでしょうかね。
まあザ・ボスなり愛国者達なりアームストロングなり、時代の先を行ってた考えを持ってたのは確かだから…その点では同じ
ザ・ボスの理想を正しく実現できるのはザ・ボスしかいなかった
平和にしたい訳でも戦争がしたい訳でもなく
つまらない争いを無くして面白い戦いがしたい、なのが面白すぎる男
何がやべえって、あの上院議員最後の最後まで「負けてない」んだよなぁ…。雷電ことジャックが勝ったところでアレに勝てるまでになった時点でヤツのミームの正しさを裏付けるだけだから…。
アームストロング上院議員は、自己肯定の為の理論じゃなくて
理論に基づいた自己肯定なのが、最後の笑顔で逝く所に集約してて憧れる
政治家だから当然、支持者に愛想よく振舞ってたりしてたんだろうけど
あの性格あの思想でよく我慢出来てたな……
票集めも楽じゃなかったぜ!
俺はスポーツマンだから
気に入らない奴は拳でわからせたぜ!
俺のミームわかってくれたのか?
プロレスラーのロック様みたいに俺様キャラ振りまいて票を得ていたんじゃないかな?
アメリカンってそういうの昔から大好きだし
あらゆる衝撃に対して一瞬で硬化するナノマシン…
nanomachines son...
便利なものだろう…ニチャア
中の人がナルトの再不斬なの知った時は衝撃的だった
オーキド博士もや
そしてオーキド博士の後継者が雷電の中の人や
@@愛好家マヨネーズ すげぇ胸熱よな
ポケモン博士のミームは続く…。
其れこそジョジョ3部の老ジョセフなので 強引ですがウィルソン・フィリップス上院議員ネタに繋げられると
@@愛好家マヨネーズ アームストロングのミームを雷電が受け継いだのが伏線だったのほんと草
雷電と戦っている時の上院議員、楽しそうだったからな、自分と似てるヤツに出会えて嬉しかったんだろうね。
この議員を見てると何故この世界でオーバーテクノロジーがバッコしてるのかよくわかる
メタルギアより強いのなんなんだ笑と思ったけどメタルギアに搭乗したやつらみんなメタルギアより強かったの忘れてた
2013年発売のゲームがミームとしてここまで語られ続けてるの凄いよな普通に。この上院議員の為にも頼むから続編を出してほしい。まぁ結局自分がやりたいだけだけど、ファンなら皆んなも望んでるだろ?
こいつ以上のラスボスが思いつかない
蛇足だと思う。
ただでさえライジングはシナリオの量が少なかったし。出涸らし。
どこの情報か忘れたけど、確か脳とかのごく一部を除いてほぼ全身ナノマシンで構成されたゴーレムみたいなもんだったはず…。
ただ鍛えてるとも言ってたから、全身の細胞にナノマシンを注入したような感じなのか、全部入れ替えた上で筋繊維と同様の働きをする特別なナノマシンを入れて鍛えてるとかなのかは謎。
何にせよ運動神経は相当なもんやわ。
アームストロング(直喩)
本当にアームがストロングな奴がいるか!!
分かってくれたのかが、好きすぎる
ある意味最もシンプルな男「勝ったやつが正義」
…てかあとスネークのおじいちゃんが生きてたらこんな奴と戦う事になったのか…
自分が強くあれる理論を振り翳すのではなく、自分の理論の中で最強であろうとする男だ。
彼の理論上、彼の理論が折れるのは彼の理論が折れた後だから、絶対に主張負けしない。
政治家なだけあって演説が上手い
初っ端有名な演説を引用してきたのは笑ったけど
力なき弱者はどんなに清い存在でも蹂躙されちゃうから雷電とは絶対に相容れない人
でも弱者の為に自分で立ち向かってくる雷電のことは最終的に肯定してしまう
たぶんやりたい政策とか主張をSNSとかで騒いで潰されたりするのが一番嫌がるんじゃないかな
MGR未プレイだったけどこんな面白ボスいるんならやっときゃよかったw
中古とかXBOXでも遊べるから諦めずに探し続けてほしい
小学生の頃やってオセロットと殴り合うのが感動した
暴力の具現化みたいなキャラほんまオモロいわwww
彼の夢はパワーisジャスティスだけど、その実らりるれろ崩壊後の腐り果てた社会体制をぶっ壊そうと政治家になり法律から世界を変えようとした男でもあるというね。
途中主人公が上院議員を騙し討ちとこ汚すぎて笑ったわww
上院議員の思想がメガテン2のカオス教のそれなんよ力あるものは上にいる他のものは支配されるためにいるでも力の方向は一つじゃない魅力も知力も腕力も全ては等しく力だってやつ
マジ面白いよねこの人
キャラがぶっ飛びすぎてて初見プレイヤーが置いてけぼりをくらうくらいしか困るところが無い
パソコン版MGR出してくれ~
こんな上院議員がいてたまるか!
PC版はおま国喰らってるからなあ
PC版、あるぜ!
お前の国には売ってやらねぇけどなぁ!
その前にps4.ps5に向けてリメイクをだな…
誇り高く正々堂々とした漢だったからこそその言葉がミームだらけになったんでしょうねこの人....
4では超能力とかタコ、厨二病おじいちゃんと闘ってたけど
MGRでいきなり上院議員と戦うの意味わかんなくて好き
メタルギア全体で一番好き。
思想的にも物理的にもまさに「無敵の人」
最近の世の中のわけわからん流れをぶん殴って解決してほしい
汚職にて出さなそうだから、ある種1番真っ当な政治やりそう
なんだかんだでインテリなパワー系上院議員なんだよな。勝っても負けても己の理想は遺伝されるから実際勝ち逃げみたいなものだし。
この超院議員なら北斗でアタタな世紀末でも、最強の座に君臨できそう。
ナノマシンで強化した肉体に秘孔もクソもないからな
というかそんな世界を作ろうとしてるのが目標だから…
その世界だとウキウキやぞ上院議員
なんなら、刃牙の世界でも住み心地良さそう
ラスボス戦見た時「でもこれ位(咆哮で爆破、パンチやキックに衝撃波、一瞬で自己再生、自分よりデカイ鉄塊を投げる、地面を殴って割る)ならケンシロウやラオウなら出来るんじゃ・・・?」とか思ってしまった。
というか初見の時ラスボス戦が北斗の拳にしか見えなかった。
セリフがアメリカ大統領選挙で実際に使われた例はこれしかない。
論理的にも物理的にも無敵の人
生き甲斐!
拳で気に入らねえのをぶっこわす!!
理解を示した時にいきなり仲間として扱うのが凄いなって思った
メタルギアライジング次回発売してほしい
人間同士の殴り合いが人外同士の殴り合いになってるのオモロ
どんな手段を用いようが勝者こそが正義だを生き様そのもので体現したやべぇやつ
力こそパワーのマッチョイズムなのに脳筋じゃないという珍しいキャラ
割とぽっと出寄りのボスなのにMGRの中で一番キャラが濃いってのが凄い
政治家ってパワーがいるんだな(物理)
アームストロングの声優が亡くなった後、雷電の声優がその役を引き継いで本当に「次の俺はお前だ」になった
発売当初はぽっと出でメタルギアの世界観にそぐわないギャグキャラみたいな奴がラスボスで割とネガティヴな意見が多かったイメージだけど、いつのまにか海外でミーム化してネタキャラとして定着してた
第一神座の馬鹿「ならお前も俺になれ」(戒律分身しながら)
コイツを無視出来ない時点で既にみんな負けてるんだよね。マジで理不尽(褒め言葉)
雷電に敗れても言い訳せずにもう一人の自分だと認めるとこが好き
このおっさん、別に支配者になりたい訳じゃないってのがメタルギアのボスしてるよな。
あくまで一つの信念を実現する為に動いてるってのが
memeから入ってMGR始めたけど楽しすぎ
普通に2出ねぇかな
続編じゃなくていいからリマスターかリメイク出てほしい。このゲームめっちゃやってみたい
これはまごうことなき先生や。
メタルギアライジング2出てほしい
負けたが勝った男
「上院議員を舐めんじゃねぇ!!」は今でも屈指の伝説的名言であり迷言
スポーツマンだのなんだの言ってるけど、本人もしっかり従軍経験あるからなぁwww
賛否言われるかもだけど今の日本にこの人ほしいわ
検討!?いや拳闘だッ!!
日本がマッドマックスに…