ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この頃のトヨタ、高級車のエンジン始動したときの大げさな「ブォーン」という音が懐かしいです。
昔、勤めた会社で、乗ってる人がいて乗せてもらいましたが、凄く静かで、乗り心地が良かった車という印象です。この頃は2リッター5ナンバーでもいい車が多かった。
この頃の、トヨタ車は今とは違い造りが違います。魅力的です。
よく解ってますね。ひとつひとつ、作りがしっかりしてますよね。
動画と全く同じスーパーホワイトⅡのロイヤルサルーンを、今は亡き祖父が乗っていて私も運転した事が有りますが、1GのS/Cはトルクが太くて世間では「燃費が悪い」みたいな事が言われていましたが、アクセルを踏み込み過ぎなければ意外に燃費が良かった印象です(確かこの型も先代の120系と同じで、電磁クラッチだったのかも?)今にして思えば、5ナンバー枠でこの高級感を出せたのは「クラウン」ならではないかと思います。ただ、、、祖父の乗っていたクラウンはOPのデジパネが装備されていたのですが、免許返納する末期の頃は点いたり消えたりしていたのが、悲しかったですねw
いつも楽しみに拝見してます。先週のスペクトロンの動画を途中まで見ていて、続きを見ようとしたのですが、動画自体が無くなってるみたいですが、何かあったのでしょうか?気になってコメントさせて頂きました。
イベントは本当に大事ですよ。SNSのみのつながりってどうしても薄くなりますし、リアルに出会って関係を構築していくと車以外の面でもホントにプラスになります。自分もイベントで旧車乗りの方何人かと知り合って、いろいろ話聞いてきた結果自分も明日からネオクラ乗りになりました(笑)あと雑誌も重要です。雑誌が発行されているということはそれだけその分野の情報が欲しい人がいたり興味を持っている文化という指標になるので・・・文化として存続していくにはイベントや雑誌(WEB含む)みたいなのがいつの時代も不可欠です。
この130クラウンはおそらく日本車で初めてスーチャーを搭載した車だったと記憶しております。同じエンジンを同時期にモデルチェンジした80系のマークⅡ3兄弟にも搭載されてましたっけ。このころのパールホワイトはよかったですねぇ~。光の当たり加減で黄色または紫にも発光してました。それを見るだけでも楽しめた車でした。「見るトヨタ」の面目約如です。
タクシーに使われたくらい、無茶苦茶売れました。
店長さん、お疲れ様です。GS131クラウンのスーパーホワイトはⅡは1990年頃は多く見られましたが、今は少なくなって絶滅危惧種になりかけてるため、新たなオーナーが見つかるとイイですね。
親父の知り合いがパールツートンのロイヤルサルーンスーパーチャージャーに乗ってました。バブル期のクルマなので、装備が充実した車でしたね。低速からよく走る車でした。
出ました!あのクラウン伝統のぺリメタフレーム。今はジムニーだけですが、衝撃を和らげ、静かさ抜群な構造。14が残念ながら不人気だったので(悪い車ではないと思います)多くの方が13がクラウンらしい。クラウンと認識してると思います。カローラより売れた時(後期)がありましたし。自身も実家が12から13へ乗り換えた事がありましたので今思うとまた所有したいな。と思います。トヨタの1Gのなかでも1G-GZEはいい意味で異端児で、変態ですね。そんな私はバブルを子どもの頃に感じた店長と同世代です(笑)
追伸 Nosmokingのあのステッカー家の13とgx81についてましたが、灰皿の中身コインケースになってません?オプションだったと思います。
デシパネもいいけど、アナログパネルもいいですね。
コメント失礼致します。🙇自分も、ハチマルヒーロー高速有鉛大好きです。特にハチマルヒーローにおいては、時折、知人の愛機が出てたりもします。自分の愛機も登場させたいなーと思うのですが、中々機会が無くて😁😁😁昔、81マーク2を購入した際にカーセンサー(中古車誌)今の愛機を購入した際にドライバー誌 に出たくらいです。🤔ウチの車好き界隈は定番のワイドボディの方が人気ありました。🤔130系も平成に入るまでは、3000ロイヤルサルーンGを購入するだけで、自動車税鬼高でしたし。🤔🤔平成に入り、税改正で3枠がかなりお得になれば、時代もあってかワイドボディが大人気になり、ウチの親父ですら31後期セドリックのワイドボディ(特別仕様車ブロアム)に乗ってましたし。😁尚、こちらの個体も国宝級の程度ですね。リアの販社シールからして関東方面で使用の車輌と判断します。セキュリティインジケーターが付いているからしてかなりの車好きの方と推測します。ちなみにこちらのロイサルもリアエアコン装着してる旨、クラウン定番のリアの冷蔵庫も装備されていると思います。あと、フロントのスイングレジスターも。😁😁
1990年代前半頃迄に基本設計され造られた新車は頑丈でタフで有った・・このクラウンも同じで・・新車当時は売れに売れて映像と同じ車を毎日何台も見掛ける事も多々有りました・・流石に30年以上前のモデルになり見掛ける事も少無くなりましたが・・残存数は・・探せば未だ有るのではと思います・・90年代前半迄の新車は本当魅力が有り欲しいと思う食指が伸びる車種が多かったですね。
後期のスーパーチャージャー乗ってましたがとてもいい車でした。
紙媒体の例え方がめちゃくちゃ面白かった🤣全部読んでるワタクシは変態です。
ロイサのスーチャ、後期乗りました。3リッター並みのレスポンス、静かさ。あらためて乗りたいです!
デジパネのパールツートンカラー乗ったな昔
V8用のバンパーってのもあったなー
元イチサンワイドロイヤル乗りとして、リヤクーラーや冷蔵庫含めてのエアコン関係はちゃんとしていただきたく。R12フロン時代車なので、冷えるけど抜けるガスですから。笑。とは言え、捲れる事で有名なインパネがこの時代でも綺麗に保たれてるのは驚き。
またまた変態な車を見つけましたね笑店長は多分世代が同じくらいなのかな?当時の会社の先輩がまさにこれと同じクラウンに乗ってました。1Gのスーチャ 当時グラツーと人気が二分してましたねやっぱり店長変態だ笑
チャンネル登録しました。これ、当時乗っていました。懐かしいです。現在は17クラウンエステートに乗っています。
爺さんがこれのグレーメタに乗ってたなぁ…
この型がクラウンの中でも最も多く出たので結構なバリエーションが出て来ますね。JAFプレートもいまじゃステッカーに変わっちゃいました😢
映像のクラウンは8代目GS131型HT2000ロイヤルサルーンSCで、EGは大ヒットとなったS120系からの流用となっており、ロイヤルスーチャーにはクルーズコントロールが標準化され、引き続きデジパネがOPとしてラインナップされますが、当時の131ロイヤルスーチャーユーザーはアナログメーターを占め、88年9月の一部変更でスーチャーは170馬力にアップされます。このスーチャーはS130系迄生産され、次期代S140系一新でスーチャーは終わりとなります。
僕も断固ナローボディ派です! もっと言えばスーチャーなしのNAロイヤルが最高だと思うけどタマは全然ありませんね😢
フロントグリルの右側は、JAFのマークですか?
当時新卒で入社した車関係の会社で、課長と係長がこれのディーゼルターボに乗ってました。当時で15万キロ位走ってましたけど(営業で使ってましたので年間4万キロ以上走りました)さすがに高級車と言う走りでした。まあ25万キロ位走った時点でダメになり、2人とも乗り換えました…。個人的には3ナンバーボディより、この最後の5ナンバーボディが好みですねぇ。
そうだよね~!トライが、あるね❤
イベント、行ったことが無いな😢
スーパーチャージャー搭載した車は、どれも希少だと思います。
店長、漆原さんは?
懐かしい車だなぁ( *´艸`)自分はMS137とUZS131に乗ってました!
個人的にはこっちより120ですね。
130は死ぬほど売れまくった。
めちゃくちゃ安くねえかおい!?
今の、若い人は、有鉛車を判断できますかね😂
結局、雑誌を買わないと、分からないとのことですね😢
こんばんわ~🎉
シーマ現象って、別に「加速の時に後ろがグンって下がる」現象じゃないから。バブルで金がありすぎて猫も杓子もシーマを買った、という事をシーマ現象って言ったんだよ。クラウンに乗ってシーマ現象って意味がわからないよ。
Дайте два!
紙媒体?田舎には、無いな😅
イケイケのあんちゃんはロイヤルGだろ スーチャーはダサ過ぎ13乗るなら12ロイヤルGの方がカッコ良かったよ
この頃のトヨタ、高級車のエンジン始動したときの大げさな「ブォーン」という音が懐かしいです。
昔、勤めた会社で、乗ってる人がいて乗せてもらいましたが、凄く静かで、乗り心地が良かった車という印象です。この頃は2リッター5ナンバーでもいい車が多かった。
この頃の、トヨタ車は今とは違い造りが違います。魅力的です。
よく解ってますね。
ひとつひとつ、作りがしっかりしてますよね。
動画と全く同じスーパーホワイトⅡのロイヤルサルーンを、今は亡き祖父が乗っていて私も運転した事が有りますが、1GのS/Cはトルクが太くて世間では「燃費が悪い」みたいな事が言われていましたが、アクセルを踏み込み過ぎなければ意外に燃費が良かった印象です(確かこの型も先代の120系と同じで、電磁クラッチだったのかも?)今にして思えば、5ナンバー枠でこの高級感を出せたのは「クラウン」ならではないかと思います。ただ、、、祖父の乗っていたクラウンはOPのデジパネが装備されていたのですが、免許返納する末期の頃は点いたり消えたりしていたのが、悲しかったですねw
いつも楽しみに拝見してます。
先週のスペクトロンの動画を途中まで見ていて、続きを見ようとしたのですが、動画自体が無くなってるみたいですが、何かあったのでしょうか?気になってコメントさせて頂きました。
イベントは本当に大事ですよ。SNSのみのつながりってどうしても薄くなりますし、リアルに出会って関係を構築していくと車以外の面でもホントにプラスになります。
自分もイベントで旧車乗りの方何人かと知り合って、いろいろ話聞いてきた結果自分も明日からネオクラ乗りになりました(笑)
あと雑誌も重要です。雑誌が発行されているということはそれだけその分野の情報が欲しい人がいたり興味を持っている文化という指標になるので・・・
文化として存続していくにはイベントや雑誌(WEB含む)みたいなのがいつの時代も不可欠です。
この130クラウンはおそらく日本車で初めてスーチャーを搭載した車だったと記憶しております。
同じエンジンを同時期にモデルチェンジした80系のマークⅡ3兄弟にも搭載されてましたっけ。
このころのパールホワイトはよかったですねぇ~。光の当たり加減で黄色または紫にも発光してました。
それを見るだけでも楽しめた車でした。「見るトヨタ」の面目約如です。
タクシーに使われたくらい、無茶苦茶売れました。
店長さん、お疲れ様です。
GS131クラウンのスーパーホワイトはⅡは1990年頃は多く見られましたが、今は少なくなって絶滅危惧種に
なりかけてるため、新たなオーナーが見つかるとイイですね。
親父の知り合いがパールツートンのロイヤルサルーンスーパーチャージャーに乗ってました。バブル期のクルマなので、装備が充実した車でしたね。低速からよく走る車でした。
出ました!あのクラウン伝統のぺリメタフレーム。
今はジムニーだけですが、衝撃を和らげ、静かさ抜群な構造。
14が残念ながら不人気だったので(悪い車ではないと思います)多くの方が13がクラウンらしい。クラウンと認識してると思います。カローラより売れた時(後期)がありましたし。
自身も実家が12から13へ乗り換えた事がありましたので今思うとまた所有したいな。と思います。
トヨタの1Gのなかでも1G-GZEはいい意味で異端児で、変態ですね。
そんな私はバブルを子どもの頃に感じた店長と同世代です(笑)
追伸 Nosmokingのあのステッカー家の13とgx81についてましたが、灰皿の中身コインケースになってません?オプションだったと思います。
デシパネもいいけど、アナログパネルもいいですね。
コメント失礼致します。🙇
自分も、
ハチマルヒーロー
高速有鉛
大好きです。
特にハチマルヒーローにおいては、時折、知人の愛機が出てたりもします。
自分の愛機も登場させたいなーと思うのですが、中々機会が無くて😁😁😁
昔、81マーク2を購入した際にカーセンサー(中古車誌)
今の愛機を購入した際にドライバー誌 に出たくらいです。🤔
ウチの車好き界隈は定番のワイドボディの方が人気ありました。🤔
130系も平成に入るまでは、
3000ロイヤルサルーンGを購入するだけで、自動車税鬼高でしたし。🤔🤔
平成に入り、税改正で3枠がかなりお得になれば、時代もあってかワイドボディが大人気になり、ウチの親父ですら31後期セドリックのワイドボディ(特別仕様車ブロアム)に乗ってましたし。😁
尚、こちらの個体も国宝級の程度ですね。
リアの販社シールからして関東方面で使用の車輌と判断します。
セキュリティインジケーターが付いているからしてかなりの車好きの方と推測します。
ちなみにこちらのロイサルもリアエアコン装着してる旨、クラウン定番のリアの冷蔵庫も装備されていると思います。
あと、フロントのスイングレジスターも。😁😁
1990年代前半頃迄に基本設計され造られた新車は頑丈でタフで有った・・このクラウンも同じで・・新車当時は売れに売れて映像と同じ車を毎日何台も見掛ける事も多々有りました・・流石に30年以上前のモデルになり見掛ける事も少無くなりましたが・・残存数は・・探せば未だ有るのではと思います・・90年代前半迄の新車は本当魅力が有り欲しいと思う食指が伸びる車種が多かったですね。
後期のスーパーチャージャー乗ってましたがとてもいい車でした。
紙媒体の例え方がめちゃくちゃ面白かった🤣
全部読んでるワタクシは変態です。
ロイサのスーチャ、後期乗りました。
3リッター並みのレスポンス、静かさ。あらためて乗りたいです!
デジパネのパールツートンカラー乗ったな昔
V8用のバンパーってのもあったなー
元イチサンワイドロイヤル乗りとして、リヤクーラーや冷蔵庫含めてのエアコン関係はちゃんとしていただきたく。
R12フロン時代車なので、冷えるけど抜けるガスですから。笑。
とは言え、捲れる事で有名なインパネがこの時代でも綺麗に保たれてるのは驚き。
またまた変態な車を見つけましたね笑
店長は多分世代が同じくらいなのかな?
当時の会社の先輩がまさにこれと同じクラウンに乗ってました。1Gのスーチャ 当時グラツーと人気が二分してましたね
やっぱり店長変態だ笑
チャンネル登録しました。
これ、当時乗っていました。懐かしいです。
現在は17クラウンエステートに乗っています。
爺さんがこれのグレーメタに乗ってたなぁ…
この型がクラウンの中でも最も多く出たので結構なバリエーションが出て来ますね。
JAFプレートもいまじゃステッカーに変わっちゃいました😢
映像のクラウンは8代目GS131型HT2000ロイヤルサルーンSCで、EGは大ヒットとなったS120系からの流用となっており、ロイヤルスーチャーにはクルーズコントロールが標準化され、引き続きデジパネがOPとしてラインナップされますが、当時の131ロイヤルスーチャーユーザーはアナログメーターを占め、88年9月の一部変更でスーチャーは170馬力にアップされます。このスーチャーはS130系迄生産され、次期代S140系一新でスーチャーは終わりとなります。
僕も断固ナローボディ派です! もっと言えばスーチャーなしのNAロイヤルが最高だと思うけどタマは全然ありませんね😢
フロントグリルの右側は、JAFのマークですか?
当時新卒で入社した車関係の会社で、課長と係長がこれのディーゼルターボに乗ってました。
当時で15万キロ位走ってましたけど(営業で使ってましたので年間4万キロ以上走りました)さすがに高級車と言う走りでした。
まあ25万キロ位走った時点でダメになり、2人とも乗り換えました…。
個人的には3ナンバーボディより、この最後の5ナンバーボディが好みですねぇ。
そうだよね~!トライが、あるね❤
イベント、行ったことが無いな😢
スーパーチャージャー搭載した車は、どれも希少だと思います。
店長、漆原さんは?
懐かしい車だなぁ( *´艸`)
自分はMS137とUZS131に乗ってました!
個人的にはこっちより120ですね。
130は死ぬほど売れまくった。
めちゃくちゃ安くねえかおい!?
今の、若い人は、有鉛車を判断できますかね😂
結局、雑誌を買わないと、分からないとのことですね😢
こんばんわ~🎉
シーマ現象って、別に「加速の時に後ろがグンって下がる」現象じゃないから。バブルで金がありすぎて猫も杓子もシーマを買った、という事をシーマ現象って言ったんだよ。クラウンに乗ってシーマ現象って意味がわからないよ。
Дайте два!
紙媒体?田舎には、無いな😅
イケイケのあんちゃんはロイヤルGだろ スーチャーはダサ過ぎ13乗るなら12ロイヤルGの方がカッコ良かったよ