PS版ドラクエ4 ボス戦集
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- PS版ドラゴンクエスト4のボス戦集です
(雑編集、ガバプレイ、ピサロナイトはカット)
#00:00~ピサロのてさき
#01:59~カメレオンマン
#04:05~武術大会
#09:07~バルザック
#13:25~うらぎりこぞう
#14:44~とうだいタイガー
#17:54~キングレオ
#23:04~バルザック+
#26:37~とうぞくバコタ
#28:48~エスターク
#32:03~アンドレアル
#34:39~ギガデーモン
#36:28~ヘルバトラー
#39:54~エビルプリースト
デスピサロ戦
• PS版ドラクエ4ラスボス デスピサロ戦
PS2版ドラクエ5 ボス戦集
• PS2版ドラクエ5 ボス戦集
PS2版ドラクエ8 ボス戦集
• PS2版ドラクエ8 ボス戦集
PS4版ドラクエ11ボス戦集part1
• PS4版ドラクエ11ボス戦集part1
PS4版ドラクエ11ボス戦集part2
• PS4版ドラクエ11ボス戦集part2
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1996 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
バルザック戦でボス戦BGMが変わるの激アツだった
懐かしい!
今までのドラクエの中でも4のボスBGMはまじでクソかっこいい
みみたん 5のボスの次にかっこいいな!!←
ごめんなさい人それぞれっすね🙇♂️思い出補正ってやつです(:3_ヽ)_
4の音楽は最強ですね。
それな。通常戦闘曲もかっこいい
いや、4と5がピーク。
音楽は4が至高
「立ちはだかる難敵」シリーズの中でも最高級に神曲
モンスターズ3やった後だから、こいつらの声めっちゃ高くて可愛いと思うと萌える
わかる。
メダリカ可愛い
バルザック2回目が
ジプシーダンスという演出最高
これがモンスターズ3のムジャラーとメダリカか…
こっちの世界線では子供を誘拐する畜生
プレステ版で新たに加わったBGMは素晴らしい緊迫感を与えてくれました。
19:47 キングレオ系の攻撃の音めっちゃ好き
DS版のSEのショボさにがっかりしたのはいい思い出
DSに限らずドラクエ4は駄作だと思います。
@@gamingpc646わざわざこの動画のコメント欄で言うことですか?
@@gamingpc646わざわざ不快になるようなコメントしないでください
気持ちが悪いです
@@よしぼう-o4tしかも全く関係ないコメだよね。
コメ主はあくまでキングレオの攻撃の音が好きって言ってるだけなのに。
最初の2体モンスターズ3やった後だと倒しちゃってごめんなって気持ちになる
それくらい愛くるしいキャラだった
必要最低レベルで挑んでいるようで、
相当な熟練者だと見受けられます。
不要なレベリングをせずに収録し、配信されている点は評価。👍✨
やっぱりキングレオとバルザックの討伐の時は、マーニャ&ミネア二人ともパーティに加えて戦いたい。
序盤でなかなか強いボスばかりで。ベホイミとやくそうがないとめっちゃきつかったの覚えてます。
PS版のホイミンはほんと優秀だなぁ(落涙)
はじゃのつるぎ拾い忘れてピサロの手先戦は死にまくった思い出
一気に見ちゃった
俺も…
まだ4章が終わったばっかりなのに…
ドラクエ4はアリーナが優秀過ぎたw
ベロリンマンAのみ狙い撃ちか。
なるほど確率論的には散らして攻撃するよりアリですね
敵のHP残数を完全に把握されている戦いかたですね笑
めっちゃ面白い動画でしたー
ドラクエ4のボスBGM最高!特にキングレオ戦には合ってる。
カメレオンマンに聖水は思いつかなかった
ビビアン戦の戦い方賢い
PS版で追加された「たちはだかる難敵」は、自分も良い曲だと感じました。
それと、第4章の戦闘曲「ジプシーダンス」(でしたっけ?)は、PS版で好きな戦闘曲なため、第5章でもそれを聞きたいためだけの理由で、ミネア&マーニャをパーティーの先頭に立たせていました。
そのため第5章は最終的にミネア、マーニャ、勇者、アリーナというメンバー編成でほぼ固定でした。(クリフトのスクルト、ザオリク、ベホマラーを殺したという内容です。)
個人的に「おおめだま」が可愛い
やっぱIVは戦闘BGM神ってるなぁ。
ピッコロ「エビルプリーストも許せんが、最も許せんのは貴様だ!バルザック」
ビビアンにMP切れさせるの思いつかなかった
イントロからかっこよすぎる
ベロリンマンの残像拳にいらっとくる
ムジャラー&メダリカ、、
自分たちがあんな目に遭ってたのに子供を誘拐するなんて……😢
魔物は長い年月で悪に染まってしまったんだな
モンスターズ3をやった後にこのおおめだまとピサロの手先が死ぬと心が痛むな😢
ムジャラー…メダリカ……
同じPS1でも7の時より随分滑らかな動きと躍動感を出してくれてる上、戦闘時のグラフィックに人間キャラを何人も出している(モンスターのグラの使い回しにしていない)のが👌
昔のリメイクはワクワクしました。今はリメイクといっても手抜きリメイクやんって思うばかり...
懐かしすぎるー
ピサロのてさき カメレオンマン 系がドラクエ12で復活して欲しい
スモールグールをニフラムでかき消すのは、初めて知りました!😅
戦闘背景に写ってるのがデスタムーアの第2形態に見えるが偶然か?
4と6は繋がってるからだと思いますよ?
6の何百年か後の世界が4なので
これ5でもあるデザインだから、ドラクエの悪の象徴とかなんじゃない?(適当
ピサロの手先って、そんなん言ったら全員やん
私も手下の1人だー\(^-^)/
それなwww
むしろこいつだけ
ちゃんとした名前与えられてなくて草
ピサロのてさきXXくらいいそう
バトランド地方の総責任者だからだろうか?それで固有名詞状態になっているかも。
ピサロナイトをスルーするとは…
あいつはスルーされて当然
ピサロナイトはロザリーの護衛だから、、、
キングレオは第4章では改造コードでフルパワーの状態でも無敵のバリアが掛かっている為に勝てませんが、第5章では海鳴りの祠にて修行を積むついでに天空の鎧を取得して装備する他にもエンドールの秘密の防具屋にてはぐれメタル鎧を購入しておけば弱体化されているのも含んで借りを返せますし、バルザックには「笑わせるんじゃねえ!ガオーッ!1.3秒でのしちゃうぞ!」とドラゴンボールのタンバリンと怪物君のゴリラ男の台詞と幽遊白書の浦飯幽助の内臓殺しを合わせた猛攻で「口程にも無い!」と言えますし、サントハイム城台所ではエリート家系の為に態度がデカいミニデーモンが女主人公のジュリを食べ様としたので「私に勝てたら食わせてやるわよ!」とミナデインの御灸を据えてやりました。
PS版で、図鑑のアンドレアル討伐数を999匹にする為に10時間程頑張ったけど、レベル上がり過ぎてフリーズした時の脱力感はハンパなかったなぁ
キングレオの こごえる吹雪 は卑怯だわ。かなり苦戦した記憶がある。
相変わらずアリーナ強ええw
アリーナが防御してばかりだから何かと思ったらビビアンのMPを無くす作戦とは思いつかなかった・・・・
小次郎 佐々木 攻略本にはビビアンはMPさえ尽きれば強くないって書いてあった希ガス
@@googleyahoo6413 ビビアンが攻略本に載ってるんですか(笑)?自分はもう少しレベル上げてからチャレンジした記憶があります
小次郎 佐々木 確認したらビビアンだけでなくて他の奴等も載ってました。
@@googleyahoo6413 正直、ベロリンマンが本物がどれなのか教えてくれればいいような・・・・(笑)でも親切な攻略本だなぁ
アリーナのレベルが18だった。
敵が弱かった(笑)。
デスピサロこれへ。
デスピサロ「はーい。」
アリーナ「えっ・・・。薬草ないし、終わった。」
キングレオの凍える吹雪で頭に来てコントローラー投げつけた過去がある👊
とうぞくバコタ、戦闘に入ったら別人になった🤣
確かに笑
まさかの武道家スタイルだとは😅
オンラインで競い合うようなゲームならまだしも、こういう個人だけでプレイするゲームで
「俺は強い」「プレイ下手くそ」って暴言吐いてる奴っこさん見てて痛いよ
黄猿ピカ太郎
ここでいうことか??
プレイ下手くそとかの基準はこういう
ゲームならあるぞ。
じゃなきゃなんのための攻略本?って
なるからな
マーニャ、ミネアの4章の戦闘曲は
好きだったな😆
ドラクエ4では人間が悪い奴だったから、ドラクエ5ではゲマっていう魔物が生み出されたのか✨
通りすがりのたあくんです。
その戦い方、ウマいっ!
参考にナリますわぁ~。
ちなみにたあくんは、
「アリーナ・ミネア・クリフト・マーニャ」
で、エグチキまでイってた。
ラストのエビルプリースト戦は・・・
「ピサロ・ミネア・クリフト・マーニャorアリーナ」です。
結構、余裕でしたよぉ~(笑)。
※ちなみに勇者は最初のイベントボス以外使わずでス(笑)。
ギガデーモンは宝箱を落とした。宝箱のなかみはこんぼうだった!
アリーナ「いらんわあああ」
クリフト「私に投げないでくださいいまさらいりませんよ。
」少なくともファミコン版
クリフトの初期装備
がこんぼう。子供のとき、剣背負っているのにこんぼうなんだと思いました。
すっかりザラキ神官で愛されてますが。
おおめだまなっつ!
懐かしい動画ですね
当時命令さえできれば、、笑
mi koni 命令させろがあるからリメイク版の4は神ゲーですね。
チョメチャン
メタルキングが あらわれた!
「まあまあ きみたち そんなに こうふんしないでください。」
トルネコに なだめられて
メタルキングは かえっていった。
カメレオンマンで苦戦した思い出が…
PS版からでしたかね?立ちはだかる難敵
FC版にはなかったですもね。
あれっファミコン版と違う?同時に曲に惚れ込んで鳥肌立ったのをおもいだします。いやはや恥ずかしい笑
FCの4を昔は何度もやったんだけど、一度だけカメレオンマンがギガデインを唱えた事あるのよ
もちろんMP足りなかったわけだけども、あれは何だったんだろうか
ピサロのてさきのインパクトが意外と強いという…
bgmとかモンスターの動きとかps2のセブンみたいだなぁ
クアッドバニー psじゃね?
ギガデーモンの落とすアイテムがこん棒か。
アリーナ「一番左をぶっ飛ばす。当たらなくてもぶっ飛ばす」
MASA LRW 浦飯っw
初めてプレイした時五章のキングレオもっかい負けバトルかと思ったな
アリーナにキラーピアス装備させて、力のたねを使いまくり。
やっぱデスタムーアに見えるってコメ多いな
なんだろう、エスタークの進化前の姿とかだろうか?とか想像
初めてやる人にしたら「ピサロてさき・・・ピサロって誰や!?」ってなるのかな?
正直なったww
このDS版やった事ある。懐かしいなぁ
僕は全部やったよ\(^o^)/今はFC版ドラクエ4やってます!!
ドラクエ4は仙水方式でクリアしたな
レベル20は離れてる相手を倒すのは気持ちいいもんだ🍷
ピサロの手先のセリフが
FC 版と違う。
ピサロの手先の後ろにいるのってデスタムーア?
DQ4はFC、という世代には
むしろドラクエウォークで
おなじみの一曲かも。
RTA走者の様な戦い方をしている風にも感じました。
舞踏会のキャラ名11と被ってたりしてるあたり結構そのへんのオマージュきかされてたんやね
肝心なピサロナイト忘れておるがな❗
ピサロの手先はデスタムーア信者だったw
確かにあの壁の型取り二形態にしか見えんw
デスピサロ「解せぬ」
FC版ドラクエ4は、
道具内の装備品は
自分自身に渡すを繰り返して
道具内の装備品を
キレイにしてました。
選択したアイテムは、
一番下にくる…
僕は、ドラクエ4が、ドラクエシリーズで一番好きです。中でも、一番のお気に入りのBOSSは、バルザック&ビーストです。個人的に、要望として、裏BOSSは、エビル・プリーストではなく、バルザックにして欲しかった(笑)。
私
かなりレベル上げてラクに倒していたけど
アップ主さん
低めのレベルで キワドく倒すプレイ、好む様子
エスターク戦が一番神ってる‼️
ラスボスより苦戦したわこの一章のボス😂
アリーナさえいなければベロリンマン圧勝してそう
モニカ「いや~!」
言いそうw
ピサロの手先もカメレオンマンもレベル7で倒していたな。
前者は普通に倒せる、後者は敵が弱すぎて話にならなくなる(笑)。
防御しすぎではないですか?
メッセージ送り待ちは、乱数調整してる?
キングレオ1番苦戦した思いである、、、
ブライをスタメンにしている方珍しいですね。
とりあえずヘルバトラーは侮れないw
バルザック2回目はアリーナ、クリフト、ミネア、マーニャでボコボコにした。
馬車でのんびり勇者でw
二軍落ち勇者!
キングレオ倒した後に、ライアンが仲間になってもキングレオ戦のためにレベル上げして戦うから1人だけレベル低いしそのまま最後までライアンを使わない…
毎回同じ…
リメイクしてライアンを強化して欲しいです。
4章のキングレオはベギラマ使ってたのに5章ではただのギラ……開発ミス???
エスターク辛かったっす
さすがにバルザックはメラミないと無理よね
その前のキングレオ戦もメラミがないと厳しいですね。
ボス特集なら、低レベルクリアよりも、普通にクリアしてくれたほうが良いかな。というのもボスバトルを単に見たいだけなので、スムーズさがほしい。
※動画収録の時間を短くしたいとかあるのかもしれんが。
欲深い人間が多かった。
最初のボス戦の背景にデスタムーアがおる、、、( ゚д゚)
それ、思いましたwまぁ、時系列が6・4・5なので仕方ありませんねw
なのに、訳の分からん輩はチャモロはホイミンの子孫とかコメを見たが意味不明w
@@クルス-j1t ドラクエの時系列結構不思議で面白いですよねw
最終は両手潰したことある。
クルス チャモロがホイミン説は有名な考察じゃない?自分が無知なだけでしょ笑
@@w18juice11 子孫…
そういやトルネコの章は小ボスさえいないんだな。
鉄の金庫の洞窟で転がってくる岩かな
あとキツネ
意外と4の中ボスって知名度低い。
エスターク、エビルプリースト、バルザック、キングレオを除けば
これがPSの音源
スマホに比べて音はPSの方が好きですね
やっぱりエスタークはこのカラーのほうがエスタークって感じ。なんで5ではデスピサロの変身前のカラーになってんだろう・・・。
sakurayama5211 4の主人公達に負けて体が腐って色が変わったとかかな?w
sakurayama5211
4の時のエスタークは目覚めて間も無い為完全体になる前だったような…
5では完全体となって裏ダンジョンのボスとして出てきますが、4世代の勇者にやられてしまった為記憶喪失になり自分が何者であるのか、そして息子のプチタークですら忘れてしまっていた…という感じだったでしょうか
あら、ピサロナイトは?
ジプシーダンスは神曲すぎる😂
ミスターハン戦、宮助を思い出すわwww
バルザックに苦戦した覚えある
せいじゃくのたま使わずに倒しちゃった思い出が……
やはり中盤はキングレオやな
キングレオの腕の動きいつ見てもどうなってる...