ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【参考文献】◯基礎づけるとは何かamzn.to/3JuwxLz【サポーターコミュニティができました!】yurugakuto.com/tetsu【公式Twitter】 ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!⇨ twitter.com/yuru_philosophy【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!⇨ forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
ネタにマジレスすると「バナナはオヤツに入りますか?」という質問は、まだバナナが高級品だった時代に「オヤツは一人100円まで」と指定されている場合にバナナがオヤツに含まれてしまうと遠足にバナナを持っていけなくなる。でもオヤツに含まれなければお弁当の一部としてもっていける。遠足という特別な日であれば親も日頃買ってくれないバナナを買ってくれるかもしれない。という当時の小学生たちの切なる心の叫びから来る渾身の問いだったのです。したがって理想的な返答は「バナナはオヤツに含まれません」なのです!
そんな背景があったとは知らなかった。含まれない方が優しい答えなのか。
そもそもなぜ「おやつは100円まで」というルールが作られたのか。それは、家庭が裕福な子供と貧しい子供がいて、各家庭がそれぞれの金銭感覚でおやつを持ってくると、物凄い差が生じてしまい、ひいてはヒエラルキーを生みかねません(それくらい子供にとっておやつは重要です)。そうしたことにならないよう設けられたルールが「おやつは100円まで」なんだと思います。バナナが高級品であったなら、貧しい家庭の子供は買えない訳で、そこに抜け道を作るとこのルールの意図を台無しにしかねず、貧しい家庭の子供たちからすれば決して「優しさ」ではないはずです。
1:18よしのぶさん「文化的な素養がゼロなんで」トキヒロさん「そうだね」失礼ながらここめちゃくちゃ好き
甲本ヒロトはパンクの哲学を一般の人にも分かりやすい形で噛み砕いて伝えた先人と評している方もいるので、甲本ヒロトは哲人である。
このアプローチはユルくてとっつきやすくて良い
情熱の薔薇 星の王子さま、実にサン・テグジュペリ的。いかついお兄さん達が可愛いモチーフを選ぶギャップ萌えブルーハーツのネーミングには種々有るようですが、ハートの色で意味が異なるのは、世界各国で普遍でもないようで。。
続きの「なるべく小さな幸せとなるべく小さな不幸せ~」は塞翁が馬的テーゼとアンチテーゼですよねなるべくたくさん集めてアウフヘーベンしたら、きっと真っ赤な薔薇が咲くんじゃないかなぁ
すげーなコレ、哲学全然触れてこなかった人にも哲学史観が見える
お気に入りのワード「エポケー」が出た!この回、本当にわかりやすくて大好きです。過去回を経て、薄ーーーーく哲学のカケラを知った状態の、ごちゃごちゃした情報が整理出来て良き。
長年聴いていた曲の新たな知見を教えてくださり大変面白く見させて頂きました。たぶん関係ないですけど検索したらジークムントの孫で画家のルシアン・フロイド(イギリス人になってFreudの読み方が変わるのも不思議)の「薔薇の少女」という作品が出てきまして、このルシアンさんは6人の女性との間に14人のお子さんをもうけるという非常に情熱的というか本能に正直な方というか花瓶に水を積極的にあげる方だったようで、甲本さんがこの絵を知っていらっしゃったらすごいなと妄想しました。
「バナナはおやつに入りますか?」と聞くと、先生が「YES」と答えたときのリスクが大きいので、クラス全体がバナナをおやつとしてみなすかどうかを決定せずに黙って持ってくるのが正解。なぜならば、質問することでクラスの共通意識として「YES」か「NO」かを決定づけることになる。もし「YES」ならば1.おやつは300円までである2.バナナはおやつである1.2.から、バナナの分もおやつの合計から差し引かなければならない。「NO」であればリスクはないが、0 か -1 かの1/2であれば、期待値は-1/2であるつまり、子供たちにとってはそもそも聞かない方が得。
好きな回〜!!!!ゆる哲は聞くごとに理解度が増す感じがするのでとても楽しいです。
分かりやすい!幻の初回、勧めやすいです!
考え方(論理、哲学)って 認識が対象に従う 対象が認識に従うAはB BはA って 逆にしただけで、一瞬混乱するよね母語話者の話で、素朴な人間の推論(拡張、誤謬推論含む)で、純類に論理を追って検証するって、注意深くやらないと難しいんだろうね。 歌の分析、面白かったです。投稿ありがとうございます。
面白かったです。基本的にパンクやメタルは哲学だよね面白そうな本の紹介がうれしい!
Spotify で全部見ているので、改めてこの幻の初回を見るとコネクティングザドッツ味があります。
トキヒロ先生のノート風のサムネが良き
心のずっと奥の方の花瓶の水を絶やさずバラを咲かせ続けよう=無意識に強く引き付けられるものを強く追い求め続けようって呼びかけだと感じました哲学ミリしらだけど甲本の信条ってこんな感じだとはおもう
Spotifyでの既発回の中でも特に好きな回です!深読みが捗る……
この回一番好き
Spotifyの復習兼ねて再生回数踏みに回遊しています。サムネも楽しみ!
楽しみやったで
書店でふと見かけた新書の帯に甲本ヒロトさんが居て何の本か見てみたらランボー(仏の詩人)に関する本の帯だったので、歌詞が哲学史を念頭に置いているかも、というのも本当なのでは?とそのとき思えました。非常に浅はかな推測ですが。
哲学の基礎も哲学、ゆる哲学も哲学的、そもそも論本質論はもちろん哲学。でも哲学の基礎は情熱、ゆる哲学も情熱、知りたいって情熱。
すごくがんばってらっしゃる。いいかんじです!それはそうと、朗読はアリでも歌ったらNGなんすね。(日本?の)制度は不思議だ…(インスト派の俺はどうすれバインダー)
バナナはごはんです。(果物はおやつに含まないので、おやつ300円までの規則に干渉しない。)
予定をされているゼノンのパラドクスの回では、数学での無限級数の公式、1/2+1/4+1/8+1/16+・・・=1との関係に対してのコメントも期待をしています。
バナナは時代によって姿を変えていそうですが、現代ではマイクがあるとして生きる事が大切なのではないかなと思いますね
ユングの集合的無意識とカントの純粋理性批判は似てるのかな、?
歌わせてもらえないよしのぶさんwww
アーティストなんて大袈裟な肩書を持ってる人気商売なんだから、本来それくらい出来て欲しいですよね····。
ゆる陰謀論ラジオじみた秘密結社への勘繰り意味わからなくて草
黒はおそらく誰が見ても黒です、しかし赤はこの波長を認識する錐体は何種類もあって女性の何%かは複数持つ人がいるそうです。その人は違う赤色をみわけられる。ゆえに人によっては違う赤を見ている可能性が高い。
メアリーの部屋→クオリア問題 生物学的には、錐体はいわゆる3原色毎にインプットは分かれているので、その表現は、、。近年はそれでも個体によって見え方はスペクトラムであるってのまでは分かっていて、全体的な言及の方向性は有っていますが。。
警察官の官
西洋哲学で説明しようとして難しく考え過ぎですね。当時メンバーが阿含宗っていう新興宗教にハマっていて単純に仏教の影響を受けていると考えると歌詞の内容がストーンッと腹落ちします。色即是空や善因善果悪因悪果みたいな仏教の基本思想をすごく簡単な言葉で説明しているお経みたいな歌詞で真っ赤な薔薇は仏教的には末那識と呼ばれる普段意識してない欲望の根源の深層意識みたいなものを指していると思われます。ただそういう視点で聴いてしまうと説教臭さやカルト臭さを感じてしまうので名曲は名曲として自分の心の感ずるままに聴くのが一番なのかなと自分は思っています
【参考文献】
◯基礎づけるとは何か
amzn.to/3JuwxLz
【サポーターコミュニティができました!】
yurugakuto.com/tetsu
【公式Twitter】
ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ twitter.com/yuru_philosophy
【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
ネタにマジレスすると「バナナはオヤツに入りますか?」という質問は、まだバナナが高級品だった時代に「オヤツは一人100円まで」と指定されている場合にバナナがオヤツに含まれてしまうと遠足にバナナを持っていけなくなる。でもオヤツに含まれなければお弁当の一部としてもっていける。遠足という特別な日であれば親も日頃買ってくれないバナナを買ってくれるかもしれない。という当時の小学生たちの切なる心の叫びから来る渾身の問いだったのです。したがって理想的な返答は「バナナはオヤツに含まれません」なのです!
そんな背景があったとは知らなかった。
含まれない方が優しい答えなのか。
そもそもなぜ「おやつは100円まで」というルールが作られたのか。
それは、家庭が裕福な子供と貧しい子供がいて、各家庭がそれぞれの金銭感覚でおやつを持ってくると、物凄い差が生じてしまい、ひいてはヒエラルキーを生みかねません(それくらい子供にとっておやつは重要です)。
そうしたことにならないよう設けられたルールが「おやつは100円まで」なんだと思います。バナナが高級品であったなら、貧しい家庭の子供は買えない訳で、そこに抜け道を作るとこのルールの意図を台無しにしかねず、貧しい家庭の子供たちからすれば決して「優しさ」ではないはずです。
1:18
よしのぶさん「文化的な素養がゼロなんで」
トキヒロさん「そうだね」
失礼ながらここめちゃくちゃ好き
甲本ヒロトはパンクの哲学を一般の人にも分かりやすい形で噛み砕いて伝えた先人と評している方もいるので、甲本ヒロトは哲人である。
このアプローチはユルくてとっつきやすくて良い
情熱の薔薇 星の王子さま、実にサン・テグジュペリ的。
いかついお兄さん達が可愛いモチーフを選ぶギャップ萌え
ブルーハーツのネーミングには種々有るようですが、ハートの色で意味が異なるのは、世界各国で普遍でもないようで。。
続きの「なるべく小さな幸せとなるべく小さな不幸せ~」は塞翁が馬的テーゼとアンチテーゼですよね
なるべくたくさん集めてアウフヘーベンしたら、きっと真っ赤な薔薇が咲くんじゃないかなぁ
すげーなコレ、哲学全然触れてこなかった人にも哲学史観が見える
お気に入りのワード「エポケー」が出た!
この回、本当にわかりやすくて大好きです。
過去回を経て、薄ーーーーく哲学のカケラを知った状態の、ごちゃごちゃした情報が整理出来て良き。
長年聴いていた曲の新たな知見を教えてくださり大変面白く見させて頂きました。
たぶん関係ないですけど検索したらジークムントの孫で画家のルシアン・フロイド(イギリス人になってFreudの読み方が変わるのも不思議)の「薔薇の少女」という作品が出てきまして、このルシアンさんは6人の女性との間に14人のお子さんをもうけるという非常に情熱的というか本能に正直な方というか花瓶に水を積極的にあげる方だったようで、甲本さんがこの絵を知っていらっしゃったらすごいなと妄想しました。
「バナナはおやつに入りますか?」と聞くと、先生が「YES」と答えたときのリスクが大きいので、クラス全体がバナナをおやつとしてみなすかどうかを決定せずに黙って持ってくるのが正解。
なぜならば、質問することでクラスの共通意識として「YES」か「NO」かを決定づけることになる。
もし「YES」ならば
1.おやつは300円までである
2.バナナはおやつである
1.2.から、バナナの分もおやつの合計から差し引かなければならない。
「NO」であればリスクはないが、0 か -1 かの1/2であれば、期待値は-1/2である
つまり、子供たちにとってはそもそも聞かない方が得。
好きな回〜!!!!
ゆる哲は聞くごとに理解度が増す感じがするのでとても楽しいです。
分かりやすい!幻の初回、勧めやすいです!
考え方(論理、哲学)って 認識が対象に従う 対象が認識に従う
AはB BはA って 逆にしただけで、一瞬混乱するよね
母語話者の話で、素朴な人間の推論(拡張、誤謬推論含む)で、
純類に論理を追って検証するって、注意深くやらないと難しいんだろうね。
歌の分析、面白かったです。投稿ありがとうございます。
面白かったです。
基本的にパンクやメタルは哲学だよね
面白そうな本の紹介がうれしい!
Spotify で全部見ているので、改めてこの幻の初回を見るとコネクティングザドッツ味があります。
トキヒロ先生のノート風のサムネが良き
心のずっと奥の方の花瓶の水を絶やさずバラを咲かせ続けよう=無意識に強く引き付けられるものを強く追い求め続けようって呼びかけだと感じました哲学ミリしらだけど甲本の信条ってこんな感じだとはおもう
Spotifyでの既発回の中でも特に好きな回です!深読みが捗る……
この回一番好き
Spotifyの復習兼ねて再生回数踏みに回遊しています。サムネも楽しみ!
楽しみやったで
書店でふと見かけた新書の帯に甲本ヒロトさんが居て何の本か見てみたらランボー(仏の詩人)に関する本の帯だったので、歌詞が哲学史を念頭に置いているかも、というのも本当なのでは?とそのとき思えました。非常に浅はかな推測ですが。
哲学の基礎も哲学、ゆる哲学も哲学的、そもそも論本質論はもちろん哲学。でも
哲学の基礎は情熱、ゆる哲学も情熱、知りたいって情熱。
すごくがんばってらっしゃる。いいかんじです!
それはそうと、朗読はアリでも歌ったらNGなんすね。(日本?の)制度は不思議だ…(インスト派の俺はどうすれバインダー)
バナナはごはんです。(果物はおやつに含まないので、おやつ300円までの規則に干渉しない。)
予定をされているゼノンのパラドクスの回では、数学での無限級数の公式、1/2+1/4+1/8+1/16+・・・=1との関係に対してのコメントも期待をしています。
バナナは時代によって姿を変えていそうですが、現代ではマイクがあるとして生きる事が大切なのではないかなと思いますね
ユングの集合的無意識とカントの純粋理性批判は似てるのかな、?
歌わせてもらえないよしのぶさんwww
アーティストなんて大袈裟な肩書を持ってる人気商売なんだから、本来それくらい出来て欲しいですよね····。
ゆる陰謀論ラジオじみた秘密結社への勘繰り意味わからなくて草
黒はおそらく誰が見ても黒です、しかし赤はこの波長を認識する錐体は何種類もあって女性の何%かは複数持つ人がいるそうです。その人は違う赤色をみわけられる。ゆえに人によっては違う赤を見ている可能性が高い。
メアリーの部屋→クオリア問題
生物学的には、錐体はいわゆる3原色毎にインプットは分かれているので、その表現は、、。
近年はそれでも個体によって見え方はスペクトラムであるってのまでは分かっていて、
全体的な言及の方向性は有っていますが。。
警察官の官
西洋哲学で説明しようとして難しく考え過ぎですね。
当時メンバーが阿含宗っていう新興宗教にハマっていて単純に仏教の影響を受けていると考えると歌詞の内容がストーンッと腹落ちします。
色即是空や善因善果悪因悪果みたいな仏教の基本思想をすごく簡単な言葉で説明しているお経みたいな歌詞で
真っ赤な薔薇は仏教的には末那識と呼ばれる普段意識してない欲望の根源の深層意識みたいなものを指していると思われます。
ただそういう視点で聴いてしまうと説教臭さやカルト臭さを感じてしまうので名曲は名曲として自分の心の感ずるままに聴くのが一番なのかなと自分は思っています