紅はるかが不調です。。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 8

  • @moonsum9709
    @moonsum9709 6 หลายเดือนก่อน

    通りすがりで失礼します。べにはるかは明らかに窒素過多のつるぼけです。収穫時、葉の色が少し紅葉するぐらいが適切肥料です。収穫時葉の隙間から地面、マルチが見えなくなるほど生育するのも特徴です。芽が出るのもツルぼけの症状です。
    初めての圃場は無肥料か、半分ぐらいが良いです。
    一概には言えませんが、サツマイモの連作では窒素5キロから6キロぐらいが敵肥です。
    紅はるかは晩生の品種です、収穫を送らせればもっと大きくなるかもしれないです。また、根を見るとわかりますが吸肥力は強い品種です。
    千葉だと5月植えで、10月収穫で10アール3.5トンぐらいが目安です。
    うちだと肥料が強いと食味が落ちるので、敵肥か少なめぐらいで管理します。

  • @おいしいたけ-u8k
    @おいしいたけ-u8k ปีที่แล้ว

    (# ゚Д゚)えっ!?そうなの?ウチも紅はるかは最悪だったよ。そのくせ金時はたくさん取れました。安納芋もイマイチだったね。そうそう、芽がたくさん出てた。

  • @うさぎ-o4x
    @うさぎ-o4x ปีที่แล้ว

    私の経験で推測しますと、紅まさりは、九州地方で育てると 早太り傾向に有る様です。紅はるかと同じ日に植え付けして同じ日に収穫したら紅まさりの方はほとんど割れてました。
    州で育てると早
    太り

    • @yutakanouen
      @yutakanouen  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      割れるという症状はたまにありますが、「ほとんど」ということは今のところないですね。

  • @shokugaifield5320
    @shokugaifield5320 ปีที่แล้ว

    紅ハルカって品種で検索するとどちらかと言えば晩生種って調べたらよく出ていた気がするんですが…シルクと安納だけだったかな?
    プロでもこんな感じの時があるっていうのは非常に参考になりました。・・・何となくですけど関東主力品種はやっぱり南では高温過ぎるとかあるような気もします。

    • @yutakanouen
      @yutakanouen  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね、畑によってムラありますね。

  • @mari-potato
    @mari-potato ปีที่แล้ว

    コンニチワ 家庭菜園で薩摩芋を植えています。素人考えですが、紅はるかは夕立が多いとよく育つと聞いたので私は潅水しています。べにまさり シルクスイートは関東で登録されているので、雨が少なくてもよく育つと思います。参考資料があるので眺めてください。

    • @yutakanouen
      @yutakanouen  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!参考にさせていただきます!