切札ジョー達の紡いできた物語をみんなで楽しむために、漫画「デュエル・マスターズ」の話をさせてほしい【情報解禁祭】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- ※今回私がプレゼンの中で話した感想や、考察はそれこそ感想や考察に過ぎません
皆様が作品に感じた魅力や感ジョーをぜひ大切にしていただきたいです。
キーワードプレゼントキャンペーンの応募はこちら↓↓↓
/ @-dm-1351
デュエマの最新情報はこちらでゲット!!↓
■デュエル・マスターズ公式サイト
dm.takaratomy.c...
■デュエル・マスターズ マスター・ファイナル・メモリアル・パック
dm.takaratomy.....
■デュエチューブ-DM公式-
www.youtube.co....
ツイッターアカウント作りました
Ca...
↓対戦サーバーありのメンバーシップもやっています!
/ @casual_dm_games
ちまちまnote書いています
note.com/casua...
デッキメーカーはこちらを使用
gachi-matome.c...
公式サイトのカードリストで楽しいカードを探そう!
dm.takaratomy....
効果音:ポケットサウンド - @pocketse
「効果音ラボ」様
soundeffect-la...
使用している効果音素材:OtoLogic(otologic.jp)
BGM素材
「demaescape」様
• 【2021秋M3】 「EXTRA TU-R-...
「H/MIX GALLERY」様
www.hmix.net/mu...
「DOVA-SYNDROME」様
dova-s.jp/
#デュエマ
#デュエルマスターズ
#カジュアるデュエマGAMEs
#デュエマ解説動画
#王来篇 - เกม
最終回が載ってるコロコロ発売日にこういう動画なの粋だ…
最近の悪役って芯の通った言動がよく評価されるけど、アバクくらい支離滅裂な悪役でもこんな面白くなるんだから松本大先生はすげーよ
漫画版の魅力は、どう考えても少年誌では書けないエグい内容を
丁寧に描写する事で敵味方共に魅力あるキャラに仕上げていく事
だと思う。ラスボスの過去も、自分の人生を変えたい、理不尽な
世界を滅ぼしたい、裏切り続けられた故に全てを奪いたいという
人間の汚い部分のせいで不幸になってるキャラが多いし(一部例外)
複雑な家庭環境でキラ(父)とジョー(母)のもとに生まれたサーヴァ・K・ゼオスすき(集団幻覚)
勝太の時はカツドンとか例外はあれど、人間関係を中心に据えて、バッチバチのデュエマをするって感じだった。
それをジョーの時はクリーチャーワールドを中心にそれを巡ってデュエマするって感じで毛色が結構違うのが面白いなぁって思いながら読んでた。
ジョーくん、ジョニーとジョラゴンが旅立つ際に引き留めるようなことを一切言わずに、めちゃくちゃ笑顔で号泣しながら「また会おうな!」って言うところが本当に好きです。自分の生み出したカードたちを一つの生命として扱っているんですよね。
ジョーカーズたちはジョーくんの元に産まれてみんな幸せだったろうなあ。
自分がジョーくん編にのめりこめた理由を再確認できました…
カードも漫画もアニメも楽しめたのは今回が初めてなので
ジョーくんとその仲間たちには感謝しかありませんし、
このような素晴らしいプレゼンをしてくださったカジュアるさんも
大変素晴らしいと感じました
マスターファイナルメモリアルでジョー君たちに
再会するのが楽しみです。
何気に「切札」と「鬼札」ってどっちも「ジョーカー」を示す言葉なんだよね
何にでもなる最強の札と持ち主を破滅へ導く悪魔の札か…!
翔太郎の元に落っこちてきそう
アバクの境遇を知るとジョー&ジョラゴン〜自由の物語〜がかなりアバクに突き刺さるネーミングだと思えてくる。
わかりみと話のまとめ方がうますぎてpart2を欲するレベル
ウィクロスの時も思ったけど、紹介プレゼンマジで上手いっすね……また買い物が増えてしまう
漫画版面白いので、読むきっかけが増えるこういう動画はありがたいです。
ザキラ(勝舞編)やバサラ(勝太編)は野望の先に未来を見ていた悪役だったし、王来篇のジェンドルもそういう悪役だったけど、アバクは未来を見ているようで実は過去を取り戻す事に固執している、という過去いないタイプの悪役だったので最終回でどういう結末を迎えるのか楽しみですね。
漫画版のギャップは目にハイライトがなかったりキャップに化けてアアルカイトにトドメさしたり
だいぶエグいよね
あとゼーロの覚醒もジョギラゴンに首を吹っ飛ばされてから新しい首が生えてくるっていう
コロコロとしてギリギリの描写である
背景ストーリーと漫画、アニメが
繋がってるっていうのが
新鮮で良かったですよね。
アバク&ジャオウガ〜孤独の物語〜
とかいう悪意100%なミーム好き
これが鬼キングMAXパック収録の大先生レアですか…
酷すぎるw
これどれだけ長くなってもいいのでジョー編の細部まで解説してほしいです!
絶対見ます
19:22 漫画のここからのシーン、めちゃくちゃ良かったですよね 大好き
アバク周りだけ対象年齢間違えてんじゃね???
なんで少年誌でNTRもどきみたいな話が展開されてるんだよ優しいアバクの顔めちゃくちゃいい顔じゃねえかちくしょう
今更ながらに言うけど、本編読むとデュエマは色んな意味で少年誌ギリギリの展開あるから面白いんだよな()
漫画に対してここまでガッツリ解説するTH-camr本当に少ないから助かる…
ジョー編漫画面白いので是非読んで欲しい
漫画版のドルマゲドンとの決戦のときガイギンガとかの昔のカード出てくるの好き
今まで勝負編勝太編含め出てきた敵キャラの中でもトップクラスに生々しい闇堕ち理由で震えた
自分のど世代のヒーローが死んでることに心底驚いてる
カツドンおるのが余計悲しい
デュエマ、アニメは結構ギャグの感じが強すぎるんだけど、原作は結構ハードなストーリーが展開されてるんだよな……
アニメも3期ぐらいまではギャグが多くなりつつも割とシリアスにしてたんだけどね…キングからギャグに全振りしちゃったから
凄くマンガに興味をもてるプレゼンで面白かったです
これほんとに30分ありましたか?笑
解説うますぎる
ジョー篇は特に、「デュエルマスターズ」って感じなんだよな。キャラとしては世代だったのもあって勝太が一番だけど、話としてはマジでジョー篇大っっ好き。
アバクのNTR脳破壊を小学生を見せる大先生は人の心とか無いんか?
免疫をつける、って意味で。
アバクの信用してた人に裏切られて絶望して闇の力を使うのどこか黒城に似てるな
妥協無しで無限に語る動画が欲しいな
新カード情報貰ったからってウキウキでジョー編語ろうしてるオタクいる?ってなったけど今日で漫画最終回なのか……多分公式も分かっててカジュアるにしたんやろな
さんだからこそ出来た動画やね 対戦だけじゃないのがTCGだって再認識出来ました
カジュアるさんの紹介カード、背景ストーリーとか詳しいイメージあるし背景ストーリーで名前だけ出てた凶鬼0号かカラーレスレインボー辺りに花京院の魂を賭ける
(追記)違った…
漫画全く追ってないけど勝太死んだって聞いた時はもう涙止まらんかった
本来なら五年かけて五文明回る予定だったけど短縮されて・・・となったんだっけ
ジョー編で闇文明について話しててそれ見たあとだと次主人公闇文明使うの楽しみだな
ジョー編が一番印象に残ってるし大好きだった。
めちゃくちゃ解説分かりやすくてついつい全部見てしまった
ジャオウガ・ゼロってさ、立ち位置上は
アバクの中のジョニー的なそれなんかと思ってたけど、それ以上にゼロって名前が元に戻る所に繋がってるんだね(多分)
自由で欲望のまま過ごすのだってとこアバクの黒塗りが泣いてる感じあって好き
プレゼン上手すぎて草
公式の2017版アニメ無料配信で初めの方のストーリーも好きになってて一層読みたくなる良いプレゼンだった
王来編から読みはじめたんだけど読んだ範囲でもモモキングダム出る辺りの諸々と最終決戦好き、最終回よかったのう〜
ジャオウガ・ゼロは色んな面白デッキが生み出せそう、パッと思いついたのはノワールモナークとの組み合わせでデモニオじゃないけど墓地肥やし、ジャオウガの回収、鬼タイム突入を同時にこなせて相性いいかも
今まで種族シナジーの視点から見てなかったデモニオのカード検索が捗る
最終回まだ読めてないから楽しみすぎる
超天篇のキラとゼーロのデュエルでキラの左腕が欠損するシーン、好き。
クイズの4択から凄いストーリーオタクの雰囲気がw(もちろん良い意味で
めちゃくちゃ面白かった。
今度時間ある時に一気読みしようと思います。
アバクが四鬼市ボコボコにしたシーン、昔大先生が描いてた錬人を思い出すシーンで結構覚えてる。
プレゼントキーワードは思い出のカードやキャラって言う割にカードばかりだなと思ってたら
デュエマのまんがって切実な怖さがあるなーってちゃんと読んでないながらも思っていたのがわりとあった事がわかりました。でも、ベイブレード見たさでコロコロを買っていた頃にやっていた自然文明編はかなり楽しんで読んでいました。オラマッハザジョニーは、最初に手にしたマスターでありいちばん好きなジョニーです。
アバクくんは実質ジョー編のヒロイン説好き
動画面白かったです。ジャオウガ・ゼロかっこいい!
プレゼントキーワードが被ったそうですね…
鬼札アバク、こんな悲しいキャラ、コロコロでなかなか見れないよ…
これがコロコロの発売日なのが最高すぎる
鬼札の神アート今更欲しくなったw
カジュアるさんプレゼン上手すぎでは?全然興味なかったのに俄然読みたくなった
マジでいいなぁ…
松本大先生天才すぎるわ…
アニメもミノマル燃やされたりキラが亀のおじいちゃん殺すとこジョーに見られたり割とシリアスだよね
良いプレゼンでした
楽しみすぎてデスブレードオリオンになりそう
少年誌だと中々ないえぐい内容…勝太編までしかみたことないけどこんなにおもろいのか…単行本買ってみようかな
凄く分かりやすく、面白いプレゼンでした
アニメは観てるけど漫画は読んでないよとか、カードで遊んでるけど漫画は知らないとか、そもそもデュエマに触れたことがない人も是非読んで欲しい名作だと思います。ジョー編はいいぞ!
やっぱり松本大先生は最高やな!
新シリーズ楽しみ!
漫画は勝太編以来読んでいなかったけど、これを機にジョー編も読みたくなった
なんか家に鬼がいるの、恐ろしすぎる
ジョー編の単行本全部買った
めちゃくちゃ面白かったからカットされた部分見たいな~
勝太が死んだことを今日知ったワイ
キラとジョーの関係がエモすぎてエモーショナル・ハードコアになって1万5千円になるわ。
メラビート・ザ・ジョニー、私も好きなジョニーです。
最終回良かった
ですどっち勝ってもおかしくなかった
めちゃくちゃ面白かった
見ながらご飯食べたけど美味しかったもん
ちょうど勝太が死んだ回だけ買って絶望したの思い出した
超天篇からデュエマ 少し離れてたから助かります‼︎
いいぞ‼︎
8枚デッキ戻しが微妙に重いけど強い
立ち上がったらデッキが崩れ落ちそうですね!
面白かった!次のシリーズこそはリアルタイムで追いかけたいと思ったけどコロコロプライムどのプランがデュエマオタクにはおすすめ?
はえー漫画読んでみよ
最終回楽しみすぎる
7軸ガチロボ強化やね
そういえば、漫画版だとハイドが勝太を殺したって言われてたけど、結局どうなったの?
ネタバレ注意
ジェンドルの宝玉を破壊したことでジェンドルは存在しなかったこととなり、結果勝太も復活しましたよ。
@@モーンムカデの
そんな事になってたんですね…!w
ありがとうございます🙏
ジャオウガ強くね?
24:34
元祖墓地ソと相性いい?
勝太死んだのまじか…
こんなこと言うのは申し訳ないけど、キング以降はアニメより漫画の方が断然面白い。
正直アニメはあんま好きじゃないけどジョー編クソおもろいやん。やっぱ松本大先生は偉大だな。勝太編はテレビが見れなかったから漫画で追ってたけどめっちゃおもしろかった記憶あったなぁ
カジュアる布教games
え…勝太って…えぇぇぇぇ…
(°▽°)マジかよ…知らんかった…
カツキング使ってジェントルに負けたのかな…正味負けないでしょ…
ネタバレ注意
ジョーとリモートデュエマしてた時にハイド君のボルバル8に奇襲されて焼かれました...。
@@モーンムカデの 嘘だぁぁぁぁぁぁ
いゃ…事実か…
新カード
29:50
公式でアニメ無料公開するより漫画を取り扱って欲しいわ…()
いやチュロス
ジョー編は、アバク出さずにゼーロjrを復讐の鬼として書いて最後に和解エンドにした方が綺麗にまとまったと思うのです。
そんなことはいいから早く王来偏MAX2弾の背景ストーリー解説しろや!
まぁ、誉めるなら漫画版「だけ」にするだろうなそりゃあ