ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
家入さんは哲学者だよなー
明石さんは見た目こんなだけどほんと頭良いし応援したくなる何かがある。
「人間は承認欲求がある」って議論してると自分はその議論の外から眺めてる気分になれるんだろうな、この人達
そういう当たり前の部分から前提を確認しあうのは建設的な議論をする上で大事だと思う
女性から見て素敵すぎる奥井さん。
こういうメディア論、興味有るな~。
家入さんが一番どの時代にでも必要な本質的な生きる基盤について考えていて、永遠に変わらない安定作りが社会にとって重要だと痛感する。ミナラッテイコウ
ゆうこす さん それを承認欲求と言うんです
承認欲求も自己実現も結局は自己満足でしか無い中身の無い再分配の行き詰まった狂宴の非生産的な資本主義の世界を見るよりはすべての人に居場所があって、たとえ何かを生み出せないとしても生きていていい、生きる選択肢が豊富で、生きるコストが少なくて済む世界、疲弊せずに生きやすい世界観家入さんの思想が新しくて良い世界だと思う
この話非常に面白いんです✨
最後のサラリーマンも議論に入れるべき
家入さん、泣かせてくれる
いいねって、自分の作品や人生プランを人に見てもらって良い方向に補正していくための指標だと思ってたわ そりゃ疲れるね
あまりにも日本の人々の考えが自分さえ幸せであればと言う考えが蔓延して、世界70億の人の為に何をすべきかという考えが欠けていると思う。皆さんの見ている世界が狭すぎるからです。それは自分と違う考えを持った人を排除しようとする自分勝手な考えに過ぎないと思う。若者には、もっと広い目で世界に羽ばたいて欲しい‼️
国光さんが途中から意見を言うのを控えめにしてから面白くなっていった印象
SNSの未来を話してるんじゃなくて、個々が見えてる世界を語ってるだけじゃないかナ。(いわゆる主観的というやつ)意見の食い違いは主観的に物事を話す人間が集まると起こるものサ。データベースで話を進めていくと、意見の食い違いなんて起こらないンデス。構造主義という言葉があるのだけど、「ある社会に所属した1人間は、ある社会が許可した物事のみ思考、認知ができる」というもの。つまり、家入 ゆうこす 国光 明石 はそれぞれ別の社会(小さく言えばグループ。年代などもそれに入る)に所属した上で主観で物事語ってるから、意見がそれぞれ違うのさ。つまり、どれも正しいし、どれも間違っているという事。信じるか信じないかは、それはあなたの選択ヨ。
道具を使ってるのが人間だから、道具が変わるだけで本質は社会的な繋がりなんだよな。ここに出てる人は承認欲求ステップを終わらせただけなんだよな。
ガクトさん好きだわ笑笑
家入一真さんと国光宏尚と明石ガクトさんめっちゃ素晴らしい! 箕輪さんは相変わらずの素晴らしさね
初期の自由な頃のmixiが至高でした。上場に向かい始めてからどんどん最悪な場所になり今となっては嫌悪感しかないですが。
家入さんの話が一番面白いかなぁ
【仮定】Twitter → 詩facebook → 雑談Blog → 論文
ゆうこす承認欲求の意味を理解してなくて草
ガクトさんの話し方好き
承認欲求って言葉 良くないですよねぇ 人を傷つけやすい言葉にもうなっているかもしれない.....素直な欲求まで潰されるような事もSNSには増えて来てしまった気がします 承認欲求潰し欲求みたいな
専門家やその道のプロの知識をネットで簡単に知ることが出来るので勘違いした広く超浅い素人がSNSで跋扈するんだよね。
確かにネガティブなワードになってるね、本当はいい事なはずなんだけどね
@H1A 26 Yuki MAEDA どのへんがなってないか詳しく説明お願いします
@H1A 26 Yuki MAEDA 貴重なご意見ありがとうございます。GOOD付けて下さった方々には感謝してます。ありがとうございます
音声アウトプット悪いぞ 小坂が良くないのが 司会者が他人に話し振ってる途中で 意味ないこと 口はさむとこ黙って話し聞いてられないかなあ
アンパンマンの話の時「悪すらも要る」ってあったけど。もしかしたら、コミュニティにとっては必要不可欠かも知れない。
【定義】 営み{進化、統合、戯れ}
【定義】 代謝・呼吸{クローズ、セレクト、オープン}
VRとか発展したら匿名性を保ちつつリアルな交流ができるものを当たり前に使うようになると思うな。レディプレイヤーワンの世界みたいな感じで!
恒例の奥井さんファッションチェック➡3:14下から嘗め回しショット(。・ω・。)ノ♡
集落というかコミュニティはお金を介さない物々交換的なニュアンスで、その最小単位は夫婦とか家族とかなんだなと思って納得した
ライン 75.8%フェイスブック 31.9%ツイッター 31.1%インスタグラム 25.1%ユーチューブ 72.2%
【定義】 自律{承認、非承認、流儀}
今後、承認欲求=Sとおく前提:マズローの欲求階層説本動画は大前提として、一般ユーザー(商業利用以外)のSNSの使用意義が、Sを満たすため、とされている。では、なぜ大量の人間たちがSを満たそうとするのか。それは、現実でSを満たせていないからだ。これは、社会の仕組み上敗者は現れるため仕方ない。そして、一般ユーザーは、現実逃避という言葉が浸透したように、現実が変わらないことをおおむね認知している。こんなことしても意味がない、、、と愚痴るツイートもよく見られる。そのため、いいねをいくら押したところで意味がないということが理解していたとしても、改善への行動を起こすのはごく一部であり、それが集団的になされるにはバズらない限りありえない。その壁を確実に壊せる事業はインターネット内にはない。なぜなら、それが成功してもインターネット利用者を減らしてしまいお金にならず、行動できる人間、ライバルを作ることにしかなり得ないからだ。人間は生来から利己的な物であるため自明である。よって、SNSは精神的に比較的弱い人間などが、現実で満たせないSを満たすために必要であり、高次の欲求である自己実現がベースになることは、あり得ない。全員が夢を叶える時代は、資本主義社会である限り不可能である。←根拠無し、経験論また、欲求が階層内を輪廻するというのは正直訳がわからない。言葉が足りなすぎる。
マズローの欲求で言うなら、コミュニティを構築する、所属する事って承認欲求よりも下位の社会的欲求にあたると思います。結局SNSにおいても承認欲求と所属欲求を行ったり来たりし続けるんだと思います。
自分用 メモフェイスブックなどのSNS離れが進んでるって言われているのに、フェイスブックログイン必須とかって言うのがよくわからないSNSでいいねをもらうためにやるのは疲れるし、いいねもらって何になるんだろうとかを思ってそう言う承認欲求型の使い方は終わる次は自己実現型になる承認欲求はやめられないなくならない人間はすごく承認されたがってるボディージャンルの動画の方が強いボディージャンル➡️直に体にくるもの例笑うとか、ホラー➡️驚く、ビビっちゃうからSNSは居場所だと言う考えもあるからなくならないおじさんが空港行ってきますとかインスタにあげてたらキモいとか言っているやつまじで見なきゃいいいつも若い人がこんな言葉遣いしているのおかしいってインスタの投稿見て言っている人に対して、見なければいいって言っていることのマジで裏返し承認欲求とか自己実現欲求とかは疲れて結局不幸にするって言ってけど、インターネットって徐々に日常に近づいてきてる学校とか、付き合い始めとか、出会った当初は自分のことをよく見せたいと思っている人が多いように、SNSで承認欲求を満たそうとしている人は本当の自分ではない自分を見せているから疲れるだから、そう言ったSNSはなくなるでも、閉じたものはまだまだ続く気の置けない友達や長く付き合っている恋人などには本当の自分を見せているから疲れないインターネットも関わりが深くなると、普段を知っている人だから、アピールしようとする奴はいなくなるそう言うことしている人は痛い奴だからインターネットで何かを発信すると、前後を切り取って茶々入れてくるやつがいたりする言っている意味分かるだろって言うものもそうされるから、どんどん自分のコミュニティのところでしか本当のことを言わなくなった別に㊙️なこととか特別なことを言うわけじゃないけど、茶々入れてくるやつがいるところではそう言う話ができないからしないだけオープンカフェとかだと知らない人に絡まれたり、他の人に会話を聞かれて茶々入れられたりするかも知れないでも、個室ならそう言うことがないだから、どんどん閉鎖的なものになってくる閉鎖的なものは長く続くニコニコ動画の初期のコメントと5年後のコメントが違う初期の頃は女の子出てきたら、「やらせろ」ばっかり出てきてたでもそれがダサいになってきた学校でも、初期の頃は入学デビューの人が出てきて一発かましたれって人が出てくるでも、中身が浅すぎてどんどん追いやられてきて過激とかが初め目立つってだけでだんだん中身ないのがバレてきて、最終的にちゃんとした人が残ってくるサークルとか部活とか、仲良い友達とか閉鎖的な空間になってくるそれが今のネットでも起きている情報格差とか意識格差ってすごく顕著にもう出てるテレビとかに出て自分の意見を言った時にすごく叩かれるそのあとそのコメントみて淡々とミュートにしていくそうすると、もう自分の世界からはこの人はもう2度と会わない人になるそれって数年後は自分でやらなくてもAIがネガティブコメントを見えなくしてくれて自分とて会わなくなるでもそれって日常では当たり前変なおじさんには絡まれないようにするじゃんっていう風にどんどん閉じていってコミュニティー化して差が出てくるって世の中って同じようになってくるインターネットの良さって普段会えない人と会うってことだから閉じるだけではもったいないインターネットを閉鎖空間にすると、現実社会で生きていけない人がそう言うことをやってる人の居場所がなくなるニコニコで「やらせろ」とか書いてる人はいなくなるわけではない。どこかに追いやられてるだけ。自分がミュートしても、そいつが死ぬわけではないからそう言うことをして自我を保っていた人はまた他のところに居場所を求めるようになるミュートって相手は届いてると思ってるでも届いていないだから、相手がどれだけ叫んでいるつもりでも自分には届かないインスタはまだ優しいでもそもそも変なやつが絡みずらい設計になってるTikTokはそもそも無理になってる人の場所っていうのを作ろうとしている人が減っているSNSでも高圧的な人はどんどんハブかれるようになってる日常生活で疲れがあって、それをリセットしたい人が使うってことは大人も子供もある終わってから始まってるのではなくて、始まったから終わってるテキストベースから写真になって、動画になってきているFacebookやツイッターからインスタそしてTH-camやTikTok、Showroom本当にテキストベースから写真や動画ベースになるのか?やっぱりなんだかんだ、文字ベースのものの方が見るし、写真ベースのインスタとか馴染めない海外ではツイッターはオワコントランプが保ってるくらい日本のツイッターが文字数が有利だったあともう一つは、日本だけがサブ垢を使いまくってるということツイッターは全部にオープンだった日本人は昔からSNSの使いかたに慣れてたから、サブ垢とかを器用に使い分けてるネット上では自由にやりたいのに、なんでネット上でも現実の自分を引き継がないといけないんだってなってるだからサブ垢とか現実違う自分でできるものを作っている海外では圧倒的にインスタ、あとTikTokがきてる大喜利はどこでやればいいの?TikTokとかじゃない?たまにハウツーとかやってる人が多いけど、ほとんど可愛い人とかかっこいい人が見たいじゃあ活字が上手い人はどこで生き残ればいいのか?海外とかでインスタがきてるってことは現実性が高いものがやっぱりきてるってことだから、まだ承認欲求型が続くんじゃないのか?日本が進んでるバーチャルアバターとか仮想人格とかを使い分けとかいうでもそれは起業家の幻想なのではないのか?だって仮想世界とかをいっぱい作っていることで、現実世界が豊かになるとは思えないだから逃げの面がある2チャンネルとかの初期の時にみんなハンドルネームを何個も使い分けたりしていたミクシイとかもみんな変な名前でやってたでも現実社会とはなんにも結びつかない現実社会の給料が上がるわけでもないし、影響力が高くなるわけでもないだから今ブランド人になれ見たいな本が売れるのはそういうことだからやっぱり承認欲求型の自分にフィードバックのあるSNSの方が流行ってくるストレス発散のSNSはエンタメ芸能人は一度マネージャー通さないとダメなところがあるこの瞬間行かなかったらバス来ないよってことがある人間の根本は承認欲求だから、バスった時のアドレナリンが忘れられないとか芸能人が引退してもまた戻ってくるっていうのは、お金じゃなくてそこにある承認欲求から自己実現って承認欲求がもう満たされた人の話人を応援することでの自己実現っていうのもあるそうなると、ファン同士も仲良くなったり、この人を応援してる人同士で仲良くなるとか繋がる理由ができる協力するして何かをやるってことが満足するってあるSNSも戦国時代で喋りが上手いとか有名とかじゃないと居場所がないそうじゃない奴はくそリプを飛ばすことくらいしかできない月五百円を払ってくれる人が十人いたらそれで生活はできないけど、月に一度の自分へのご褒美を与えることをできるあと月1万円くらいで生活できるようになれば、月一万円を稼げるようになれば暮らしていける千人いるとバランスができるから、なんとかできる慣らすといける千人いたら金儲けが上手い奴もいれば、動画作るのが上手い人もいる、会社をやめた奴もいる国がやってることをもっと小さいところでやるようになってる昔醤油を貸してくださいという感じ小さい集落ができてくる求められることをやってるという時点で代替え可能楽しんで生きていくっていう程だから、頑張って楽しんで生きている
音量小さい
誰か国光と尾木ママの違いを詳細に教えてくださいませんか!?
こいつミスターチルドレンのきしょいドラムにも似てるな
モヤモヤが晴れたw激似w
【提案】 慣用性{好き嫌い(1回はOK)、公的判断、理論的自制}
ボリュームが不安定だし、ノイズが多いしで、集中が削がれる。31分ぐらいからのBGMも邪魔
古坂なんで居るの?
マイミク懐かしすぎて草
46:16 イケダハヤトは草
【定義】 代謝{クローズ、セレクト、オープン}
最後の最後が一番神回
【提案】 経済{通貨、為替、トークン(お土産)}
そしてclubhouseが来た、と
また投稿し直したのこれ
もし本当にSNSがセーフティネットになるとしたらネットイキリやってる人は、やなせたかしの世界線にはいけないな
やなせたかしの世界線とはなんでしょう?
承認欲求の時代は終わるって面白そうだなって思ったけど理由が「疲れちゃう」って。。。もうちょっと論理的に説明してほしかったな。この話題見る人ってそれを求めてるんだろうし
確かに論理的な説明があっても良いですよね。SNSでの承認に慣れてしまって承認欲求を満たせなくなるという事を「疲れちゃう」と表現しているように感じます。
@@bbbbushizawa750 ネットで承認欲求を満たそうとする世代って主に若者だと思っていて、つまり世代交代が激しい世代だと思うんですよ。別に今の人たちが飽きたって次の世代が真似をして行くような。例えばネット以上に手軽で誰でも承認欲求を満たせる何かが誕生したのなら承認欲求型SNSは廃れると思います。そーいう具体的な説明がほしかったですよね
imeiku R 面白い仮説ですね。そもそも何かのきっかけで、価値観の転換が起こって、承認というものに対しての存在の概念が変化するかもしれませんしね。そうすると承認というものに魅力もなく価値がつかなくなるとか。
面白かった
箕輪さんっていつもアルコールを飲んで話してますね
改めて観ると自粛後の人少なくてスッキリしてる方がいいわ。ごちゃごちゃしてるの観客いると見栄え悪いし見てる側疲れる
いまだにFacebookやってる人いるんだ
0:00エッヘァッッッ!!!
【推奨】脱構築 → 価値の相対化 → 全世界ヤオヨロズ化よりリアルレイヤー → 親友が大事 or おひとり様ですが?ネットレイヤー → 社交辞令、固性を作ろう、エンタメ。評論レイヤー → 賢者モード{享受、継承、調和}の三位一体で。
【定義】 視点{ブロック、ミュート、フォーカス}
イケダハヤト呼べばもっと面白かったのに
アメーバピグ12月で終了ですね
だから?って感じ
おじさんからの脱却ってこのかた以外みんな結構若いのに
50:14 喜彦 佐々木 佐藤将タスク(西東京最強ギタリスト) の真似はもうやめましょう」
一億総批評家時代ですけんのぉ誰もがコメンテーターになりたいだけど知らないヤツに攻撃されたくない。ゆえに匿名。英語の授業の朗読で恥ずかしがってるウチはサブアカはなくならんのぉ!
17:51
この界隈の人達の話ほんと浅いなーー
おもしろい!
tiktokは中国だとおっさんもやってる
国光って万年赤字の会社で投資家から見放されてるやつじゃないかなんでこんな奴が出れるんだw
マリリンマンソンみたいなおっさんのプリントTシャツ来ている人声がスピードワゴンの小沢さんに似ている気がしたよ
明石いじりがすごい笑
酔っ払い多すぎやろ笑笑
【通達】 連投で失礼。
だからワンピースはうけるんだ。
VRの画面酔いきつすぎるレディプレイヤーワンの世界まだまだ遠く感じる
江川卓さん??
【仮定】 居場所{プライベート、マス、サロン}
おじさん、声小さ過ぎ。
Nekomiya!
井戸端会議
やっぱり ゆうこすは 必要
ゆうこすの裏に隠れてる奴出て来い。
で?なに?w
こんなこと話して何になるの?未来予想?
古坂なした急に毒吐いて
つまらんし音小さいな。おれPCで音量マックスで密着型イヤホンで聞いてるぞ。しっかりしてくれ
背低いな
🇫acebook📕
女の人も臭いとか古坂言う必要ある?ホリエモンに憧れてるんかしらんけどただの悪口やん……
文脈を踏まえましょう。
家入さんは哲学者だよなー
明石さんは見た目こんなだけどほんと頭良いし応援したくなる何かがある。
「人間は承認欲求がある」って議論してると自分はその議論の外から眺めてる気分になれるんだろうな、この人達
そういう当たり前の部分から前提を確認しあうのは建設的な議論をする上で大事だと思う
女性から見て素敵すぎる奥井さん。
こういうメディア論、興味有るな~。
家入さんが一番どの時代にでも必要な本質的な生きる基盤について考えていて、永遠に変わらない安定作りが社会にとって重要だと痛感する。ミナラッテイコウ
ゆうこす さん それを承認欲求と言うんです
承認欲求も自己実現も結局は自己満足でしか無い
中身の無い再分配の行き詰まった狂宴の非生産的な資本主義の世界を見るよりは
すべての人に居場所があって、たとえ何かを生み出せないとしても生きていていい、
生きる選択肢が豊富で、生きるコストが少なくて済む世界、疲弊せずに生きやすい世界観
家入さんの思想が新しくて良い世界だと思う
この話非常に面白いんです✨
最後のサラリーマンも議論に入れるべき
家入さん、泣かせてくれる
いいねって、自分の作品や人生プランを人に見てもらって良い方向に補正していくための指標だと思ってたわ そりゃ疲れるね
あまりにも日本の人々の考えが自分さえ幸せであればと言う考えが蔓延して、
世界70億の人の為に何をすべきかという考えが欠けていると思う。
皆さんの見ている世界が狭すぎるからです。
それは自分と違う考えを持った人を排除しようとする自分勝手な考えに過ぎないと思う。
若者には、もっと広い目で世界に羽ばたいて欲しい‼️
国光さんが途中から意見を言うのを控えめにしてから面白くなっていった印象
SNSの未来を話してるんじゃなくて、個々が見えてる世界を語ってるだけじゃないかナ。(いわゆる主観的というやつ)
意見の食い違いは主観的に物事を話す人間が集まると起こるものサ。データベースで話を進めていくと、意見の食い違いなんて起こらないンデス。
構造主義という言葉があるのだけど、「ある社会に所属した1人間は、ある社会が許可した物事のみ思考、認知ができる」
というもの。つまり、家入 ゆうこす 国光 明石 はそれぞれ別の社会(小さく言えばグループ。年代などもそれに入る)に所属した上で主観で物事語ってるから、意見がそれぞれ違うのさ。
つまり、どれも正しいし、どれも間違っているという事。信じるか信じないかは、それはあなたの選択ヨ。
道具を使ってるのが人間だから、道具が変わるだけで本質は社会的な繋がりなんだよな。ここに出てる人は承認欲求ステップを終わらせただけなんだよな。
ガクトさん好きだわ笑笑
家入一真さんと国光宏尚と明石ガクトさんめっちゃ素晴らしい! 箕輪さんは相変わらずの素晴らしさね
初期の自由な頃のmixiが至高でした。上場に向かい始めてからどんどん最悪な場所になり今となっては嫌悪感しかないですが。
家入さんの話が一番面白いかなぁ
【仮定】
Twitter → 詩
facebook → 雑談
Blog → 論文
ゆうこす承認欲求の意味を理解してなくて草
ガクトさんの話し方好き
承認欲求って言葉 良くないですよねぇ 人を傷つけやすい言葉にもうなっているかもしれない.....
素直な欲求まで潰されるような事もSNSには増えて来てしまった気がします 承認欲求潰し欲求みたいな
専門家やその道のプロの知識をネットで簡単に知ることが出来るので
勘違いした広く超浅い素人がSNSで跋扈するんだよね。
確かにネガティブなワードになってるね、本当はいい事なはずなんだけどね
@H1A 26 Yuki MAEDA どのへんがなってないか詳しく説明お願いします
@H1A 26 Yuki MAEDA 貴重なご意見ありがとうございます。GOOD付けて下さった方々には感謝してます。ありがとうございます
音声アウトプット悪いぞ 小坂が良くないのが 司会者が他人に話し振ってる途中で 意味ないこと 口はさむとこ
黙って話し聞いてられないかなあ
アンパンマンの話の時「悪すらも要る」ってあったけど。
もしかしたら、コミュニティにとっては必要不可欠かも知れない。
【定義】 営み{進化、統合、戯れ}
【定義】 代謝・呼吸{クローズ、セレクト、オープン}
VRとか発展したら匿名性を保ちつつリアルな交流ができるものを当たり前に使うようになると思うな。レディプレイヤーワンの世界みたいな感じで!
恒例の奥井さんファッションチェック➡3:14
下から嘗め回しショット(。・ω・。)ノ♡
集落というかコミュニティはお金を介さない物々交換的なニュアンスで、その最小単位は夫婦とか家族とかなんだなと思って納得した
ライン 75.8%
フェイスブック 31.9%
ツイッター 31.1%
インスタグラム 25.1%
ユーチューブ 72.2%
【定義】 自律{承認、非承認、流儀}
今後、承認欲求=Sとおく
前提:マズローの欲求階層説
本動画は大前提として、一般ユーザー(商業利用以外)のSNSの使用意義が、Sを満たすため、とされている。
では、なぜ大量の人間たちがSを満たそうとするのか。
それは、現実でSを満たせていないからだ。これは、社会の仕組み上敗者は現れるため仕方ない。
そして、一般ユーザーは、現実逃避という言葉が浸透したように、現実が変わらないことをおおむね認知している。こんなことしても意味がない、、、と愚痴るツイートもよく見られる。
そのため、いいねをいくら押したところで意味がないということが理解していたとしても、
改善への行動を起こすのはごく一部であり、それが集団的になされるにはバズらない限りありえない。
その壁を確実に壊せる事業はインターネット内にはない。
なぜなら、それが成功してもインターネット利用者を減らしてしまいお金にならず、行動できる人間、ライバルを作ることにしかなり得ないからだ。
人間は生来から利己的な物であるため自明である。
よって、SNSは精神的に比較的弱い人間などが、現実で満たせないSを満たすために必要であり、
高次の欲求である自己実現がベースになることは、あり得ない。全員が夢を叶える時代は、資本主義社会である限り不可能である。←根拠無し、経験論
また、欲求が階層内を輪廻するというのは正直訳がわからない。言葉が足りなすぎる。
マズローの欲求で言うなら、コミュニティを構築する、所属する事って承認欲求よりも下位の社会的欲求にあたると思います。結局SNSにおいても承認欲求と所属欲求を行ったり来たりし続けるんだと思います。
自分用 メモ
フェイスブックなどのSNS離れが進んでるって言われているのに、フェイスブックログイン必須とかって言うのがよくわからない
SNSでいいねをもらうためにやるのは疲れるし、いいねもらって何になるんだろうとかを思ってそう言う承認欲求型の使い方は終わる
次は自己実現型になる
承認欲求はやめられない
なくならない
人間はすごく承認されたがってる
ボディージャンルの動画の方が強い
ボディージャンル➡️直に体にくるもの
例
笑うとか、ホラー➡️驚く、ビビっちゃうから
SNSは居場所だと言う考えもあるからなくならない
おじさんが空港行ってきますとかインスタにあげてたらキモいとか言っているやつまじで見なきゃいい
いつも若い人がこんな言葉遣いしているのおかしいってインスタの投稿見て言っている人に対して、見なければいいって言っていることのマジで裏返し
承認欲求とか自己実現欲求とかは疲れて結局不幸にするって言ってけど、
インターネットって徐々に日常に近づいてきてる
学校とか、付き合い始めとか、出会った当初は自分のことをよく見せたいと思っている人が多いように、
SNSで承認欲求を満たそうとしている人は本当の自分ではない自分を見せているから疲れる
だから、そう言ったSNSはなくなる
でも、閉じたものはまだまだ続く
気の置けない友達や長く付き合っている恋人などには本当の自分を見せているから疲れない
インターネットも関わりが深くなると、普段を知っている人だから、アピールしようとする奴はいなくなる
そう言うことしている人は痛い奴だから
インターネットで何かを発信すると、前後を切り取って茶々入れてくるやつがいたりする
言っている意味分かるだろって言うものもそうされるから、どんどん自分のコミュニティのところでしか本当のことを言わなくなった
別に㊙️なこととか特別なことを言うわけじゃないけど、茶々入れてくるやつがいるところではそう言う話ができないからしないだけ
オープンカフェとかだと知らない人に絡まれたり、他の人に会話を聞かれて茶々入れられたりするかも知れない
でも、個室ならそう言うことがない
だから、どんどん閉鎖的なものになってくる
閉鎖的なものは長く続く
ニコニコ動画の初期のコメントと5年後のコメントが違う
初期の頃は女の子出てきたら、「やらせろ」ばっかり出てきてた
でもそれがダサいになってきた
学校でも、初期の頃は入学デビューの人が出てきて
一発かましたれって人が出てくる
でも、中身が浅すぎてどんどん追いやられてきて
過激とかが初め目立つってだけで
だんだん中身ないのがバレてきて、最終的にちゃんとした人が残ってくる
サークルとか部活とか、仲良い友達とか閉鎖的な空間になってくる
それが今のネットでも起きている
情報格差とか意識格差ってすごく顕著にもう出てる
テレビとかに出て自分の意見を言った時にすごく叩かれる
そのあとそのコメントみて淡々とミュートにしていく
そうすると、もう自分の世界からはこの人はもう2度と会わない人になる
それって数年後は自分でやらなくてもAIがネガティブコメントを見えなくしてくれて自分とて会わなくなる
でもそれって日常では当たり前
変なおじさんには絡まれないようにするじゃん
っていう風にどんどん閉じていってコミュニティー化して差が出てくるって世の中って同じようになってくる
インターネットの良さって普段会えない人と会うってことだから閉じるだけではもったいない
インターネットを閉鎖空間にすると、現実社会で生きていけない人がそう言うことをやってる人の居場所がなくなる
ニコニコで「やらせろ」とか書いてる人はいなくなるわけではない。どこかに追いやられてるだけ。
自分がミュートしても、そいつが死ぬわけではないから
そう言うことをして自我を保っていた人はまた他のところに居場所を求めるようになる
ミュートって相手は届いてると思ってる
でも届いていない
だから、相手がどれだけ叫んでいるつもりでも自分には届かない
インスタはまだ優しい
でもそもそも変なやつが絡みずらい設計になってる
TikTokはそもそも無理になってる
人の場所っていうのを作ろうとしている人が減っている
SNSでも高圧的な人はどんどんハブかれるようになってる
日常生活で疲れがあって、それをリセットしたい人が使うってことは大人も子供もある
終わってから始まってるのではなくて、始まったから終わってる
テキストベースから写真になって、動画になってきている
FacebookやツイッターからインスタそしてTH-camやTikTok、Showroom
本当にテキストベースから写真や動画ベースになるのか?
やっぱりなんだかんだ、文字ベースのものの方が見るし、写真ベースのインスタとか馴染めない
海外ではツイッターはオワコン
トランプが保ってるくらい
日本のツイッターが文字数が有利だった
あともう一つは、日本だけがサブ垢を使いまくってるということ
ツイッターは全部にオープンだった
日本人は昔からSNSの使いかたに慣れてたから、サブ垢とかを器用に使い分けてる
ネット上では自由にやりたいのに、なんでネット上でも現実の自分を引き継がないといけないんだってなってる
だからサブ垢とか現実違う自分でできるものを作っている
海外では圧倒的にインスタ、あとTikTokがきてる
大喜利はどこでやればいいの?
TikTokとかじゃない?
たまにハウツーとかやってる人が多いけど、ほとんど可愛い人とかかっこいい人が見たい
じゃあ活字が上手い人はどこで生き残ればいいのか?
海外とかでインスタがきてるってことは
現実性が高いものがやっぱりきてるってことだから、まだ承認欲求型が続くんじゃないのか?
日本が進んでる
バーチャルアバターとか仮想人格とかを使い分けとかいう
でもそれは起業家の幻想なのではないのか?
だって仮想世界とかをいっぱい作っていることで、現実世界が豊かになるとは思えない
だから逃げの面がある
2チャンネルとかの初期の時にみんなハンドルネームを何個も使い分けたりしていた
ミクシイとかもみんな変な名前でやってた
でも現実社会とはなんにも結びつかない
現実社会の給料が上がるわけでもないし、影響力が高くなるわけでもない
だから今ブランド人になれ見たいな本が売れるのはそういうこと
だからやっぱり承認欲求型の自分にフィードバックのあるSNSの方が流行ってくる
ストレス発散のSNSはエンタメ
芸能人は一度マネージャー通さないとダメなところがある
この瞬間行かなかったらバス来ないよってことがある
人間の根本は承認欲求だから、バスった時のアドレナリンが忘れられないとか芸能人が引退してもまた戻ってくるっていうのは、お金じゃなくてそこにある
承認欲求から自己実現って承認欲求がもう満たされた人の話
人を応援することでの自己実現っていうのもある
そうなると、ファン同士も仲良くなったり、この人を応援してる人同士で仲良くなるとか
繋がる理由ができる
協力するして何かをやるってことが満足するってある
SNSも戦国時代で喋りが上手いとか有名とかじゃないと居場所がない
そうじゃない奴はくそリプを飛ばすことくらいしかできない
月五百円を払ってくれる人が十人いたらそれで生活はできないけど、月に一度の自分へのご褒美を与えることをできる
あと月1万円くらいで生活できるようになれば、月一万円を稼げるようになれば暮らしていける
千人いるとバランスができるから、なんとかできる
慣らすといける
千人いたら金儲けが上手い奴もいれば、動画作るのが上手い人もいる、会社をやめた奴もいる
国がやってることをもっと小さいところでやるようになってる
昔醤油を貸してくださいという感じ
小さい集落ができてくる
求められることをやってるという時点で代替え可能
楽しんで生きていくっていう程だから、頑張って楽しんで生きている
音量小さい
誰か国光と尾木ママの違いを詳細に教えてくださいませんか!?
こいつミスターチルドレンのきしょいドラムにも似てるな
モヤモヤが晴れたw
激似w
【提案】 慣用性{好き嫌い(1回はOK)、公的判断、理論的自制}
ボリュームが不安定だし、ノイズが多いしで、集中が削がれる。31分ぐらいからのBGMも邪魔
古坂なんで居るの?
マイミク懐かしすぎて草
46:16 イケダハヤトは草
【定義】 代謝{クローズ、セレクト、オープン}
最後の最後が一番神回
【提案】 経済{通貨、為替、トークン(お土産)}
そしてclubhouseが来た、と
また投稿し直したのこれ
もし本当にSNSがセーフティネットになるとしたらネットイキリやってる人は、やなせたかしの世界線にはいけないな
やなせたかしの世界線とはなんでしょう?
承認欲求の時代は終わるって面白そうだなって思ったけど理由が「疲れちゃう」って。。。
もうちょっと論理的に説明してほしかったな。この話題見る人ってそれを求めてるんだろうし
確かに論理的な説明があっても良いですよね。SNSでの承認に慣れてしまって承認欲求を満たせなくなるという事を「疲れちゃう」と表現しているように感じます。
@@bbbbushizawa750 ネットで承認欲求を満たそうとする世代って主に若者だと思っていて、つまり世代交代が激しい世代だと思うんですよ。別に今の人たちが飽きたって次の世代が真似をして行くような。例えばネット以上に手軽で誰でも承認欲求を満たせる何かが誕生したのなら承認欲求型SNSは廃れると思います。そーいう具体的な説明がほしかったですよね
imeiku R
面白い仮説ですね。
そもそも何かのきっかけで、
価値観の転換が起こって、
承認というものに対しての存在の概念が変化するかもしれませんしね。
そうすると承認というものに魅力もなく価値がつかなくなるとか。
面白かった
箕輪さんっていつもアルコールを飲んで話してますね
改めて観ると自粛後の人少なくてスッキリしてる方がいいわ。ごちゃごちゃしてるの観客いると見栄え悪いし見てる側疲れる
いまだにFacebookやってる人いるんだ
0:00
エッヘァッッッ!!!
【推奨】
脱構築 → 価値の相対化 → 全世界ヤオヨロズ化
より
リアルレイヤー → 親友が大事 or おひとり様ですが?
ネットレイヤー → 社交辞令、固性を作ろう、エンタメ。
評論レイヤー → 賢者モード{享受、継承、調和}
の三位一体で。
【定義】 視点{ブロック、ミュート、フォーカス}
イケダハヤト呼べばもっと面白かったのに
アメーバピグ12月で終了ですね
だから?
って感じ
おじさんからの脱却ってこのかた以外みんな結構若いのに
50:14 喜彦 佐々木 佐藤将タスク(西東京最強ギタリスト) の真似はもうやめましょう」
一億総批評家時代ですけんのぉ
誰もがコメンテーターになりたい
だけど知らないヤツに攻撃されたくない。
ゆえに匿名。
英語の授業の朗読で恥ずかしがってるウチはサブアカはなくならんのぉ!
17:51
この界隈の人達の話ほんと浅いなーー
おもしろい!
tiktokは中国だとおっさんもやってる
国光って万年赤字の会社で投資家から見放されてるやつじゃないか
なんでこんな奴が出れるんだw
マリリンマンソンみたいなおっさんのプリントTシャツ来ている人
声がスピードワゴンの小沢さんに似ている気がしたよ
明石いじりがすごい笑
酔っ払い多すぎやろ笑笑
【通達】 連投で失礼。
だからワンピースはうけるんだ。
VRの画面酔いきつすぎる
レディプレイヤーワンの世界まだまだ遠く感じる
江川卓さん??
【仮定】 居場所{プライベート、マス、サロン}
おじさん、声小さ過ぎ。
Nekomiya!
井戸端会議
やっぱり ゆうこすは 必要
ゆうこすの裏に隠れてる奴出て来い。
で?なに?w
こんなこと話して何になるの?未来予想?
古坂なした急に毒吐いて
つまらんし音小さいな。
おれPCで音量マックスで密着型イヤホンで聞いてるぞ。
しっかりしてくれ
背低いな
🇫acebook📕
女の人も臭いとか古坂言う必要ある?ホリエモンに憧れてるんかしらんけどただの悪口やん……
文脈を踏まえましょう。