10インチATOTOナビ【取付編(フリード)】「ATOTO S8 UltraPlus [Android]」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 既設ナビを取外してから、大型ディスプレイオーディオ「ATOTO S8 UltraPlus」を
    取り付けている動画となります。
    ・他のナビを取り付ける際も参考になるかと思います。
    ・バックカメラ一つで、上空から見た様に映るバックカメラの設定も収録してます。
    以下のサイトにて5%割引で購入できます
    【アマゾン】amzn.to/3HwKpDp
      5%割引コード: Z69FQ46U
    【 ATOTO 】 bit.ly/48NUF5Y
    5%割引コード:XQ6WN
    その他動画内での紹介品や取付に必要な品々
     バックカメラ「AC-HD03LR」 amzn.to/3OGupT1
     HDMI出力アダプター amzn.to/4bJWbrG
     エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット amzn.to/3I0OsrB
     配線コネクター赤 amzn.to/3T3csAZ
     リア純正カメラ接続アダプター amzn.to/3T2cp8y
     内装剥がし amzn.to/4bHeVbp
     コーキングヘラ amzn.to/4bztH49
     液晶保護フィルム 10.1インチ amzn.to/42JzDTP
     電動 ボールグリップ ドライバー amzn.to/3OGtK3Z
     楽天Wifiルーター r10.to/hN5kkQ
    #Honda
    #gb5
    #ミニバン
    #ドライブ
    【ATOTO ホームページより】
    S8 Gen2は第2世代のATOTOS8 Androidカーステレオであり、そのSocは12nm製造プロセス、ARM Cortext Octa-Coreプロセッサ(高効率、低消費、高性能)、および最新のATOTO AICE UI 11.0(詳細なカスタマイズ Android Q)。 S8 Gen 2は、さまざまな操作に満足をもたらします。 インターネットアクセスには、WiFi / Bluetooth / USBテザリング接続、または組み込みの4Gセルラーモデム(SIMカードは含まれていません)の4つのオプションを利用できます。
    デュアルBluetoothを使用すると、S8でスマートフォンと他のBTデバイスを同時にマルチ接続できるようになります。 BT2は、スマートフォンのBTテザリングインターネットへの接続をサポートしています。 BT1にはQualcommaptXHDコーデックが付属しており、BTよりも24ビットの音楽品質をサポートします。 リスナーは、音楽の細部まで聞くことができます(電話もBT aptX HDコーデックをサポートする必要があります)。 組み込みの電話統合リンクは、有線のAndroid Auto(ワイヤレスのAndroid AutoにアップグレードするにはATOTOにお問い合わせください)に加えて、有線/無線のCarPlayをサポートしています。
    S8 Ultra Plusは、ATOTO AC-HD03LRカメラ(別売)と連携して、HD仮想サラウンドビュー(VSV)およびライブリアビュー(LRV)ディスプレイを備えています。 組み込みの特別なパノラマ画像ステッチングアルゴリズムは、AC-HD03LRから送信された画像を処理し、動的で仮想的であるがほぼ同じサイズの周囲比ビュー(VSV)を再構築します。 LRVオプションを使用すると、ユーザーは車両が前進している場合でもリアビューにアクセスでき、ヘッドレストと車両のリアピラーによって引き起こされた障害物を取り除き、ドライバーの視野を広げることができます。
    S8G2109UPは、最新の10.1インチ1280x720 QLEDディスプレイ(高解像度、より鮮明で鮮明な画像、178度の視野角)を適用します。 10.1インチのフローティングディスプレイパーツは、ダブルディンベースから際立っており、ユーザーは高さと視野角(上または下)を調整できます。 一部の車両では、大画面の端が通気孔、車の緊急スイッチボタン、またはその他のボタンを塞いで、操作が不便になる場合があります。 あなたがそのような問題を抱えていないことを確認してください、さもなければあなたはこれを受け入れることができます。
    埋め込まれたHandsGesture Sensorを使用すると、トラックのスキップ、システムボリュームの調整、その他の操作への迅速なアクセスなど、クールで簡単な方法でS8を制御できます。 速度補正ボリュームコントロール(SCVC)-車速の変化に応じてS8のシステムボリュームを自動的に調整し、ロードノイズと風切り音を調整します。 ユーザーは、指定したギャラリーフォルダーに思い出に残る写真を入れて、タップするだけでS8のHD画面で自動再生させることができます。 ATOTOは継続的なファームウェアアップデートを提供します。

ความคิดเห็น • 28

  • @HikonoTV
    @HikonoTV  ปีที่แล้ว

    先にアップしたのが冒頭エラーでしたので、再アップしましたー”

  • @ゆうじ-w4l
    @ゆうじ-w4l 11 หลายเดือนก่อน +2

    はじめまして、私にはとても役立つ動画でDIY取付を決めました。
    因みに同商品を出張取付業者「seibii」の見積額では約3.5万円+?円でした

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  11 หลายเดือนก่อน

      取付って頼むと結構するんですね😅
      もう、30年以上かーオーディオはDIYです!
      頼んだら楽は楽ですけどね!
      頑張って下さい!👍👍

    • @ゆうじ-w4l
      @ゆうじ-w4l 10 หลายเดือนก่อน

      n boxカスタム(JF3令和2年)になんとか取付たんですが、、、
      エンジンスイッチONそして、私のiPhone12miniからSpotifyやAmazon musicを聴くとATOTOからの音がいきなり大きいんです。スマホのボリュームを最低にしておいても大きくなってしまいます。
      この様な症状は出ませんでしたか?

  • @ラララのオジサン
    @ラララのオジサン 10 หลายเดือนก่อน +2

    関西人?ボボ気持ちいい❗

  • @bb-uy9xx
    @bb-uy9xx 11 หลายเดือนก่อน +1

    フローティングの10インチ付けて、ギア操作の際に邪魔になったりしませんか?
    何となくもっと奥に差し込んだ方が使いやすいのかとも思ったりするのですが、使用レビューの際にそのあたりもレビューいただけるとありがたいです。
    同じくフリードで取り付けを検討しているので、10インチにするか7インチにするか迷っています。

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  11 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは!
      ギアは全く邪魔になりませんでした!(ハイブリッドのギアノブです)
      どちらかと言うと、ギヤよりハザードボタンが若干押しにくく(遠い感じ)に
      なりますが、元々遠いのでwさほど変わりません。
      自分は運転席を後ろめにするので動画では画面を1番手前にしてますので、
      あと1.5cm程度は奥に調整は可能です!
      画面は見やすさや操作感を考えると、10がオススメですよ!

  • @やっさん-d1e
    @やっさん-d1e 11 หลายเดือนก่อน +1

    ご質問です。
    FREEDを購入したのですが、S8G2094MSを買って納車のタイミングでディーラーに取り付けてもらおうと思っています。動画内でのエーモン工業 honda freed オーディオ・ナビゲーションキットは購入してディーラーに渡したほうが良いですか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  11 หลายเดือนก่อน

      こんばんは!
      はい、エーモンの取付キットは予め用意して渡した方が良いですが、ディーラーさんが用意していたらダブるので、念のためディーラーさんの担当者に確認して下さい!
      車もS8も楽しみですねぇ!!

  • @toitec003
    @toitec003 6 หลายเดือนก่อน +1

    丁寧な説明ありがとうございます😊
    質問ですがもともとついてる純正
    バックカメラは使えないでしょうか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  6 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます!
      純正バックカメラでしたら、車種かメーカー別の接続アダプタがあれば使用は可能かと思います。
      ただ、仮想マルチビューのような機能は使えないと思います。
      以下のURLより
       「10インチATOTOナビ【開封/配線解説編】「ATOTO S8 UltraPlus [Android]」編の 11:36 あたりを一度みてください。
      th-cam.com/video/mRVJ2qe1Jg8/w-d-xo.html

  • @サム-f9n
    @サム-f9n 9 หลายเดือนก่อน +2

    初めまして。詳細な取り付け動画で大変参考になります。
    質問ですが、仮に7インチの純正ナビとの取り替えとして、
    今回のAndroidナビの画面は前方に最小何センチ~最大何センチほど出っ張りますか?

  • @まさぼる
    @まさぼる 5 หลายเดือนก่อน +1

    ナビ取り付け初めてなのですが、ステアリングGNDの所で、アースへとかいてあったのは、エーモン側のGND線にクワガタを取り付けて、アースとして取り付けるという解釈でよろしいですか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  4 หลายเดือนก่อน

      それでOKです。
      結線に問題がなければ、クワ型端子でもなんでもOKです。

  • @李育維-n6b
    @李育維-n6b 6 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。
    ステアリンググランドの接続について(動画の9:13)、車体からのSWGNDを車体アースに接続し、ATOTOのアース線を先ほどの車体アースに接続すれば良いとのことでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  6 หลายเดือนก่อน +1

      エーモンの「ステアリングGND」を ATOTO配線のGND(アース)へ接続するのが基本ですが、他の(車体側)GND(アース)でも問題ないはずです。

    • @李育維-n6b
      @李育維-n6b 6 หลายเดือนก่อน

      S8つけてから5ヶ月経ったようですね。スリープ機能(高速起動2秒)について質問させていただきます。
      ■S8つけた車の使用頻度はどのくらいでしょうか。
      ■wifi設定常にオンにし、スリープ機能オンにしてますでしょうか。
      ■5ヶ月間使ってバッテリー上がったことありますでしょうか。
      ■キーオフにしてから何日経ったらスリープモードが解除されますでしょうか。
      今日ようやく取り付けましたが、ネットの記事によるととスリープ機能をつけてままバッテリーが上がる恐れがあることで不安になってきました。難しい質問してしまいますが、ご教示いただければ幸いです。
      よろしくお願いいたします。

  • @かひ-n2y
    @かひ-n2y 7 หลายเดือนก่อน +2

    ピンクの線はどこに繋ぐ線なのですか?途中まではつながっていなかったけど、いつの間にか繋がった状態になっていたので

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  7 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      すいません、何分何秒あたりでしょうか?
      ピンクならバック信号関係かなとはおもいますが・・

  • @門山宣昭
    @門山宣昭 หลายเดือนก่อน

    これはディスプレイを脇から見ると取り付け部ブラケット丸見えなんですか?また取り付けキットはどんな車でもありますか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      取付部分のブラケットは横から見えます。
      取付キットは大体ありますけど、ない車種もあると思います。エーモン等のホームページで確認してみてください。

    • @門山宣昭
      @門山宣昭 หลายเดือนก่อน

      @HikonoTV ありがとうございます。2007年式フーガもありますかね?

  • @zestvoid5193
    @zestvoid5193 2 หลายเดือนก่อน +1

    ホンダのZR-Vにも装着できますか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  หลายเดือนก่อน

      出来ると思いますが、もしかしてやっかいかもしれません。

  • @さんえび-h8u
    @さんえび-h8u 10 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして
    同機種の購入を検討しています
    お尋ねしたいのですが、外部入力はアナログの黄色のPINコードとUSBの2系統あるという事ですか?

    • @HikonoTV
      @HikonoTV  10 หลายเดือนก่อน

      こんにちは!
      外部入力はアナログの黄色のPINコードで利用するのが1系統のみと思います。
      あとは、主にCarPlay等を利用する為にスマホなどを接続するUSBコネクター(メス)があります。
      こちらはスマホを接続する場合は「入力」の意味合いとなるかもしれませんが、
      別売りの「AC-AHV68(USB→HDMI出力)」もしくは「AC-AHV48(USB→黄色PINのアナログ出力)」のケーブルを接続すると、外部出力(多分映像のみ)可能な「USB拡張ポート」となります。
      説明書を見ながらの回答ですので、実際には「ATOTO」さんへメールして確認してみて下さいね。
      よろしくお願いします!

    • @さんえび-h8u
      @さんえび-h8u 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      丁寧な返信に感謝いたします!
      応援しています!