第19回 【誰でもできる!】目指せ+3万円!「貯まる家計簿」カスタマイズを紹介【貯める編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 427

  • @N.T0828
    @N.T0828 3 ปีที่แล้ว +94

    全く貯金ができなかった私が本気で家計簿をつけるようになったら月10万貯金できるようになりました。
    家計簿の効果は絶大だと思います

  • @ua7896
    @ua7896 3 ปีที่แล้ว +145

    社会人になる前に学長のTH-camに巡り会えたことは、僕の一生の財産です!
    いつもありがとうございます。

  • @Code4242564
    @Code4242564 3 ปีที่แล้ว +8

    中学生の頃からずっとエクセルファイルでカスタム家計簿を作って、その全く同じファイルを今29歳の私でも未だ使っています。
    色んな人に見てもらったりすると「なにこれ?よく分からない」という意見が多くて、学長の動画を観てすごく安心しました。
    他人が分からないかもしれないけど、そのエクセルファイルのおかげで、無意味な人生を送るより毎日そのファイルを観てば後何か月どの目標を達成できるか確かめるし、もしある目標をもっと早くしたい!とかになったら何をすればいいか、もしくはどこを変えればいいか分かります。
    ちなみにですが、ある日そのファイルを観て、「どれぐらい働いても目標が遠すぎる」と気づいて、「投資した方がいいかな?」と思ったらこのチャンネルに出逢えた。
    そして、両学長の動画で色々勉強して、またそのファイルを更新しています。
    なんて素敵なサイクルですね(笑)

  • @アグ-z8x
    @アグ-z8x 3 ปีที่แล้ว +2

    保険をやめたり、家計簿をつけたり、予算を組んだり、とやればやるほど、お金の大切さが身にしみます。
    それと同時に何気なく過ぎていた日常、行ってきますからただいまと、言っていた日常がとても大切なものだったんだと、感じました。
    子供が事故に遭ったら、自分が自動車事故にあったら、仕事で死んだら、とお金のことを考えるとすごく感じました。
    だから、当たり前が如何に大事なものなのか
    痛感しました。

  • @ぬるまゆ-s8e
    @ぬるまゆ-s8e 3 ปีที่แล้ว +1

    学長の動画を拝見して、
    先月からマネーフォワードMEを使い始めました。
    先月はお試しで、支出をテンプレの項目でつけていましたが、
    細かくつけるのは大変ですし、あまりモチベーションも上がりませんでした。
    今月も、テンプレの項目でつけていましたが、
    この動画を拝見し、早速、Aさんのやり方を真似て、
    カテゴリ分けしてみたところ、とても見やすく、つけやすく、
    改善できそうなポイントも見えてきました。
    紹介していただき、ありがとうございます。
    Aさんのオリジナル家計簿も、理にかなっていて本当すごいなと思いました。

  • @ショムヘイ
    @ショムヘイ 3 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます。
    学長に感謝の毎朝を過ごし始めて、1ヶ月ほど経過しました。
    はじめてのコメントに、少し緊張気味です。
    最近、保険の見直しが完了し、昨日からちょうど家計簿のカスタマイズを始めました。貯まる家計簿目指して、前進して行きたいと思います。
    いつもためになる動画、ありがとうございます!

  • @modesk0119
    @modesk0119 3 ปีที่แล้ว +8

    つけることを目的にしていたからこれまで何度も挫折したんだと思いました。
    分類しなおします!
    みんながこういった感覚でお金を管理するようになれば日本の経済力はもっともっと上がっていくのではないかと思います

  • @sa-zp2hp
    @sa-zp2hp 3 ปีที่แล้ว +10

    細かく管理しすぎていたので斬新だけど参考になりました。家計簿がストレスにならないように見直してみます。

  • @nobuy1974
    @nobuy1974 3 ปีที่แล้ว +3

    私は手書き家計簿派です。予算型の家計簿を9年続けて資産も順調に増えています。
    家計簿つける時間が大好きなので、これでいいんだーと再確認できました❣️
    今日もありがとうございました〜❤️

  • @nib6342
    @nib6342 3 ปีที่แล้ว

    オリジナル家計簿です。前年実績をもとに毎年各項目の予算を修正したり、項目そのものを見直したりしています。それによって自分にとって何が大事なのか、年々明確になってきていると本当に感じます。
    ここ5年で生活コストが半分になり、貯蓄・投資の割合が、年収の半分以上になりました。我慢している感は全く無くです。
    焦ってあれこれをするよりも、まず自分を知る事が大事だと分かりました。

  • @coarato7643
    @coarato7643 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもお世話になっています。マネーフォワードを以前の学長の動画でしていました。わかりやすいのですが、その後の維持、管理がお話の通り、ごじゃごじゃしていてそこから開くのが億劫になっていました。
    そんなところ、この動画配信で、見透かされているように思えて仕事から帰ってから速攻やりました!
    住宅費めちゃくちゃいっぱいになってしまったけど、ズボラな私にはわかりやす〜くなって気にいってます。
    ありがとうございます。
    助かりました。
    これで、ますます見える化成功。
    がんばれそうです👍

  • @彷徨える台湾人
    @彷徨える台湾人 3 ปีที่แล้ว +10

    100万人おめでとうございます。学長の『お金の大学』家族に勧めています。今日のネタ、最高に役立ちました。早速マネーフォワードの分類を、住宅・食費・衣服・趣味・投資に分類し直しました。これからも、節約がんばります。

  • @ハガル
    @ハガル 3 ปีที่แล้ว +1

    100万登録おめでとうございます。
    リベ大で少しずつ学んで格安SIMや生活の無駄な支出が減り貯まる金額が増えました。両学長の動画に出会えたから生活の満足度は変わらずに出来ました。
    ありがとうございます。

  • @yuhonigo7114
    @yuhonigo7114 3 ปีที่แล้ว +1

    100万人登録おめでとうございます。
    今回の動画、私にとってイチオシでした。
    3回繰り返し観て、我が家では教育費と不動産経費を加えて分類をやり直しました。
    とても大切な気づきでした。
    ありがとうございました。

  • @西尾幸浩-t1f
    @西尾幸浩-t1f 3 ปีที่แล้ว +4

    「家計簿は作業そのものではなく、出来上がった数字にこそ意味がある」
    先日新r25の箕輪厚介氏のインタビュー
    でも「疲れた=仕事をしたではなく成果を出さなければ意味がない」の
    意味合いに通じる部分があって
    凄く心に刺さりました!✨

  • @kame_president
    @kame_president 3 ปีที่แล้ว +1

    マネーフォワードは学長に教えてもらってからずっと使ってます。今回の動画でスッキリした家計簿つけることに成功っ!そして、そのデータをもとに生活防衛資金も大体わかりました。すんごい安心感。お金を使っても困らない範囲で自己投資に注ぎたいと思います。ありがとうございました!学長大好きです〜

  • @malicai4650
    @malicai4650 3 ปีที่แล้ว +10

    マネーフォワードを学長の動画で知り、昨年から使ってますが本当に便利です!
    貯蓄率20〜25%キープできるようになりました😆🙌

    • @masakuni9558
      @masakuni9558 3 ปีที่แล้ว +3

      20%すごいですね!
      ぜひその調子で頑張ってください(^^)

    • @malicai4650
      @malicai4650 3 ปีที่แล้ว +1

      @@masakuni9558  ありがとうございます!バビロンの教えを今後もコツコツ実践します^^

  • @イチゴ-r2x
    @イチゴ-r2x 3 ปีที่แล้ว +1

    マネーフォワーMEを数年前から使っており、シンプルにしているつもりでしたがA君の家計簿に脱帽!今からPCに向かって分類を変更します!だって食費くらいしか見ていなかったので、、、。いつもありがとうございます。

  • @manyanzen5813
    @manyanzen5813 3 ปีที่แล้ว +1

    学長こんにちは!
    家計簿管理+資産状況を把握する為に3年前よりずっとマネーフォワードを利用してました!
    お陰で改善点を把握しながら、投資費用を年々増額していくことができてます。
    より具体的な良い家計簿を作る為、早速カスタマイズしてみます!!
    今日もありがとうございました😊

  • @看護屋なーしぃ
    @看護屋なーしぃ 3 ปีที่แล้ว +25

    おはようございます。当直明けの職場休憩室で見ておりました。
    学長の動画を拝見するようになってから、当直を「手当のもらえるボーナスステージ」と考えを切り替えました(笑)

  • @Taica_sheep
    @Taica_sheep 3 ปีที่แล้ว +83

    駅から家までにコンビニがない家に引っ越して、ちょっとした買い物が月数万円倹約できました😀
    コンビニないと生きていけないと思いましたが、全くそんな事ないです(笑)

  • @ぽでごん
    @ぽでごん 3 ปีที่แล้ว

    うちの家計簿は4年前からエクセルでつけ始めてなかなかいい家計簿になってきたなと思っています。
    基本的な考えがAさんとけっこう似ていてうれしかった!!
    ただ今までは何も目的はなくて家計の見える化をしていただけなのですが、
    このAさんのように「固定費を不労所得で賄える」を一つの目標にしたいと思います。
    おかげさまで今年からうちの家計簿に投資の枠が追加されてまた一歩いい家計簿になりました。

  • @七転八起-e8n
    @七転八起-e8n 3 ปีที่แล้ว +4

    食費をコンビニエンスストアとスーパーで分けるのにはすごく参考になりました 記録方法手間かけずに
    お金の流れが把握しやすい
    あと家計簿を見ることでモチベーションが上がる仕組みが含まれているのが素晴らしいです
    家計簿だけでなく他のことにも応用出来そうです
    ためになる動画ありがとうございます😊👍️

  • @ちゃー-m7v3f
    @ちゃー-m7v3f 3 ปีที่แล้ว +1

    家計簿シリーズを拝見して、固定費を把握しようとマネーフォワードミーを使っていましたが、おっしゃる通りデフォルトでカラフルなグラフを見てもイマイチぼんやりとしか把握できずにおりました。。。
    早速、Aさんの真似をして、住宅に固定費を割り当てるようにすると、ハッキリと固定費が見えてきました!!!!!
    学長とAさんに感謝です!!
    ちなみに、私はAさんのカテゴリ分けに「趣味・娯楽」を追加して、そこには自分への贅沢や自己投資を入れて、「交際費」には他者へのプレゼント代を入れて、区別することにしました!
    「使う力」も表現できていい感じです♪
    この2日間は、この家計簿をみてずっとニヤニヤしています(笑)

    • @redhid4699
      @redhid4699 3 ปีที่แล้ว +1

      わかります!

    • @ちゃー-m7v3f
      @ちゃー-m7v3f 3 ปีที่แล้ว

      @@redhid4699 ですよね!これをきっかけに、マネーフォワードをちゃんと活用できてる気がします(^^)

  • @TheT0907
    @TheT0907 3 ปีที่แล้ว +2

    いい家計簿は大事ですね。我が家も独自の家計簿です。
    夫婦共有のパソコンのエクセルで作成してます。
    家計簿の内訳ですが、まず、共有費、旦那、妻、子供で分けて、それぞれで交際費や外食費などを分けてます。
    そして1円単位も入れることもありますが、1000円以下であれば抜けがあっても気にしないようにしてます。
    また株式などの投資、先取り貯金は家計簿に入れないようにしてます。
    資産は年々増えており、我が家にはこれが向いてます。
    A君ほどではないですが、我が家の家計簿も独特ですよ~。

  • @minmin_sekaowa
    @minmin_sekaowa 3 ปีที่แล้ว +1

    ここ最近の動画の中でいっっちばん心に響きました。貯める力のためにインフラを楽天経済圏に移動してポイント払いにしたり、積み立てNISAをしたりしていましたが、ゴールを設定していませんでした。Aくんの固定費と配当金の話を参考に、自分に必要な資産所得を算出してサイドfireの道のりを明確にします!

  • @1990hitomi
    @1990hitomi 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも為になる動画をありがとうございます。
    抜け漏れがないは、はっと気がつかされ、見ているとテンションが上がるという視点は、私には新しく、納得しました。

  • @M2554
    @M2554 3 ปีที่แล้ว +15

    カスタマイズ必要な部分は変えていって
    問題ない部分はそのままで運用してます
    支出月3万近く削減
    結果月5万のプラスから
    8万のプラスに幅が拡大しました
    学長様様です

  • @くまとカワウソ
    @くまとカワウソ 3 ปีที่แล้ว

    学長100万人おめでとうございまーーす!
    小学生→手書きの家計簿
    高校生大学生→自分のこだわりポイントに近い家計簿帳
    今→マネーフォワード
    支出管理ももちろんですが楽天銀行や住信ネット銀行、SBI証券や楽天証券など資産のトータルが一目瞭然なのも最高です。
    リベ大のオススメしてるものはほんとにすごいものばかり!

  • @tanishidev
    @tanishidev 3 ปีที่แล้ว +76

    マネーフォワードは登録してるけど、毎月の無駄な支出が多く、見るのが怖くて整理できてませんでした…
    改めて無駄な支出と向き合う機会をくださり、ありがとうございます!

    • @sugoi1048
      @sugoi1048 3 ปีที่แล้ว +6

      私も、通帳を見るのが
      めちゃくちゃ
      怖かったです。
      12回も引き出しが
      多かった時は
      何をやっているだろう?と
      自分をひどく
      責めていました。

  • @kii1520
    @kii1520 3 ปีที่แล้ว +1

    マネーフォワードMEを便利に使ってはいますが、18色のとてもカラフルな家計簿になってしまい、振り返りがうまくできずにいました。
    Aさんのカテゴリー分け、カスタマイズ、とても参考になりました!早速真似させていただきます!
    いつも有益な情報ありがとうございます!!

  • @中本文-c7q
    @中本文-c7q 3 ปีที่แล้ว

    とにかく続いたことがない家計簿のこと、こんなアプリがあるとは!早速ダウンロードしてやってみたら私でも分かる形になりました。確かにあまり項目が多すぎても私の頭の中では理解が難しいと思ったけど、これくらいシンプルだったらわかりやすいですね。色々やっていたらどうしても10個超えてしまうのでサブスクにしました。毎月500円かかるけどその分気を引きしめてお財布の紐もしめて、お金の良い循環を作っていきたいと思います。良い情報をありがとうございました。

  • @脳トレチャンネル毎日更新
    @脳トレチャンネル毎日更新 3 ปีที่แล้ว +11

    家計の管理で
    安心を管理☺️

  • @nemuizz
    @nemuizz 3 ปีที่แล้ว +3

    給料増やして支出を見直して、積立と貯金合わせて月10万くらい貯められるようになりました✨

  • @Kei-ul5es
    @Kei-ul5es 3 ปีที่แล้ว +1

    学長が一例として、紹介したAさんの家計簿がシンプルでミニマル感があってわかりやすい。
    自分もAさんのをパクって、わかりやすいマネーフォワードの家計簿を作ろっと。

  • @endlessjourney7456
    @endlessjourney7456 3 ปีที่แล้ว

    学生ですがマネーフォワードで自分の資産を毎日確認するようにしています。バイトで稼いだお金の一部を投資に回していこうと思います。
    両学長いつも楽しい動画ありがとうございます。

  • @yoshimi335
    @yoshimi335 3 ปีที่แล้ว +1

    「正しい家計管理」という本を読んで、オリジナル家計簿で集計していましたが、マネーフォワードミーのカスタマイズ方法知らなかったので、月末にマネーフォワードミーから紙の家計簿に書き換える作業をしていました💦
    今日知ることができて良かったです!

  • @メイン-o2d
    @メイン-o2d 3 ปีที่แล้ว +3

    100万人おめでとうございます!
    私はマネーフォワードの「予算機能」を活用するようになってからうまく家計簿を使えるようになりました。
    家計簿は「実績のみ」つけている人が多い気がしますが、予実管理してこそ役に立つものだと感じています。
    改善すべき点が明確になり対策も取りやすくなりますね。

  • @おかもと-t2n
    @おかもと-t2n 3 ปีที่แล้ว +2

    固定費と変動費を別で把握したくて
    家計簿アプリを2つ利用してました。
    ですが今回の動画でマネーフォワード1つで済むことが分かり参考になりました!
    Aさんの家計簿を紹介して下さりありがとうございます!

  • @にすてぃー大人の進路相談
    @にすてぃー大人の進路相談 3 ปีที่แล้ว +2

    今日もありがとうございました!
    早速マネーフォワードをカスタマイズしようと思い、繰り返して見ました!
    もっと家計管理をよくします!

  • @わさわっさん
    @わさわっさん 3 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録者数100万人突破
    おめでとうございます!
    毎日欠かさず更新してくださり
    ありがとうございます!
    動画を見て、家計管理が
    目的で簿記3級を勉強中です!
    マネーフォワードMEを
    カスタマイズして自分の家族専用の
    家計簿を作成します。
    家族で家計管理しお金を貯める目的をはっきりさせて楽しく家計簿を
    つけていけるよう、まず夫婦で
    協議します!

  • @ayako-1439
    @ayako-1439 3 ปีที่แล้ว +4

    今朝動画を見たあと、さっそくカスタマイズしました。かなり衝撃的な家計であることが一目瞭然でした。見直し必須となりましたが、それがわかってよかったです。

  • @ebay-ie6cn
    @ebay-ie6cn 3 ปีที่แล้ว

    今年から手書きの家計棒からマネーフォワードを使っています。
    管理会計の考え方がとても勉強になりました。
    自分家計簿を作って改善していきます。
    いつも動画ありがとうございます。リベシティに入りました。

  • @keita5518
    @keita5518 3 ปีที่แล้ว +5

    たかが家計簿、されど家計簿。
    家計簿一つでこれだけ引き出しがある、知識の奥行きを感じました。
    以前の動画でマネーフォワードを導入、ある程度カスタマイズしてますが、
    目的を考えて、改善したいと思います。ありがとうございました。

  • @沢田健太郎-u1x
    @沢田健太郎-u1x 3 ปีที่แล้ว +6

    早速本日から家計簿マスタマイズしてみます!
    100万人おめでとうございます!!

  • @あんかけ焼きそば-l7z
    @あんかけ焼きそば-l7z 3 ปีที่แล้ว +3

    おはようございます。
    管理目的をさらに明確にしてテンション上がる家計簿目指します!配信ありがとうございます😊

  • @ピコ-p1n
    @ピコ-p1n 3 ปีที่แล้ว

    ただだらだらと家計簿をつけていましたが、こんなやり方があるんですね❗️早速アプリをダウンロードしました、楽しく家計簿つけてお金の流れを見て無駄な使い方はしていないかチェックしていきま〜す

  • @fire2775
    @fire2775 3 ปีที่แล้ว +2

    おはようございます。
    100万人達成おめでとございます㊗️🍾🎊私も、オリジナル家計簿&マネーフォワードME使ってます。
    これからも学長さんから学び続けて、楽しい日々を過ごしていきます。
    宜しくお願い致します🤲

  • @user-en3ee7dy6z
    @user-en3ee7dy6z 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます! 何年も家計簿をつけても、目的が見える化はできていると思っていましたが、勘違いをしていたことがよくわかりました。自分に合ったカスタマイズ、していきたいと思います。すべてのことにおいて、自分に合ったということをやるのは、エネルギーが出てきますね。これから、試してみます。

  • @猫いちゃこチャンネル
    @猫いちゃこチャンネル 3 ปีที่แล้ว

    結婚して30年ずっと家計簿つけていましたが、テンプレ家計簿で数字の羅列でつけることに満足していて、家計の管理ちゃんとできていませんでした😅
    今年から意味のある見て楽しい家計簿にしていきます!ありがとうございます🙏

  • @anana1024
    @anana1024 3 ปีที่แล้ว +12

    マネーフォワード使っていますが、カスタマイズは知らなかったです。勉強になります!今日から変えます!

  • @Duffy-vz6yo
    @Duffy-vz6yo 3 ปีที่แล้ว +6

    カスタマイズ機能初めて知りました!
    早速使ってみます!

  • @hidekose
    @hidekose 3 ปีที่แล้ว +190

    おはようございます。100万人登録おめでとうこざいます。見ている人が全員資産運用始めたら、日本変わるでしょうね。

    • @はなはな-v5n
      @はなはな-v5n 3 ปีที่แล้ว +7

      目からウロコの考え方ですね!
      とても参考になります。
      早速自分の家計簿を改善してみます!!

    • @user-uw6pr5bg7q
      @user-uw6pr5bg7q 3 ปีที่แล้ว +3

      みんな儲かるわけじゃなのにwww

    • @user-lp9cg1ow7l
      @user-lp9cg1ow7l 3 ปีที่แล้ว +5

      @@user-uw6pr5bg7q 今までタンス貯金や預金口座に眠っていたお金が市場に流れると景気は良くなりますよ
      まあ確かにみんな儲かるわけではありませんが、日本の景気という観点を述べている米なので

    • @user-uw6pr5bg7q
      @user-uw6pr5bg7q 3 ปีที่แล้ว

      @@user-lp9cg1ow7l 利確を知らないのかなWW

    • @user-lp9cg1ow7l
      @user-lp9cg1ow7l 3 ปีที่แล้ว +8

      @@user-uw6pr5bg7q あなたはコメ主のコメントが個人の利益の話だと思ってるんですね。
      僕は「日本変わるでしょうね」の文言から日本全体の景気や将来性の話だと思ったので。

  • @kk.2078
    @kk.2078 3 ปีที่แล้ว

    私も最近マネーフォワード使い始めました!
    いろいろな情報と連携ができて便利だと思います。
    家計簿付けて分かったのは、見えない部分で引き落とし、サブスク、無駄な支出などがたくさんあるということ・・・
    早めに家計と向き合って、本当に必要な支出を見極めていけば、誰でも月+3万は可能!

  • @mashs.3330
    @mashs.3330 3 ปีที่แล้ว +1

    今日もありがとうございます
    私もAさんそっくり家計簿をエクセル運用中です
    週あたりの予算と、ハイライトで実行力あげてます

  • @norikot7638
    @norikot7638 3 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。家計簿について、もやっとしてた部分がすっきりしました!

  • @dyingfrog140
    @dyingfrog140 3 ปีที่แล้ว +1

    完全にテンプレ家計簿を作ってました。
    固定費がわかるようにするのはすごくいいと思いましたので、4月からの新年度向けに見直しかけます!

  • @sanamiu5168
    @sanamiu5168 3 ปีที่แล้ว +1

    登録者100万人おめでとうございます🎉
    今まで会計に全然興味が持てなくて、学長オススメの簿記三級もなかなか挑戦できずにいました。
    今日の動画を見て管理会計にすごく興味がわきました!簿記二級を目指してまずは三級から勉強始めます。
    キッカケを作ってくださり、ありがとうございます😊

  • @dubt048
    @dubt048 3 ปีที่แล้ว +4

    マネーフォワードMEのカスタマイズ知りませんでした。早速カスタムし見やすい!これからも頑張りまーす!

  • @MOTO-z4t
    @MOTO-z4t 3 ปีที่แล้ว +1

    自分もA君派です。
    もう削るところがないくらいしっかり見直しすると、毎月ほとんど同じ数字になっていくんですよ。なので細かく費目を分ける必要がないなと思い徐々に管理方法を変えました。
    月によって金額が違うのは、趣味である釣りやカメラに関わる費用だけです。逆に言えばこの部分だけちゃんと管理すれば、貯めるお金をコントロールできる状態ですね。

  • @はなりゅう-r8p
    @はなりゅう-r8p 3 ปีที่แล้ว +16

    おはようございます‼️
    この家計簿の考え方良いかも。
    決まりきったテンプレートの家計簿も良いけどこの項目の考え方は目から鱗でした。
    参考にさせていただきます😊

  • @kt.1051
    @kt.1051 3 ปีที่แล้ว

    家計簿ですが、そこまで意識してませんでした。現状把握、くらいです。考え方を変え、貯まる、テンションの上がるものにしていきます。

  • @KN-gi5js
    @KN-gi5js 3 ปีที่แล้ว

    私は一年前からエクセルで自作のキャッシュフローシートを作り、月々の収支と全資産、そして、ライフストックが何ヶ月あるかを出しています。支払いはほぼキャッシュレスなので、現金の変動費だけが不確定要素です。それまでは、クレジットの明細が来るのが怖い超ザルだった収支が、これを自作して以来、月の初めに収支の予測が出来て、資産管理しやすくなりました!学長のお友達の管理の方法も大変参考になります!

  • @sai_139
    @sai_139 3 ปีที่แล้ว +3

    固定費と変動費を「一目で」わかるという観点が抜けてました
    さっそく参考にして項目をカスタマイズしてみます

  • @にじまる-o7g
    @にじまる-o7g 3 ปีที่แล้ว +5

    昨日からオリジナル家計簿作り始めたので参考になりました!
    家計管理は人生が劇的に変わりますね、良い方向に⭕️✨✨✨

  • @macpicturebookwriter
    @macpicturebookwriter 3 ปีที่แล้ว

    現在、奨学金を借りて看護学生をしている40代です。学生生活ラスト一年で、支出の見直しや、入職後の資産運用について勉強をしたいと思っていた矢先、お友達にリベ大を勧めてもらいました☺️。
    子どもの教育費もあるし、明るい離婚に向けて自分がしっかりしなければ!と襟を正す思いです。
    学生になってから、忙しく大変ですが楽しい日々です。そしてリベ大視聴が通学時の楽しみとして増えました❣️
    これからもお勉強させてください。豊かな日本を目指して‼️

  • @ゆかり-x5d
    @ゆかり-x5d 3 ปีที่แล้ว +1

    さっそくカテゴリー変更をかけてみました!
    「固定費」とか、「贅沢日」とかどうやったら見やすく管理できるか分からなかったので、
    めちゃくちゃ参考になりました!!
    ありがとうございます!

  • @a-ruR
    @a-ruR 3 ปีที่แล้ว

    家計簿のカスタマイズ、完了。
    単純化するとお金の使い方がとてもわかりやすくなりました。

  • @しょーの-t7k
    @しょーの-t7k 3 ปีที่แล้ว

    学長、今まで本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願い致します。

  • @kumakuma2033
    @kumakuma2033 3 ปีที่แล้ว

    簿記2級を持ち、税理士事務所にバイトに行っているのに、自分の家計簿(生活)に活かしてないな、とこの動画を拝見し実感しました。
    自分で分かりやすい家計簿になるように大改造します!
    ありがとうございます😊

  • @koko-tg1ws
    @koko-tg1ws 3 ปีที่แล้ว +4

    学長、いつも有益な情報ありがとうございます!
    マネーフォアードでカスタマイズ家計簿作ります!

  • @ちょふ-d7i
    @ちょふ-d7i 3 ปีที่แล้ว

    以前学長の動画で『基礎生活費(月&年)』『ゆとり費(月&年)』の4つにわける家計簿のマネをして、自分がいくら必要か、無くてもいいのかを確認できました!
    こちらの動画の家計簿もまた新鮮でした✨
    組み合わせたらまた貯める力がつくと思いました✨
    ありがとうございます🌟

  • @Sora-sw8sb
    @Sora-sw8sb 3 ปีที่แล้ว +11

    おはようございます🎵火災保険、自動車保険(2台)掛け変えました~⭐年間5万も安くなりました。学長有り難うございます💕

  • @りゅう-v6v
    @りゅう-v6v 3 ปีที่แล้ว +2

    おはようございます!
    見ているとテンションが上がる家計簿…!!
    改善もワクワクしながら取り組めそうですね!
    今日もありがとうございましたー!

  • @こじつけハッピー野郎
    @こじつけハッピー野郎 3 ปีที่แล้ว +3

    学長おはようございます。
    本日もありがとうございます。
    Aさんの考え方参考になりました。

  • @まぐまぐろ-h5l
    @まぐまぐろ-h5l 3 ปีที่แล้ว +1

    社会人になって6年目ですが、学生の頃から家計簿つけてます🙏
    アプリではなく、ノートに手書きでオリジナル家計簿ですが💦
    収入は平均以下ですが、貯蓄も順調に増えてますし無駄な出費は少ない方かなーとは思います
    家計簿も楽しくできることが一番です✨

  • @misaki-g1n
    @misaki-g1n 3 ปีที่แล้ว

    学長、いつも有益な情報をありがとうございます!!マネーフォワードを初期設定のまま使っていたので、早速、自分専用に中分類をカスタマイズしました!!私の場合は美容費と服飾費で多く使いがちで改善点を把握したいので、生活必須分は日用品に、それ以外は趣味・娯楽の分類に分けて管理をする事にします!!家計簿見るのがワクワクしてきました。笑

  • @brifyenwoajtvf
    @brifyenwoajtvf 3 ปีที่แล้ว +11

    学長素晴らしいです。悩んでいたところなので凄く参考になりました。A君の頭の中と完全にリンクしました

  • @kayoko7529
    @kayoko7529 3 ปีที่แล้ว +1

    おおーー!100万人達成おめでとうございます🎉
    最近知って、もっと早く知れば良かったが、りょうさんの言う通り「今日が人生で1番若い日」って言葉を励みに今からやり直します!!
    不労所得で生活出来る人生をつくるぞ!!!

  • @記録用-e4b
    @記録用-e4b 3 ปีที่แล้ว +13

    マネーフォワードMe使っていて、なんか分かりづらいなーと思ってた理由がわかりました!ありがとうございます

  • @cogitomusiclass
    @cogitomusiclass 3 ปีที่แล้ว +1

    マネーフォワードMEのテンプレ項目に正しく分類させるだけで満足しちゃってました。
    楽天経済圏に住んでますが、楽天市場で購入したものが生活必需品かそうでないかの仕分けができていずに不明瞭な支出になっていました。そこが自分で把握したいところなので設定がんばってやってみます!

  • @カブトムシ-k5l
    @カブトムシ-k5l 3 ปีที่แล้ว

    家計簿が大切なことがわかり早速マネーフォワードをダウンロードしました。
    今日も勉強させていただきました。
    ありがとうごさいます。

  • @CHAN-fc9ce
    @CHAN-fc9ce 3 ปีที่แล้ว +2

    おはようございます!
    100万登録おめでとうございます🎉
    本日もありがとうございました!
    まずは自分の家計簿確認します!

  • @たてれん
    @たてれん 3 ปีที่แล้ว +1

    なるほど!家計簿の付け方ってこんなに変えられるんですね!
    さっそく自分なりにアレンジします!

  • @CJ-kw3oo
    @CJ-kw3oo 3 ปีที่แล้ว +14

    めちゃくちゃ美しい家計簿ですね❣️
    早速私もざっくり分類にカスタマイズします☺️
    結局、シンプルなのが一番わかりやすいですね❣️

  • @くり-i9u
    @くり-i9u 3 ปีที่แล้ว

    マネーフォワードMEのカスタマイズ、試して見ました!項目が少ないととても分かりやすいですね。私は固定費、変動費、個人の出費、税金、の4種目にしてみました。いつも有益な情報をありがとうございます♪

  • @tsukasaneko-0916
    @tsukasaneko-0916 3 ปีที่แล้ว +7

    おはようございます&100万人登録突破おめでとうございます👏
    丁度マネーフォワードの有効活用を模索していましたので、非常に勉強になりました。

  • @たくしょう-b8u
    @たくしょう-b8u 3 ปีที่แล้ว

    今、拝見しました。100万人突破おめでとうございます。いつも、ためになる動画ありがとうございます♪
    今日の動画は、自分がもとめていた情報で、テンション上がりました!不労所得の目標金額がはっりわかってテンションが上がる家計簿を今から作ります。ありがとうございます♪

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 3 ปีที่แล้ว +1

    タイトル見ただけで、マネーフォワード来るだろうなーと思えるくらいに、リベ大の講義が身に染み込んできています。

  • @gen-cn9rl
    @gen-cn9rl 3 ปีที่แล้ว

    マジでワクワクしました。食費と嗜好品の割合が知りたくて分けたのに、食費は○、嗜好品は贅沢で×と思いながら嗜好品が減らなかったり、車関係も、燃料費、保険、税金、とバラバラでまとめたら結構維持費かかるなぁ…とか、田舎で必要、でも新車これも私に該当。
    今の家計簿アプリを編集してもいいですが、マネーフォワードも同時に使ってみたら乗り換えか使いやすい方に選べると思います。つい今までと同じ項目じゃないと比較できない、とそのまま入力してましたが、カラフルです笑
    まずは紙に書いてまとめてみようと思います。ありがとうございます。

    • @gen-cn9rl
      @gen-cn9rl 3 ปีที่แล้ว

      今の家計簿アプリでとりあえず項目をまとめてみました~。来月分から統一します٩(*´︶`*)۶

  • @isaokundayo
    @isaokundayo 3 ปีที่แล้ว

    マネーフォワードダウンロードしたばかりでこれからですが、学長の動画を見て色々調べていこうと思います。口座連携したら、いきなり楽天ポイント利用が自動的に収入に割り振りされていて、(こんな考えなかったな)と、ハッとしました。お金を正しく学ぶって楽しいです!

  • @nao_ki1528
    @nao_ki1528 3 ปีที่แล้ว +4

    カスタマイズは超大事!
    最初は完コピ、慣れてきたらアレンジが最強です。
    「自分だけのモノ」って感じでモチベと使いやすさが両立するんですよね。
    本日もタメになるお話ありがとうございました!!

    • @takekotaketake8091
      @takekotaketake8091 3 ปีที่แล้ว

      守破離ですね!なんにでもあてはまる、大事!!!

  • @sawasawa3699
    @sawasawa3699 3 ปีที่แล้ว

    目から鱗なA君家計簿でした。なかなか項目の簡素化ができずにいたんですが、固定費は光熱費も保険も住居費に突っ込めばいいんだ!と衝撃でした。マネーフォワードDLしてみて使ってみます。カスタマイズよくわからないけど、ボチボチやっていきます。

  • @sora-chan
    @sora-chan 3 ปีที่แล้ว

    実は最近マネーフォワードミー使い出していましたが、自動入力は楽だけど、カスタマイズ出来ることを知らず使い辛さを感じてエクセルのオリジナル家計簿に戻っていました💦
    早速カスタマイズします😊タイミングよく情報ありがとうございました💫

  • @s_eyana7830
    @s_eyana7830 3 ปีที่แล้ว

    ほぼ毎日コンビニに通って、何となく食べるもの買って、酷いときは3食コンビニ食って日けっこうあったけど、学長の動画と出会ってから自然とコンビニに近寄らなくなりました!

  • @本たか
    @本たか 3 ปีที่แล้ว

    おれもそんな家計簿でした。
    両学長の動画を見て固定費と変動費のみで分けてやってます。資産で固定費賄えるようにしたかったので。

  • @バウムベル
    @バウムベル 3 ปีที่แล้ว +11

    おはよーございます!!
    100万人登録おめでとうございます。
    本日もよろしくお願いします!

  • @もぐりん-b3w
    @もぐりん-b3w 3 ปีที่แล้ว +2

    家計簿3日坊主、全く財テクできない私ですが、今日が一番若い日❗
    アプリ入れてトライします😆

  • @mY-ps6df
    @mY-ps6df 3 ปีที่แล้ว +1

    マネーフォーワードMEは前から使ってましたが、投資界隈でも使ってる方多いんですね!
    家計簿アプリ本当に便利です😆
    ただ、家計の見直しを疎かにしていたのでこれからは家計もしていきたいと思います🎵
    そして私もクラウドワークスでプログラミングの仕事を受注してみたいと思ってました!
    今は会社員でSEをやってますが、何れはクラウドワークスでも仕事を受注できるように頑張りたいです💪

  • @木村拓也-u1p
    @木村拓也-u1p 3 ปีที่แล้ว

    マネーフォワード使って1年、本当に便利です
    私は、プリセットのカテゴリはガン無視して変動費と固定費の2種類でカテゴライズしてます