ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レーンチェンジしきれずにコースの仕切りに突っ込んでS1シャーシのフロントを割ってた頃が懐かしい
@@astral034 あー!かなしみのクワガタクラッシュ…!_(:3」∠)_
各バージョンのコース全長です。立体レーンチェンジ:2周9.921m平面レーンチェンジ:2周10.861m
危険なレーンチェンジですね😱芝セクションの おまけは楽しそうですね😊
@@白石竜矢 あまりにも危険すぎましたw芝セクションは素晴らしいおまけでした!( ̄∀ ̄)
クロスしてるやつは分離帯にぶつかったり2台とも同じ速度だったりするとぶつかるので個人的には普通のLCが好みです
昔祖父の家にあったコースだ多分ミニ四駆知ったきっかけ懐かしい🤣
公式ではありませんでしたが、自分もこのタイプの8字コース持ってました❗️よく事故るし、スーパー1シャーシのフロントもよく折れるし、クラスの人が持っていたループチェンジや立体のLCコースが羨ましいと思って使ってた記憶が蘇りました😅
@@山葵町屋 やはり事故は避けられないw立体LCは何やかんやでスゴいんですよねぇ、家庭用によく落とし込んでると思います!
懐かしいコースを見つけましたよね。それ主に90年代前期のクロスレーンチェンジ用のミニ四コースですね。昔友達の家によくこういうのありました。僕が1番好きなミニ四コースはその当時、ループレーンチェンジのコースが好きでした。
@@toutoku4002 もはやこのコースもレアですよねー!ループチェンジコースも欲しいですw
アイラークさん、いつも動画ありがとうございます。これ凄いですね~。クロスレーンチェンジは交互に通過すると格好いいけどクラッシュが怖いwレツゴーの最初のエンディング曲思い出しましたw
@@ユーヒチ-p8b こちらこそいつもありがとうございます!交互に通過した時は本当にカッコイイですよね!その後大クラッシュするわけですが…_(:3」∠)_
懐かしい、初めて買ってもらったミニ四駆コースでしたレーンチェンジに失敗してコース中央に激突してスーパー1シャーシのフロントを速攻でバキバキにしてくれました
@@吉田誠-h5t このタイプのコースは昔結構ありましたよね!そしてやっぱりみんな中央フェンスに激突してフロントバキバキになっている…!
懐かしい…友達の家はコレだったなぁ
昔はクロスが主流だった気がするなぁ…レーチェン分離帯にぶつかってローラー折れたりチェンジできずにフロント折れたり…
@@フレディ-z6q そうですよねー!壊れやすいからさすがに改良されたのかもしれませんね!
小学生の頃これ買ってもらいました。同時にレーンチェンジに突っ込むと大事故でした😂
ちなみに新品に芝は入ってませんでした!おそらく前の持ち主が付けた物だと思います🙂
@@ロウタスだいだからなんだよ
@@ロウタスだい ありがとうございます!やっぱり前の持ち主が入れっぱなしにしてたんですねー!( ̄∀ ̄)
@@ロウタスだい やっぱり事故りますよねwこれは仕方ないやつ…!
90年代のジャパンカップにはよく芝セクションが採用されていて自分もホームセンターで人口芝を購入してコースに敷いていたのを思い出しました。これはスロープもついててよく出来てますね!
@@junpei5110tcg 芝懐かしいですよねー!スロープ付きの芝がレアすぎてびっくりしました!
投稿ありがとうございます!タミヤじゃない平面LCのコース持ってますが、改造しちゃうと幅が合わなくなり、押し入れに眠ったままです😅
@@祐介-s8s ありがとうございます!なんと…やはりタミヤさんから出てるコースじゃないと安心できないですねw
最初に買ってもらったコースうちはこれだったなー
クロスレーンチェンジは第一次からありましたよ。1150ベアリングをFローラーに仕込んでいましたが、街模型店大会では無双状態でしたよ。
@@736galiant 第一次からあったんですね!歴史が深いレーンチェンジだ!
今回ゲットした直線2本をいつものコースに追加してレーンチェンジ後を直線にすればコースアウトしなくなりそう。
@@まめ大福-o9k !?天才だー!!!
大神軍団専用コース
@@ちょろ-z3z 間違いないです!w
これは懐かしいですねー自分は学習雑誌(小学〇年生)の懸賞で当たったのがコレでした。芝セクションはセットに含まれてなかったので別売り品か社外品か…謎です
@@DDwaizen この手のLC昔は結構社外品でも出てましたよね!芝セクションは本当に謎ですが、よくできているので重宝しそうです( ̄∀ ̄)
ループのレーンチェンジコースもあったと思います。
@@わちゃちゃ-w8b そうなんですよねー!ループチェンジャーも欲しいです!
レーンチェンジしきれずにコースの仕切りに突っ込んでS1シャーシのフロントを割ってた頃が懐かしい
@@astral034 あー!かなしみのクワガタクラッシュ…!_(:3」∠)_
各バージョンのコース全長です。
立体レーンチェンジ:2周9.921m
平面レーンチェンジ:2周10.861m
危険なレーンチェンジですね😱
芝セクションの おまけは楽しそうですね😊
@@白石竜矢 あまりにも危険すぎましたw
芝セクションは素晴らしいおまけでした!( ̄∀ ̄)
クロスしてるやつは分離帯にぶつかったり2台とも同じ速度だったりするとぶつかるので個人的には普通のLCが好みです
昔祖父の家にあったコースだ多分
ミニ四駆知ったきっかけ
懐かしい🤣
公式ではありませんでしたが、自分もこのタイプの8字コース持ってました❗️
よく事故るし、スーパー1シャーシのフロントもよく折れるし、クラスの人が持っていたループチェンジや立体のLCコースが羨ましいと思って使ってた記憶が蘇りました😅
@@山葵町屋 やはり事故は避けられないw
立体LCは何やかんやでスゴいんですよねぇ、家庭用によく落とし込んでると思います!
懐かしいコースを見つけましたよね。それ主に90年代前期のクロスレーンチェンジ用のミニ四コースですね。昔友達の家によくこういうのありました。僕が1番好きなミニ四コースはその当時、ループレーンチェンジのコースが好きでした。
@@toutoku4002 もはやこのコースもレアですよねー!
ループチェンジコースも欲しいですw
アイラークさん、いつも動画ありがとうございます。
これ凄いですね~。クロスレーンチェンジは交互に通過すると格好いいけどクラッシュが怖いw
レツゴーの最初のエンディング曲思い出しましたw
@@ユーヒチ-p8b こちらこそいつもありがとうございます!
交互に通過した時は本当にカッコイイですよね!
その後大クラッシュするわけですが…_(:3」∠)_
懐かしい、初めて買ってもらったミニ四駆コースでした
レーンチェンジに失敗してコース中央に激突してスーパー1シャーシのフロントを速攻でバキバキにしてくれました
@@吉田誠-h5t このタイプのコースは昔結構ありましたよね!
そしてやっぱりみんな中央フェンスに激突してフロントバキバキになっている…!
懐かしい…友達の家はコレだったなぁ
昔はクロスが主流だった気がするなぁ…
レーチェン分離帯にぶつかってローラー折れたりチェンジできずにフロント折れたり…
@@フレディ-z6q そうですよねー!
壊れやすいからさすがに改良されたのかもしれませんね!
小学生の頃これ買ってもらいました。同時にレーンチェンジに突っ込むと大事故でした😂
ちなみに新品に芝は入ってませんでした!おそらく前の持ち主が付けた物だと思います🙂
@@ロウタスだいだからなんだよ
@@ロウタスだい ありがとうございます!
やっぱり前の持ち主が入れっぱなしにしてたんですねー!( ̄∀ ̄)
@@ロウタスだい やっぱり事故りますよねw
これは仕方ないやつ…!
90年代のジャパンカップにはよく芝セクションが採用されていて
自分もホームセンターで人口芝を購入してコースに敷いていたのを思い出しました。
これはスロープもついててよく出来てますね!
@@junpei5110tcg 芝懐かしいですよねー!
スロープ付きの芝がレアすぎてびっくりしました!
投稿ありがとうございます!
タミヤじゃない平面LCのコース持ってますが、改造しちゃうと幅が合わなくなり、押し入れに眠ったままです😅
@@祐介-s8s ありがとうございます!
なんと…やはりタミヤさんから出てるコースじゃないと安心できないですねw
最初に買ってもらったコースうちはこれだったなー
クロスレーンチェンジは第一次からありましたよ。
1150ベアリングをFローラーに仕込んでいましたが、街模型店大会では無双状態でしたよ。
@@736galiant 第一次からあったんですね!
歴史が深いレーンチェンジだ!
今回ゲットした直線2本を
いつものコースに追加して
レーンチェンジ後を直線にすれば
コースアウトしなくなりそう。
@@まめ大福-o9k !?
天才だー!!!
大神軍団専用コース
@@ちょろ-z3z 間違いないです!w
これは懐かしいですねー
自分は学習雑誌(小学〇年生)の懸賞で当たったのがコレでした。
芝セクションはセットに含まれてなかったので
別売り品か社外品か…謎です
@@DDwaizen この手のLC昔は結構社外品でも出てましたよね!
芝セクションは本当に謎ですが、よくできているので重宝しそうです( ̄∀ ̄)
ループのレーンチェンジコースもあったと思います。
@@わちゃちゃ-w8b そうなんですよねー!
ループチェンジャーも欲しいです!