LUNA SEA - PRECIOUS…(1991〜2017)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- Tracklist:
0:00
1991
01:27 LUNATIC TOKYO
12/23/1995
02:49 IDO PRESENTS LUNA SEA CONCERT TOUR 1998 SHINING BRIGHTLY FINAL END OF PERIOD
12/24/1998
04:12 THE FINAL ACT
12/26/2000
05:35 GOD BLESS YOU ~One Night Dejavu~
12/24/2007
06:59 LUNA SEA 20th ANNIVERSARY WORLD TOUR REBOOT to the New Moon
12/24/2010
08:23 LUNA SEA The Anniversary 2017 日本武道館
05/29/2017
PRECIOUSに至っては断然初期だな。この未完の大器を予感させる攻撃性は、この時代だけのものだし、何より一番しっくり来る。
歌唱力なら2017年だが、この曲の根底にある狂気を体現して、一番LUNA SEAらしさに溢れてるのは
1991年。何と言っても「無敵」ですからね。
いつだって今が一番かっこいい
リュウイチが年を重ねるごとに上手くなっていくのが凄い。元から上手いんやけど、さらに上にいくのって凄い。
ほんで、真矢はやはり上手い。
こうしてみると、年を重ねるごとにRYUICHIのボーカルが歌唱力を増してるのは解るけど、本当の意味で完全体の兆しが見えたのは2007年のONE NIGHT DejavuからREBOOTあたりからなんだなと認識。
すごくわかります
終幕直前の、河村隆一とRYUICHIの狭間で心が揺れてる感じも好き
歌唱力だけで言うと2010年代なんだろうけど、ワイはRYUICHIの若くて勢いもあり、歌唱力の脂も良い感じに乗った2000年の歌が好き。
Ryuichiは歌いかたも見た目も声も表情も変わりまくるね...
この曲のイメージはやっぱり1991年頃のLUNA SEAのイメージが強いよね🤔LUNA SEA世代の人なら絶対1991年頃のLUNA SEAのイメージが強いと思う!
1991年から1995年のたった四年でめちゃくちゃ声の質が良くなってますね
ボイトレなど色々研究したんだろうな
なんとなくだけどインディーズの頃の曲をここまでいつの時代も演奏し続けてるバンドって実はかなり珍しいのでは?
通常、ニューアルバムや直近作が中心になると過去の曲をだんだん入れられなくなっていくのがセオリーみたいなイメージで、もちろんLUNA SEAも新譜が出たらそれ中心にはしてるものの「PRECIOUS」「Dejavu」「TIME IS DEAD」の三強はずーっとどれかはどのツアーでも組み込まれてる。結構すごいことだよね。しかもLUNA SEAほどの大メジャーでドームクラスのバンドがっていうのは。
個人的に2010年、REBOOTの時が1番好き
Precious…はスローテンポになったけれど、曲も詞も好きだからじっくり聞かせてくれるかんじで良いわ。
それにしても声質変わるもんだねぇ
2000年の真矢のビジュアルに中毒性がある。ビジュアル系とは真逆の街中の闇金融の取立てか、怪しい売人の様な風貌から奏でる正確なドラムパフォーマンス。
なつかしい‼️
やっぱりいつの時もすてきすぎる。
RYUICHI様は何年経っても完全なる神✨
あの時には戻れない
良すぎて泣きそうになる
2000年が1番声が通ってる
でも1991年こそLUNA SEA
同じ波はやって来ない。同じ1秒はやって来ない。LUNA SEAが生きているバンドである証拠の一つがRYUICHIの声質の変化。経験を重ねて来たからなのか、歳を重ねたからなのか、こんなに声質や歌い方が変わるバンドボーカルってRYUICHIぐらいじゃないだろうか。昔のLUNA SEAが良かった、昔のRYUICHIしか受け入れない人は残念ながらそこで時が止まってしまったんだよ。昔Jがインタビューで、「ROSIER2を作ればみんな評価してくれたし、もっとLUNA SEAって売れたと思う。でも俺達はそれをやらない」って言ってたんだよね。LUNA SEAと言うバンドは毎回アルバムはファーストアルバムで、毎回新しい扉を開いてくる。オリコン1位を目指す為に、CDで売上1位を取る為にあるバンドじゃない。だから、LUNA SEAの凄さはわかる人に伝わればいいと思う。同じアンテナを持つ君へ。
伝わりました📡
伝わりません。止まって何が悪い
凄さを一言も語ってませんが、すごさとは?
書き込みが全部、伝聞なんだよ
どの時代も旨みしかない❤
2000のライブはどこを見ても、各々の確執とか、「これが最後」っていう気負いを感じないんですよね。
後年語ってるようにそれぞれ思うことはあっても、ステージで音だせば、各々ライブモンスターになってしまう。
この凄みを20年近くまた浴びれてるの幸せよ。
This is totally cool. Thanks for doing a Luna Sea cut.
最高です♡
おー今度はLUNA SEAですかーーーーーーーーーーーーーーーーー
良いですねーーーーー❣️
2007のONDのRYUがカッコ良すぎ
この声の通り方はギフトとしか言えない
Ryuichiの歌い方ってほんとに真似できる人は少ないと思う
特にpreciousとか俺めっちゃ好きだけど一回カラオケで歌った時に自分のが酷すぎてRyuichiの凄さが改めてわかった
昔のしゃがれた声とか今の美しいのに力強い声はRyuichiにしか出せないからLUNA SEAのヴォーカルはRyuichiじゃないとダメだ
PRECIOUS最高!!
91年のライブ行ってみたい
INORANの髪型がいつ見てもオシャレに見える
年を重ねるごとに
Jが大人しくなって
イノランが激しくなって
初期がいいな。声を作っていたとはいえ。テクニックというより、自由感がある。自分は、テクニックうんぬんより、自由に歌った方が人に伝わると思います。
やはりINORANの変化に目がいくわw
それですよね‼️
初期のダミ声のRYUICHIが好きだな
とくにデモテープ時代
ブルートランスパレンスィー?
リアリートランスパレッ
ツェイ
ちょーわかります
はじめてLUNA SEAを知った曲
お客様のソロ場面であやまちさえ「かえせない」派「もどせない」派に分かれているんだな。
This is my favorite luna sea song
INORANのドレッドハーフアップかっこよかったなー。
いつの時代も格好言い😊
今は声を枯らし続け。ってあんまり歌わないんだな
98年と2000年でもけっこう違う?!
隆一また髪の毛伸ばさないかな
2K7が至高
分かる🤝
lunatic tokyoでさえも初期に比べると相当テンポ落ちてんだね
ヒロシー
レインララレインチャンスラララッタ
井上さんがどんどんあかぬけてきている件について。
大蛇丸そっくり
超かっこいいですね🐍
일본노래 카와무라 타카이치 노래 일본그룹멤버 루나씨 신야 스기조 이노란 멤버 일본 수도 도쿄 JAPAN
終わりを飾る
大さんのことば!!!!
大さん「お前、クビ。」
草
遅いテンポのpreciousはプレシャスじゃないしがならないリューイチも悔しいです。
遅いprecious好きくない