【細か〜い話】周波数のゆずり合い、嫌なコード進行、エフェクトの範囲指定etc/ゲームさんぽ×FF14②

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 206

  • @ひき肉じゃない-r2q
    @ひき肉じゃない-r2q 11 หลายเดือนก่อน +547

    「曲作った方が早いですね」というパワーワード

  • @nyako2926
    @nyako2926 11 หลายเดือนก่อน +184

    現場にいる人の声ってやっぱり実感がこもってて凄い。全部おもしろい。

  • @fujikra9827
    @fujikra9827 11 หลายเดือนก่อน +75

    ヒャダ…前山田さんが即興で弾いてるメロディー、なんかニコニコ組曲思い出しちゃった。す~ごい馴染む。

  • @samuoswitch
    @samuoswitch 11 หลายเดือนก่อน +119

    ちょっと専門的なワードだなって思ったら、すかさず説明してくれる前山田さん。他者への配慮が素晴らしい。

  • @survivor288
    @survivor288 11 หลายเดือนก่อน +170

    ヒャダインが全部丁寧に解説してくれるからマジでわかりやすかった
    ありがとう

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー 11 หลายเดือนก่อน +146

    この2人かなり好き
    個人的に今回は神回だった
    多分この2人ならいつものようなゲーム散歩の感じでも面白いかもな

  • @kobito5289
    @kobito5289 11 หลายเดือนก่อน +130

    即興で作成した曲が、あーヒャダインさんぽいわーって感じられる
    数多の楽曲作ってきた人のアドリブ力は半端ないな

    • @マロ-w3t
      @マロ-w3t 11 หลายเดือนก่อน +13

      めっちゃ分かります!「日常」を感じました!

  • @sister-rabbits
    @sister-rabbits 11 หลายเดือนก่อน +57

    仕事モードで話してる時の祖堅ちゃんほんとかっこいい

  • @チョコチョコボ-h5m
    @チョコチョコボ-h5m 11 หลายเดือนก่อน +225

    24:52 「日本はゲーム=悪みたいな文化ちょっとある」
    ギクリとしました。確かに社会人になって、やらない上の世代もいる職場の中で「私の趣味はゲームです!」って言うのに抵抗と言うか後ろめたさがずっとあるんですよね。私自身JRPGが大好きですし、FF14なんかプレイ時間3,000時間超えるくらい生活の一部なのに。
    でも先日の東京ドームのファンフェス行った後で、「2日間朝から番まで東京ドームで遊んでました!!」って言いましたけどw

    • @とも01
      @とも01 3 หลายเดือนก่อน

      ゲームだけじゃ無く、娯楽が悪だと言う風潮が日本にあるのは、不況のせい。あとは昔で言うと戦後復興、もしくは災害からの復興(日本は地震・台風などの自然災害が多いから)。遊んでる場合じゃない!って心が日本人の心の中には深く刻まれてるんだよ!バブルの時にジュリアナ東京でジュリ扇振りながら踊り狂ってても怒られてなかったでしょ?
      アメリカとか人口が多い国で働いている人が一定数いれば他の人はある程度自由だけど、そんな国と同じ割合で自由に遊んでいたら日本では国が立ち行かなくなってしまう、だから日本は他の国に比べて娯楽に対して、罪悪感が強くて風当たりが強いんだと思うよ!
      バブルまでとは言わないまでも、凄く景気が良くならないと娯楽=悪っていう心持ちはなくならないよ。

  • @月城瑞葵
    @月城瑞葵 11 หลายเดือนก่อน +66

    いいださんたちが相槌入れる隙が殆どないのではというくらいの、お二方の淀みなく流れるように進んでいく会話のテンポで体感短かったです。
    実際の音をという事で戦闘に入ったのに、秒で日向さんがボス倒して戦闘が終わってしまったのにはちょっと笑ってしまいました。
    そうですね、確かに漫画にしてもアニメにしてもゲームにしても何故かネガティブなものとされがちで携わっていても何となく日陰者扱いというの、よく解ります。
    職業に貴賤はないって言いながら、何故か下に見られががちなのには大いに頷くところですね。

  • @EK-oe5rb
    @EK-oe5rb 11 หลายเดือนก่อน +49

    ゲームを作る側がすごい熱い気持ち持ってるの嬉しいな

  • @doryan_ex
    @doryan_ex 11 หลายเดือนก่อน +59

    24:25 ここ辺りからのゲームのあり方についての話感動した

  • @nyantaro5913
    @nyantaro5913 11 หลายเดือนก่อน +46

    音楽論だと思って聞いてたら後半のがっつりゲーム産業の話が聞けて嬉しかった。日本のゲーム大好きです!

  • @くろしば-x6l
    @くろしば-x6l 11 หลายเดือนก่อน +258

    FF16はプレイによって曲が変化していくクオリティが凄すぎて祖堅システムって呼ばれてるの大好き

    • @konamonoyomimon4599
      @konamonoyomimon4599 11 หลายเดือนก่อน +29

      あれすごいよね、BGMもっと聞きたくてダラダラプレイしてみてもちゃんと尺が合うようになるの。

  • @cocktailbat
    @cocktailbat 11 หลายเดือนก่อน +65

    動画説明文で祖堅さんの「雑用」が素敵なワードになってたw
    「祖堅正慶(FF14サウンドディレクター(そのほか多様な業務))」

    • @hachune_mick
      @hachune_mick 4 วันที่ผ่านมา

      今思ったけど、ナナシノゲエムとかイケニエノヨルとかって、BGMがほとんど鳴らない環境音がほとんどだったなぁと思い出した

  • @sakuratop2
    @sakuratop2 11 หลายเดือนก่อน +32

    25:41 ここらへんの話はホントにそう!
    今年は日本のゲームがいいスタート切れてて本当に嬉しいしし誇らしいことだと思う!!

  • @jnkii23
    @jnkii23 11 หลายเดือนก่อน +25

    20:21 スラスラ曲が出てくるの、やっぱプロすごい

  • @みやび-z1f
    @みやび-z1f 11 หลายเดือนก่อน +68

    FF14は過去シリーズの曲を引用しつつ、14の世界観や現代のプレイヤーに合うようにアレンジやオリジナル部分を加える工程があるので、曲作りの奥深さがよくわかります。前山田さんのルビカンテも素晴らしかった!
    特にFF6の「死闘」アレンジ裏話とか本当にすごいので切り抜きあるしもっと知られてほしい

  • @ray-zz5ie
    @ray-zz5ie 11 หลายเดือนก่อน +33

    18:34 同時に動き出してしまうのおもしろい

  • @whiCas
    @whiCas 11 หลายเดือนก่อน +16

    現役ゴリゴリで活躍なさっている専門家の方達の、生の葛藤や工夫を聞ける事自体がとても貴重で興味深いのに、今回はお二人のトークの軽妙さもあって特に楽しめました。
    いいださんいつもありがとうございます

  • @arekusa1104
    @arekusa1104 11 หลายเดือนก่อน +18

    めちゃくちゃ面白かった
    ゲーム自体を語るにも、それまでのバックグラウンドが分かるかどうかで抱くものも変わるだろうし、こういう奥の奥まで深掘りして意見を交わす所が見られるのは、ゲーム好きとしてすごく嬉しい

  • @Ezziokia1112
    @Ezziokia1112 11 หลายเดือนก่อน +34

    お二人が相互に会話を膨らませて、ナビしあっておられるのが、いつものゲームさんぽ+αな感じでしたね!
    とっても楽しい回でした〜

  • @inu_white
    @inu_white 11 หลายเดือนก่อน +221

    24:24 「その曲カッコいいね、なんの音楽?」って聞かれたので「FF14」って答えたら、「なーんだ。ゲームか」とBGMに一気に興味を失った友人。その時にゲームの立ち位置を感じた。

    • @蒼氷のグリフォン
      @蒼氷のグリフォン 11 หลายเดือนก่อน +54

      なーんだとは何や!!って言っといてください

    • @Gin-Gira
      @Gin-Gira 11 หลายเดือนก่อน +41

      ご友人、心惹かれる扉を見つけたなら、一度中を覗いてみればいいのに…勿体無い…。
      この世は素晴らしいもので溢れているのに、それに気付けないのは損ですよね…。
      …まあ、このゲームさんぽを観てると…心惹かれる扉が現れ過ぎて、私などは迷子になってるわけですが…;w

    • @mypacePC
      @mypacePC 11 หลายเดือนก่อน +13

      普通の音楽と比べるとゲームのサウンドトラックは手に入れづらいから、やっぱいいやってなりがち

    • @otnpultra5488
      @otnpultra5488 10 หลายเดือนก่อน +11

      今でこそユーチューブや音楽の配信サービスでほとんど聞けるけど、昔はほんと聞きづらかったよねゲーム音楽。いい時代だよ。

    • @愁いの王
      @愁いの王 10 หลายเดือนก่อน +5

      良いものは良いんだなこれが。クラシックがなんぼのもんじゃい!ではないけどwだーって、源流はあちら様が先な訳で。でも、私達は横に並べて自らの感性に従って聴き比べることが出来る。なので、それだけの感性だったという話。ランキングが全てじゃないように。それぞれに好きなものが異なるように。

  • @chabormn
    @chabormn 11 หลายเดือนก่อน +29

    製作者さんへのリスペクトとして
    トロコンするだけじゃなく、実績に関係のない要素もできるだけ拾う、ワールドの隅々まで舐め回す、全てセリフ(テキスト、ボイス)を全て読む、聞くっていうのをよくしてます
    めちゃくちゃ時間がかかるし、徒労に終わることが多いですが…楽しい!
    ありがとう

  • @SequenceMeditation
    @SequenceMeditation 11 หลายเดือนก่อน +10

    音楽関連、制作秘話、この手の細かな話が大好物すぎて、めっちゃ楽しい

  • @sanatori7397
    @sanatori7397 11 หลายเดือนก่อน +65

    これを楽しみに1週間頑張ってた

  • @shu-hh2658
    @shu-hh2658 11 หลายเดือนก่อน +32

    この「音のランダマイズ化」はサラっといってるけど実際はめちゃくちゃ大変なんだろうなって
    「足音が常に一定」「動物やモンスターの鳴き声が常に一定」みたいなのってインディーズどころか大手のゲームでもたまにあるから開発陣が音をどれだけ重要視してるかはそのあたり聞くと結構わかる
    フィールド音楽と戦闘音楽はあるけど基本ぶつ切り移行だったりなんかもよくある

  • @bibi0411
    @bibi0411 11 หลายเดือนก่อน +124

    もうNHKでやっててもおかしくないレベル

  • @TUeki-e7s
    @TUeki-e7s 11 หลายเดือนก่อน +21

    この3回、とってもワクワクして聞かせていただきました! 次回待ちが楽しみで楽しみで

  • @moko9107
    @moko9107 11 หลายเดือนก่อน +16

    裏方へのリスペクトについては、裏方の方が積極的に色々な話をオープンにしてくださる(むしろしたがる…?)方が多いし機会も多いから、その熱量が伝わって「へ〜思ってたより凄いことしてるんだ」って何となくでも分かるから、よりゲームが楽しめるんですよね

  • @yuto4165
    @yuto4165 11 หลายเดือนก่อน +38

    異業種間の会話だけでもおもろい

  • @無-u7s
    @無-u7s 11 หลายเดือนก่อน +31

    凄く面白い話だなあ
    こういう裏側の仕事を知るの楽しすぎる

  • @ちあき-r9c
    @ちあき-r9c 11 หลายเดือนก่อน +11

    お二人ともお話上手で、見ていて楽しかったです!またこの二人のゲームさんぽ見たい

  • @なかじま-o4m
    @なかじま-o4m 11 หลายเดือนก่อน +16

    FF14プレイしていないんですが、祖堅さんの凄さ、ヒャダインさんの理解の深さがよく分かる動画で、非常に楽しかったです!

    • @蒼氷のグリフォン
      @蒼氷のグリフォン 11 หลายเดือนก่อน

      体験版はRPG3本分が無期限無料なのでよかったらぜひ。

  • @mi-co46
    @mi-co46 11 หลายเดือนก่อน +4

    ゲーム音楽はずっと問いかけってとこ面白かった、ループするからオチがなくても成立する音楽にしないといけないってところ、深いなぁと思った
    表に出てこないクリエイターさんって本当尊敬する

  • @janedue6530
    @janedue6530 11 หลายเดือนก่อน +9

    頭のよい人たちの対談で楽しかったです

  • @ねことび
    @ねことび 11 หลายเดือนก่อน +6

    ちょいちょいお仕事の闇の部分が出てきて笑うwww
    最後までめちゃめちゃ面白かったです!出馬したら絶対投票します!笑

  • @mU-qw9ue
    @mU-qw9ue 11 หลายเดือนก่อน +22

    まだまだ観ていたいくらい3作どれも見応えありました!
    アンコール、未公開シーン、好評で第二弾、、などあれば嬉しいなぁ…楽しみにしています!!笑

  • @eremiaazuran
    @eremiaazuran 11 หลายเดือนก่อน +20

    ファミコン創世記の子供のころからゲームをやってきて、なんだかんだ40年近くゲーマーやってきて、
    祖堅さんと同じく、ゲームの技術や進歩を見るのが楽しみで遊び続けてきたんですが、確かに世界に誇れる
    産業として日本が世界に勝負できるものが日本のゲーム産業だと思っています。
    ゲーム悪という偏見を捨てて、産業として国が力を入れてくれたらと本当に思いますね。

  • @そこはみぎ
    @そこはみぎ 11 หลายเดือนก่อน +9

    ただただ祖堅さんの凄さを見せつけられた回でした。

  • @Nagashe0701
    @Nagashe0701 11 หลายเดือนก่อน +123

    足音フェチが集うFF14、大変イイと思います

  • @kooga3162
    @kooga3162 11 หลายเดือนก่อน +16

    即興の曲だけど普通に好きすぎる

  • @E.P.E.P
    @E.P.E.P 11 หลายเดือนก่อน +7

    28:25くらいからがゲームさんぽっぽくていいですね~!
    こんな感じのやつもっとやってほしい!

  • @シュン-e3w
    @シュン-e3w 11 หลายเดือนก่อน +5

    普段聞けないこだわりと苦悩がめちゃくちゃ面白かった

  • @Nollie-Sinon
    @Nollie-Sinon 11 หลายเดือนก่อน +4

    過去いち面白かったです。ありがとうございます。
    ゲームアニメへの感想は本当にお二人に同感です。
    お二人にはこれからも健康第一で頑張ってほしいです。

  • @maiko8162
    @maiko8162 6 หลายเดือนก่อน +1

    お二方についてこのゲームさんぽで知りました。プロのお話しは面白いし、自分にない視点も知れて大満足です!思わずFF14始めてしまいました。
    今後もゲームさんぽの色んな企画を楽しみにしています!

  • @midori3mitz33
    @midori3mitz33 11 หลายเดือนก่อน +7

    普段何気なく楽しんでいるゲームのSEにどれだけ心血が注がれているか。何一つスルーできないものなのだと改めてワクワクしております。
    前山田さんの楽観的ないなしかたや祖堅さんのエンタメに対する熱い熱い思いやもどかしさなど同世代なのもあって共感できる部分が強いです。
    海外の目を気にするならもっとゲームアニメ産業をもっと大事にしてほしいですよね!

  • @akebi575
    @akebi575 11 หลายเดือนก่อน +9

    トーク自体めちゃくちゃ面白い

  • @masayoko470
    @masayoko470 11 หลายเดือนก่อน +6

    深いお話です。一部理解を超えてたりしましたが非常に面白かったです。ありがとうございました!

  • @umezonic
    @umezonic 11 หลายเดือนก่อน +10

    祖堅さんの音楽理論表現おもろいなー

  • @松井辰-s4o
    @松井辰-s4o 11 หลายเดือนก่อน +9

    息をするように作曲していてたまげました

  • @LUL-z5m
    @LUL-z5m 8 หลายเดือนก่อน +4

    頭の回転早くて面白いゲストの方たちだったw

  • @sashimi0528-sk
    @sashimi0528-sk 11 หลายเดือนก่อน +11

    3回ともすごく面白かったです!🎉

  • @芋餡子
    @芋餡子 7 หลายเดือนก่อน +2

    ゲームさんぽは何があっても面白くてすごい。

  • @すぬ太郎
    @すぬ太郎 11 หลายเดือนก่อน +6

    北の国からで「雪が深々と降る」の「しんしん」に音をつけてくれって
    監督に言われて苦労したってSEさんが大昔テレビで話してたな。
    記憶が確かなら安いビニール傘床に置いて1メートル位の高さから
    米粒落として録ってて、映像に合わせると凄いの一言。
    子供ながらに感動したのを未だに憶えてる。
    SEさん服着てたけどテレビだからかな?w

  • @kanonfact
    @kanonfact 11 หลายเดือนก่อน +5

    とても良い企画でした~面白かった!

  • @Gabigabiga
    @Gabigabiga 11 หลายเดือนก่อน +1

    ファンフェスで開発のおじさんたちに向けたフラスタみて感動しちゃったよ 
    いつも自分たちの口から色々説明してくれて、ありがとうな

  • @bluv1286
    @bluv1286 หลายเดือนก่อน

    今さら初見でこのお二人の回観てるけど、良すぎる。
    是非またこのお二人と、いいださん、日向さんでの動画が観たいぐらい好き。

  • @じぇー-e3d
    @じぇー-e3d 11 หลายเดือนก่อน +4

    この2人のトーク毎週見たいです

  • @水樹河陽
    @水樹河陽 11 หลายเดือนก่อน +21

    ハモの話とかおもろい

  • @FragmentOfMemory
    @FragmentOfMemory 11 หลายเดือนก่อน

    最高の音楽・SE・BGM・仕事談義でした。こういう話が大好きです!
    知識をもって触れるゲームは、また新しく感じられるし、現実のなかの無数の音を聞く意識も生まれそうです。話を聞きながら「なんでこの音(綺麗なのに)気持ち悪いんだろ?」みたいな疑問が、スッと湧いたり消えたりしました。

  • @kani9665
    @kani9665 11 หลายเดือนก่อน +14

    曲作ったほうが早いですね、からの基本フレーズが秒で出てきて曲が作られるのまじでびっくりした

  • @kesera2231
    @kesera2231 8 หลายเดือนก่อน +1

    風のタクトとかの攻撃に合わせて音楽が作られるインタラクティブミュージックの仕組みはほんとうにすごい

  • @yanma09
    @yanma09 11 หลายเดือนก่อน +55

    日本はゲームを幼稚な娯楽とか軽く思われてるの解ります!
    東京オリンピックの選手入場でゲーム音楽が使われたのすっごい嬉しかったのに母親が「他にもっと良いのがあっただろうに、あんなの誰も解らないよ」とか言われて「ゲーム舐めんなよ」って自分がブチ切れた思い出。(普段親にそう言う事言わないのでビックリされた)
    もっと日本の素晴らしい産業の一つだとだと認めて欲しいです。

    • @蒼氷のグリフォン
      @蒼氷のグリフォン 11 หลายเดือนก่อน +13

      よくぞ……言ってくださいました

    • @かりん飴-w3n
      @かりん飴-w3n 11 หลายเดือนก่อน +10

      安倍マリオ元総理が土管から出てくる演出めちゃくちゃ湧きましたもんね!!

    • @reef4234
      @reef4234 11 หลายเดือนก่อน +15

      そう、上の世代は自分たちが「ピコピコ」と言って下に見てきたものが世界でどう扱われているかを知らないし
      ゲーム脳になるとか、フィクションと現実の区別がつかなくなるとか根拠の乏しいことで足を引っ張ってきたことの責任を取りもしないんです
      優れたものに触れて実際に楽しむことができる私達が、価値を感じ、認めることでより良いものを生むことに繋がると思います

    • @yanma09
      @yanma09 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@reef4234 確かに! 読みながらすごい頷いてしまいました。 これからも良いモノだと発信して応援していきたいですね!

  • @7c861
    @7c861 9 หลายเดือนก่อน +3

    ヒャダインとソケンサンの組み合わせマジおもろすぎるやろw

  • @yanagida4898
    @yanagida4898 11 หลายเดือนก่อน +11

    とても素敵な回でした!
    アメリカに住んでますが、大人も子どもも当たり前のようにアニメやゲームのシャツ着ていてとてもいいなぁと思います(ヒロアカ、ポケモン、マリオ、マイクラがとても多い)
    他人の趣味や服装にアレコレ言うのがタブー視されてるっていうのもあるかもしれませんが、みんな「好き」を好きに主張できるのはとてもいい文化だなと思いました。
    日本もファッションとアニメ・ゲームコラボ増えてきてるので、もっとのびのびと主張できるようになるといいなぁ〜

  • @yukihuruyuki
    @yukihuruyuki 11 หลายเดือนก่อน +11

    操作担当の方、アニマウェポン作ってるあたり作品への愛とガチを感じるw

  • @おこめこめ-b3v
    @おこめこめ-b3v 11 หลายเดือนก่อน +2

    祖堅さんと14目当てで見にきたけど、作曲家2人の会話が面白すぎて最高です!(勿論ゲームさんぽ自体が好きです❤️)

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia3278 11 หลายเดือนก่อน +32

    24:40 作画やOST、OPEDの曲に対する熱量が海外の方が高いのは、アニメでよく聞きますね。
    海外のファンはアニメのストーリーは字幕で追ってるので、声優の演技だけでどうしても話の抑揚が伝わらないらしく、
    そこが作画の躍動感やコマ割りの量、OSTによって補われているようです。
    進撃の巨人はシリーズ通してOSTとOPEDに注文が集まり、
    最後のシーズンでOP担当したSiMという日本のバンドはその曲がヒットして海外のツアーに呼ばれました。
    ゲームで言えば、アンダーテールや東方Projectシリーズがそうだと思います。
    ストーリーは一応ありつつ、文字だけでボイスアクターは居ませんし、
    東方に関してはストーリーを全無視してもゲームが成り立ちます。
    人間の脳自体が、文章や声からの情報が少ないと、無意識に別の何かの情報を得るように出来ているんでしょうね。

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura 11 หลายเดือนก่อน +13

    近年になって、ようやくゲームも偏見が消え始めたかな…っていう雰囲気はありますね
    「ゲーム好き!」「アニメ好き!」「漫画好き!」
    って言っても変な目で見られなくなった気がしています。
    自分が学生の頃は、親に隠れてゲームやってましたね…
    あれはアレで乙なものでしたけども
    最近は
    「自分、ゲーム好きですが何か?」
    「シワシワのお爺さんになってもやりますが???」
    って感じで生きてます。
    ゲームを世に生み出してくれる人には感謝しかありません…

  • @おかずのり-m3g
    @おかずのり-m3g 11 หลายเดือนก่อน +9

    待ってました!!

  • @じょい-b6j
    @じょい-b6j 11 หลายเดือนก่อน +1

    この動画をきっかけに祖堅さんを初めて知って、
    試しに楽曲を聴いたらものすごく良くてびっくりしました…!
    今更ですが、ゲームの方もプレイしてみたいと思います
    この動画に出会えて良かった!ありがとうございます🙏

  • @やまねこzzz
    @やまねこzzz 11 หลายเดือนก่อน +7

    今回もすごく面白かったです~!
    ちなみに私は足音も大好きですが、中央ザナラーンのアントリング・セントリーくんの攻撃音のファンです

  • @伊藤栄章-i6h
    @伊藤栄章-i6h 9 หลายเดือนก่อน +2

    前山田さんと祖堅さんとの動画シリーズ良かったです。私は敵にダメージがヒットした時の効果音フェチでそれが良いとそれだけで戦闘が楽しくなるタイプなのですが、この動画で製作者の方達の苦労やこだわりを知れて良かったです。BGMも大事ですが環境音や効果音の大切さはよりゲームの没入感を高めてくれますよね

  • @テル-s2b
    @テル-s2b 11 หลายเดือนก่อน +1

    昔のMMORPGでBGMが同じエリアで永遠エンドレスとか、戦闘始まっても終わっても変わらず鳴り続けてるとか普通だったのに、確かに今は始まって終わってっていうのが結構ある。
    FF14は音が無いとなんか動きにくくて仕方ないんだけど、いろんな音が「なんとなく」耳に入ってきて「なんとなく」状況把握ができてギミックが避けれて、、って繋がってて、それが祖堅さんの言う「普通」なんだなって分かります。
    風のこもり方とかは良いんだけど、偶に水に潜ったときのゴボゴボ音とかこもり方で酔うこともあるので、調整切ったり軽めにしたりできるの本当に助かります。

  • @momiji-s
    @momiji-s 11 หลายเดือนก่อน +3

    めちゃめちゃいい話聞けました!ありがとうございます!

  • @Amatsun_0117
    @Amatsun_0117 11 หลายเดือนก่อน +10

    バイオの主張が控えめになったのは、従来は同時に複数の魔法エフェクトが出たりしなかったのもありそう
    4や5なんかは音が目立ってたけど、バイオが出てるときにバイオ以外の音を聞く必要はなかったからね

  • @akarin050
    @akarin050 11 หลายเดือนก่อน +43

    海に行くと祖堅のASMRが聴けるってコト⁉︎

    • @キシリトール渡辺
      @キシリトール渡辺 8 หลายเดือนก่อน +1

      祖堅のASMR、バカ笑ったwwwwwwwwwwww

  • @ケスト-v5c
    @ケスト-v5c 11 หลายเดือนก่อน +3

    神回やった

  • @seiran158
    @seiran158 11 หลายเดือนก่อน +6

    アニメ、ゲーム、漫画などのエンタメは国が本当に保護してくれぇ!!!
    クリエイターを守ってやってくれッッッ
    面白い動画あざす。

  • @paatiipatii
    @paatiipatii 11 หลายเดือนก่อน +2

    とても面白かったです!!

  • @yasujimuroi6942
    @yasujimuroi6942 11 หลายเดือนก่อน +29

    いきなり曲作りはじめちゃった……

  • @backoffice-h6z
    @backoffice-h6z 11 หลายเดือนก่อน +3

    どことはいわないが、南国の海のBGMが某カップラーメンの入れ物でシャイカーしたのは思い出してはいけないw

  • @Jucca39
    @Jucca39 11 หลายเดือนก่อน +4

    祖堅さんのゲームに対する視線にリスペクト👍一外国人としてはっきり言えると思います。
    Japanese gameや日本アニメなどいないと、そもそも最初から日本の文化や言語など触ることができなくなる。ゲームに対する真剣な気持ち、決して単純な金を稼ぐ道具ではなく、ちゃんとした世界観を築くため心血を注いたものは、プレイヤーとしてはっきり感じれるだと思います
    それこそゲームが素晴らしいということですよ🙏

  • @tatsuya2531
    @tatsuya2531 11 หลายเดือนก่อน +12

    子育てしていると、ホント、ママさんら(ときどきパパさんらも)は、ゲーム🟰悪! 子供にさせてはいけないものってなりますよね。キャンプで星空を眺めて感動するのと同じようにゲームの中でも美しい景色や色んな体験ができるのに。

  • @ruxuil6789
    @ruxuil6789 11 หลายเดือนก่อน +2

    面白かった ずっと聞いていられる

  • @ぬるいコノタ
    @ぬるいコノタ 11 หลายเดือนก่อน +1

    とても参考になりました!

  • @とまとプリン-j9g
    @とまとプリン-j9g 11 หลายเดือนก่อน +2

    とても参考になりました

  • @霧島の天然水
    @霧島の天然水 11 หลายเดือนก่อน

    今のところ歴代最高に面白かった

  • @6bar10
    @6bar10 11 หลายเดือนก่อน +11

    ゲーム開発それ自体は総合芸術としてリスペクトしてるつもりだけど、それを遊ぶ自分たちってなった時に確かに他の娯楽(アウトドアインドア関係なく)と比べてゲームプレイはどうしてか少し下に見てしまうなぁとハッとした。

  • @createLazyWorkerJack
    @createLazyWorkerJack 11 หลายเดือนก่อน +18

    俺はおっさんの吐息を聞きながら海でチルしてたのか…

  • @dd.5321
    @dd.5321 11 หลายเดือนก่อน +4

    思わず海に飛び込んでる今。

  • @まる-n1g9g
    @まる-n1g9g 11 หลายเดือนก่อน +5

    鳥今いねえだろとは考えたことなかったな笑

  • @メゾン-v7h
    @メゾン-v7h 11 หลายเดือนก่อน +4

    クリエイター目線で世界に誇れる産業だった話、目頭が熱くなるな。

  • @sethaug1958
    @sethaug1958 11 หลายเดือนก่อน +4

    全編通して迷子さんぽだったなぁと思いましたが、そけんさんの暴走に慣れてるヒカセンならいつもの通りで元気でなりよりだなと思うし、本来聞くことのできない業界の実作業は少し見れたのはとてもよかったと思います。あとルビカンテのルーレット嫌い。

  • @hachune_mick
    @hachune_mick 4 วันที่ผ่านมา

    ゲーム音楽とかで有名な伊藤賢治さんがSEで参加してたFF4のバイオの音が好きだなぁ
    というか、がっつりFFに触れたのがFF4だったからか、メインストーリー現在、暁月に入ったんだけど、FF4のSEとかアレンジBGMとか流れたら、懐かしさとテンションがすごい上がるなぁ。
    てか、シリウス大灯台とか新生IDは雰囲気だけで、曲が終わって曲がループしないのを、後からシリウス大灯台はあとからリピートするBGMに編曲しなおしたのに差し替えたけど
    祖堅さんは、やっぱ、「後から差し替えたらいいや、とりあえずコレで」みたいには、ならないのかな?と思ってしまっている
    同じ音楽でも何パターンも作るからなんだろうけど
    新生のフィールド通常戦闘BGMも場所によって違うのをサントラで知ったけど(他のパッチでもフィールドでBGM違ったりするんだろうか?)
    個人的に、新生のHARD IDの戦闘と非戦闘で「闇の抱擁」と「闇の口付」のBGMがシームレスにクローズドフェードするの好きだったりします。
    以前、それは、常時同時に鳴らしててBGMの優先度でクロスフェードさせているみたいな事を話されていたなぁと

  • @月島のぶ
    @月島のぶ 11 หลายเดือนก่อน +2

    久々に面白かったw もっとゲームの裏方にもスポット当ててほしいねー 漫研?って番組で漫画家の仕事場にお邪魔する番組あるけど、作った人と同業者が話すのもっと見てみたいわー

  • @mari-cos0427
    @mari-cos0427 11 หลายเดือนก่อน +1

    神回面白い

  • @ヒロキ-k8k
    @ヒロキ-k8k 11 หลายเดือนก่อน +4

    オープニングで、もうたのしい😂😊

  • @udafjx
    @udafjx 11 หลายเดือนก่อน +5

    日本は昔からエンターテイメントや芸能が好きなくせに軽視したがる国民性だからなあ。もちろん全員がそうじゃないけど、ほんの10年20年前まで隠してないと後ろ指さされる世界だった。むしろ今が一番生きやすい、認められてると思う。