VRを使った超リアル飛行体験に必要なもの

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • Microsoft Flight Simulatorを完全VRモードで遊ぶために必要なモノは何か?どこから購入するか?について説明しています。
    ※GPUの説明の中で、4桁の番号が大きいほど性能が高いという説明がありますが、性能差が明確に数値に反映されるのは下2桁の番号となります。上2桁の番号は世代番号であるため、例えば、RTX4060とRTX3070のように番号が大きくとも性能が低くなる場合があります。説明の中に誤りがりましたことをお詫び申し上げます。
    なお、GPU性能の比較値は以下のサイトで参照できます。
    www.pc-koubou.jp/pc/benchmark...
    Steamのダウンロードサイト
    store.steampowered.com/about/...
    Steamアカウント作成サイト
    store.steampowered.com/join?l...
    Virtual Desktop Streamerのダウンロードサイト
    www.vrdesktop.net/
    00:00 - Start
    00:19 - 1.何が必要か?
    01:05 - 2.どこから購入するか?
    02:06 - 3.GamingPC
    03:12 - 3-1.GamingPC購入のポイント
    03:45 - 3-2.GPUとは何か
    05:21 - 3-3.ストレージについて
    07:12 - 4.VRゴーグル
    08:48 - 5.PC-VRの仕組み
    10:13 - 6.Microsoft Flight Simulatorの購入方法
    13:05 - 7.VirtualDesktopは必要か?
    14:10 - 8.Wi-Fi6ルーターは必要か?
    15:07 - 9.終わりに
  • เกม

ความคิดเห็น • 11

  • @PapiganiVR
    @PapiganiVR  4 หลายเดือนก่อน +1

    GPUの説明の中で、4桁の番号が大きいほど性能が高いという説明がありますが、性能差が明確に数値に反映されるのは下2桁の番号となります。上2桁の番号は世代番号であるため、例えば、RTX4060とRTX3070のように4桁全部の番号が大きくとも性能が低くなる場合があります。説明の中に誤りがりましたことをお詫び申し上げます。
    なお、GPU性能の比較値は以下のサイトで参照できます。
    www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php

  • @opg63
    @opg63 6 หลายเดือนก่อน +1

    いつも拝見しています。教えて下さい。ゲーミングPCは有線(無線ボードが無い)オキュラス2を使ってVirtual Desktopを使いたいのですが、両方ともWiFiでないとだめなのでしょうか?

    • @PapiganiVR
      @PapiganiVR  6 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。ゲーミングPCは有線でWifiルーターにLAN接続することでVirtualDesktop接続が出来ます。オキュラスがアクセスするWifiルータのLANポートに、ゲーミングPCのLANケーブルを接続するとベストです。別なルータのLANポートにPCを接続した場合は、ルーティングの設定が必要になるかも知れません。

  • @kiyotakakizaki2090
    @kiyotakakizaki2090 2 หลายเดือนก่อน +1

    いつも拝見しています。質問です。
    XboxでMSFS2020を購入し、別途ヨーク、スラスト、ラダー等デバイスをUSB接続し使っています。同胞のケーブル接続でこれらのデバイスは引き続き使えますか?
    要はゴーグル側のコントローラーは使用せず、視界のみVRにできればよいのですが、いかがでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @PapiganiVR
      @PapiganiVR  2 หลายเดือนก่อน

      いつもご視聴ありがとうございます。
      フライトコントローラーとVRの組み合わせでのMSFS紹介動画としては、以下のチャンネルがあります。
      いろいろなVRゴーグルとフライトコントローラの使用感をレポートしています。
      www.youtube.com/@VRFlightSimGuy
      ただし、PC版のMSFSを使用しているようです。
      VRでゲームをプレイするためには、
      PlaystationVRのように、VRデバイス側がゲーム機(XBOX)に対応している必要があると思います。
      MicrosoftからXBOX用のVRデバイスは発売されていないと思うので、難しいかも知れません。
      もしXBOXに詳しい方がいらっしゃったらフォローをお願い致します「(._.)

  • @mizunotakehiko7582
    @mizunotakehiko7582 5 หลายเดือนก่อน +1

    フライトシミュレーターVRに興味があります。
    私はマイクロソフトストア版を購入しました。Steam版でないと
    VRは出来ませんか?

    • @PapiganiVR
      @PapiganiVR  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただきありがとうございます。
      Microsoft Storeから購入したMicrosoft Flight Simulatorを完全VRモードで遊ぶことが出来るか?というご質問ですね。
      実際に私が試していないので正確な回答とはなりませんが、ズバリ出来ると思います。
      以下のMicrosoft Flight Simulatorのサイトにやり方が書いてありました。
      flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360018555179-How-to-install-OpenXR
      ただし、Windows特有の設定(レジストリの設定)が必要になるかも知れません。
      もう一つの解決方法としては、MSストア版としてインストールされているMicrosoft Flight Simulatorを、
      ライセンスを保持した状態でSteam版として再インストール出来ればよいのですが、
      このことに関する情報は見当たりませんでした。
      たぶんデベロッパーとなるMSFSとしては問題ないのでしょう。
      しかしゲームパブリッシャーのSteamとしては、手数料を取れなくなるので、やらないと思います。
      この辺はSteamのFAQに情報がありそうなので、後日確認してみたいと思います。
      もし仮に、新たにSteam版を購入し直したとして、今までのゲーム情報が引き継げるのか?
      というのも問題になると思います。
      SteamからMicrosoft Flight Simulatorを購入しても、基本的にMicrosoftアカウントとXBOXゲームパスの登録は
      必要になります。
      なので、これまでのゲーム情報やオプション購入は引き継げるハズですが・・・
      しかし、やってみないと分からない点もあると思いますので、確証は得られていません。
      残念ながら、明確な回答にはなりませんでしたね。
      しかし、私の知識習得のきっかけになりますので、また何かご質問がありましたらぜひとも書き込みお願い致します。
      ※ホントこの辺のゲーム業界の闇みたいのって面白いです(闇ではない)
      長文失礼致しました「(^^

    • @user-ox9ks3ht1p
      @user-ox9ks3ht1p 4 หลายเดือนก่อน +3

      できますよ。
      マイクロソフトストア版でmeta quest2 で無線接続でVRで飛べていますよ。
      ただ、PCの性能にもよると思いますがフレームレートが落ちたり画質がPCモニターよりも悪くなったりしています。
      Virtual Desktopは使用せずにmeta標準のもので接続できています。