【新型フリード】車も凍る氷点下冬の車中泊で屈斜路湖の絶景雲海と日の出を楽しむ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 氷点下の外気温、新型フリードも凍り付く美幌峠で冬の車中泊、朝日を見るために展望台に行って見ると雲海がびっしり、絶景の車中泊となりました。
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
いつも使っているアイテム、車中泊グッズ
クッキングシート amzn.to/3UXbcz...
IHドリテックMINITURA amzn.to/3YuuVb8
動画撮影時に保有している車
90系ノアS-Z E-Four
新型フリードe:HEV 4WD クロスター5人乗り
新型N-BOX JOY ターボ4WD
#
#
#
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → / kosuke_hokkaido
インスタ → / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
DJI ACTION5Pro(一部使用する場合あり)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
いつも素晴らしい景色をありがとうございます。コスケさんの動画は高画質なのでどの景色も感動的に見えます。
数年前にコスケさんの動画に出会いすっかり北海道の虜に。
コスケさんの動画を参考にルートを作成して、2022年6月に関東よりフェリーで車を持ち込んで車中泊含め7泊2000kmの旅をしました。
最近になって冬景色も見たいと思い、準備としてひとまずフォレスターAWDに乗り換えました。
今冬は日程調整等がすでに間に合わなそうですが、動画を楽しみつつ準備進めてまいります。
早く行きたい!
画質だけは落とさないように撮影してます!
おぉ、フォレスターですか〜、いいですね!
北海道でも走りやすそうです。
車中泊の後の絶景👍
うらやましいです。
足元にはお気をつけて。
楽しんでいただけて良かったです!
気を付けます!
屈斜路湖の絶景
ありがとうございます😊
楽しんでいただけて良かったです!
コスケさんならではの企画ですね💯北海道のならではの映像大変ありがとうございます💫美幌峠の雲海最高ですね💥
コスケさんに出会った前日にここで最高の朝焼けを見られました!
雲海凄いですね.....これは言葉がでません。また行く理由ができました。
綺麗ですね 幻想的な景色
冬の美幌峠は一度行ってみたいです
こんなに素敵な景色を見せていただきありがとうございます
冬の雲海と絶景とても良いですね😊
寒くても見る価値ありますね!
美幌峠からの雲海と朝日の映像、とても綺麗でした‼️僕もいつか見に行きたいです‼️
雲海はすごく綺麗ですね!
綺麗ですよね!
凄く寒そうな美幌峠のから雲海の素晴らしい景色ありがとうございます。靴は滑らないやつで撮影して下さい。帰り道も転んだら怪我して運転とか、一人で帰らなければいけないから。まあ、そんな事は北海道住んでるから言われなくてもねー。ではまた、次の動画お待ちしてます。
私は行けない所、素晴らしい景色をありがとう🙂
楽しんでいただけて良かったです!
パンちゃんの待ち受け画面可愛いです💕
雪が増えてきたら、
フリードのカーブでの駆動力配分をみたいです!
そんな撮影してくれたら喜びます〜
私も動画にしたいのですが、フリード動力配分表示されないのです…
残念すぎます。
コスケさんの動画を見てると愛車でお出かけしたくなります😊🚗✨
おおおおお 美しい朝日 いやぁ良い動画をありがとうございます
先日猿払からの年配のご夫婦のお客様がいらっしゃったので「猿払って本当にホタテ美味しいですよね」ってお声がけしたら
凄く笑顔になられたので 旅好きも仕事に好影響あるなとしみじみ思いましたw
いいねぇ~美幌峠の朝陽夕陽を観るだけでも内地人にはハードル高すぎるw 道産子の特権だね。
北海道の雪景色いいですね
絶景ですね~ クロスター乗り始めて1500km車中泊仕様に手を加え始めました
おぉ、車中泊仕様楽しそうですね!
憧れの雪景色の北海道❤ ありがとうございます。
今年の6月に、藻琴山登山口8合目駐車場で、車中泊しました。
コスケさんが今回行かれたほんの少し上です。
昼間ドライブ中に偶然寄ってみたら最高の眺めだったので、
その夜、恐る恐る泊まりました。トイレも綺麗し飲料水も電波も大丈夫。最高でした!!
晴天だったので、素晴らしい星空と、屈斜路湖と摩周湖の間の温泉街の灯りが
綺麗でした。朝4時頃から、霧が屈斜路湖から湧いて摩周湖まで包み込み
朝日を浴びることができました。人生で1,2番の景色でした。
是非、是非 行ってみてください!
以前動画にしましたがいい景色ですよね!
確か登山道の入り口なので、前泊人用に夜間も開いてるのでしょうね。
@@kosuke-drive さん
すみません。探して、観ます。
そうですね。コスケさんなら ほとんど行ってますよね。
特に冬はカクベツでしょうね! 私は冬は雪が怖くて走れません😢
石北峠の下り夜間は凍結しそうですね。冬タイヤに交換したので日中に走って塩別温泉に行ってきます😊
秋刀魚が安くて羨ましい😊
確かに安いですよね。
函館の方に行くと高くなるので、このあたりならではかもしれませんね。
見るの遅くなっちゃいました(汗)
美幌峠からの景色めっちゃ綺麗ですね!
雲海からの朝日 そう見れるものではないですよね。いつか美幌峠に何泊もして見たいです。
それとマイナス7度って もう真冬の気温ですよね。北海道に住んでるコスケさんから見たら まだあたたかいんですかね。
ストロングハイブリッドならホンダですね
それ以外のメーカーで特にレクサスみたいに乗る可能性低いのは北海道や沖縄行ったときレンタカーで借りたいですね
ホンダのPTCヒーターは優秀ですね
仕組みは以前コスケさんがおっしゃってた原理がドライヤーなんでしょうね
ノアは暖房使うとみるみる水温計が下がるし、ぬるいですよね
原理が安価なんでしょうか
バッテリー含め残念ですね
コスケさんがチャージ前の電圧測ってくれて12V切ってるのは驚きました
多分どっちも原理は同じなんだと思いますが、出力が段違いなのかなと思ってます。
ノアはガソリン車含め4WDなら付いてる装置なので、補機バッテリー経由で出力してるのだと思います。
ホンダはHYBRIDのみの装置なので、おそらく大きな走行バッテリーから出力しててパワーがあるのでしょうね。
雪国の人にとって雪は厄介なこともあるでしょうけど、子供の頃から雪景色に憧れている私は、ワクワクします。
私も雪景色を見るのは大好きです!
やっかいではありますけどね…
北海道には過去8回春・夏・秋にお邪魔していますが、冬だけはありません。寒さというより(私も寒冷地に住んでいます)道路状況の変化により時間が読めないのと、海が荒れる(一度揺れるフェリーで難儀しました)のが原因です。しかし、最近の温暖化で状況が変わってきたら冬の北海道もありなので検討してみたいです。
船荒れますか…
津軽海峡も荒れるのでしょうかね。
日本海航路ですね。10月下旬に乗船した小樽から新潟までのフェリー(フェリーは貨物優先なので5mくらいの波でも出港します)でえらい目に遭いました。運が良ければ揺れない日もあるのでしょうが、やはり確率は高いと思います。エアとレンタカーという手もありますが、やはり自分のクルマで走りたいですね。
輸入車系も一度買ってみてください。マカン、ステルビィオ 是非感想聞きたいです。
お金持ちになれたら買いたいです!
美幌峠の雲海素晴らしいです。
12月に富良野に旅行行くのですがなにかオススメとかありますか??
12月のいつかもよりますが、美瑛富良野あたりなら、雪があるならセブンスターの木やケンメリの木あたりが白銀の世界で素晴らしく、雪がないなら青い池が綺麗です。
あとはチーズ工房のビザが絶品で十勝岳望岳台も綺麗です。
@ ありがとうございます!
チーズ工房のピザはコスケさんの動画を見てずっと行ってみたいと思ってました!
観光地が凍るのは風情があっていいんですけど市街地がツルツルアイスバーンになるのは勘弁願いたいですね。(自分含めて札幌の街中でズッコケてる方々を何度も見ましたw)
見るからに寒そうですね。
新しいDelta3Plusがキャリーバックに入ってますが、 もう専用のが発売されてますか?それともDelta2のが転用できますか?
専用の出てました!
webサイトで見つからなかったのでサポートに聞いてみたら販売URL教えてくれました。
jp.ecoflow.com/products/delta-3-waterproof-bag?_pos=2&_sid=0a574dc1f&_ss=r
公式WEBにリンクがないのは数があまりないのでしょうかね。
情報ありがとうございます。
肩掛けや収納ポケット....多機能になって使いやすそうですね。