ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハガーの特殊技の体当たりは、当てた相手をそのまま掴みにいけるのが本当に便利っすね。2面のBGMは逆輸入しても良いレベルで名曲
頭身とSEが変わると「テクノスジャパン」感がすごい。
BGMもダウンタウンっぽい
当時ファミコンしかなかったので、このソフトはありがたかったです。
分かりみ。終わったらソフトを付属のビニールに入れてから箱に閉まって枕元に置いてよく匂い嗅いでた。
トルネードスウィープはタメ動作中に↑を押しながらBボタンで、普段なら連続攻撃の最後に繰り出すジャンピングアッパーが出せます
ファミコンソフトだけど良く出来てるよ、これファイナルファイト2やタフより面白いと思うアーケードやSFC版とは全然違うけど、操作性の良さやレベル性で上手く差別化出来た、成功例
2Ꮲプレイできないのが残念だったけど、良くできたゲームだった。同時期に発売されたロックマン6と音色が似ててBGMも良い。難点はコマンドの難しさでやはりFCでの複雑なコマンド入力には限界があった。これまた後期に発売されたストリートファイター2010もコマンド入力が難しかった。
娘さらわれて、一瞬の逡巡もなくコーディーを疑う市長に草。
コーディーとガイをレベル3で始められる裏技最初に、ハガーを使用する。ワザとゲームオーバーになる。コンテニューする。コーディーかガイを使うと、レベル3でスタートこれでよく遊んだわ。
ポイズン?のダウン顔がかわいい XOトルネードスウィープの初出ってこれだったんか。よく拾ったなぁ
懐かしいファミコンの神ゲー子供のころお母さんが誕生日にイトーヨーカドーで買ってくれた思い出😂本当にやり込んだハマった
✖「画面に敵が2人以上でない」 〇「画面に敵が3人以上でない」細かいことですけど一応・・・・ね
うおー懐かしい!小学生の頃めっちゃやってました!愛用はガイでソニックキックとレベル4で覚える2段げりみたいの連発してたの覚えてます笑
コレはファミコン末期の傑作!! 遊んでて雰囲気が再現出来てて本当に好き♪コーディーのトルネードスウィープ(検索したら説明書にも書いてありました)は、使いやすくて本当に助かったなぁ、、、。昔は解像度の低いブラウン管テレビでプレイしてたから、アビゲイル戦のクイズで出てくる「ジュシカ」が「ジェシカ」に見えて毎回悔しい思いをしたモノでした、、、。ベルガーが生きてるのは、1の時に4んだはずだったけど、落下地点に居合わせた部下がマッドギアの息が掛かってるドクターに連絡を取り、部下とドクターの協力(強要)により、まさかのサイボーグ化!!ってストーリーだったりして、、、。
コミカルでレトロなSDファイナルファイト。見てて楽しかったです。
スト2をゲームボーイでだしたり、ストゼロ2をスーファミで出したり、CAPCOMのハードの限界に挑戦する姿勢好き
15:55アビゲイルは本編の強さと、ストファイに参加した時のデカさにビビったわ
ファミコンのハードウェアはアーケードを忠実に再現できるほど強力ではありませんが、それでもカプコンは良い仕事をしました。
ファミコン版ファイナルファイトがあったのは知らなかったですね。ロックマンやくにおくん、龍剣伝をコミカルにしたような雰囲気がありますね(^_^とても楽しく見られました!
英語版ウィキペディアしかなかった・・・。グーグル先生が1秒で翻訳してくれたけど必殺技名はなかった・・・。任天堂がPDFで説明書載せてくれてました。 コーディーはトルネードスウィープ、うp主さんの想像通りでした。ガイ、ソニックキック。 ハガー、スクランブルハガープレス
エンディングでコーディーは後に[ストリートファイターZERO3]&[ウルトラストリートファイターⅣ]でやさぐれて囚人になってしまったのも頷けます(笑)。
17:45 マジかよwSFC買ってやらずに新品で家にあるから売ってくるわw
コーディーの場合、掴みヒザ蹴りの三発目で倒すと一番多く経験値をもらえます。お察しの通り調整がかなり大変で、0ドット残しで倒しきれないことがまた多いんだこれが。レベル4まで上げればコマンド技のトルネードスウィープでも同じだけ貰えるんで幾分楽になりますが。
他の動画で説明されていたけど、ノーダメでライフ回復アイテムを取ると経験値がガッツリ入るから頑張ってね😅
小学生の頃にやった思い出…
原作でも最後忍者くんになぜかフルコンボ入れられるコーディー
これは知らなかった…グラも操作性も素晴らしい✨やってみたいなぁ(*´ ω`*)
スーファミ次代に敢えてファミコンで出したのはカプコンのお家芸wファミコン移植するからかファミコン版のダブルドラゴンにあやかってレベルシステムを採用したんだろうなBGMはロックマンシリーズの音楽担当した人らしくロックマンぽいファミコン音色と曲調で敢えてアーケードやスーファミ版の曲を使わなかったがそれがより個性を出せたんだよなレベルアップは止めを計算するのも手では有るが動画でも言ってるが敢えてボーナスステージでドラム缶を何個か見逃して食べ物を手に入れれば割かし楽にレベルアップ出来る因みに本家ポイズンの性別が名言を避けてるのは今の社会情勢で炎上するのを裂けたんだろうなwコーディの飛び道具はトルネードスィープで正解スト5はまさかのここからの逆輸入
スーファミ時代もそこそこ後期な気がする。1年半後にはプレステーション出てるし笑
最初何故ワタル(笑)
何で今更ファミコンで出すんだ!?と思ってたな
音楽がロックマンぽいですね。
ネオジオポケットっぽい
懐かしいなぁ。ところでガイだけは固有技ってレベル1で使えなかったっけ?タイミングミスってパンチ空打ち繰り返した記憶あるわ
バックジャンプからの前に向かって低空貫通飛び蹴りのやつだっけ?懐いなあ。ナイフ男からナイフ取れないのが残念なのと体力満タン時のみ回復が経験値になる仕様が地味にキツかった記憶。
くにおくんみたいなゲームになった
このゲームはガイでしかクリア出来なかった
今じゃアメリカもニューハーフなら殴っていいなんて考えは差別とか言ってきそうでめんどくせぇなポリコレアメ公はって思ってしまう。
これ何本売れたんだろ?
BGMがロックマンのそれで草
ハガーの特殊技の体当たりは、当てた相手をそのまま掴みにいけるのが本当に便利っすね。2面のBGMは逆輸入しても良いレベルで名曲
頭身とSEが変わると「テクノスジャパン」感がすごい。
BGMもダウンタウンっぽい
当時ファミコンしかなかったので、このソフトはありがたかったです。
分かりみ。終わったらソフトを付属のビニールに入れてから箱に閉まって枕元に置いてよく匂い嗅いでた。
トルネードスウィープはタメ動作中に↑を押しながらBボタンで、普段なら連続攻撃の最後に繰り出すジャンピングアッパーが出せます
ファミコンソフトだけど良く出来てるよ、これ
ファイナルファイト2やタフより面白いと思う
アーケードやSFC版とは全然違うけど、操作性の良さやレベル性で上手く差別化出来た、成功例
2Ꮲプレイできないのが残念だったけど、良くできたゲームだった。
同時期に発売されたロックマン6と音色が似ててBGMも良い。
難点はコマンドの難しさでやはりFCでの複雑なコマンド入力には限界があった。これまた後期に発売されたストリートファイター2010もコマンド入力が難しかった。
娘さらわれて、一瞬の逡巡もなくコーディーを疑う市長に草。
コーディーとガイをレベル3で始められる裏技
最初に、ハガーを使用する。
ワザとゲームオーバーになる。
コンテニューする。
コーディーかガイを使うと、レベル3でスタート
これでよく遊んだわ。
ポイズン?のダウン顔がかわいい XO
トルネードスウィープの初出ってこれだったんか。よく拾ったなぁ
懐かしいファミコンの神ゲー子供のころお母さんが誕生日にイトーヨーカドーで買ってくれた思い出😂本当にやり込んだハマった
✖「画面に敵が2人以上でない」 〇「画面に敵が3人以上でない」
細かいことですけど一応・・・・ね
うおー懐かしい!
小学生の頃めっちゃやってました!
愛用はガイでソニックキックとレベル4で覚える2段げりみたいの連発してたの覚えてます笑
コレはファミコン末期の傑作!! 遊んでて雰囲気が再現出来てて本当に好き♪
コーディーのトルネードスウィープ(検索したら説明書にも書いてありました)は、使いやすくて本当に助かったなぁ、、、。
昔は解像度の低いブラウン管テレビでプレイしてたから、アビゲイル戦のクイズで出てくる「ジュシカ」が「ジェシカ」に見えて毎回悔しい思いをしたモノでした、、、。
ベルガーが生きてるのは、1の時に4んだはずだったけど、落下地点に居合わせた部下がマッドギアの息が掛かってるドクターに連絡を取り、部下とドクターの協力(強要)により、まさかのサイボーグ化!!ってストーリーだったりして、、、。
コミカルでレトロなSDファイナルファイト。見てて楽しかったです。
スト2をゲームボーイでだしたり、ストゼロ2をスーファミで出したり、CAPCOMのハードの限界に挑戦する姿勢好き
15:55
アビゲイルは本編の強さと、ストファイに参加した時のデカさにビビったわ
ファミコンのハードウェアはアーケードを忠実に再現できるほど強力ではありませんが、それでもカプコンは良い仕事をしました。
ファミコン版ファイナルファイトがあったのは知らなかったですね。
ロックマンやくにおくん、龍剣伝をコミカルにしたような雰囲気がありますね(^_^
とても楽しく見られました!
英語版ウィキペディアしかなかった・・・。グーグル先生が1秒で翻訳してくれたけど必殺技名はなかった・・・。
任天堂がPDFで説明書載せてくれてました。 コーディーはトルネードスウィープ、うp主さんの想像通りでした。
ガイ、ソニックキック。 ハガー、スクランブルハガープレス
エンディングでコーディーは後に[ストリートファイターZERO3]&[ウルトラストリートファイターⅣ]でやさぐれて囚人になってしまったのも頷けます(笑)。
17:45 マジかよw
SFC買ってやらずに新品で家にあるから売ってくるわw
コーディーの場合、掴みヒザ蹴りの三発目で倒すと一番多く経験値をもらえます。
お察しの通り調整がかなり大変で、0ドット残しで倒しきれないことがまた多いんだこれが。
レベル4まで上げればコマンド技のトルネードスウィープでも同じだけ貰えるんで幾分楽になりますが。
他の動画で説明されていたけど、ノーダメでライフ回復アイテムを取ると経験値がガッツリ入るから頑張ってね😅
小学生の頃にやった思い出…
原作でも最後忍者くんになぜかフルコンボ入れられるコーディー
これは知らなかった…グラも操作性も素晴らしい✨やってみたいなぁ(*´ ω`*)
スーファミ次代に敢えてファミコンで出したのはカプコンのお家芸w
ファミコン移植するからかファミコン版のダブルドラゴンにあやかってレベルシステムを採用したんだろうな
BGMはロックマンシリーズの音楽担当した人らしくロックマンぽいファミコン音色と曲調で敢えてアーケードやスーファミ版の曲を使わなかったがそれがより個性を出せたんだよな
レベルアップは止めを計算するのも手では有るが動画でも言ってるが敢えてボーナスステージでドラム缶を何個か見逃して食べ物を手に入れれば割かし楽にレベルアップ出来る
因みに本家ポイズンの性別が名言を避けてるのは今の社会情勢で炎上するのを裂けたんだろうなw
コーディの飛び道具はトルネードスィープで正解スト5はまさかのここからの逆輸入
スーファミ時代もそこそこ後期な気がする。1年半後にはプレステーション出てるし笑
最初何故ワタル(笑)
何で今更ファミコンで出すんだ!?と思ってたな
音楽がロックマンぽいですね。
ネオジオポケットっぽい
懐かしいなぁ。ところでガイだけは固有技ってレベル1で使えなかったっけ?
タイミングミスってパンチ空打ち繰り返した記憶あるわ
バックジャンプからの前に向かって低空貫通飛び蹴りのやつだっけ?懐いなあ。ナイフ男からナイフ取れないのが残念なのと体力満タン時のみ回復が経験値になる仕様が地味にキツかった記憶。
くにおくんみたいなゲームになった
このゲームはガイでしかクリア出来なかった
今じゃアメリカもニューハーフなら殴っていいなんて考えは差別とか言ってきそうでめんどくせぇなポリコレアメ公はって思ってしまう。
これ何本売れたんだろ?
BGMがロックマンのそれで草
くにおくんみたいなゲームになった