ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Thank you for showing us how you achieve such realistic looking track. The many steps are clearly demonstrated. I will be waiting to watch further progress on your amazing layout.
Thank you very much😂Please look forward to future videos😌
Cool nice 👍👍.Greetings Gert
😄👍
トミックスのポイントはボンド水に関係なく、動作不良を起こすと思います。知らずにモジュール作成に取り掛かり、後にKATOに交換する為に解体する羽目になりました(^^;
コメントありがとうございます。TOMIXのポイントは通電不良になりやすく有名ですね…私は補助フィーダーを取付、対策しています。私自身はKATOのポイントよりTOMIXのポイントの方が見た目が良く種類が多いのでTOMIX製を使用しています😄
@@nagimugirailway5465 こんにちは!通電不良はポイント自身の問題ですか?もしくは他の部品の問題ですか?
@@ちばーる こんにちは!コメントありがとうございます。ポイント自身の問題が大きいように思います。TOMIXのポイントは内部の接点が多くまた、接点がスプリングであったり点接点であったりする為、経年で通電性が悪くなってしまう事があります。分解オーバーホールして接点をきれいにしてあげると回復はしますが、固定式のレイアウトですとポイント自体を取り外す事が出来ないのでオーバーホールが出来ません。この問題に対してはこちらの動画th-cam.com/video/_raVp6p_0vY/w-d-xo.htmlで紹介しているようなコントローラーを作り補助フィーダーを取り付ける事によりなるべく通電不良とならないようにしています。また、ポイントをレイアウトに固定しバラストを撒きボンド水を染み込ませると、ポイントの隙間より内部にボンドが染み込み、接点にボンドが膜を張ると通電しなくなり線路に電気が流れなくなってしまいます。そこで今回はなるべく内部にボンドが染み込みにくく少しでも通電不良防止に繋がるバラストを散布方を動画内で説明させて頂きました。返信が長くなってしまいすみません。参考になりましたら幸いです!
@@nagimugirailway5465 ありがとうございます!参考になります。
大変参考になります!チャンネル登録させていただきました。質問なのですが、フレキシブルレールとTOMIXポイントを併用されているように見えました。接続はどのようにされていますか?TOMIX側の道床ジョイントをカットし、PECO等のレールジョイントをはめ込んで接続しているのでしょうか?私もレイアウト作成を計画中なのですが、道床付きレールだとカーブ曲率半径が限定されるため、線路配置が単調になってしまうので何かいい手はないかな。。。と思っていたところです。フレキレールを部分的にでも使用することでそのあたりが解決できるかもしれない、と思い質問させていただきました!
コメントありがとうございます!場所により使い分けていますが、トミックスの道床をカットしてはめ込んでいる箇所も有ります。その際フレキレールの方が細いのでトミックスレールとのジョイント部(うちではカトーのフレキ用ジョイナーを使ってます)にハンダを流ししっかり固定します。道床を使わない箇所でも同様にです。加減が難しいですがジョイナーにハンダごてを当てて熱を持たせながらpecoの枕木、トミックス道床を少し溶かしながら差し込むと枕木、道床を加工しなくて済みます。カーブはフレキレールを使うと圧倒的にリアルに作れますね😄レイアウト制作頑張って下さいね😌
@@nagimugirailway5465 早速のコメントありがとうございます!なるほど、ハンダも併用されてるのですね…参考にさせていただきます!
@@masaf8552 ご参考になれば幸いです。ちなみにトミックスのポイントは熱にも弱いので気を付けて作業して下さい😌
Thank you for showing us how you achieve such realistic looking track. The many steps are clearly demonstrated. I will be waiting to watch further progress on your amazing layout.
Thank you very much😂
Please look forward to future videos😌
Cool nice 👍👍.
Greetings Gert
😄👍
トミックスのポイントはボンド水に関係なく、動作不良を起こすと思います。
知らずにモジュール作成に取り掛かり、後にKATOに交換する為に解体する羽目になりました(^^;
コメントありがとうございます。
TOMIXのポイントは通電不良になりやすく有名ですね…私は補助フィーダーを取付、対策しています。
私自身はKATOのポイントよりTOMIXのポイントの方が見た目が良く種類が多いのでTOMIX製を使用しています😄
@@nagimugirailway5465 こんにちは!通電不良はポイント自身の問題ですか?もしくは他の部品の問題ですか?
@@ちばーる こんにちは!コメントありがとうございます。ポイント自身の問題が大きいように思います。TOMIXのポイントは内部の接点が多くまた、接点がスプリングであったり点接点であったりする為、経年で通電性が悪くなってしまう事があります。分解オーバーホールして接点をきれいにしてあげると回復はしますが、固定式のレイアウトですとポイント自体を取り外す事が出来ないのでオーバーホールが出来ません。この問題に対してはこちらの動画th-cam.com/video/_raVp6p_0vY/w-d-xo.htmlで紹介しているようなコントローラーを作り補助フィーダーを取り付ける事によりなるべく通電不良とならないようにしています。
また、ポイントをレイアウトに固定しバラストを撒きボンド水を染み込ませると、ポイントの隙間より内部にボンドが染み込み、接点にボンドが膜を張ると通電しなくなり線路に電気が流れなくなってしまいます。
そこで今回はなるべく内部にボンドが染み込みにくく少しでも通電不良防止に繋がるバラストを散布方を動画内で説明させて頂きました。
返信が長くなってしまいすみません。参考になりましたら幸いです!
@@nagimugirailway5465 ありがとうございます!参考になります。
大変参考になります!チャンネル登録させていただきました。
質問なのですが、フレキシブルレールとTOMIXポイントを併用されているように見えました。
接続はどのようにされていますか?
TOMIX側の道床ジョイントをカットし、PECO等のレールジョイントをはめ込んで接続しているのでしょうか?
私もレイアウト作成を計画中なのですが、道床付きレールだとカーブ曲率半径が限定されるため、線路配置が単調になってしまうので何かいい手はないかな。。。と思っていたところです。フレキレールを部分的にでも使用することでそのあたりが解決できるかもしれない、と思い質問させていただきました!
コメントありがとうございます!
場所により使い分けていますが、トミックスの道床をカットしてはめ込んでいる箇所も有ります。その際フレキレールの方が細いのでトミックスレールとのジョイント部(うちではカトーのフレキ用ジョイナーを使ってます)にハンダを流ししっかり固定します。道床を使わない箇所でも同様にです。加減が難しいですがジョイナーにハンダごてを当てて熱を持たせながらpecoの枕木、トミックス道床を少し溶かしながら差し込むと枕木、道床を加工しなくて済みます。
カーブはフレキレールを使うと圧倒的にリアルに作れますね😄レイアウト制作頑張って下さいね😌
@@nagimugirailway5465
早速のコメントありがとうございます!
なるほど、ハンダも併用されてるのですね…参考にさせていただきます!
@@masaf8552
ご参考になれば幸いです。ちなみにトミックスのポイントは熱にも弱いので気を付けて作業して下さい😌