【超悪天候だけど】北海道ツーリングなら楽しいはずだよね!!!【※よりけり】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 苫小牧~ニセコ町~小樽市ルートをハーレーで走ります。
----------------------------------------------------------------------------
Kevin MacLeod の Come Play with Me は、
クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。
creativecommon...
ソース: incompetech.com...
アーティスト: incompetech.com/
----------------------------------------------------------------------------
#ヲカライダー #ハーレー #北海道ツーリング #北海道 #ニセコ町 #セイコーマート #小樽市 #ゴールデンカムイ #ハーレー #パンアメリカ #panamerica1250
ヲカさんのツーリング動画ちょー好きだしなにより声が落ち着きます😊
定山渓、、、豊平峡温泉のカレー
小樽、、、パンロールと半身揚げ
また北海道に行きたくなってきた
ツーリング アフレコ動画は
ヲカさんと一緒に動画見てる感があって結構好き🤭
うぽつです!ツーリング動画の続き楽しみにしておりました。
建物の形や二重窓、その場所に行ってみないと知らない事など、新しい刺激や知識を得れるのも遠征ツーリングの醍醐味ですね。
次回も楽しみにしております!
kenさんが見てくださっているのはマジで上がりますね🎉
ラルクファンなのですごくテンション上がりました!!
ヲカさんを初めて見たのが2018年で俺が高校一年生の頃でした。
今年社会人になって、今日ようやく中型二輪免許をとりに入校しました!ありがとうヲカさん!
天気が悪い日も込みでロンツーなんで、大丈夫です🏍️
楽しい動画ありがとうございました😊
中山峠であげいも食べないとは…
1人で食べたらお腹膨らみすぎて眠くなってたかもですがw
大抵の玄関外開きなんでドカ雪降ったら開かなくなるんで風除室はマストです👍
峠にある柵は暴風雪の時とか、土砂崩れとかあった時に閉鎖するためのものですね😅
天気悪い北海道ツーリング動画も好きです😂❤今回も面白かったです、ありがとうございます!
ヒラフでカフェ入ったら、メニューが全部英語表記で店員さんも外国人で、席でコーヒー飲んでたら知らない白人のオッサンに「ナイス バ〜イク」って英語で話しかけられました笑
あそこは完全に外国…
北海道住みなのですが、学生の頃は海外観光客が落とすGoProやアクセサリーをスキー場で探しては持ち主に返してチップを貰ってお小遣い稼いでました笑笑
他の方々のツーリング動画と一線を画してヲカさんらしい動画ですね。
コメントや反応する物事が、自分の感覚と似ていて見ていて楽しませてもらっています。
次が楽しみです❤
いや~、地元をヲカさんが走っていたとは、感動しかありません。サイン、見に行きます!
ヲヲ!中山峠や定山渓方面にも行ったのですね!
私、生まれはこの辺なので、とても懐かしい気持ちになりました
なお、私は北海道をバイクで走ったことは無いのですが......
北海道ツーリングは小板一枚持っておくと重宝します!
駐車場にアスファルト引いていないのもそうですが、アスファルト自体冬に耐えられるよう柔らかいので、夏場アスファルトの駐車場に停めていてもバタンはあります
雨は辛いですね!あげいも美味しそうでした。
やっぱりヲカさんの声落ち着く😊
ツーリング動画大好きなので、
これからも頑張ってください!
北海道ツーリング、いいですねー。楽しみにしてます。
「ニセコ」というと、はるか昔子供のころ、大型蒸気機関車の重連で山越えをする、国鉄時代の急行「ニセコ」に憧れていたのを思い出します。
アイヌ語では魚を「チェプ」(プはほとんど発音しない)と言います。支笏湖のチップ(ヒメマス)の名前もそれから来ているんです。ヒメマスは紅鮭が海へ行かずにずっと淡水に居たもののことです。
自分の以前の生活圏を走り回られたんですね、懐かしい風景もありました。ゴルカム面白いので読んでみて下さい。
北海道はアスファルトが柔らかいので、真夏でもサイドスタンド注意です💦
峠の門は冬場通行止めになる時の門ですね😅
続き楽しみにしています!
やっぱヲカさんのツーリング動画最高です・・・
ビールは苦くないやつを選べば飲みやすいんじゃないかなと思います!
支笏湖は何度行っても楽しい~
チップは天丼食える店もあってその食い方もうまいです
ツーリング動画楽しいです!
地元の方のコメントも勉強になります
定山渓から小樽に抜ける1号線も楽しいので次回は是非!ループ橋のある朝里ダムとか、小樽の海鮮とか!また来てほしいです!
ヲカさんが気になった街は石山という場所です!その昔札幌軟石という建材が採れた場所です!(そんなに街中ではないです………)
石山緑地という大変ユニークな公園もあるのでよろしければぜひ!
こんにちは何時も楽しく見ています。私も2013年の北海道ツーリングで魚松旅館に泊まりました!見覚えのある映像が出てきたので驚きました。
ヲカさんのツーリング最高です、笑ある意味ちょと怪しいところも見れるのが良いですねえ…情報提供になります、笑行く時気をつけないと…そんで北海道ツーリング最高です笑参考になるんでいつもありがとうございます!!
そうか、福岡って風除室無いのか…
定山渓の字幕出た時の右手のホテル行った事ある〜😂
ヲカさんの動画で自分の走った事ある道出てくると感動するな…
ホテル暖房は温水ルームヒーターかな?外のボイラーで温水作って
室内の各機器で暖房に利用する装置ですね。
ビールはコーヒーに近くて苦みが主体となるから慣れるまでが大変ですよねぇ…
苦みの奥にある何かを探るのが楽しみ方ではありますね…わかりやすいのがエール系
雨の日の走行、そして編集、お疲れ様でしたw
今回走行した場所は道央ライダーにとってはほぼ馴染みのあるルートなのでどの映像も楽しめる内容となってましたよ〜。
むしろ、支笏湖〜中山峠〜毛無峠を全て雨にぶち当たったオカライダーさんを不憫にすら感じましたw
いつか晴れた日にまたいらして下さい!
因みにポロピナイ駐車場はお店の奥にライダー用に駐車スペースが設けられてまして一応アスファルト舗装されております。
自分も同じ日に支笏湖走ってました!
ヲカさんに会いたかったー
やっぱりヲカさんのツーリング動画好きだわぁ
これからも色んなところ行って欲しい
ツーリング動画!好きです!
12:33付近 倶知安町ニセコひらふ地区です。 (ニセコ町じゃないです)
つづくって出た瞬間Fly me to the moonが脳内再生された
フィッシュ&チップスはイギリスの料理ですよ~
あとピザ屋のような屋根付きのジャイロに乗ったことあるけど、横からガンガンに降り込んでくるのであれでもカッパ必須です笑
ニセコいらしてたんですね!嬉しいです。ジモミンの話全部本当ですよ〜
冬にニセコ付近で働いている人は夏の間沖縄とかで仕事しているとニュースで聞きました。
道東の田舎のスタンドでもハイオクはあるのが多いですよ。レアに当たりましたね!笑
ヲカさんのツーリング動画だいすこ
バイザー上げてると、カナブンアタック来るのでご注意を…小樽まで寄ったなら、積丹半島方面オススメです。海がキレイですよー
熊はあまり襲ってこないけど、鹿は襲ってきます。
そして「なんだ鹿かよ」と思った君、STA+9999ぐらいのSSRレア持ちのビックなツノを持った鹿が出てきます。
敵と思ったら突っ込んできます。(最悪ナイフみたいに刺さります)
おまけに霧や雨、夕方から夜は89%の確率で出てきます。
運が良ければキツネやたぬきが見れます。見れたらその日は運がいいです。
ヲカさん動画見て、いきてぇーー!!と思った人、北海道くる時は気をつけてくださいね
先日、帰省ついでにニセコ周辺をドライブしましたけど、ひらふは異国になっちゃいましたね。
自分が子供のころはスキー場しかない田舎だったのですが。
ツーリング動画好きですよ😊
ポリッピー好きなんですね😄私も好きです😊ビールもね苦いんだよね〜😅わかります。ヲカさんだけじゃないから😆
無意識にアスパラニキを求めてしまうヲカさん…😢
ソロツー動画もちゅき😘
バイクツーリングは良いっすねー!
えっ…北…北海道だと!?
しかも…これハーレーだと!?
…………カコイイ
8月末に北海道行ってきました。最終日は、時間余ってたので参考にしたかったので、次アップされるの期待してたんですが残念。でも、また北海道行きたいので、続きの動画お待ちしています😊
やっぱりなんか見覚えあるところに泊まってるなと思ったらアルテンキャンプ場だったw
いつもみたいにマイクでその場の声が聞けないのはちょっと惜しいけど、でっかいどうツーリング見てて楽しい!ニセコ町の雰囲気本当に海外みたいだ
音声は別撮りでICレコーダーをレインコートの下の服のポケットに入れて
マイクをレインコートの中を通してヘルメットの中まで伸ばしてます('ω')ノ
ヲカさんの北海道ツーリングは異色ですねw面白いですw
雨は萎えるけど北海道ツーリングいいですね!駐輪場が土や砂利だったときのためにカマボコ板積んで走ってましたw
せっかくの北海道ツーリング雨で残念ですね😢
自分も5月に行った時に上陸時、雨でテンション下がりました。
サリーさんです😊北海道、稚内の、宗谷岬もいいですよ。
是非、来て下さいね。
冬の北海道では、スキー場でスノーモービルならぬスノーバイクを体験できるので、冬の北海道もオススメです!(バイクは走れませんが…)
冬はまた全然違う表情を魅せてくれます!
北海道何回も行ってるけど中央の山岳地帯と知床周辺は、必ず雨に当たる。
もう地形からしてしょうがないんだと思う。
数十年前私が初めて釧路に行った時も土砂降りで湿原なんてこれっぽっちも見られませんでしたww
いつまでたっても厳しいですねぇ北海道さん😵
ようやくツーリングマシンのYZF-R3納車したんでこういう動画見てると北海道も行ってみたくなります
阿蘇?逆に近すぎて変な意地張って行ってないですwww
ええ!?もったいない!
阿蘇は何回行ったかわからないくらい行ってますが、いまだに飽きないですよ!
どこ走っても道が綺麗で楽しいですが、やまなみハイウェイが特にオススメです!
@@peke400
ミルクロードまで30分くらいのとこに住んでるし車で友達と散々走り回ったしド定番過ぎるしで変な反骨精神出ちゃいましてw
@@hetarele
なるほど!笑 めっちゃ羨ましいです
車とバイクじゃ同じ道走っても感じ方が全然違うんで一度行ってみてください笑
雨の時、仮面ライダー龍騎的なバイクが欲しいなぁっていつも思ってますw
ツーリング動画ファンっす。めげずに動画上げて欲しいっす…。
パラッキー…長生きしてね…(笑)
ニセコもそうですが、近くの倶知安町もすごいですよ
支笏湖、ほんと海みたいですね(*≧艸≦)未体験のセイコーマート気になります。雨の中でも、足つきいいとちょっと安心ですね。アフレコツーリングも良いです😊
SENA50Cだと追加の配線要らずに録音できますよ〜。本体防水じゃないので、カバーか何か必要ですが。
北海道の地名の漢字の読みが難しいのは、アイヌ語が由来とされているのが多いからですね
小樽、長万部もアイヌ語由来です。
開始早々にリアルアスパラニキ(野生のすがた)でびっくり
セコマは、ツーリング・ドライブでは必須の休憩スポットですよ!
支笏湖〜中山峠〜ニセコ走ったのに雨だったのが残念ですね…
北海道は広いので、天気予報を良く見ることをオススメします!
晴れてたらとても良い景色が見れますよ~
北海道って陸地の構造が違うから雲がめっちゃ流れてきて通り雨多いですよねー
ひらふ坂異質ですね。北欧みたい。
阿良々木成分やっぱ意識してたんだw
Cardoのインカムだとスマホで音声を録音できるらしいですよ!!
開幕のアスパラニキwww
お父さんの味www
4サイクルのハイオク仕様バイクならSTPのオクタンブースターを持って行けば、いざという時の御守り代わりにならないかな?
とまこま〜い😆
北海道は未舗装が多いのもあるけどアスファルトが内地より柔らかいので
スタンドプレートは必須ですよ
音声はいつもヘルメット内に入れたマイクをZOOM H2nの外部マイク入力に繋いでます。
豪雨でもいけますしエンジン音も取れるので便利ですよ
たまにH2nの録画ボタンを押しそこねて悲しい思いをします
この前家族旅行で全く同じとこ行きました。
北海道ツーリング.....懐かしい!ヲカさんが行く一ヶ月前に行きましたが雨、霧、寒さにやられました^^;
初北海道ツーリングでしたが.....ふと見える晴れ模様は良かったです!楽しく回りました!
支笏湖.....見た時、読めなくて何!?と、思いましたが......晴れてると最高な所でした!(晴れて暑かったですが;)
次回も楽しみに待ってます!
アイヌ語に漢字当ててるので、初見じゃ読めないのは仕方ないッス🫠
道民でもたまに読めないよなw
@@ヌママー 難読漢字平気当てられるから読める訳無い🫠
青森の十和田湖とかも元はアイヌ語だったって説もあるらしいので東北の上の方までそういう地名があるのかもしれませんね
お父さんの味がする…
食べたのか?ww
雨降って、バイクに屋根欲しいといったら~仮面ライダーblackのロードセクターだね。
ビール工場に行って、ビールを飲んでみて、それでも駄目なら諦めるぐらいですね。
ビール工場のビールは美味しいですよ。
玄関の前に風除室がないと冬に玄関扉が雪で開かなくなる…
せっかくの北海道ツーリング雨が多いのは悲しかったですよね
私はツーリング動画好きですけどみなさん再生回数が伸びないって言ってますよね。
私はニッチな層なんですかね
ほぼ1日雨に打たれながらツーリングは俺はできない😅
俺はヲカライダーのツーリング動画好きだぜ!
もう車しかほぼ乗ってないし、125も買ってしまって月1回乗るか乗らないかなのに、なぜかバイクは手放せない…
ヲカさん、リスナーの皆様方質問です。つい先日大型免許を取得しました。1年ほど中型を乗っています。初大型何か気をつけるようなことはありますか?
13:09 虹……虹🌈
虹夏ママァァーー(っ ॑꒳ ॑c) 13:24
支笏湖は しこ幽霊といってやばいから 夜は走らない方がいいね 40数年前からの話し マジだから😂
こんにちは、北海道に読みにくい漢字が多いのは当時の開拓者日本人(江戸時代)がアイヌの方の発音を漢字に当てはめたからだと聞いています。
北海道って連休期間は基本雨
九州の熊は人間が絶滅したとです
雨でバイク乗れんのに…めっちゃ乗りたなったやん…
Wokaさんホカーイドゥイラッシャーイ\( ³ω³)/(@道産子道民)
支笏湖は昔は「死の骨の湖」と記述されていたと自分が当時中学生だった時代修学旅行でバスガイドさんが案内してくれた記憶。
・・・湖底に沈んだ木が湖水の温度が低くて腐らなく、例えば入水自殺した人などの御遺体が沈んだら絡まって浮かんでこなかったのが云々って言ってましたな。
もう云十年も前のお話ですが(汗)。
道路に門扉があるのは積雪が非常事態レヴェルになった時やそもそも冬季通行止め期間路線にはよく設置されてます。
冬は自作スパイクタイヤでつーりんぐしに来るんですか?←ヲイマテェェェ!!!
道民なんで途中の湖
学校の行事で歩いて行ったなー
北海道9日中、8日❗️雨だった事があります😢さすがに、楽しくなかった‼️
パンアメリカは走行中も結構濡れるもんなんですかね?
雨の日の録音は大きい声を出すのがコツです。😂