【ビフォーアフター】地獄の高所作業!ボロボロの休憩所が激変!【596日目】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 41

  • @jennycampbell5236
    @jennycampbell5236 3 วันที่ผ่านมา

    Excellent. It looks very professional.

  • @Tomoka-c9k
    @Tomoka-c9k 5 วันที่ผ่านมา

    色々言われても実直に黙々とこなす兄君尊敬します🎉

  • @織田眞智子-s7n
    @織田眞智子-s7n 12 วันที่ผ่านมา +12

    今日もお兄さん、休憩所の屋根作りですね😅
    真っ青な澄んだ空と同じスカイブルーの屋根。❤とてもいいですね♪
    お兄さん1人でとても頑張って、ドンドン進みます。下で支えてあげたら、楽だろうなぁ〜😅😢なんてふと思いました。さすが、本当にがんばりやさんのお兄さんですね。スピーディーに進んで、屋根が完成🎉しました。お疲れ様でございました❤😊

  • @kasumi20
    @kasumi20 12 วันที่ผ่านมา +20

    兄様の作業はいつも段取りが良くて、わからないところは大工さんに教えて貰っていたんですね😉
    無駄が無くて迷いもなく黙々と作業している姿カッコいい~👏👏👏
    新しいトタンで綺麗な屋根が出来ましたね😉
    バックの空の青がとても綺麗です
    お疲れ様でした🥹🥹🥹

  • @reikoaoshima-p8p
    @reikoaoshima-p8p 12 วันที่ผ่านมา +21

    お疲れ様です!大変な作業でしたね。
    段取りの良さに見惚れました。

  • @jynsawai1631
    @jynsawai1631 12 วันที่ผ่านมา +16

    3日、かけての屋根張りお疲れ様でした✨ときどき大工さんの、アドバイスもあり良かったですね 、 大工さんがいてくれるだけでも安心です✨高い所だから 怪我せず 終わって 良かったです😊 お疲れ様でした✨

  • @シオンまま
    @シオンまま 12 วันที่ผ่านมา +12

    今回もお兄様一人作業お疲れ様でした。
    青色のトタン綺麗ですね。

  • @HIDE-c9d
    @HIDE-c9d 12 วันที่ผ่านมา +14

    お兄ちゃんお疲れさまでした
    トタンの波板の扱いって大変ですよね
    ご苦労さまでした
    ただ心配なのは
    木材を銅線で止めたこと
    トタンが風にあおられるので間違いなく銅線は切れます
    切れてしまって突風が吹けばトタンは飛ばされます
    この構造だと屋根の4分の1がまとまって飛ばされるので
    壊れるだけならいいけど大きな事故になりますね
    鉄骨(Cチャン)にドリルで穴をあけて
    30~45㎝間隔でビス止めしてください
    銅線が切れてしまうのは間違いないですよ

    • @岩永壽子
      @岩永壽子 12 วันที่ผ่านมา +1

      お兄ちゃん、ひっ
      17:05

    • @Yoshi-em8pk
      @Yoshi-em8pk 11 วันที่ผ่านมา +1

      @@HIDE-c9d 孫達応援隊です😅(自己満) 私には良く分かりませんが 的確なアドバイス⁉️ありがとうございます🙇これからもよろしくお願いいたします🙇

    • @HIDE-c9d
      @HIDE-c9d 10 วันที่ผ่านมา +3

      【追記です】
      他のコメントにもあったように
      異なる金属を触れさせると電位差によって
      電蝕(この場合鉄が腐食)が起きてしまいます
      銅線が細いのと雨が当たりにくいので
      影響は少ないかもしれませんが
      長く使うことを考えれば
      ねじ止めする前に銅線を外したほうが賢明です
      せっかく頑張っているから
      後で後悔をしてほしくないので…

  • @本多直子-c3k
    @本多直子-c3k 12 วันที่ผ่านมา +10

    兄様 トタンの取り付けお疲れ様でした!
    何をやるにも兄様はとても丁寧にやるので見てて気持ちがイイです
    棟部分など大工さんと一緒に作業する時も気をつけて作業してください
    変わってく休憩所を観るのが楽しみです😄

  • @Yoshi-em8pk
    @Yoshi-em8pk 12 วันที่ผ่านมา +17

    一人での作業あに君お疲れ様です🙇無理し過ぎないでね🙏頑張れ~👊✨

  • @熊谷澄子-b6y
    @熊谷澄子-b6y 12 วันที่ผ่านมา +10

    なかなか、骨の折れる作業でしたね。流石兄くん、良くやり切りました。不器用の上に、高所恐怖症の私は感心するばかりです。1人の作業は体力使うから、ゆっくり~休んで下さいね。

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 12 วันที่ผ่านมา +23

    銅と鉄が触れ合って,もしそこに雨が掛ると,鉄がドンドン腐食します.うちでは,水道管にそのような部分があり,30年で家が大洪水になりました.ステン針金のほうがよかったでしょう.雨が掛らないように注意して下さい.

  • @釣り大好き野郎
    @釣り大好き野郎 12 วันที่ผ่านมา +13

    弟と従兄弟はどうしたんだろうか?
    インフルも流行ってるから大丈夫ですかね?

  • @mpdgwpdtpwg
    @mpdgwpdtpwg 12 วันที่ผ่านมา +20

    兄貴良く働く🎉凄😮身体に気を付けて頑張れ🎉

  • @さっちー-y8k
    @さっちー-y8k 12 วันที่ผ่านมา +12

    こんばんは従兄弟さん😊休憩所のリニューアル着々と進んでますね🎉動画を見る事ぐらいしか出来ないけどいつも応援🚩😃🚩してます😊従兄弟さんも何処かで頑張ってると思うから😊今日もお疲れ様です おやすみなさい❤️

  • @小川利英
    @小川利英 12 วันที่ผ่านมา +4

    こんにちは!トタンはり結構大変だったでしょうね、2人でやれば早いけど一人だと時間が掛かりますよね。思ったより綺麗に張れましたね。
    屋根の上のc形鋼は本当は引っ掛けフックがあって木材に止めなくても出来るのですが、このやり方の方が素人には無難でしょうね。じゃ、まったね~!

  • @12heppoko
    @12heppoko 12 วันที่ผ่านมา +10

    兄くん
    大変な作業おつかれさまでした!
    とてもキレイに甦りましたね🎵

  • @mabemabe8464
    @mabemabe8464 11 วันที่ผ่านมา +7

    このやり方では、数年後に強風で屋根ごと吹っ飛びますよ。
    ドリルで下穴開けて、C鋼と木材をビス固定しましょう。

  • @abichan-tom
    @abichan-tom 12 วันที่ผ่านมา +10

    一人作業で高所作業は大変ですね😮怪我をしないように進めて下さい😊

  • @花-u2o
    @花-u2o 11 วันที่ผ่านมา +7

    ご苦労さまでした
    弟&従兄弟君の事が皆気になっている様なのに一言の説明が無いのは残念です

  • @こまり-u5n
    @こまり-u5n 12 วันที่ผ่านมา +10

    雪が無くて良かった。

  • @mpdgwpdtpwg
    @mpdgwpdtpwg 12 วันที่ผ่านมา +12

    終わった😂お疲れー🎉

  • @尾崎拡美
    @尾崎拡美 11 วันที่ผ่านมา +1

    お兄さん、屋根作りお疲れ様でした♪
    今、私はコロナつぁダウンしてます⤵️

  • @tsr385
    @tsr385 12 วันที่ผ่านมา +9

    お兄ちゃん‼️いや〜ほんと大変でしたねー
    おつかれさま(╹◡╹)♡
    廃墟は風景が360度綺麗ですね✨
    屋根の張り方丁寧できれいです✨✨雨や突風とか吹かず良かった。
    身体をが疲弊してるでしょう😢
    しっかり者に兄上休憩所のD I Y頑張ってくれてありがと🙇‍♀️

  • @そよ風-y4t
    @そよ風-y4t 12 วันที่ผ่านมา +11

    寒い中お疲れ様
    ステキな屋根に
    なったね🥰

  • @木村友江-b5x
    @木村友江-b5x 11 วันที่ผ่านมา +2

    兄君、トタン屋根は、大変ですね~頑張れ〜応援してるよ😊

  • @なな-t9w5y
    @なな-t9w5y 12 วันที่ผ่านมา +21

    お兄ちゃん気を付けて!🔨🔨

  • @さかぐちちはる
    @さかぐちちはる 11 วันที่ผ่านมา +3

    お兄ちゃん、お疲れ様です。難しい所は、弟君と従兄弟君ができない所は、
    お兄ちゃん、凄いです。作ることが楽しいって言ったので、手際が良いです脚立とか危ない所があるので気をつけて下さい。弟君と従兄弟君と仲良く、
    新しい古民家、休憩所が出来ると良いですね

    • @角一子
      @角一子 9 วันที่ผ่านมา

      最近弟、従兄弟くんが出ないのは?私は従兄弟のファンです、いつも明るく、和ませてくれていて、兄、弟の間に入り少しできない所もあるけど左利きでがんがっている姿が私は応援しタイでず

  • @contactMiu
    @contactMiu 12 วันที่ผ่านมา +11

    波板を両方貼っちゃったら、一番上の部分(棟)はどうするの?
    波板を固定したところから棟材を固定していくんだと思ったけど。
    トタンの上は乗れないでしょ?

    • @さやか伊藤-y5m
      @さやか伊藤-y5m 11 วันที่ผ่านมา +4

      棟の部分は大工さんとやるって仰っていたので、大丈夫だと思いますよ。
      また、トタンの上に乗るときは、足場板を置くんだと思います。

    • @れおん応援隊
      @れおん応援隊 9 วันที่ผ่านมา

      同感です ”雨仕舞は後から” って二度手間、三度手間になりそうです 
      また、雨の日は倉庫?作業場?雨の音でうるさいかなと思います
      台風とか強風時は 心配かな?と思いました 頑張ってください。

  • @濱浜-b5g
    @濱浜-b5g 12 วันที่ผ่านมา +8

    風当たりの強い場所なら木下地、銅線ではもたないですよ。C型鉄骨にドリルで穴を開けて、木ビスで止めた方が絶対に丈夫ですよ。(30cm~45cm間隔で)

  • @弥生加藤-r8p
    @弥生加藤-r8p 12 วันที่ผ่านมา +7

    雨樋は付きますか?

  • @ハーツ-h8z
    @ハーツ-h8z 12 วันที่ผ่านมา +2

    屋根の頂上を何とかしないと雨漏りしますね
     1つの案としてトタン屋根の頂上を塞ぐようにプラ板を∩字に留めたらどうだろうかと思いますよ

  • @susanlurie1154
    @susanlurie1154 12 วันที่ผ่านมา +4

    😀👉💖👈😎👍

  • @うてな-g2w
    @うてな-g2w 12 วันที่ผ่านมา +3

    経験上大工さんは兄さんの悩みをお見通しなんでしょうね
    お話がツーカーですね
    もしかして休憩所の再利用のご判断 大工さんのアドバイスでしょうか?🤔
    丁寧に慎重に作業されてるので手間のようですが実は近道ですね👍
    急がば回れ😊
    今日もお一人での危険な高所作業 お疲れ様でした👍🙇😊

  • @髙橋修-m2v
    @髙橋修-m2v 12 วันที่ผ่านมา +3

    こういうトタンの作業は2人ぐらいでやった方が一番いいかもしれない壁は作んないんですか