数年後には日本でもヤバいことになる身近なアレ【都市伝説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 291

  • @ゆうきけい-r1k
    @ゆうきけい-r1k 4 ปีที่แล้ว +55

    昔の日本人は、地元の木で家を作り、また木を植えた。そのおかげで山は、杉畑になってしまった。
     でも、木を植えたことで、山と水の関係はなんとなく保たれた。
     要らなくなった健在は、再利用され、燃料費になった。
     でも… コンクリートは? って話しだよね。またひとつ目が覚まされた感じ。
    ホント、目の付け所がいい!

  • @ひかりん-j7z
    @ひかりん-j7z 3 ปีที่แล้ว +44

    建築関係の仕事してた時 コンクリートを砂に戻せたらノーベル賞もらえるねーって談笑してたの思い出しました。掘削された山を見ると胸が痛くなるのは本能ですかね。

  • @user-kojiro
    @user-kojiro 4 ปีที่แล้ว +8

    こんな面白い動画作ってる奴いない
    三年前の動画も今でも繰り返しみてる

  • @katsumi8314
    @katsumi8314 4 ปีที่แล้ว +43

    昔のACのCMで未来の話なのか、
    おじいちゃんが
    「今の子は砂浜も知らんのか」
    と言っていたのを思い出しました。

  • @Wジョニー
    @Wジョニー 4 ปีที่แล้ว +27

    大変興味深いお話でした。砂がなくなるということを考えたことがありませんでした。現代社会を維持するには多くの資源が必要だと知りましたありがとうございます。

  • @うえのよしき
    @うえのよしき 4 ปีที่แล้ว +81

    あらゆる物質の中から1つでも無くなると生存できなくなる生物が沢山いるんですね

  • @ひでぇ-q9n
    @ひでぇ-q9n 4 ปีที่แล้ว +36

    思ったことあるよ、鋳物産業で働いてるけれど大量に砂使うのね
    この砂ってどこからくるんだろーって
    いろいろ考えさせられるお話でした。

  • @なみちゃん-k2o
    @なみちゃん-k2o 4 ปีที่แล้ว +30

    さらっとエジソンをディスってた笑。
    素晴らしい動画でしたー。ありがとうございます。

  • @油田-u6y
    @油田-u6y 4 ปีที่แล้ว +17

    いつも着眼点がおもしろいです😌環境系の話もっと聞きたいなあ…!

  • @user-qp2ur8bh2t
    @user-qp2ur8bh2t 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @shio_ry8110
    @shio_ry8110 4 ปีที่แล้ว +8

    投稿多くて嬉しい

  • @tomato5435
    @tomato5435 4 ปีที่แล้ว +8

    なるほど、確かにその通りです…。私はこれ以上 "山" を崩さないようにと願っていました。でもそれは "木" にフォーカスしていました。とても参考になりました。貴重で的を得た動画を作ってくれたミルクティー飲みたいさんに感謝します!

  • @かのんくん-w2d
    @かのんくん-w2d 4 ปีที่แล้ว +11

    今回も二回以上見ちゃうだよなぁ

  • @3ke169
    @3ke169 4 ปีที่แล้ว +8

    やったァァァ!待ちに待った都市伝説だ!

  • @部屋こたつ
    @部屋こたつ 4 ปีที่แล้ว +73

    ミルクティーさんの目の付けどころが面白い。
    砂だったり、水、植物…
    身近なところに都市伝説が潜んでるんですね。

  • @谷口晋一-c1g
    @谷口晋一-c1g 4 ปีที่แล้ว +51

    職業柄、砂に関して携わっているのですがもう既に良質な砂は無く機械等で処理して行かなくてはなりません😞あとは採取法が緩い国…あ…あの国か…

  • @sakurasakamoto2334
    @sakurasakamoto2334 4 ปีที่แล้ว +10

    勉強になりました☺️

  • @zinfuzisima8998
    @zinfuzisima8998 4 ปีที่แล้ว +90

    砂漠の砂でシリコン開発ができる研究がされているそうですが、これが現実になれば砂漠は資源の宝庫になりますね。

    • @紀元前からの大ドイツ主義者
      @紀元前からの大ドイツ主義者 4 ปีที่แล้ว +21

      西サハラとかがウハウハになってそう

    • @mtpjmwjjp
      @mtpjmwjjp 4 ปีที่แล้ว +20

      鳥取砂丘が消えそう

    • @クリスタルボーイ-z7m
      @クリスタルボーイ-z7m 3 ปีที่แล้ว +3

      シリコン半導体は微細化が進み過ぎてそろそろ別の素材にしないと
      性能の限界に達すると言われていますし、ポストシリコンが開発されれば
      あまり価値はないかもしれません

  • @vaxmu5991
    @vaxmu5991 4 ปีที่แล้ว +2

    こういう動画の作り方、考えながら観れるので楽しいです☺️

  • @takashishi5362
    @takashishi5362 4 ปีที่แล้ว +112

    石炭や鉄なんかが将来なくなるなんてことは当たり前に考えていたのに、、、
    砂がなくなるっていうのは非常に興味深い話でした。

    • @ninjan0
      @ninjan0 4 ปีที่แล้ว +10

      砂、砂利、泥。これ輸入だったりしますからね日本は。

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 4 ปีที่แล้ว +10

    海があった水の惑星だけど飲水は括弧し始めている
    砂漠はあるけど、もとめている砂には使えない
    海の砂を採取していると魚の生態系を崩す(漁獲高減少の原因はこれなのかしら)

  • @ばくはつぶつ
    @ばくはつぶつ 4 ปีที่แล้ว +15

    俺もマイクラで村を都市化するために砂とかジャングルとか砂利粘土とか掘り出しまくってるせいで都市周辺の砂漠は岩肌が見えてて、300m先のあったジャングルは100m後退して市街地にパンダ入ってきちゃったし仮想空間でも同じこと起きてるわ。
    ついでに沢山村人いるのに農業に就く人が全然いないの。面白くない?

  • @lazylazy3163
    @lazylazy3163 4 ปีที่แล้ว +37

    他の惑星から持ってきたら、いずれ重力壊れて地球崩壊したり、地軸が傾いたり、太陽から離れたりしそう。
    ポールシフトって砂の移動が原因だったりして。

  • @じゅじゅまる-z9i
    @じゅじゅまる-z9i 4 ปีที่แล้ว +30

    砂に注目した事なかったな〜。ふむふむ

  • @猫モヒカン
    @猫モヒカン 4 ปีที่แล้ว +31

    今回も面白い都市伝説!

  • @shion8845
    @shion8845 4 ปีที่แล้ว +10

    0:44 めっちゃ頑張って繋げたら67本になるのかと一瞬信じちゃったよ

  • @abyssroute9517
    @abyssroute9517 4 ปีที่แล้ว +51

    明治くらいまで時代は退行するべきだわ、不便を楽しんで、何でもかんでも便利にするのは良くないわ

  • @ころたん-t4f
    @ころたん-t4f 4 ปีที่แล้ว +2

    ドクターストーン見たばっかりだったから、尚更頷けるところがあって面白かったです!

  • @Gokudayo_db
    @Gokudayo_db 4 ปีที่แล้ว +2

    地球に優しいTH-camrってなんかいいね

  • @koufukuoka4675
    @koufukuoka4675 4 ปีที่แล้ว +1

    非常に良いテーマの動画でした。
    何でも利権に忖度する現在において、見落とされがちな真の自然環境分野を
    語るには利益相反を止める必要がある。
    荒れまくっている政治、経済、軍事。
    これがまともに機能しない限り環境は改善されないだろう。

  • @sakrae1562
    @sakrae1562 4 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい動画だと思います。実は私も砂のことをずっと心配していました。トウモロコシのことも以前動画にしていらっしゃいましたが、私もトウモロコシのことも同じように考えていました。目のつけどころ、さすがミルクさんです。 今年は東京五輪だけでなく、ドバイ万博もなくなってしまいましたね。ドバイは砂漠があるので、普通の人はまさかデンマークから砂を直輸入しているなんて想像だにしないでしょうね。実はドバイには水資源が豊かなんですよ。ドバイの博物館に行って勉強するまで、私も知りませんでしたが。この地球上には、まだまだ分からないことがたくさんありますね。ミルクさんのように、好奇心を持って世の中のいろいろな問題に目を向けていくことが、非常に重要だと思います。今後も頑張ってください。応援しています。

  • @吉田-j4g
    @吉田-j4g 4 ปีที่แล้ว +28

    ミル飲みさんは
    勉強家ですよね

  • @佐薙-j1m
    @佐薙-j1m 4 ปีที่แล้ว +17

    まじで、よくこんな道路引いたなって本当さっき飛行機乗りながら考えてたわ

  • @ririmahoimi
    @ririmahoimi 4 ปีที่แล้ว +8

    考えてみてってスタイルめっちゃ好き

  • @zg562-
    @zg562- 4 ปีที่แล้ว +25

    紙幣とか言う資源の為に自然が犯されてる現実

  • @kei-381n9
    @kei-381n9 4 ปีที่แล้ว +18

    それでも俺は横断歩道は白い所しか歩かないぞ…

  • @コスタリカフクロウ
    @コスタリカフクロウ 4 หลายเดือนก่อน

    ミルクティーさんの
    ユニークな 視点に
    脱帽です
    だいぶ むかし コンクリ作りのために 川の砂が 採取 されてました
    それも できなくなると 今度は
    海砂が採取されました
    それも できなくなった みたいです
    今は どうしてるのでしょうかね❓❓❓
    海ずなのとり過ぎて 海の中が
    貧弱になってるとか、、、

  • @Gongonchanda
    @Gongonchanda 3 ปีที่แล้ว

    ミルクティーさんの動画でこの動画かなり印象深いので何回も見直してしまいます

  • @user_ri_na
    @user_ri_na 4 ปีที่แล้ว +2

    都市伝説とはいっても本自体は取材と詳細なデータによるノンフィクションなんですね!
    とてもわかりやすくまとめていただきありがとうございます。
    少しずつ、天然の素材、自然がなくなっている恐怖を感じます。
    とても読みたくなりました。

  • @minaji171
    @minaji171 ปีที่แล้ว +1

    ミルクティーさん絶対かっこいいお爺さんになる見た目も中身も🌏🪐

  • @青汁豆乳-q1m
    @青汁豆乳-q1m 4 ปีที่แล้ว +33

    最近海洋生物の大量死が定期的に発生してるのは地震が原因じゃないのか言われてるけど砂の回収で海が濁ってるからという可能性もあるのか。

  • @秋ルル
    @秋ルル 2 ปีที่แล้ว +1

    近隣で日本一深いたぶん掘り場があります。石灰?、セメント工場もありきっとコンクリートも作られてますね

  • @Jundo-x4r
    @Jundo-x4r 4 ปีที่แล้ว +20

    仮に木造のビルが流行ったとしても今度は森林がなくなるからこれから何で建物作る?

    • @masamochi2849
      @masamochi2849 4 ปีที่แล้ว +1

      地下?
      ハダカデバネズミスタイルはどう?

  • @鳥山明-n6q
    @鳥山明-n6q 4 ปีที่แล้ว +41

    道作ってる人ってすげーなー

    • @真紅英雄
      @真紅英雄 4 ปีที่แล้ว +3

      貴方もスゲェ作品つくってるじゃないですかー(棒読み)

  • @アオ-f7n
    @アオ-f7n 4 ปีที่แล้ว +4

    「逃げ切る」は的を得てるように感じます。
    ここまで来てしまった人類は、もう自然のサイクルの中に戻ることはできず、利己的に延命しながら生き長らえる道しかない。それを「sustainable」という耳障りの良い言葉に置き換えてるんだから、なんだか笑えてきます。

  • @猫男爵-s3w
    @猫男爵-s3w 4 ปีที่แล้ว +68

    最近月へ行こうとしてるのは、将来月の砂を採るため?火星も?考え過ぎかも知れないですね。

    • @tomurinnko
      @tomurinnko 4 ปีที่แล้ว +4

      アルテミス計画とか?

  • @fugutacharao8749
    @fugutacharao8749 4 ปีที่แล้ว +7

    こういう話は知りませんでした。
    そして深刻ですね。何度かじっくりみさせてもらいます!

  • @三越太陽
    @三越太陽 4 ปีที่แล้ว +4

    海砂と河砂…
    海砂は建築物に使う前に、塩を抜く…中の鉄筋が錆びるから。完全には抜けないけどね…

  • @ksk_h47
    @ksk_h47 3 ปีที่แล้ว +2

    Hawaii five 0という海外ドラマで、大量の砂を盗むマフィアの話があったので、あながち非現実と言い切れないかもしれませんね。

  • @マーリョ
    @マーリョ 4 ปีที่แล้ว +2

    やりすぎでもこの話少しだけありましたね。砂、買おうかな

  • @mikikataable
    @mikikataable 4 ปีที่แล้ว +5

    道路工事しててアスファルトの下に土を見たとき あ、土がある ってびっくりしたように思った事を思い出した(笑)

  • @青葉-d2k
    @青葉-d2k 4 ปีที่แล้ว +23

    現在かなりのスピードで砂浜は無くなってる気がします。静岡県の白浜も砂浜無くなりすぎて、海の家建てれなくなってます。砂のリサイクル進むと良いですね。

  • @ForestOfConifer
    @ForestOfConifer 4 ปีที่แล้ว +10

    地球上で人が作った物が自然物の半分越えたって

  • @ふわふわ-k7r
    @ふわふわ-k7r 4 ปีที่แล้ว +5

    都市伝説というかただただ事実

  • @rainbowq7611
    @rainbowq7611 4 ปีที่แล้ว +1

    砂ってそんなに大切だったんですねー‼️ありがとうございます

  • @慈愛-y3i
    @慈愛-y3i 4 ปีที่แล้ว +1

    深いなぁ〜次回も楽しみにしてます笑ミルクティー飲んでください

  • @おなな-z4e
    @おなな-z4e 4 ปีที่แล้ว +12

    砂かぁ
    考えたことなかった!

  • @蛇ノ目ころん
    @蛇ノ目ころん 4 ปีที่แล้ว +19

    道路も毎年この時期に剥がしては作ってを繰り返してるからね

  • @レムリア由来
    @レムリア由来 7 หลายเดือนก่อน

    深い考察を有難うございました、、、砂もなくなりそうなのですね😓水も砂も森も、あらゆる物を破壊しとり尽くして人類は何処へ、向かうのでしょうか、、、深く考えさせられる動画でした。

  • @Tentacrual_princess
    @Tentacrual_princess 4 ปีที่แล้ว +3

    ほんまでっかでも取り上げたくらいなんでかなり深刻なんだなと思いました
    砂がないと地震が来た時に津波が直で陸にぶつかるからやばいとも言ってましたね
    インドネシアの地震も深刻だったのはそれもあるかもとか
    これからの発明はリサイクルも考えないとね

  • @闇おにいたん
    @闇おにいたん 4 ปีที่แล้ว

    都市伝説系の中で
    いちばん硬派なチャンネル

  • @ちると-h6t
    @ちると-h6t 4 ปีที่แล้ว +15

    話してる内容は何一つ都市伝説じゃない説

  • @大西宏実-k5t
    @大西宏実-k5t 4 หลายเดือนก่อน

    海沿いの道をドライブしてよく思うのは、砂浜がほとんどないことです。昔どこでも当たり前にあった海水浴場が消えてていきました。
    砂浜の砂は、コンクリートに変わって堤防がどこまでも続く景色となりました。😢

  • @Jetpowerbat
    @Jetpowerbat 4 ปีที่แล้ว +2

    凄い興味深く深い内容でした。

  • @kota1527
    @kota1527 4 ปีที่แล้ว

    0:35 辺りで築きました
    この前(だっけ?)の都市伝説で、盲点すぎて1番興味を引かれたましたね

  • @hirochannel666
    @hirochannel666 4 ปีที่แล้ว +3

    砂がそんなに高価になり、住むための土地や島が減ってるって恐ろしいですね。

  • @suikatsura6709
    @suikatsura6709 3 ปีที่แล้ว +2

    ミルクテイーさんこんなイントネーションでしたっけ?

  • @tetsuf1973
    @tetsuf1973 4 ปีที่แล้ว +8

    天然の砂は尽きる可能性がありますが
    ある意味、砂が必要なリゾート地などは無くならないでしょう
    必要なくなったコンクリートを粉砕してリサイクルする技術は飛躍的に向上すると思われます
    現在道路等で使う骨材も天然砕石からリサイクルの砕石を主原料に移行しつつありますし
    砂も含有する成分を問わない使用方法であれば、リサイクル砂というのも現在では主な材料になりつつあります

  • @まぐまぐ-u4l
    @まぐまぐ-u4l 3 ปีที่แล้ว

    声も素敵だし、内容も素晴らしいです。尊敬しています🌟

  • @HASlM0T0KANNA
    @HASlM0T0KANNA 4 ปีที่แล้ว +94

    人間ってやっぱ地球にとって害でしかないのかな

    • @純太郎-q5t
      @純太郎-q5t 4 ปีที่แล้ว +16

      何をもって地球の害とするか次第。

    • @千広スミレ
      @千広スミレ 4 ปีที่แล้ว +3

      確かにそうかもね

    • @アイウエーー
      @アイウエーー 4 ปีที่แล้ว +3

      それで地球がダメになったら人間にとって地球は害だな

    • @渡辺哲也-x3t
      @渡辺哲也-x3t 4 ปีที่แล้ว +7

      進撃4期見てるけど人間っていつになっても争いしかしない愚かな生き物で環境も破壊しまくってるなって思った

    • @cutymarie2010
      @cutymarie2010 4 ปีที่แล้ว +5

      人間も含めて地球

  • @beckyshigh
    @beckyshigh 4 ปีที่แล้ว +1

    ワンピーズの空島編であったフェアリーバース(土)と、
    ナウシカの世界のセラミックで覆われた大地から、
    より集めた少ない砂から土を作った話だな。
    (ローマ崩壊後も同じように土を復活させる歴史が史実としてある)

  • @kosatsu-ram
    @kosatsu-ram 2 ปีที่แล้ว

    有益な動画ですね✨砂が貴重なものとは知りませんでした

  • @natsu1205
    @natsu1205 3 ปีที่แล้ว +1

    これは面白かったです。もしかしてここ1年くらいで始まった半導体不足も砂が関係してるとか??

  • @LOVE-ol7uo
    @LOVE-ol7uo 4 ปีที่แล้ว +27

    都市伝説とゆうか現実ですよね

    • @チンパン-j3e
      @チンパン-j3e 4 ปีที่แล้ว +8

      都市伝説って言わないとヤバい話もあるんでしょうね…

  • @閲覧専用-55
    @閲覧専用-55 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。

  • @ogu332
    @ogu332 4 ปีที่แล้ว +5

    コンクリートの再利用は技術的には可能らしいですけど。コストはかかる。
    けど将来、材料が高騰したら必要とされる時が来るかも知れません。

  • @さき-e6k
    @さき-e6k 4 ปีที่แล้ว +2

    ミルクティーさん見てから、M-1見ます!!

  • @おんつぁぺろり
    @おんつぁぺろり 4 ปีที่แล้ว

    タメになる視点いただきました、ありがとうございます

  • @oneoflaroisfans5012
    @oneoflaroisfans5012 4 ปีที่แล้ว

    うぽつです!これ、やりすぎでも話されてたやつですよね!面白かったです!!

  • @ami-ge8ss
    @ami-ge8ss 4 ปีที่แล้ว +4

    自然と逆行して生きて文明を築いて来たのが人間なんだとまさか砂に思わされるとは思わなかった。消費だけして自然との共生が出来なければ、確実にいつか人間も滅び行く運命なのかな。

  • @Y.C1721
    @Y.C1721 4 ปีที่แล้ว +2

    砂から作られる物もリサイクル出来るようになると良いですね。

  • @papaaaaaa
    @papaaaaaa 2 ปีที่แล้ว +1

    >砂が消える
    2030年、いまより1.5m海面上昇するため、日本全国から砂浜が消えるとTVで話してたけど、やはり本当なんですね。
    いまのうちに写真をたくさん撮っておきます✨

  • @ぴーまん-c7m
    @ぴーまん-c7m 4 ปีที่แล้ว +6

    木造建築最強

  • @to5838
    @to5838 4 ปีที่แล้ว +3

    砂は闇でも売買されてるらしいですからね。
    違法の砂の採取で島がなくなる事例もあるそうです。

  • @とら-p3i
    @とら-p3i 3 ปีที่แล้ว +1

    地球上に資源は限られているんですもんね…。色々考えさせられました。

  • @月子-s1b
    @月子-s1b 4 ปีที่แล้ว +1

    面白い本をいくつか教えてくださる一覧動画を作っていただきたいです

  • @野々村光太郎
    @野々村光太郎 4 ปีที่แล้ว +3

    どっかの国とかは宇宙砂とか持ってきてそう

  • @うちゅんじん
    @うちゅんじん 4 ปีที่แล้ว +1

    当時では考えられないほど進んだ技術を持っていた古代文明の遺跡が石で作られてるのって、その頃には砂が使い尽くされていて、石で建築をすることが最も合理的な方法になっていたのではないかとかちょっと思ったりしました

    • @ThePic00n
      @ThePic00n 2 ปีที่แล้ว

      石製建造物が何百年持ってるってことは大昔の人もコンクリートより優れている。って知ってたりして(*´∇`)

  • @57_ahuro
    @57_ahuro 4 ปีที่แล้ว +18

    これは都市伝説というより未来予測

  • @curse3151
    @curse3151 4 ปีที่แล้ว

    ミルクティーさんの動画を久しぶりに観ました
    面白かったです!
    勉強されてらっしゃるんですね
    応援しますエコロジカルTH-camr

  • @sanae8888
    @sanae8888 3 ปีที่แล้ว +1

    自然が破壊されるのはよろしくないなー😰 自然に感謝の気持ちがないんだね。

  • @nkdssks13
    @nkdssks13 3 ปีที่แล้ว +1

    砂とかレアメタルとか50年後には100倍くらい高くなってそう

  • @はーとらいおん
    @はーとらいおん 4 ปีที่แล้ว +6

    ミルクティー飲みたいまま2020エンドまでカウントダウン。

  • @kkig987t11
    @kkig987t11 4 ปีที่แล้ว +15

    やりすぎ都市伝説でも、砂が水の次の資源になる。砂を巡って戦争が起きると、紹介されていましたね。

  • @rikutow5000
    @rikutow5000 4 ปีที่แล้ว +2

    未来的には月とか他の惑星から砂取ってくるようになりそう。はやぶさでも砂持って帰って来れるんだから遠くない未来に実用化されそう

  • @梶野友弘
    @梶野友弘 4 ปีที่แล้ว +5

    "砂"
    今回のこの動画では海が上がっていますが、こちら観て一番に思い浮かんだのは、
    現在、いろんなところで山が削られまくっている事。
    小さい山なら丸なりそのまま無くなってしまうんじゃないか!?
    そのうち全て平野にするつもりなのか!?ってくらいな勢いで。
    鉱物資源より大切な物が、そこにはあるはずなのに…
    経済発展の名の下の"自然破壊"も、そこそこにしておかないと…ね。

  • @ポンオ
    @ポンオ 4 ปีที่แล้ว +57

    真面目に古代遺跡の建築方法を現代に応用できる術を考えてる人は居ないの?
    三千年とか平気で経ってるじゃん

    • @h6p5e
      @h6p5e 4 ปีที่แล้ว +18

      他は知らないですけどローマ建築でもコンクリート(現代とは材料は違いますけど)は使われてました。長続きしているのは素材となっている岩石が水と化学反応を起こすことで水硬性をもち、固まるまでが長いため耐久力があるという理由があります。素材は石灰岩や火山灰などを使ってますが海砂や川砂も使ってますので根本解決になるかと言われたら…うーん。
      技術も失われてますしこのコンクリは現代のものと比べると強度が無いのでメンテナンス等で費用が嵩んだりデメリット大きそうですね……。
      長々と失礼しました。

  • @W.Kenny75
    @W.Kenny75 4 ปีที่แล้ว +23

    砂の惑星って聞いて
    米津玄師を思い出した

  • @yuria6802
    @yuria6802 4 ปีที่แล้ว +5

    昔コンクリートの建物の寿命は100年って聞いたことあるんだけど・・・どうなるんだろう

  • @きちゃ-f3v
    @きちゃ-f3v 4 ปีที่แล้ว +4

    将来、砂の価値が高くなって砂をめぐって戦争したりするって見たことあったなー。