@@nysnysnysnys heehee! He is to me mate. I'm 51 yrs old so he's still a young pup but a great also.. Anyways it's not meant as an insult.. Relax there man. 😂
Don't Bud gotta good sense of humour. He was about to say that was only 4 but the guy cut him off and Bud he jumped to the weights in his pockets line for 178lbs..😂 😂 Bud understands everything that's being said about him and the fact he came up through the weights & Errol didn't have to. I would love to know Errols family and home background.. I don't ever look into the background of families and stuff like this bcos it's taking it a bit too far on ppl then but I would love to know what type 9f environment Errol grew up in.. A certain type of environment can make or break a man. Bud got shot in the head after leaving a dice game or something like that and Errol survived a car crash that would've killed most folks.. These are both tough young men. I'm 51 so I can still call them young men at 32/33/34? U get my meaning bro. 😂
海外のコメ欄のやり取りも日本と変わらんの面白い
本題とは少し逸れるけど同階級のライバルを入れてる所が何かカッコいい
自分の最大のライバルである、スペンスもしっかり認めてるのなんか好き
自分の価値を高める為の発言だろ
@@レオナルドラガヴリオ ふーん
単純だよな日本人は
@@黒い-p6x うんうん
@@レオナルドラガヴリオ スペンスは同じ階級で同じ時期にパウンドフォーパウンド上位にいた選手だからめちゃ凄いけししっかりとしたライバルだけどなw
クロフォードやマイク・タイソンやデービスが認めたセカイノイノウエ
ポケットにレンガを入れて計量するわ〜ってユーモア最高wかっこよすぎる
いくらPFPにランキングされても、重量級クラスの選手は軽量級を軽視してると思ってたら
あの最上級の選手テレンス・クロフォード井上の名を挙げたことで、
PFPのトップ5ランキングに認めてるんだなと思いました
最近自分以外のPFP最強に上げてましたね
発音がだいぶ良くなってたからプライベートでもそこそこ名前出してるんだろうなって思った
イノウエって英語圏の人には発音しづらいのだけど、サラッと名前出てくるのが凄い
タイソンなんて未だに名前覚えないからな
ポーランドとかの映画監督
クシシュトフ キェシロフスキとかスラッと言えないもんな笑
フルトンを倒した事でやっぱ圧倒的な強者であることを証明した井上尚弥
国や地域、人種は違えどコメ欄のカオスさは日本も他の国も変わらない事に驚いた。
0:45
ここの「He is a dog」は訳が違うと思いますね
黒人のボクサーとかが特別な選手に対して褒めるニュアンスで使われる表現です
クロフォード、タイソン、デービスやら現役・レジェンド問わず業界の錚々たる面子が井上を評価してる中で、「大したことないだろ」とか言い切る素人の意見とかどうでもよすぎてね
大谷もそうだけど世間であまりにも持ち上げられすぎると、一定数の理屈無視アンチが湧くのは仕方ないのかね
圧倒して勝てば勝つほど「井上は弱い奴としかやってないから」と言われる矛盾。いや、その相手の弱さって、井上が圧倒して勝ってるから分かるわけであって、って言いたいんだけどね。
ボクシングの技術戦の面白さの分からない、井上の試合しか観ないようなファンが、他のボクサーの試合をTH-camで見始めててそれ自体は良い事なんだけど、その試合動画のコメント欄に「井上と比べたら大した事ない」だとか、「井上の試合見た後だとすっとろく感じる」だとか、「井上の試合と比べてクソつまらない」なんてコメント残すから、昔からのボクシングファンから不評なのが原因かと思う。実際、クロフォードの試合のコメント欄に「つまんねえ塩試合だなあ、井上の方が強い」とか書いてるバカ結構居たよ。そういうの見るとボクシング観るなって言いたくなるのよ。
井上の試合しか見ないで評価する、井上ファンも同じレベル。つか知らないって点でそれ以下
井上に負けたらシャークールとかデービスとかも弱い奴に入れそうな可能性があるバカアンチたち
なんでそんなこと聞くんだよ、の言い方がなんかすき
クロフォードがスペンスjrの名前上げるのに驚いた。認めてるんだな
てか、クロフォードがヘビー級の選手を倒せることに驚き…
S•ウェルターかミドルくらいの体重有れば、ヘビー級の人にもパンチは効くからね。勿論致命打になるまで打ち続けないといけないし、こちらは打たれたら致命打に成りかねないから、相当の技量差がないと互角に戦えないけど
サラッと流してるけど、クロフォードが井上選手を選んでる事がまず凄い事ですよね‼️
カネロも選んでるしな
ロマゴンとリゴンドーと試合やれてたらこんなに侮られてなかったんだろうな井上尚弥。
まず、P4Pでも最近は自分の1つ前か後ろに大体いるんだから嫌でもその存在を認識する。
じゃあって試合観てみれば、井上のスキルの高さを理解しないわけがない。
いっつも己のスキルの高さを見せつけるような戦い方してんだからこの人。
トップランクを離脱しちゃったけど、この頃は同じプロモート下だったしね。
嬉しいよね、海外のボクオタから井上尚弥選手が色々言われるのって笑
それだけ意識してるってこと、考えざるおえない選手っててめえらが認めてるみたいなもんだからね!
井上だってバンダム入る前はライバル候補が数人いた。それをほとんどみんな倒したら結果的に競う相手がいなくなったんだよ。
というかライバル候補が対戦避けてたまである。それくらいに強い。
井上尚弥はバンダムなんて階級で試合して無いですよ
@@rainforest2966面倒くさ
「ポケットにレンガを入れて計量する」って発言がアメリカン(笑)
トップファイター達に認知されて、評価されてる時点で凄いこと。
PFP何位かなんて個人的にはどうでもよくて、井上選手の強さをもっと世界にアピールしてくれればいい。
対戦相手なんて、タイミングや運がほとんどなんだから、井上選手がこの階級に適した体で生まれたのも運だしね。
@@エピオン2 コメントありがとうございます。
すみません、言葉足らずでした。
エピオン2さんが仰る通り、自分でチャンスを掴みに行ったり、キャラをもっと出してアピールするのもプロの仕事で大事だと思います。
自分が言いたかったのは
バンタムに適した体なのは仕方ないから、リスクを負ってフェザー、スーパーフェザーあたりの選手に挑んでいかないといけない。でも、その選手達に負けたとしてもそれは単純なボクシングスキルの差ではなくて、体格の差、階級の壁ということになり、負けても仕方ない部分はあるね。ってことです。
スキルは、練習で磨けますが、フィジカルは生まれながらに持ったものが大きいので。
PFPに名を連ねるような選手がバンタム辺りにいないのは、井上選手のせいではないですからね。
こんな感じで大丈夫ですかね?
Inoue is a great fighter.. The 1st time I saw this kid fight I knew he was a superstar..
No kidding. he's no kid.
@@nysnysnysnys heehee! He is to me mate. I'm 51 yrs old so he's still a young pup but a great also..
Anyways it's not meant as an insult.. Relax there man. 😂
とうとうドネア戦後に1位リング誌で選ばれましたね〜。
トップファイターが認めてる時点でそれが全てなんだよな
素人が『相手が無名』とか言ってもただの素人意見でしかないしね
ちなみにdogって誉め言葉
Dawgと同じ意味よね
ちゃんとスペンス評価してるの草
プロ入り以来、一度もKOされておらず、一度も負けたこともなく、一度もダウンもさせられておらず、22戦中19戦もKOで勝って、数えてないけど多くの王者や元王者を倒し、しかも何回も序盤でKOしており、PFP常連で、媒体によっては一位になることもある井上尚弥が弱いわけないだろ、と。
ただ、バンタム程度の軽量級は軽く見られているのはやむを得ない。でもクロフォードにさえ名前を言われるのだから大したものだ。タイソンですらモンスター認定してくれてるし、そんな日本人ボクサーって今までいた?
……と、どうしても同じ日本人ゆえ自慢したくなるのは当然かと 笑
レッテル貼りなんて猿でもできる。所詮これも層の薄い軽量級だからが理由
@高一の恋愛日記🥺 そうなんだよな。あれも良いようにみんな切り抜いてる
何人だかも分かってない感じだったし
@Iamkawaii108 「そんな褒めとらん」どころか、何度も何度も井上尚弥のことを「モンスター」と呼び「パッキャオが同じクラスくらいの時よりも強い」とタイソンは言ってるよ。あのパッキャオと比較してそんなこと言うなんて、タイソンは井上を「褒めまくっている」としか言いようがないよ。あなたはちゃんと動画見たの?
@Iamkawaii108 「勘違い」ではなく、「期待したい」んだよ。井上はその期待に値するほど勝ち続けているわけだ。結果が全てだよ。
東京ドームのタイソンの敗退は、今では、カス・ダマトに死なれて絶対に組むなと言われていたドン・キングと契約し、周りがイエスマンだらけになって、タイソンは我儘し放題になって節制が聞かなくなっていたから、と実際には既に落ち目だったと言われてるよ。
しかし、タイソンがそれでも強かったことを疑うやつなんてボクシング素人しかいないと思うぜw
@@SaNa-xl5db パッキャオの軽量級時代はめちゃくちゃ強い印象はないけどな。モンスターは彼の愛称だし、別に意識してモンスターと言ってるわけではないと思うが
優しい巨人て感じで好き
クロフォード小さいよ
ホンモノはホンモノを知るっていうやつですな(/・ω・)/
軽量級だからな。侮られるのはしゃーない。むしろここまで認知されて、評価されてる現状のが異常事態なんよ。日本からこんな選手が現れるなんて誰も思っちゃいなかった。
あの階級であのko率はバケモンですね。
軽量級は倒せないという時代も終わったんですかね
インタビュアー自分から聞いといて話変えるの草
Imagine being an undefeated unified champion and some random on the Internet calls you a nobody
とりあえず 世界で強いやつは 知ってる
大人になってやっと親の凄さがわかってくるように、
化け物級の才能がないと尚弥様の才能がどれほどかを理解できるわけがないと思う。
対戦相手の指摘は納得。全盛期のナルバエス、ロマゴン、ドネアとならね。軽量級にpfpいないし海外が言うのも仕方ない。黙らすには内容しかない。
世は大拳闘士時代
クロフォード、カネロ、ウシク、井上尚弥を四皇と呼ぶ
井上はシャンクスポジだね
ラスベガスでやらないから認知されないのも仕方ない。
コメント紹介してる時のBGMなんてやつやったか、誰か教えてください🙏
認知されてるのは間違なさそうだけど、評価されてるかは違う気がする。
ぶっちゃけ本音で答えてるインタビューでは無さそうだし、取り敢えず今のPFPから選んで言っとくか…的な感じだからそこまで意識されてはないかと思います。
いや、スペンスの名前を挙げているからクロフォードは半ば本気で選んでると思います。P4Pランキングから適当に選ぶなら自分よりランク下の、しかも自分のライバルと勝手に言われてる相手の名前を挙げたりしないと思う。
井上は有名な選手とやってないから大したことないて言われる事あるけど昔PFP1位最強言われてた全盛期のロマゴンは井上より小さな階級でそれ程有名な選手に勝ってなくないですか?
軽量級のアジア人て事で少し低く見られてる気する。
うん、だから対した選手を倒してなくても実績や功績などで今のpfpにはランクインできるんですよ笑
別に井上が弱いとか言ってるのではなく、ウェルターなど中軽量級で強敵を倒してきた一流選手と軽量級辺りで有名でもない選手を倒して統一王者や複数階級制覇などを達成してきた選手を比べてみれば強そうなのはどう見ても前者ですよね?
別に凄いとか凄くないとかの話しをしてるのではなくて、「戦ったらどっちが強い」っていうのを決めるならより強い選手を倒してきた選手が優先的にランキングに入るのは必然なのではないでしょうか?
世界的に見れば、「井上は弱い奴としかやってない、ドネアは40歳」はあながち間違いじゃない。でもそれは井上のせいじゃないけどね。だって、近い階級にP4Pランキングに入るような奴がいないんだもの。。。ロマチェンコだって、そこまで強い奴とやってなかったけど、1位だったし、試合内容で証明するしかない。
せめてエストラーダとかシーサケットがもう少し体格大きくてバンタムにいたら、そういう試合が組めたんだけどなあ。たられば言っても仕方ないから、将来的にはSBに上げるんだろうけどね
選ばれる人って大体同じだな
最後の緑のアイコンのニキのドネアに関する返信が歳だろってのが、拗れてるよね。
このニキを黙らせるにはやっぱりsバンタムで天下取るしかないっしょ。
あのメイウェザーも3強に井上選手を入れてたからな
どこに載ってますか?
ホントか?
@@skfoxjrxzz5051 しらべろよ
メイウェザーは金になる発言しかしねえからな
井上はロマゴンやリゴンドーに勝ってれば
世界的にさらに有名になれたけど、井上と戦う寸前に負けてるからね、
彼らが。
そういう不運もある。
なんやかんや言っても、井上尚弥の強さをみんな認めてるって事だ。天心みたいにキックボクシングで相手いないからボクシングの世界に入ったように。井上も対戦相手探しに苦労しだしてるってことだろ。個人的にはカシメロが一番盛り上がると思うよ。
強すぎるのも難しいね、モンスターに倒されたチャンプ達が雑な扱いされたり気の毒になる。
3強ならクロフォード、カネロ、ウシクだろうな。
実績と階級のレベルから言ったらそうなるよな
@@skfoxjrxzz5051 ウシクはロボット
クロフォードは明らかに衰えた
正直もう古いぞそれは
@@ジャガイモ三世 デービス入ると思うんだけど
@@ちゃたらい-g3s 若い時にロマに遊ばれてたら今頃入ってたかもね
一位はテレンスクロフォード
知らない人は試合見てない人じゃないかな?
外人に井上尚弥はフライ級飛ばしたから4階級王者扱いされてるやんw 実際対戦相手無名は事実として受け止めないとね。ロマゴン、少し盛り上げてくれた歌詞メロとできることはなかった…
どっちも逃げられたな。もったいない
ロマゴンはスーパーフライで微妙過ぎる。
スリックなファイターではないから、weightの壁に簡単に弾き返されてしまっていて
正直、井上の敵ではないような。
こんなに凄い井上尚弥でさえ海外ではあまり評価されてないのは厳しい現実よな
多分「評価されてない」ではなく、「人気と知名度がない」が正しいと思う。
基本海外で人気あるのはライトより上の階級。そりゃ欧米人などの平均身長、体格がそのあたりだからな
活躍度に対しての人気度や知名度はついてきてないかもしれませんがライトより上の階級にいる9割のボクサーよりは人気度も知名度もあるでしょうね
そりゃあ軽量級は基本的に向こうでは見向きもされないから仕方ない
井上はロドリゲスを早く狩り過ぎた。あんなに早く当たらなかったら知名度上げたロドリゲスとできた。
知名度上がれば上がるほど井上の株が上がるしいいよ。
んーそうかなガバリョに負けてるし
スペンス入れとんのや
対戦相手のネームバリューに固執する奴って試合のパフォーマンスとか全く見てないよね
クロフォードも井上と同じでそこまでのビッグネームと試合してないんだよな
バンタムと違ってウェルターで条件いいのにTOPRANKと契約してるとこんなことになるから、井上もSバンタムにあげるならTOPRANKと契約切った方がいいんじゃないか。
バトラーのプロべラムはこのままでも組めそうだから問題ないけどフルトンPBCだからな笑
最近ボクシング知り始めたニワカやからそんな知らんのやけど、じゃあ誰がビッグネーム倒しまくってるガチのやばいやつなん?ウシクって人?
@@wtwgMwj7976 ウシクはガチすごい
クロフォードは井上やカネロ、ロマチェンコと大して倒した相手のレベルは変わらない
ただビックネーム倒さなくてもファンはPFPを理解してますよ
ネームバリューで言ったらそうかもしれんが、対戦相手の実力で言えば井上とクロフォードでは全く違う。
なんでそんな事聞くんだ😂
全部同じ体重としてでしょ…間違いなく蟻とカブトムシ入ってくるな。
競う相手いなかったらpfp入らないのか笑、圧倒的に強くなったらなったで評価されないとかもう手加減しながら試合するしか方法ないじゃんw
ロマチェンコ入らないんだ
ほんとロマゴンとやってたらこんなことには
何でカネロに勝ったビボルは入らないんやろね
このクロフォードの人選の事なら多分カネロ とビボルがやる前
カネロが階級上げまくってきた小さい選手だからだよ
どさくさで“スイフト”
ガルシアさん貶してるやつ草生える
嘘わりと嫌い
1回だけでも谷底の期間でも
軽中~中量級のベルト取ったやつ
にリスペクトが足らんぞ
おれあんたしかいねー
歴代のpfpランキングに入るには実績や戦績も大事だが、世界で一番重要視されてるのはやっぱり誰を倒したかだからな。
無名なチャンピオンを倒し続けて複数階級制覇や統一王者になるのと、本当の一流スター選手を倒し続けてきた選手を比べてみたら圧倒的に強そうなのは後者だからな。
「どちらが強い」ってのを考えた時にランキングに優先的に入るのは強者を倒し続けてきたボクサーですよ。だからメイやパッキャオ、四天王がall timeランキングの常連な訳なんですよね。なんかボクシングニワカが顔真っ赤にして井上を庇ってるが、誰も倒してないのは事実なんだし、そこは認めるべきでしょ。弱いとか凄くないとかそんな事言ってないし、そんな分かりきった単純な話してないですよ。
ドネアは?ロートルだからノーカン?
他の人をニワカ呼ばわりはチョット。あなたはどうなのって思いますけど。人それぞれでボクシング好きで、それぞれ真面目に色々な考えを述べているので上からはニワカ呼ばわりはなんともね。
有名だから強い、無名だから弱いって考えてることがそもそもまちがってる。pfpの考え方と違う。
馬鹿丸出しだな
たしかにフェザーからが本番(対戦相手の質的に)みたいなところがあるからしようがないよね
@@user-googleは言論統制 前2試合の試合内容をみてロートルだとは思わないでしょ。年齢だけ見るなら別だけど
Don't Bud gotta good sense of humour. He was about to say that was only 4 but the guy cut him off and Bud he jumped to the weights in his pockets line for 178lbs..😂 😂 Bud understands everything that's being said about him and the fact he came up through the weights & Errol didn't have to. I would love to know Errols family and home background.. I don't ever look into the background of families and stuff like this bcos it's taking it a bit too far on ppl then but I would love to know what type 9f environment Errol grew up in.. A certain type of environment can make or break a man. Bud got shot in the head after leaving a dice game or something like that and Errol survived a car crash that would've killed most folks.. These are both tough young men. I'm 51 so I can still call them young men at 32/33/34? U get my meaning bro. 😂
なおクロフォードなんかより井上のほうがすごい模様w
なんで上から目線なんだよこいつ
なんで上から目線なんだよ君は
@@トマト-o5q PFP一位だってさ!井上すごいよね
@@最強モンスター 確かにすごいですね
こいつらってどーゆー目線で偉そうに喋れるんやろなー。
井上尚弥のファンですが
生まれ持った骨格ってものがあるから
PFPは圧倒的にウシクだろうな
PFPに骨格とか関係ないよ、それぞれのカテゴリーでどれだけ圧倒的な存在かどうか。
ヘビー級は人類最強の称号としてはふさわしいけど,PFPとしては総じて評価低いよ。
もっとPFPの意味調べた方がいい。
@@script9399 ごめん、
ありがとう!
人類最強で腑に落ちました!
@@asobimous4460 下らない称号だよね正直
ボクシングであって拳闘ではないのだから
@@asobimous4460 ボクシングはストリートファイトじゃなくて階級制のスポーツだから、、
正直、井上は今からの選手
実力もそうだけど各国のコミュニティのネームのある選手を倒していってほしい
正直、カシメロとやるのもアリだと思ってる
カシメロを倒せばフィリピンコミュニティも井上がPFPだって言う人も増える
アメリカはフルトン メキシコはナバレッテ サンタクルス
ここ辺りを倒せば間違いなく認められると思う
でもサンタクルスを倒せばデービスとの試合を煽られる
とにかく歳食ってフェザーに行って欲しくない
全盛期の間に階級をあげてほしい
世界から下に見られる軽量級❗️
哀れで草❗️
誰にも反応されてないから反応してあげる😜
どーせお前がp4pやろ
2階級4団体統一には尚弥でも勝てん
井上がフェザー級も四団体統一することがあればクロフォード越える。