ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は昭和29年の生まれです。ちょうどこの映像の時代です。私の幼い頃の東京は、未舗装の道路も多く有り、雨の日は大人も子どももゴム長を履いていました。品川区の4階建てのビルの屋上から東京湾が見えました。23区内でも千葉寄りは田圃が有り、そこに白鷺が泥鰌を捕りに来ていました。昭和40年でもそんな所が在りました。都心部は「都会」ですが、端はそれほどでもない感じがします。
御視聴有り難うございます。当方も同じ世代で、今では遠い昔話ですね。
当時は地方に住んでましたが、子供の頃は東京は煤煙だらけで青空が全然見えない環境だと思い込んでいましたね。
生まれてませんが懐かしい感じですね。この映像から10数年後光化学スモッグ注意報…
63歳の黄昏族です。中学3年時に、自然豊かな空気の澄んだ山形から、川崎市の学校へ転校して来ました。環境は田舎とは真逆で、授業中に役所から光化学スモッグ注意報の発令が流れ、一斉に窓を締め切り授業を受けてました。何せ、正門の直ぐ側は産業道路があり、上には首都高速が流れ、オマケに、京浜工業地帯も僅か先に有る環境下での生活でした。夕刻時は、工業地帯の上空は無数の煙突から焼却の炎が、何とも不気味に染めてましたねぇ。もう、半世紀が経ち今は大分改善されて来てますねっ。
昭和。人も世の中も一番活気が煽れていた時代ですね。貧富の差は有れど、皆んなが元気な時代・世の中でした。其の場限りではなく、明日を未来を見つめて生きていた様な気がします。昭和・いい時代でした😢。
初代のクラウンが走っているので、多分昭和30年代初期ではないかと思います。まさに三丁目の夕日の時代ですね。人々は貧しくても明日への希望に満ち溢れていた時代だったと思います😂
20年程前に、タイのバンコクに住んでましたが、当時のバンコク都内を思い出しましたね。
御視聴有り難うございます。60年時代の日本は雑然としたものでしたでしょうね。日本の発展を画面から感じられます。
御視聴有り難うございます。現代の日本では考えられない時代映像ですが、当方の幼少の頃は当たり前の姿でした。日本の進歩は想像以上でした。
この映像の時代から自分は約20年後に生まれました
御視聴有り難うございます。今では遠い昔話ですね。
銀座で川崎駅行きのバスがw
過去は良く思えますね その当時は辛くてもあれはあれで良かったんだって😂還暦過ぎましたがしんどかった昔に行ってみたいですね😂
Many American-made cars and trucks around at that time.
Thankyou for your viewing
この映像は昭和何年の映像かな?とにかく、この時代の自動車(オート三輪も含め)は全てカッコいいです。
御視聴有り難うございます。昭和38年代から昭和40年代と思われます。
昭和35年前後だと思います
@@masahirobc161 映像をよく観たら、初代クラウンのマイナーチェンジモデルが走ってるので、昭和35年頃の映像みたいですね。返信ありがとうございます。
昭和35年4月に発売開始されたセドリック30型系が一台も見られないことから、昭和33~34年頃だと思います。
1:12銀座あたりを走る川崎駅行きのバスなんてあったか?5:14この都電は覚えてるな。
御視聴有り難うございます。バスの資料は無かったので判りませんが、資料から都電11系統は新宿駅前から月島通八丁目まで走っていて、昭和42年2月24日に廃止になっていますね。懐かしいです。
東京駅を中心に各方向に15㎞くらいを都営バスと私鉄バスの共同運行が有りました。今の地下鉄乗り入れの先駆けですが地下鉄の開通に伴い徐々に廃止ある宇井は区間短縮されていきました。現在残っているのは南口からの東急バス東98系統くらいですかね。
@@prokazu8661 現在の都バス都03系統がこれの後継路線です、現在は四谷までですが以前は新宿まで行ってました。
5:30 このタクシーの過積載で歪んだトランクが一番インパクト有る。
この時代は、環境は二の次だった…今では、信じられないくらい…綺麗になった…日本、こんな時代に、よく生きてたんだなぁ〜😮
遠い昔の日本は、これが当たりまえの時代だったのですね。今を生きる世代には考えられないと思いますが・・、この世代を生き延びた人間です。
昭和35年(1960年)以降で東京五輪大改造始まる前の昭和36~7年(1962年)頃じゃないか。都電塗装が二種類混在で塗り替え過渡期だし。
昭和にあったけど、今は無い職業?運転助手!昔、長距離トラックに乗車した時に居眠りをして酷く怒られた。
シートベルト無い時代!
インドの交通事情と似ていますね。
交通整理の警察官が心配になります。交通事故が多くて沢山の子供が亡くなったり、スモッグも凄そう。一生懸命に働き、家庭も築けた時代だけど、治安も悪い頃だし。😮
レトロ車てんこ盛り
御視聴有り難うございます。昔の良き時代?ですね。
1961年末に、東京へ、来て、田舎だなと、思った。排気ガスと、石炭の、煙で、町が煤けて、木炭の、臭い、人糞の、臭い、巨大な田舎だなとと、思った。今も東京に、住んでますが、
NHKがない時代
NHKは大正15年にラジオで創設されています。動画は多分昭和30年代前半なのでラジオは有りTV放送も白黒で始まっています。
私は昭和29年の生まれです。ちょうどこの映像の時代です。私の幼い頃の東京は、未舗装の道路も多く有り、雨の日は大人も子どももゴム長を履いていました。品川区の4階建てのビルの屋上から東京湾が見えました。
23区内でも千葉寄りは田圃が有り、そこに白鷺が泥鰌を捕りに来ていました。昭和40年でもそんな所が在りました。都心部は「都会」ですが、端はそれほどでもない感じがします。
御視聴有り難うございます。当方も同じ世代で、今では遠い昔話ですね。
当時は地方に住んでましたが、子供の頃は東京は煤煙だらけで青空が全然見えない環境だと思い込んでいましたね。
生まれてませんが懐かしい感じですね。この映像から10数年後光化学スモッグ注意報…
63歳の黄昏族です。中学3年時に、自然豊かな空気の澄んだ山形から、川崎市の学校へ転校して来ました。環境は田舎とは真逆で、授業中に役所から光化学スモッグ注意報の発令が流れ、一斉に窓を締め切り授業を受けてました。何せ、正門の直ぐ側は産業道路があり、上には首都高速が流れ、オマケに、京浜工業地帯も僅か先に有る環境下での生活でした。夕刻時は、工業地帯の上空は無数の煙突から焼却の炎が、何とも不気味に染めてましたねぇ。もう、半世紀が経ち今は大分改善されて来てますねっ。
昭和。
人も世の中も一番
活気が煽れていた時代ですね。貧富の差は有れど、皆んなが元気な時代・世の中でした。其の場限りではなく、明日を未来を見つめて生きていた様な気がします。昭和・いい時代でした😢。
初代のクラウンが走っているので、多分昭和30年代初期ではないかと思います。まさに三丁目の夕日の時代ですね。人々は貧しくても明日への希望に満ち溢れていた時代だったと思います😂
20年程前に、タイのバンコクに住んでましたが、
当時のバンコク都内を思い出しましたね。
御視聴有り難うございます。60年時代の日本は雑然としたものでしたでしょうね。日本の発展を画面から感じられます。
御視聴有り難うございます。現代の日本では考えられない時代映像ですが、当方の幼少の頃は当たり前の姿でした。日本の進歩は想像以上でした。
この映像の時代から自分は約20年後に生まれました
御視聴有り難うございます。今では遠い昔話ですね。
銀座で川崎駅行きのバスがw
過去は良く思えますね その当時は辛くてもあれはあれで良かったんだって😂還暦過ぎましたがしんどかった昔に行ってみたいですね😂
Many American-made cars and trucks around at that time.
Thankyou for your viewing
この映像は昭和何年の映像かな?
とにかく、この時代の自動車(オート三輪も含め)は全てカッコいいです。
御視聴有り難うございます。昭和38年代から昭和40年代と思われます。
昭和35年前後だと思います
@@masahirobc161
映像をよく観たら、初代クラウンのマイナーチェンジモデルが走ってるので、昭和35年頃の映像みたいですね。
返信ありがとうございます。
昭和35年4月に発売開始されたセドリック30型系が一台も見られないことから、昭和33~34年頃だと思います。
1:12銀座あたりを走る川崎駅行きのバスなんてあったか?
5:14この都電は覚えてるな。
御視聴有り難うございます。バスの資料は無かったので判りませんが、資料から都電11系統は新宿駅前から月島通八丁目まで走っていて、昭和42年2月24日に廃止になっていますね。懐かしいです。
東京駅を中心に各方向に15㎞くらいを都営バスと私鉄バスの共同運行が有りました。今の地下鉄乗り入れの先駆けですが地下鉄の開通に伴い徐々に廃止ある宇井は区間短縮されていきました。現在残っているのは南口からの東急バス東98系統くらいですかね。
@@prokazu8661 現在の都バス都03系統がこれの後継路線です、現在は四谷までですが以前は新宿まで行ってました。
5:30 このタクシーの過積載で歪んだトランクが一番インパクト有る。
この時代は、環境は二の次だった…今では、信じられないくらい…綺麗になった…日本、こんな時代に、よく生きてたんだなぁ〜😮
遠い昔の日本は、これが当たりまえの時代だったのですね。今を生きる世代には考えられないと思いますが・・、この世代を生き延びた人間です。
昭和35年(1960年)以降で東京五輪大改造始まる前の昭和36~7年(1962年)頃じゃないか。
都電塗装が二種類混在で塗り替え過渡期だし。
昭和にあったけど、今は無い職業?運転助手!昔、長距離トラックに乗車した時に居眠りをして酷く怒られた。
シートベルト無い時代!
インドの交通事情と似ていますね。
交通整理の警察官が心配になります。
交通事故が多くて沢山の子供が亡くなったり、スモッグも凄そう。
一生懸命に働き、家庭も築けた時代だけど、治安も悪い頃だし。😮
レトロ車てんこ盛り
御視聴有り難うございます。昔の良き時代?ですね。
1961年末に、東京へ、来て、田舎だなと、思った。排気ガスと、石炭の、煙で、町が煤けて、木炭の、臭い、人糞の、臭い、巨大な田舎だなとと、思った。今も東京に、住んでますが、
NHKがない時代
NHKは大正15年にラジオで創設されています。動画は多分昭和30年代前半なのでラジオは有りTV放送も白黒で始まっています。