【暴露】悪い動物愛護団体の語られない闇 Top 4
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ◆保護犬たちのTH-camシェルターへようこそ!
管理人のミスターノーバディーです!
殺処分ゼロを目指して保護犬の情報を週3~4回発信中!
今は会社員をやりながら保護犬の預かりボランティアなどをしています。
夢は保護犬の譲渡専門のペットショップを作ること!
2022年は登録者1万人目指して脱サラを企んでおります!
なので仕事ください!なんでもやります!
◆チョコの保護の経緯
• 登録内容と目的は? 犬猫にマイクロチップ義務...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑談やお仕事のご依頼はこちら
progress.not.perfection1218★gmail.com
★を@に変えてお送りください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆出演保護犬
問い合わせはこちら!
みなしご救援隊犬猫譲渡センターさん東京支部
HP: minashigo-jouto...
Insta: / npo_inuneko_t
Twitter: / tokyo_inuneko
TEL: 090-8996-4487
◆出演中の保護人間 ミスターノーバディー
※現在里親募集は行っておりません
◆Line@ lin.ee/cGoCq8F
◆Instagram www.instagram....
◆Twitter / mr_nobody1118
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#保護犬 #動物愛護団体 #闇
■チャンネル登録はこちらから
/ @mrnobodyshelter
■撮影ギア
メインカメラ Panasonic Lumix GH5Ⅱ
アクションカメラ Go Pro10
万能カメラ iPhone
Mic VideomicPro
ジンバル ZHIYUn WeeBill-S
トライポッド JPBY ゴリラポッド
メインライト Godox SL150
バックライト Neewer 660
間接照明 BOLING BL-P1
■動画編集ソフト
Final Cut Pro
定期的にやってる愛護団体の闇系動画でした!
まぁ中身は平和な内容ですが・・笑
コメント・ご感想お待ちしております!
友人がブリーダーをしています。あるNPO法人の若い人達が友人が犬舎に戻ってきた時に勝手に犬舎に入っていたそう‼️「愛護保護から住所を聞いて来ました」と態度は見た目と違いとても良心的だったそうで友人はその場では許したそうですが、この友人のブリーダーから連絡があり「勝手にストーリーに犬舎盗撮されてるよ‼️」と見たらほんとに盗撮されいました!私も証拠動画を見ました💦ここの地域の人もあまりにも犬が鳴いてるのでかけてつけていたそうで「チャラい若い人達が犬舎に勝手に入っているのを見たからすぐに地域の人達に怪しい人達注意」と連絡回したそうで‼️地域の人が愛護保護に電話で確認した所「そんな情報は教えていませんよ?」と言われたそうで。保護団体ってそうやって嘘をついて活動しているんだ!って信用無くしまし😅まずこの団体は無理!顔出しもしてるしバズって有名人になりたいだけしか思わないわ😂
10年ほど前に和歌山の保護団体からフィラリア陽性のトイプードルを譲ってもらう予定にしてました。仕事も休みを取って、その子の為の新しいベッドやサプリメントなど色々準備して待っていましたが、前日になっても何の連絡も来ない。こちらから電話すると、明日は中止になったと代表から連絡ありませんでしたか?と言われ、無いですと返事をすると、確認してまたお電話しますが、そちらの連絡先を無くしてしまったので、夜の9時に連絡なければ再度かけてきて欲しい…と言われ😑
夜また電話すると、え?まだ連絡してませんか?と、責任のなすり合いみたいな感じになり、とても楽しみに待っていたのですが、ちょっと信用できなくなり、お断りしました。
すると、翌日のその団体のブログに、『こちらもみんなスタッフは仕事しながら保護活動してるのだから日程が合わない等の理由でキャンセルしないで欲しい。こちらの事情も理解して頂ける方のみ応募して下さい』と書かれていました。
私だって仕事しながら調整して、その団体と約束した日に有給休暇とって待ってたのに…と悲しくなりました😔本当に変な団体と関わるとメンタルやられます😓
うわー!それは嫌ですねー!
スタッフの対応が悪いと本当は良い団体だったとしてもよくなく感じますよね。
犬のことが大好きで犬のことばかりって感じなら好感持てますけどね…。
変な団体と関わるとほんとメンタルやられます!笑
最近愛護団体にやられたものです。愛護団体の基準を満たされてなかった事を向こう側の確認の怠りのために、「部屋が汚い」だの「以前に飼ってた子たちも大変だったでしょうね」など心無い言葉を投げられました。里子のことを思うのはわかるのですが、里親の気持ちも考えずにする言動に腹が立ち、こちらからお断りしたら怒りに乗り込まれ、ブログにやりとり内容を公開されました。
もちろん、自分がやったことはマルッと非公開。家のガラス戸を割れる勢いで閉めて帰りました。割れてたら器物損害です。里子が来たその日に家の中で隠れてしまったのが原因でトライアル失敗に終わりましたが、ブログには環境の変化にも対応できる子ですなんて書かれてました。嘘八百。運が悪かったと思い、愛護団体から引き取ることは絶対ないです。
ポチパパチャンネルで知りました。応援しています。
保護団体って、たくさんありますものね。怪しいところは、たくさんありそうです。自分の目で実際に見て、話をしてみて、よく考えないと…ですね😊
てゆーか、チョコじいちゃん、すっごくかわいい❤️❤️です😂ノーバディさんの話そっちのけで、チョコじいちゃんに釘付けでした🤣
チョコじぃに釘付けでしたか!笑
怪しいところ多過ぎるのであまり気にしなくて良いと思います!笑
改めて保護されるも飼われるも、動物達の運命は全て人次第なんですね…💧
縁があって出会って迎えたら生涯大事にしたいと改めて思いました。
そうですね〜!是非是非良い子に出会えたら大事にしてあげてください!
自分のスキルと家庭環境に見合ったワンコを引き受ける、本当に大切ですね。以前ほかの小型犬の預かりボラさんが、飼うのが難しいネグレクト被害にあった大型犬を預かって大けがをなされたという痛ましい動画がアップされていました。私はその方に預けた団体さんのポリシーにちょっと疑問を感じました。多分かかわっている皆さん善意と同情でやっておられる結果と思いますが、それだけではできないし危険であることを注意喚起いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!
まさに今日の動画がそんな内容も含んでます!
ちょうど今チョコじぃと一緒に預かってるパピヨンがちょっと危険で、僕が噛まれる分には良いですが娘に危険が及ぶと感じたら預かりは諦めるしかないなと思っているのでそこも正直に話そうと思っています!(精神的に不安定なだけだとは思うのですが色々なシナリオは想定しています)
@@MrNobodyShelter 返信ありがたく拝受。NBさん、LNBさん(略称にさせていただきました)なら的確な判断をされるでしょう。あくまでも私の愚痴ですが、最近人気の保護チューバーのコメントに「可愛い!かっこいい!もっと動画出して!わたし飼いたい!」という一般のペットショップで聞くのと同じノリの熱気が感じられ、視聴者側が変な方向にいかなければいいなと切に願っています。
ボランティアしてました。自分のメンタルがもたなくなったので辞めたけどお別れしたワンにゃんに対しての罪悪感が抜けません。今日見てよかった!ありがとう❤️
わかりますよそれー!!!
えぇ~…🌰を譲渡してもらった保護団体は、バラエティ番組では見かけませんけど、ニュース番組などで度々取材されてます🥺定期的にその団体の保護犬猫情報を放送するローカル番組もあります。
でも元飼い主からの引き取りがほとんど、引き取り費用は個体により譲渡までかかる飼養期間を見込んだ設定、譲渡費用は一万円+自由寄付。
TVに出ていても3点は当てはまらないので…怪しくないですよね⁉️
まさか緑の団体では…?
怪しいですねー!w
@@MrNobodyShelter そうです、緑の…やっべぇ~w
解ります!私も順番決めてます。
頑張ってください✨
お嬢さんも可愛らしいですね💖
お父さんと頑張ってね🌷
ありがとうございます!
頑張ります!優先順位は大事ですよね!
お仕事辞められるんですね
すごい決断だと思います
でもそれ以上に
保護🐶活動のが大切なんですね
応援してます fighting‼️
ありがとうございます😊
そうですね!保護犬活動の方が大切と言うかやりたいことです!
チョコちゃん?カットしたら!凄く若い感じで、可愛く成りましたね‼️保護団体も、引き取ったら、一生、餌をそこからしか買えない、団体も有るので、やはり、何処の団体から。飼い主にですひも付きな団体にはない(-ω- ?)を感じます❗何回か通って、団体を決めるのが。良いと思うのですが❓やはり、団体を見極めた方が良いと思います。残念ながら、保護犬を飼った事が無いので、正解は分かりませんが。
そう言う問題もあるから難しいところですよね笑
でも人がしっかりすればそう言う団体からはスタッフも離れていくと思うんです!
なので長期的に見ればさほど問題では無いんだと思ってはいます!
@@MrNobodyShelter
リスナーが増えて来て、良かったですね😉❗️ リモートワーク出来る会社に成れば、一石二鳥で、保護犬活動も出来ますね! 期待して居ます。 この、茶色い子は、以前家で飼って居た後にそっくりです! やっぱり、飼って仕舞えば、「家の子が1番」になりますよね! リトル、ノーバディちゃんの次に、今は、チョコ爺が可愛いんですね💕。 飼う期間が長く成ると、情も移って、益々、可愛く成る気持ちが分かります。 チョコちゃんの飼い主候補は、出来たんでしょうか? お年寄りなので、早く見付けたいですね😉❗️
保護犬を迎えたくていくつかの保護団体に行ってみたのですが、
この子!と思う子がいる団体は、こことお付き合い始めて大丈夫かな…?という雰囲気で迷っていました。あまり気にしなくて良いのですね。
タイムリーな動画でした、ありがとうございます😊
僕はもうあまり気にしないことにしました!
変なことをやってるところはいずれなくなると思うので、長い目で見ればあまり気にしなくて良いのかなと思います!
ちょこじぃのケッケをキレイに映すのに、4Kは必須です(笑)
ポチパパさんとのコラボ、楽しみにしてま~す><ノ
それにしても、愛護団体は現場活動がメインになってしまい、外部から譲渡条件が解り難いのが難点ですよね💦
公的な愛護センターでも、一般家庭への譲渡をしていないところもあったりと・・・
それがために、保護犬を第一選択としても調べるのに疲れて断念してしまう方も居そうです。。。
こう考えると犬猫の愛護活動団体の情報の一元化(所在、主な引取元、譲渡条件、特徴)が必要になって来た様に感じます(もの凄い数なんだろうなぁ・・・)
時間あるからやってみようかなぁ・・・?
愛護団体さんも情報発信苦手なところも多いですからね〜。。
たしかに一元化した方がわかりやすいですが、なかなか骨の折れる作業になりそうですね!メンテナンスも大変そうですね!
@@MrNobodyShelter
返信ありがとうございます(^^)
なかなか骨は折れそうですが、愛護団体自体の自浄作用や、より多くの犬たちがいい家庭に出会えるチャンスになるのではと考えられできました></
一回だけでもやる価値はあるかと思い始めてます>w<
動画いつも楽しく拝見させていただいています。
ところで色々な保護犬の中で、モモちゃんを保護しようとしたきっかけ(決め手?)はどうしてなのか少し気になったので質問しました。
気が向いたらで良いので、かわいい所や気に入った点など動画で教えてもらえると嬉しいです。
この子1年前子犬だった頃東京にいたので知ってるんですよ!
なっかなか決まってないからずっと気にはしてたからです!
保護U^ェ^Uはスキル、体力、お金です!わんこのために何が出来るか、すべて自分メンタルでしょ、可哀想だけでは無理かな。
本当そう思いますね!可哀想だけじゃ続かないですね!
頑張って下さい👍応援してます〜
ありがとうございます〜🐶