ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
胞子培養のワクワク感を伝えてくれる良い動画です✨イクタンさんにはこれからも思いつきでビカクライフの出来事を配信して欲しいです☺️👍最近の私は、ネット購入したセルソやSSFなどの胞子がことごとくリドレイでしたよ👋😂逆に良さげなリドレイ出ないか燃えてます✨✨胞子培養は楽しい!!👋😁
そう言ってもらえて嬉しいです!😭ネットはそれが怖いですよね。それに気づいてリドレイだと軌道修正できるのが素晴らしいです!というかリドレイの胞子培養めちゃくちゃ楽しいですよね!?リドレイは可愛すぎる🤣🤣
数年前は、何だsporeか~と、OC、TC問題と共に一部で嫌われていた時期もあったのに、今やsporeこそ夢がある‼️が、ようやく浸透してきた気が❤只、場所問題で、安く出され過ぎて、折角軌道に乗ってきた?国産ビカクが今後、継続されていくのか?が、経費考えたら微妙~な気も😅楽しい🎵けれど、悩ましいですね~😅
うんうん、確かにいつのまにか逆転してきましたよね!判明してる成長結果より、より良い姿を求めたギャンブル精神があるのかもしれません😌笑私は安く売り出してしまうくらいなら、廃棄を選んじゃいますね…。ある程度の選抜したものしか残さず、人にも渡さずにしたいと思います。まあ、悩みは尽きないですよね🤣🤣
最近気づき始めました胞子培養の個性!ボタの市でもっと胞子培養株買ってけばよかったなーって今思ってました😂あの時悩んだマダが今になって欲しくなっちゃいましたよーwまたの機会にぜひ購入したいです🙏 あとイクタンさんはラップ巻きしてても苔で緑になってなくて綺麗ですね❗️
胞子培養株の楽しさに気づいちゃいましたね!?笑マダガスカリエンセってめちゃくちゃ魅力的ですよね!機会があれば是非に😏私はラップは意外と早く外しちゃってますね。緑になってしまったのももちろんありますよ🤣
子供の頃のビカクっていじけやすいから。変化なのか奇形なのか・・・ そのうちにみんな普通な形状になってきたりして笑😂😂ヒリーTT1のスポアも親株とは違う見た目の子がたま〜に産まれてくんですね😮今後の成長に期待大ですね!!
今の状態ですと、今だけの癖なのかな。とは思いますけどね😌いずれ似たような姿になるとしても、今こうやって楽しませてくれるのはありがたいなあと思います🙏今後もいつか報告します!普通になったら笑ってください!!笑
そういえば…初めて蒔いたhilliiの胞子培養株…ほとんど嫁がせてしまって比較するとか考えたことなかったわ😅最後の2株は比較して楽しもうと思いました😊発車オーライ🚃💨
交配種ではないものは、そんなに個体差に振れ幅はないかなと思ってますが、よく比較してみるとなかなか楽しいですよ😌
ビカク弱者の自分にはめっちゃ有用な動画でしたよ!同じ(?)TT-1なのに株ごとの葉のクセが違ってたり、そういう発見がありましたよー。
ビカク弱者🤣🤣交配種の胞子撒きは、より個体の振れ幅が大きくなり、個体差を楽しむことができるみたいですよ😌
Foongさんが作ったビカクシダ。しか分からないですよねぇ( ̄▽ ̄;)
そうなんですよ!!調べても出ないし、わからない…😭お姉様DMで直接聞いてきてください🙏
胞子培養のワクワク感を伝えてくれる良い動画です✨
イクタンさんにはこれからも思いつきでビカクライフの出来事を配信して欲しいです☺️👍
最近の私は、ネット購入したセルソやSSFなどの胞子がことごとくリドレイでしたよ👋😂
逆に良さげなリドレイ出ないか燃えてます✨✨
胞子培養は楽しい!!👋😁
そう言ってもらえて嬉しいです!😭
ネットはそれが怖いですよね。それに気づいてリドレイだと軌道修正できるのが素晴らしいです!
というかリドレイの胞子培養めちゃくちゃ楽しいですよね!?リドレイは可愛すぎる🤣🤣
数年前は、何だsporeか~と、OC、TC問題と共に一部で嫌われていた時期もあったのに、今やsporeこそ夢がある‼️が、ようやく浸透してきた気が❤
只、場所問題で、安く出され過ぎて、折角軌道に乗ってきた?国産ビカクが今後、継続されていくのか?が、経費考えたら微妙~な気も😅
楽しい🎵けれど、悩ましいですね~😅
うんうん、確かにいつのまにか逆転してきましたよね!
判明してる成長結果より、より良い姿を求めたギャンブル精神があるのかもしれません😌笑
私は安く売り出してしまうくらいなら、廃棄を選んじゃいますね…。ある程度の選抜したものしか残さず、人にも渡さずにしたいと思います。
まあ、悩みは尽きないですよね🤣🤣
最近気づき始めました胞子培養の個性!ボタの市でもっと胞子培養株買ってけばよかったなーって今思ってました😂
あの時悩んだマダが今になって欲しくなっちゃいましたよーw
またの機会にぜひ購入したいです🙏 あとイクタンさんはラップ巻きしてても苔で緑になってなくて綺麗ですね❗️
胞子培養株の楽しさに気づいちゃいましたね!?笑
マダガスカリエンセってめちゃくちゃ魅力的ですよね!機会があれば是非に😏
私はラップは意外と早く外しちゃってますね。緑になってしまったのももちろんありますよ🤣
子供の頃のビカクっていじけやすいから。変化なのか奇形なのか・・・ そのうちにみんな普通な形状になってきたりして笑😂😂
ヒリーTT1のスポアも親株とは違う見た目の子がたま〜に産まれてくんですね😮今後の成長に期待大ですね!!
今の状態ですと、今だけの癖なのかな。とは思いますけどね😌いずれ似たような姿になるとしても、今こうやって楽しませてくれるのはありがたいなあと思います🙏
今後もいつか報告します!普通になったら笑ってください!!笑
そういえば…初めて蒔いたhilliiの胞子培養株…ほとんど嫁がせてしまって比較するとか考えたことなかったわ😅
最後の2株は比較して楽しもうと思いました😊発車オーライ🚃💨
交配種ではないものは、そんなに個体差に振れ幅はないかなと思ってますが、よく比較してみるとなかなか楽しいですよ😌
ビカク弱者の自分にはめっちゃ有用な動画でしたよ!
同じ(?)TT-1なのに株ごとの葉のクセが違ってたり、そういう発見がありましたよー。
ビカク弱者🤣🤣
交配種の胞子撒きは、より個体の振れ幅が大きくなり、個体差を楽しむことができるみたいですよ😌
Foongさんが作ったビカクシダ。しか分からないですよねぇ( ̄▽ ̄;)
そうなんですよ!!調べても出ないし、わからない…😭
お姉様DMで直接聞いてきてください🙏