ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
加藤さん、素直な方ですね。改めまして大好きです😆👏
1985年第1戦の阪神・池田や1986年第4戦の広島・津田もヒーローインタビューで対戦相手の西武を「迫力がない」とか言っている
なんだかんだで盛り上がったから良いのでは?
まさか今年になってこれが蒸し返されるとはww
テレビの前で、加藤のヒーローインタビューにキレで見ていました。その横で、光山捕手の目が泳いでいたのを思い出しました。
今だったら、SNSで炎上案件だな。むしろ「しくじり先生」で加藤哲郎が出て「不用意な一言で炎上させてしまった先生」をやった方が良いのでは。
中西さん、藤田さんの日本シリーズ展開のコメントは2人とも的確。選手時代も素晴らしい活躍している2人。昭和世代には懐かしい名選手。
デーブの言う通りこれで食っていけてる加藤哲郎
食えてんのコイツ 今なにしとんの😮
@@taka-tb9fl2wr5zプロ雀士結構儲けてるみたいで同じく雀士の駒田の娘が加藤を慕ってる
村上さんは現役時代から何も変わってないんやな😢
今年の日本シリーズで事件がありましたね😮
ああぁぁ…… これハッキリ覚えてます。…… 「 香田投手‼️ 」めっちゃかっこ良かった‼️
この日本シリーズ。槇原さん投げてたんだね。斎藤、桑田、宮本、香田…あれ槇原さんいない?って思ってました。
槙原投手も登板したのですね。同年は半月板損傷で途中離脱したので復帰は翌年とばかり思っていました。
大石大ちゃんが、先頭打者ホームランのあと、全く打てなかったのも大きいよな。
第7戦でもホームランを放ちましたがNHK解説(当時)の鈴木啓示氏が「キセルみたいな感じ」と述べていました。
@@西山雄二-u1j 5戦目での初ヒットが満塁ホームランだった原さんと、あまりに対照的すぎ。
@@glm795crp3dt 様原選手は第7戦でツーランを放ちシリーズ6打点でした。
巨人ファンだけど、パリーグでは西武が嫌いで近鉄推しだったから、本当今でも記憶に残る試合でした。阿波野さんもこれ以上言うなよと思ったそうです。加藤の乱。
今年の日本シリーズもまたやらかしたな
ロッテより弱いとは言ってはないが挑発的な発言ではあったな。
まぁこのシリーズに勝てたのはカトちゃんのお陰だなと感じますね😮巨人ナインに火がついたからな😮
今年の日本シリーズは10年後20年後横浜の東とソフトバンク村上コーチが対談する日はくるのかな?もしあるなら即喧嘩🤜🤛やろな😅
これは駒田さんの2塁を回る際の「バ~カ!」の映像が脳内再生される。プロ野球史上初のウェーブが中畑さんの時に起きたのは意外と知られていない。
リーグ優勝を決めた日の藤井寺で、ウェーブ起こってたよ。リベラのHRのあとに。
10.14.近鉄のウェーブは感動もの。史上初って。 あと2塁➔3塁
巨人日本一の立役者が相手チームの選手だったとは皮肉な結果だったね。
加藤哲郎の発言は前年の10.19も踏まえたものだからね
この放送から15年以上経って当時の巨人の選手の回想のTH-camとか見てると、加藤の発言で発奮して勝つなんてそんな簡単な話じゃないとか話してるのも見ましたけど、岡崎の話とかを見るとやはり発奮材料にはなってたんだろうなとは思う。
仰木さんも、藤田さんも、中西さんも天に召され 今頃どんな会話してるんだろう
確か第3戦の水野の投球がブライアント いてまえ打線の封じるヒントになった
それなんよ香田は良くも悪くも普段通りの投球だった(勿論立派)水野の第三戦の緩急自在のピッチングは本当に珍しかった。
別名、口は災いの素シリーズ😂
😅😮😊❤
昭和61年と平成3年、西武対広島の日本シリーズもそうでした。
○災いの元
平成元年シーズンのジャイアンツはホントに強かった後半、少し失速したがそれでもぶっちぎりの優勝は見事
第三戦負けたが水野の緩急付けた投球がヒントになった
言った加藤は叩かれて当然だけど、他のチームメイトが迷惑だし何より近鉄ファンが可哀想、結局近鉄が初の日本一なる可能性はこの年の日本シリーズしか無かったわけだから、プロ選手としては失格。
加藤が自分の発言を反省するどころか、正当化しようとさえしているのが、好きになれなかった。この番組の制作コンセプトもあるのかもしれないけど...
このシリーズの立役者はやっぱり勲男だな。
56年の中で一番、ジャイアンツファンだったよ✌🏼
このシリーズで本当に流れ変えたのは香田だと思ってる加藤の発言は後付け槙原は怪我でこの時はリリーフに回ってたんだっけ槙原が万全なら香田は先発の機会無かっただろうからどうなってたかな
3戦目の先発が宮本だったからそこに槇原で、4戦目香田は変わらないと思う。宮本はリリーフになってると思う。
89年の殊勲者は香田‼️。完封しチームを救った😁。
確かにあの完封から流れが変わったね😢
数年後その近鉄に移籍してリリーフで活躍し2001年の優勝に貢献するという因果な関係
香田、一世一代のピッチングだった。
@@fal-bj8imそれで日本シリーズで真中に打たれて近鉄の日本一阻止に敵でも味方でも貢献するという皮肉そして香田はその真中のホームランで引退を決意
でも藤田監督が第4戦香田先発だと告げたらオーナーになぜ斎藤じゃないんだって言われたんだよね
いやあーこれはスゴい!まさに職業野球・勝つか負けるか・喰うか喰われるか 令和の選手よりも数段下の安い年俸しか貰えてないですが 人気のセントラル・実力のパシフィック 加藤哲郎投手と大久保博元捕手の熾烈なパ・リーグでの日頃の奮闘ぶりが 引退した御両人がこうしてTV出て来て改めて表現してくださる! これぞPROFESSIONAL!(◎_◎;) 生活かかってるんや!と先日も言った中嶋聡監督にもつながる思い知らされました 動画UP感謝ですねえ! 加藤哲郎さん大久保博元さん令和の時代でも頑張って職業野球人とは!を伝承してくださいね・・
この奇跡の大逆転があったから、翌年の西武に3連敗した後に、マジで奇跡を期待したけど、簡単に4タテくらってガッカリした思い出がある。
西武に3連敗した際、アナが「去年の例もありますし、西武も油断できませんね」主旨のコメントに、解説の掛布さんが「こう言っては近鉄に失礼ですが、西武という球団はそういうことは無いと思いますよ」と厳しい返しだった。
90西武と89近鉄じゃ内容も違いすぎたししょうがない西武は巨人を終始圧倒してたからな
@@Ys-xb4oq同じく解説の江川も諦めムードだったよね
@@BigBoy-l9w 巨人は前年日本一。西武は前年優勝を逃し、オ-ナ-から「監督がおやりになりたいならどうぞ」と屈辱的なことを言われ、シ-ズン前からこの年にかける意気込みが違った。前年、近鉄、オリックスに苦戦を強いられたことから「あの強力打線は、ダイエーとか投手陣の弱いチ-ムでは抑えられない」と、直接対決でことごとく西武の中でも最高級(両渡辺、郭泰源)投手を当てて、叩きにかかる鬼の投手起用。石毛の「今年は優勝するのは勿論、ぶっちぎりで勝つ気持ちで闘った」の回顧どおりだった。
西武は変に浮かれたりするようなチームじゃ無かったし、日本一慣れしてたからね。対近鉄の時とは雰囲気が全く違ってた。
7:06 仰木監督と中西コーチ、キスするように見えます。
近鉄バファローズとしては、日本シリーズで優勝はとうとうなされなかった。・・・惜しかったよな。
3:52西武ライオンズ 金村義明どうしても似合わない😂
中日のイメージ
97~99の頃の映像かな😊
加藤の良さはこの度胸だからな加藤はランナーも出すし側から見ると大した球投げてないんだけど、勝負所でまあ活躍した仰木監督もこの度胸はかなり買っていたと思う
この年、リ〜グ優勝も日本一も胴上げ投手は宮本和知氏
居酒屋の親父(デーブさん)若いな
このときの加藤哲郎投手のヒーローインタビューの言葉って フルサイズではなかなか残存してないので この映像の最初の部分までよりも その続きの言葉が途中に収録されてる所に◎◎◎3重丸ですね! ありがとうございますちなみに関西のいてまえ球団でありリアルな闘志むき出しのどこが悪いんじゃ!っていうのをね金村義明氏も加藤哲郎氏を代弁し普通に表現しただけよ!っていうね その通りですね ただ 少しちがう普段野球として 巨人軍という常勝球団宿命着けられた背負うものが大きい所と 大阪近鉄とのちがいこれは2020年代の現代でも変わらぬちがいが 巨人軍以外の他球団は有るんですよねえ 巨人軍の選手があのような奔放な普段着発言するとヤバい事に成るんですよね 宿命着けられて+もMinusも有る
平成初の最初で最後最強ジャイアンツとバッファローズ
藤田さん痩せてるな。。
文字はちがうがこうだ投手が同じで、私のみょうじがおなじです、なんか、ふしぎで。😊😊
俺は信じてたジャイアンツは奇跡をおこす信じてた。
でもその翌年も3連敗スタートも奇跡は起きずに4タテで終わった当時黄金期西武と近鉄じゃ完成度違いすぎるから仕方ないけど
@@BigBoy-l9w そうですよね西武に力の差を見せつけられましたよね巨人
西武はまさに穴が無いチームだったもんね🤔感情論とかそういうのが通じるチームじゃなかったし💦
@@ジャングル野郎 そうですよね西武は
巨人よりロッテが怒れよ
あ~‼️確かに❗
翌年就任した金田監督が、仰木監督に「近鉄の選手は態度が悪い」と怒っていましたよ。
ロッテは当時勝てなかったけど、いい選手揃ってて侮れないチームだったと思うけどね。巨人みたいではないけど、しつこく粘るイメージだし。
若き日の片岡鶴太郎氏。
6:50 津田さんの言う通りだよ
ロッテって昔から弱くないよ
ある意味加藤がMVPあれがなければ逆転優勝がなかったはず!😅
口は災いの元
エリート集団っておかしくないか?近鉄だってエリートいるよ。
近鉄は雑草軍団のイメージ
近鉄ブライアントえげつなかったなー
最初に喋ってるのってデーブ?
そら、三連勝したら、イキるわな。
菅野美穂ですよね?巨人ファンなの?
そりゃあそうよ、菅野美穂は埼玉県坂戸の人間だよ。
しまかぜやひのとりなど一流のもので勝負してる本業での近鉄と野球の近鉄はイメージが全然違いますね。やはり、球団を手放して、身が軽くなって本業に力を入れることができるようになったんだと実感。野球の近鉄はケチ伝説があるが、今の本業の近鉄はそんなのは感じない、、、名阪特急ひのとりに乗ってる限りは、、、古い車両がまだまだたくさんいるから、、、そう言う意味では、球団を持っていた頃の近鉄の要素も残っているのかな?
加藤さん、素直な方ですね。改めまして大好きです😆👏
1985年第1戦の阪神・池田や1986年第4戦の広島・津田もヒーローインタビューで対戦相手の西武を「迫力がない」とか言っている
なんだかんだで盛り上がったから良いのでは?
まさか今年になってこれが蒸し返されるとはww
テレビの前で、加藤のヒーローインタビューにキレで見ていました。
その横で、光山捕手の目が泳いでいたのを思い出しました。
今だったら、SNSで炎上案件だな。むしろ「しくじり先生」で加藤哲郎が出て「不用意な一言で炎上させてしまった先生」をやった方が良いのでは。
中西さん、藤田さんの日本シリーズ展開のコメントは2人とも的確。選手時代も素晴らしい活躍している2人。昭和世代には懐かしい名選手。
デーブの言う通りこれで食っていけてる加藤哲郎
食えてんのコイツ 今なにしとんの😮
@@taka-tb9fl2wr5z
プロ雀士
結構儲けてるみたいで同じく雀士の駒田の娘が加藤を慕ってる
村上さんは現役時代から何も変わってないんやな😢
今年の日本シリーズで事件がありましたね😮
ああぁぁ…… これハッキリ覚えてます。
…… 「 香田投手‼️ 」めっちゃかっこ良かった‼️
この日本シリーズ。槇原さん投げてたんだね。
斎藤、桑田、宮本、香田…あれ槇原さんいない?って思ってました。
槙原投手も登板したのですね。
同年は半月板損傷で途中離脱したので復帰は翌年とばかり思っていました。
大石大ちゃんが、先頭打者ホームランのあと、全く打てなかったのも大きいよな。
第7戦でもホームランを放ちましたがNHK解説(当時)の鈴木啓示氏が「キセルみたいな感じ」と述べていました。
@@西山雄二-u1j 5戦目での初ヒットが満塁ホームランだった原さんと、あまりに対照的すぎ。
@@glm795crp3dt 様
原選手は第7戦でツーランを放ちシリーズ6打点でした。
巨人ファンだけど、パリーグでは西武が嫌いで近鉄推しだったから、本当今でも記憶に残る試合でした。阿波野さんもこれ以上言うなよと思ったそうです。加藤の乱。
今年の日本シリーズもまたやらかしたな
ロッテより弱いとは
言ってはないが挑発的な
発言ではあったな。
まぁこのシリーズに勝てたのはカトちゃんのお陰だなと感じますね😮巨人ナインに火がついたからな😮
今年の日本シリーズは10年後20年後横浜の東とソフトバンク村上コーチが対談する日はくるのかな?もしあるなら即喧嘩🤜🤛やろな😅
これは駒田さんの2塁を回る際の「バ~カ!」の映像が脳内再生される。
プロ野球史上初のウェーブが中畑さんの時に起きたのは意外と知られていない。
リーグ優勝を決めた日の藤井寺で、ウェーブ起こってたよ。リベラのHRのあとに。
10.14.近鉄のウェーブは感動もの。史上初って。 あと2塁➔3塁
巨人日本一の立役者が相手チームの選手だったとは皮肉な結果だったね。
加藤哲郎の発言は前年の10.19も踏まえたものだからね
この放送から15年以上経って当時の巨人の選手の回想のTH-camとか見てると、加藤の発言で発奮して勝つなんてそんな簡単な話じゃないとか話してるのも見ましたけど、岡崎の話とかを見るとやはり発奮材料にはなってたんだろうなとは思う。
仰木さんも、藤田さんも、中西さんも天に召され 今頃どんな会話してるんだろう
確か第3戦の水野の投球がブライアント いてまえ打線の封じるヒントになった
それなんよ
香田は良くも悪くも普段通りの投球だった(勿論立派)
水野の第三戦の緩急自在のピッチングは本当に珍しかった。
別名、口は災いの素シリーズ😂
😅😮😊❤
昭和61年と平成3年、西武対広島の日本シリーズもそうでした。
○災いの元
平成元年シーズンのジャイアンツはホントに強かった
後半、少し失速したがそれでもぶっちぎりの優勝は見事
第三戦負けたが水野の緩急付けた投球がヒントになった
言った加藤は叩かれて当然だけど、他のチームメイトが迷惑だし何より近鉄ファンが可哀想、結局近鉄が初の日本一なる可能性はこの年の日本シリーズしか無かったわけだから、プロ選手としては失格。
加藤が自分の発言を反省するどころか、正当化しようとさえしているのが、好きになれなかった。この番組の制作コンセプトもあるのかもしれないけど...
このシリーズの立役者はやっぱり勲男だな。
56年の中で一番、ジャイアンツファンだったよ✌🏼
このシリーズで本当に流れ変えたのは香田だと思ってる
加藤の発言は後付け
槙原は怪我でこの時はリリーフに回ってたんだっけ
槙原が万全なら香田は先発の機会無かっただろうからどうなってたかな
3戦目の先発が宮本だったからそこに槇原で、4戦目香田は変わらないと思う。宮本はリリーフになってると思う。
89年の殊勲者は香田‼️。完封しチームを救った😁。
確かにあの完封から流れが変わったね😢
数年後その近鉄に移籍してリリーフで活躍し2001年の優勝に貢献するという因果な関係
香田、一世一代のピッチングだった。
@@fal-bj8imそれで日本シリーズで真中に打たれて近鉄の日本一阻止に敵でも味方でも貢献するという皮肉
そして香田はその真中のホームランで引退を決意
でも藤田監督が第4戦香田先発だと告げたらオーナーになぜ斎藤じゃないんだって言われたんだよね
いやあーこれはスゴい!
まさに職業野球・勝つか負けるか・喰うか喰われるか 令和の選手よりも数段下の安い年俸しか貰えてないですが 人気のセントラル・実力のパシフィック 加藤哲郎投手と大久保博元捕手の熾烈なパ・リーグでの日頃の奮闘ぶりが 引退した御両人がこうしてTV出て来て改めて表現してくださる! これぞPROFESSIONAL!(◎_◎;) 生活かかってるんや!と先日も言った中嶋聡監督にもつながる
思い知らされました
動画UP感謝ですねえ!
加藤哲郎さん大久保博元さん令和の時代でも頑張って職業野球人とは!を伝承してくださいね・・
この奇跡の大逆転があったから、翌年の西武に3連敗した後に、マジで奇跡を期待したけど、簡単に4タテくらってガッカリした思い出がある。
西武に3連敗した際、アナが「去年の例もありますし、西武も油断できませんね」主旨のコメントに、解説の掛布さんが「こう言っては近鉄に失礼ですが、西武という球団はそういうことは無いと思いますよ」と厳しい返しだった。
90西武と89近鉄じゃ内容も違いすぎたししょうがない
西武は巨人を終始圧倒してたからな
@@Ys-xb4oq同じく解説の江川も諦めムードだったよね
@@BigBoy-l9w 巨人は前年日本一。
西武は前年優勝を逃し、オ-ナ-から「監督がおやりになりたいならどうぞ」と屈辱的なことを言われ、シ-ズン前からこの年にかける意気込みが違った。
前年、近鉄、オリックスに苦戦を強いられたことから「あの強力打線は、ダイエーとか投手陣の弱いチ-ムでは抑えられない」と、直接対決でことごとく西武の中でも最高級(両渡辺、郭泰源)投手を当てて、叩きにかかる鬼の投手起用。
石毛の「今年は優勝するのは勿論、ぶっちぎりで勝つ気持ちで闘った」の回顧どおりだった。
西武は変に浮かれたりするようなチームじゃ無かったし、日本一慣れしてたからね。対近鉄の時とは雰囲気が全く違ってた。
7:06 仰木監督と中西コーチ、キスするように見えます。
近鉄バファローズとしては、日本シリーズで優勝はとうとうなされなかった。
・・・惜しかったよな。
3:52
西武ライオンズ 金村義明
どうしても似合わない😂
中日のイメージ
97~99の頃の映像かな😊
加藤の良さはこの度胸だからな
加藤はランナーも出すし側から見ると大した球投げてないんだけど、勝負所でまあ活躍した
仰木監督もこの度胸はかなり買っていたと思う
この年、リ〜グ優勝も日本一も胴上げ投手は宮本和知氏
居酒屋の親父(デーブさん)若いな
このときの加藤哲郎投手のヒーローインタビューの言葉って
フルサイズではなかなか残存してないので
この映像の最初の部分までよりも その続きの言葉が途中に収録されてる所に◎◎◎3重丸ですね!
ありがとうございます
ちなみに関西のいてまえ球団でありリアルな闘志むき出しのどこが悪いんじゃ!っていうのをね
金村義明氏も加藤哲郎氏を代弁し普通に表現しただけよ!っていうね
その通りですね
ただ 少しちがう普段野球として 巨人軍という常勝球団宿命着けられた背負うものが大きい所と
大阪近鉄とのちがい
これは2020年代の現代でも変わらぬちがいが 巨人軍以外の他球団は有るんですよねえ
巨人軍の選手があのような奔放な普段着発言するとヤバい事に成るんですよね 宿命着けられて+もMinusも有る
平成初の最初で最後最強ジャイアンツとバッファローズ
藤田さん痩せてるな。。
文字はちがうがこうだ投手が同じで、私のみょうじがおなじです、なんか、ふしぎで。😊😊
俺は信じてたジャイアンツは奇跡をおこす信じてた。
でもその翌年も3連敗スタートも奇跡は起きずに4タテで終わった
当時黄金期西武と近鉄じゃ完成度違いすぎるから仕方ないけど
@@BigBoy-l9w そうですよね西武に力の差を見せつけられましたよね巨人
西武はまさに穴が無いチームだったもんね🤔感情論とかそういうのが通じるチームじゃなかったし💦
@@ジャングル野郎 そうですよね西武は
巨人よりロッテが怒れよ
あ~‼️確かに❗
翌年就任した金田監督が、
仰木監督に「近鉄の選手は態度が悪い」と怒っていましたよ。
ロッテは当時勝てなかったけど、いい選手揃ってて侮れないチームだったと思うけどね。巨人みたいではないけど、しつこく粘るイメージだし。
若き日の片岡鶴太郎氏。
6:50 津田さんの言う通りだよ
ロッテって昔から弱くないよ
ある意味加藤がMVPあれがなければ逆転優勝がなかったはず!😅
口は災いの元
エリート集団っておかしくないか?近鉄だってエリートいるよ。
近鉄は雑草軍団のイメージ
近鉄ブライアントえげつなかったなー
最初に喋ってるのってデーブ?
そら、三連勝したら、イキるわな。
菅野美穂ですよね?巨人ファンなの?
そりゃあそうよ、菅野美穂は埼玉県坂戸の人間だよ。
しまかぜやひのとりなど一流のもので勝負してる本業での近鉄と野球の近鉄はイメージが全然違いますね。
やはり、球団を手放して、身が軽くなって本業に力を入れることができるようになったんだと実感。
野球の近鉄はケチ伝説があるが、今の本業の近鉄はそんなのは感じない、、、名阪特急ひのとりに乗ってる限りは、、、古い車両がまだまだたくさんいるから、、、そう言う意味では、球団を持っていた頃の近鉄の要素も残っているのかな?