2021 第一種電気工事士 公表問題 No.06

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2024
  • このビデオは 2021年 第一種電気工事士 公表問題No.06の作成過程をノーカットで収録しており、練習前のイメージトレーニングに最適です。
    No.01~10の公表問題の中ではNo.04が最初の練習におすすめです。動画の中で使用してる配線図、施工条件、材料表は試験電材のブログにアップしておきました。
    shikendenzai.li...
    練習用材料は試験電材販売Yahoo!店にて10月から販売を予定しております。store.shopping....
    また独学では難しいと感じられた方は、日本エネルギー管理センター www.japan-ems.jp/
    では技能講習も行っており、全問題を作成して一人一人完成作品を点検し作業で見逃しがちな欠陥を指導いたしますので、ご参加お待ち申し上げております。
    ビデオの中で使用している寸法、支給材料、施工条件は試験電材編集部において公表問題から想定して作成したものです。実際出題される問題では、器具の配置や電線などの出題仕様が異なる場合がございます。

ความคิดเห็น • 16

  • @ゆず-b8z8y
    @ゆず-b8z8y 3 ปีที่แล้ว

    2020年度に東京で受験した者です。
    石井様の丁寧かつ分かりやすい動画のおかげで無事合格する事が出来ました‼︎
    この様な動画を提供して頂き感謝の言葉もございません。

  • @user-fv8yv7xc2m
    @user-fv8yv7xc2m 3 ปีที่แล้ว

    第1種電気工事士試験合格しました。感謝。この問題が出題されました。金属管も取り付けて時間はぎりぎりでしたが、全部できたところで終わりました。合格証書がやってきました。合格証書なんですね一種は知らなかった。

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます。二種と違って立派な合格証書がいただけます。
      せっかく一種の勉強したのですから、難関資格ですが電験三種を目指して頑張ってみましょう。

  • @user-ky7hs8qg6o
    @user-ky7hs8qg6o 3 ปีที่แล้ว

    金属管工事の際は、特に記述が無い場合はボンド線を施工するべきでしょうか。
    その際の電線の太さは1.6mmでよいのでしょうか。
    また、とめねじはボックス開口端面に二つ付いているねじを使用するのでしょうか。

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      昨年出題されたときはボンド線の施工は省略されていました。
      (接地用端子のネジも付いていない状態です)
      出題された場合は、止めねじ等の材料は支給され、施工条件に指示があります。

  • @remain1585
    @remain1585 3 ปีที่แล้ว

    この問題で電流計がS相以外に接続される可能性はありますか?
    また、その場合の結線はT相なら変圧器からのT、開閉器からのSに接続であってますか?(開閉器からもT?)
    ここら辺が曖昧なので教えていただきたいです

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      施工条件ですから変わることは考えられます。
      電流計は直列に接続しますので、変圧器のT相〜ジョイントボックス〜電流計〜ジョイントボックス〜開閉器のT相へつなぎます。

    • @remain1585
      @remain1585 3 ปีที่แล้ว

      @@試験電材 ご丁寧にありがとうございます!

  • @A9139fuji
    @A9139fuji 3 ปีที่แล้ว

    質問ですが、石井様の使っているストリッパーの握りの付け根に巻いてあるものはなにか意味があるのでしょうか。

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      紛らわしくて申し訳ございません。
      講習会などでテーブルを周り実演する時に置き忘れる場合があるので区別のためIV線を巻いてあります。

    • @denko3
      @denko3 3 ปีที่แล้ว +2

      @@試験電材  てっきり,IV線を巻いた方が上に来るように持てば,ストリップゲージの向きも間違わずに時短出来るからだと思っていました.なので,真似していました. :D

  • @headsponge2005
    @headsponge2005 3 ปีที่แล้ว

    東京で本日受験しました。この金属管仕様の候補問題6でした。 この映像で勉強させていただきました。ありがとうございました。
    練習のときは1時間ギリだったのですが、30分ほどで完成ました。しかし、KIP線の芯線をずいぶん傷をつけてしまったのは失敗だったかもしれません。電気工事としては芯線の傷は致命的だと思います。 練習のときはほとんど傷などつかなかったのですが、実戦では驚くほど傷がついてしまいました。時間があったので2本やり直してみましたが、ぜんぜん改善しませんでした。線がちがうのかと思ったくらいでした。
     来年も動画にお世話になるかもしれませんが、ありがとうございました。

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      お疲れ様でした。試験ではなぜか何時ものようには進みません結果を待ちましょう。

    • @headsponge2005
      @headsponge2005 3 ปีที่แล้ว

      @@試験電材  合格しちゃいました。 大変お世話になりました。 (工具に何か起こったようですが、)KIP線の芯線の傷を再現してみたところ、外周の素線径の1/3に達する傷がありましたが、素線を折り曲げても折れてしまわないことがわかりました。規定ではOKということのようですね。 ついでに報告しておりますが、私に支給された材料では『金属管のボックスネジについているナットが(たぶんわざとか?)逆向きに装着』されていました。私は、正常な向きに直してボックスに装着しました。こんなこともあるんですね。 まさかと思って、一瞬焦りました。
       この工作、けっこう楽しいのでもう一回やっても良かったのですが、合格してしまいました。
       
      この技能試験動画は、たいへん貴重に思います。 ありがとうございました。 とりあえず卒業です。^o^

    • @試験電材
      @試験電材  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます。ボックスコネクタのネジが逆さまなんてことがあるんですね。せっかく一種の勉強したのですから、難関資格ですが電験三種を目指して頑張ってみましょう。

    • @headsponge2005
      @headsponge2005 3 ปีที่แล้ว

      @@試験電材 ありがとうございます。 電験三種、エキゾチックな問題が多すぎて、ほとんどゴミでいっぱいの私の頭の中には入り切りませんです。 一種電気工事士の今年の筆記試験は、出たら公式忘れているやばそうな問題が一切出なかった(せいぜい同期回転の計算くらいだった)ので、拍子抜けするとともにラッキーでした。JIS規格上の机の照度を問う問題以外は全問正解でした。
       実は、私の一番のウイークポイントは九九が怪しいのです。数字が違っちゃいますからね。 電験の実用性乏しい変わった問題を、楽しんでみるのもいいのかもしれませんね。電卓可ですから! ^o^ すみません、余計なことを書き込んでしまいました。 ありがとうございました。