ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎回思うけど、映像だけじゃなくて、イコライジングでイケボにしてるのまじ神
できるだけ高品質な動画になるようにがんばってます!
@@CGBeginner 様次はHFRですね。
私の動画は基本的に60Pで制作してるので、一般にHFRと言われる基準にはなってるかなと思います!120Pとなると結構大変ですが!
@@CGBeginner 様リビングのTVは番組録画したら4K60Pになります。
@@CGBeginner 様今回の『アバターWoW』でのHFRで、行きつけのイオンシネマ広島西風新都支配人に聞いたところ、ここ最近オープンしたシネコンのプロジェクターにはメーカーの方が来て、再調整してHFR化しているそうです。古いところ(だいたい5,6年前)は機種が非対応ということです。機種ごと交換になります。TVで言うところの倍速対応とそうでないTVに相当するそうです。映画上映は秒24コマ(フレーム)になっているところを、秒48コマ(フレーム)で撮影し仕上げて秒48コマ(フレーム)で上映するのをHFR上映と言います。TV業界は世界統一されていないので一概に言えないが、日本と米国はNTSC方式で一緒で、秒30フレーム(コマ)になっているので、TVでは60フレーム(コマ)がHFRになります。
余計な情報がなく、とても見やすい解説動画ですね。感覚的にしか捉えていなかったHDRの概念ですが、ようやくスッキリと理解できました
映像音響処理技術を学んだときにHDRの項目を勉強しましたがPQ、HLGの違いやピーク輝度、基準輝度の説明が本で学んだ時以上に詳細で非常に分かりやすかったです!
とても良く、理解を深めるに充分な内容でした🎉 また、話すスピードがちょうどよく、動画の長さも感じず素晴らしいかったです。
ありがとうございます!
@@CGBeginner 様科学番組のナレーターをしてみると良いかな。
真面目に動画製作に取り掛かっていたのですが、基準企画とメーカー企画が混在していて、今ひとつ理解出来ていませんでした。(フィルム世代なので)解り易く説明してあるので、非常に助かりました。
CGを学んでいる者なんですがふわっ…とした理解でHDRIライティングやOpen EXR画像を使っていたので非常に勉強になります 有意義な講義をありがとうございます。
HDRの動画待ってました!!これは永久保存版ですね
末永く再生される動画になって欲しいです!
ずっと詳しく知りたかったのですが、解からずにおり、今回でだいぶ理解が進んだと思います。大変助かりました。ありがとうございます。
ホームシアターを導入するにあたって映像や音響の勉強をしましたが1番参考になりました!これからもニッチで素晴らしい動画をよろしくお願い致します!!
ニッチな動画はあまり再生されずに悲しいんですが、お役に立ててよかったです!
かなりのことをまとまって知れて最高です
だいぶまとめましたからね!
今後、音声や音響についても解説聴いてみたいです!!
ハイレゾ音声とかですかね?まああれもHDRみたいなもんですけどね!
とても理解しやすく創意工夫された動画でした!ありがとうございます!HDRは現実世界に近い映像を映せる点に魅力を感じますが、ディスプレイだと情報量が多すぎて長時間観ると疲れてしまう気がします😅
めちゃくちゃタメになりました!毎回楽しみにしています。普段目にするものの理屈を知れるのは嬉しいです。画質が良い、悪いなんかもよく言いいますが、その理屈部分とかも素人なので知れたら良いなと思っています。今後も楽しみにしています!
新しい知見が得られてとても有意義で楽しい動画でした!いつも「何故そうなのか?」の部分も話してくれるのでとても観やすいです!
素晴らしい解説動画です お疲れ様でした
始めから最後まで全部見ました!
HDRの説明が上手く非常に理解しやすかったです、映画では必須の規格ですね。たてはまさんのサラウンドの規格解説動画も見てみたいっすな
めちゃくちゃ分かりやすかったです。最初からこちらの動画を見れば良かったです!
一番わかりやすいHDRの解説動画、すごく有意義でした!
めっちゃ分かりやすかったです。
とてもわかりやすかったです!
非常に勉強になりました🎉🙂ありがとうございます♪
凄い!ほんと勉強になります!
たてはまさん、凄く良かったです。知りたい情報てんこ盛りでした。完全保存版です。もう一度見直します。
ご説明してくださりありがとうございました。RAW撮影よりもこちらのフォーマットに未来を感じてます。私のアップしている動画は全てHDRで公開しております。
とても分かりやすいです。登録しました。
これはありがたいです!
どれだけ噛み砕いて説明しても、難しい内容だと感じますが、個人的にはかなり分かりやすくてありがたいです。リクエストというわけではありませんが、最近加熱しているゲームの設定で登場するモーションブラー、ガンマや、モニターのリフレッシュレートなど知ったつもりになっている用語などの解説していただきたいです。
「オーバーリアクションもたいがいにせえよ」と思っていた時期が僕にもありました。
めっちゃ勉強になりました。ちなみにHLGはNHKも開発に携わっているらしいです。
たてはまさんの声が心地よくて眠くなってしまいました笑
要約が簡単すぎて吹き出しました笑素晴らしい動画ありがとうございます。
いや~、全く知らない分野だったのでとても刺激的で楽しかったです。ありがとうございます。ところで、たてはまさん言語化能力高すぎません?!特に概念でとらえてる「色」をスゴく言語化が上手くて羨ましいです。
日本語での映像制作関連の技術的なことを説明しているコンテンツは非常に乏しいという印象ですが、YTでここまで詳しく話してる人は誰一人いないとおっしゃったときは正直、疑ってしまいましたので誤りたいと思います。おっしゃるとおりでした。かなりわかりやすく説明されていると思いました。そしてYT上、他の日本語での説明よりダントツに正確で詳しい説明でした。主に日本語の勉強として観ましたが非常に参考になりました。ありがとうございます!
こういう動画も有難い
スゴイ為になった お金取っても怒られないレベルだった
ぜひとも動画の拡散お願いします!こういうのは専門的すぎて再生数がまわりません><
映像制作初学者に普及させたい素晴らしい解説動画ですね👏✨ (むしろベテランにも) 普段写真+遊びで映像をやっている僕もいろんなメディアでHDRの知識を漁っていましたが、ご本人が仰っているとおりここまで体系的にわかりやすく要約しているようなものは国内にはないと思います(海外のはわかりません😅)HDRを正しく理解するには、この動画の順序のとおりSDRから理解しないと難しそうですね。また制作したいコンテンツによってはSDR領域でも十分に表現意図の具体化が成り立つということもある得るので、わけもわからずHDRという語にときめいてそこにリソースを割いてしまうのも、HDR制作に技術や予算がかかる現在においてはあまり良くないことも発生し得るかなと思いました。というか静止画もいい加減早くSDRから脱却してほしいです...😅
今後もいろいろな技術について解説してほしいです!
ぼちぼちとやっていきます!何が知りたいとかありますか?参考にします
技術?ではないと思いますが、自作PCの解説なども待っています!
ずっと気になっていたことです!ありがとうございます!気になっているけど調べるのは…という自分には最高の動画でした笑12:33 これから視聴する方へ「HDRよりも〜」→「SDRよりも〜」勝手ながら直さして頂きました!
言い間違えてましたね。ありがとうございます!
HDRについて30分以上語れるのたてはまさんしか居ない😂アバター2の感想も楽しみにしております!
HDRについてここまで分かりやすい、一般消費者に届く説明はなかなかないですね。でもどうせならHDRの抱える問題点やそれに対する対策も説明してほしかった。特にPQが当初のdolbyの提案では撮影時の被写体の輝度を示す為のものの様に説明している割に、晴天下の白色面にも届かない1万nitという中途半端な最大値な事、結局dolby visionやBT.2100で用途がディスプレイの輝度にすり替わっていること、輝度を絶対値で指定しまっているのに基準白輝度が明確に標準化されず、別の報告書にて説明なく203nitという従来の制作環境からも、それどころかITU-R自身が定めた従来の表示の標準規格のBT.1886からも大きく引き上げられた数字を提示してしまっている事。明確に標準化されていないため従来の制作者は基準白を従来同様100nit付近にしている場合もあり、逆に近年目立つのはアマチュア撮影で基準白が203nitより大きく上回ってただのまぶしいSDRとして使ってしまっている場合もある。結果として音響における音圧競争の様と同じ様な状況が生まれつつある。このままでは受け手は音と同様にコンテンツによって表示強度をいちいち変えなければならなくなる。
いやーおもしろかった!こういうことを知らずに視聴環境を作ると、制作者の意図とはかけ離れた映像を観ることになるんでしょうね。ガンマカーブとかわけもわからずいじってたし。ちなみに、FireTVStick4kMAXなどでDisney+の動画をHDR再生すると非常に暗く感じるのですが、これはDisney+のガンマカーブとモニタが合ってないからなのでしょうか。
この夏のアマゾンプライムセールで、HDR モニターを購入予定なのでとても参考になりました。今のところ INNOCN の 27M2V 4K か 27M2U 4K の2択で考えていて、セール時の価格しだいでどちらかに決めようと思ってます。現役の業界人でこの2つの製品について詳しく語れる方がいらっしゃれば解説が聞きたいところです。私は今から20年くらい前に大手ゲーム会社で3DCGデザイナーやグラフィックディレクターなどをやっていたのですが、当時のゲーム分野での HDR は、この動画の最後に紹介されていたフォトHDR のことですね。空などの天球マッピングなどに使っていた記憶があります。
ちもろぐの計測結果のグラフを見ると直下型LEDバックライト部分駆動の液晶では小面積高輝度がまともに出ないので基準白輝度203nitすなわち637lux相当の、見続けていたら不眠症になる恐れのある画面平均輝度にこだわらなければ有機ELの方がいいと思いますよ。HDRの要は白飛びしてた部分を飛ばなくする事だけど、白飛び部分は普通は画面の何十%も占めないし、発光体なんて1%未満が当たり前だし光沢に至っては数十ピクセルだったりします。
個人的には、映像は解像度よりも色とダイナミックレンジが重要な気がします。人の目は色とダイナミックレンジは広いけど、解像度は大した事無いきがします。
HDR10+、Dolby Vision対応のテレビ欲しいけど結構高いなー🥺
HDRはまだ新しい規格ですからね~
28:02 マトリックス
いい動画だなあマイク何使ってますか??
AT2035です。過去に、機材紹介の動画もつくっているので御覧ください!th-cam.com/video/K5CdHSXpwho/w-d-xo.html
@@CGBeginner ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございました!
DolbyVision再生すると暗すぎて分からないんですよねーどうしたらいいのかなー
DisplayHDR1000以上を取ってるモニターを観ていると本物を観ていることになります(断言)そのくらいHDRってなんかもう凄い...DisplayHDR600以下でも全然綺麗だけれどDisplayHDR1000以上を使うと現実を観ている気がしてくる現状HDRに対応した作品が少ないのがネック、ゲームだと結構対応しているしXBOXで培った技術でHDRを再現するWindowsの機能もあるから、SDRをHDRに変換してくれる技術があれば一気にHDRが普及しそう、それこそ最近はGPUにAI処理専用のコアがあるし
ゲームだとひと昔前にHDRレンダリングに移行しているから後はそれを殆どそのまま出してやればいいだけのはずなんですけどね…。特に物理ベースレンダリングになってからはSDR表示用の調整、トーンマッピングこそ四苦八苦している感じ。それでもHDR表示対応が進まないのはユーザーの操作があることで作りてが画が完全に制御できないゲームで高輝度を扱うためにポケモンショックの様に予測がつかない事故をおそれているのか。PS3世代あたりからの映画的画作り至上主義にどっぷり浸って低ダイナミックレンジから抜け出せないのか。近年一部でにぎわっているHDRにおける大面積高輝度礼賛は第二のポケモンショックの下準備に見えてなりません
もうなんか、Podcastやってほしい
たてはまさんはじぇい↑ぺぐなのね
HDR対応コンテンツって単にクリエイターがHDRで作ったもの?そしてそのHDR対応コンテンツを確実に見るにはDisplayHDRに合格したモニターがあればいいってこと?後、HDRにオフとオンがあったりするのは何?常にオンでええやん。
素晴らしい動画Good Job!
TH-cam動画をHDRで投稿している人はあまり見ませんが、してみるとやはりかなり綺麗ですよね。なんであまり普及しないのでしょう…?
HDR動画を作るには、この動画で紹介してるようにある程度知識がいりますし、いわゆる「ユーチューバー」が作るような動画をHDRで作る意味がないからだと思います。そもそもほとんどが4Kですらないですちゃんとした映像作品であれば、HDRで作る意味はありますけどね
白は200色あるんねんはHDRの事だったのかな
次はOCIOを取り上げて下さい^_^
しばらくしてまた観ました。フィルム時代から撮っていたからなのか、最近の映像が「ハイキー」な感じがするのは、高輝度の分解能が上がったからなんでしょうかねぇ?技術は技術として、見せたい主題があれば、どうでも良いような気もしますが。泥臭い映像は要らない世の中なのかな?
本当に眠くなった笑
あーもう訳分からん、コンテンツ(BD)とかにHDR10かどうかっていうデータがあるのか、ケーブルの信号?にそれがあるのか、モニターやテレビ自体にそれがあるのか、分からん、分からん。
27:30 この辺理解出来ない。400以上の輝度情報を切り捨てるっていうことは出来ないんだろうか。えっとそして400までしか表示出来ないモニターなのに、3000の方に調整するってことは、3000の部分=400、1500の部分=200、750の部分=100、187.5の部分=25 の明るさになるってこと? 頓珍漢なこと言ってたらすみません。10と10+の違いが分からん。仮に1000000000nitの輝度情報があってそれを400nitしか表示出来ないHDR10モニターで再生したらどんな感じになるの?そしてそこで変な感じになってしまうことをなんとかしようとしたのが10+なんだよね、知らんけど。
俺がよほど頓珍漢なことを言ってるんだろうな...理解力が低すぎるんだきっと...
Udemyでも行けそう
ガチで金取ってもいいレベル
( ˘ω˘)スヤァ…
毎回思うけど、映像だけじゃなくて、イコライジングでイケボにしてるのまじ神
できるだけ高品質な動画になるようにがんばってます!
@@CGBeginner 様
次はHFRですね。
私の動画は基本的に60Pで制作してるので、一般にHFRと言われる基準にはなってるかなと思います!120Pとなると結構大変ですが!
@@CGBeginner 様
リビングのTVは番組録画したら4K60Pになります。
@@CGBeginner 様
今回の『アバターWoW』でのHFRで、行きつけのイオンシネマ広島西風新都支配人に聞いたところ、ここ最近オープンしたシネコンのプロジェクターにはメーカーの方が来て、再調整してHFR化しているそうです。古いところ(だいたい5,6年前)は機種が非対応ということです。
機種ごと交換になります。
TVで言うところの倍速対応とそうでないTVに相当するそうです。
映画上映は秒24コマ(フレーム)になっているところを、秒48コマ(フレーム)で撮影し仕上げて秒48コマ(フレーム)で上映するのをHFR上映と言います。
TV業界は世界統一されていないので一概に言えないが、日本と米国はNTSC方式で一緒で、秒30フレーム(コマ)になっているので、TVでは60フレーム(コマ)がHFRになります。
余計な情報がなく、とても見やすい解説動画ですね。
感覚的にしか捉えていなかったHDRの概念ですが、
ようやくスッキリと理解できました
映像音響処理技術を学んだときにHDRの項目を勉強しましたが
PQ、HLGの違いやピーク輝度、基準輝度の説明が
本で学んだ時以上に詳細で非常に分かりやすかったです!
とても良く、理解を深めるに充分な内容でした🎉 また、話すスピードがちょうどよく、動画の長さも感じず素晴らしいかったです。
ありがとうございます!
@@CGBeginner 様
科学番組のナレーターをしてみると良いかな。
真面目に動画製作に取り掛かっていたのですが、基準企画とメーカー企画が混在していて、今ひとつ理解出来ていませんでした。(フィルム世代なので)解り易く説明してあるので、非常に助かりました。
CGを学んでいる者なんですがふわっ…とした理解でHDRIライティングやOpen EXR画像を使っていたので非常に勉強になります 有意義な講義をありがとうございます。
HDRの動画待ってました!!
これは永久保存版ですね
末永く再生される動画になって欲しいです!
ずっと詳しく知りたかったのですが、解からずにおり、今回でだいぶ理解が進んだと思います。
大変助かりました。ありがとうございます。
ホームシアターを導入するにあたって映像や音響の勉強をしましたが1番参考になりました!これからもニッチで素晴らしい動画をよろしくお願い致します!!
ニッチな動画はあまり再生されずに悲しいんですが、お役に立ててよかったです!
かなりのことをまとまって知れて最高です
だいぶまとめましたからね!
今後、音声や音響についても解説聴いてみたいです!!
ハイレゾ音声とかですかね?まああれもHDRみたいなもんですけどね!
とても理解しやすく創意工夫された動画でした!ありがとうございます!
HDRは現実世界に近い映像を映せる点に魅力を感じますが、ディスプレイだと情報量が多すぎて長時間観ると疲れてしまう気がします😅
めちゃくちゃタメになりました!
毎回楽しみにしています。
普段目にするものの理屈を知れるのは嬉しいです。
画質が良い、悪いなんかもよく言いいますが、その理屈部分とかも素人なので知れたら良いなと思っています。
今後も楽しみにしています!
新しい知見が得られてとても有意義で楽しい動画でした!
いつも「何故そうなのか?」の部分も話してくれるのでとても観やすいです!
素晴らしい解説動画です お疲れ様でした
始めから最後まで全部見ました!
HDRの説明が上手く非常に理解しやすかったです、映画では必須の規格ですね。たてはまさんのサラウンドの規格解説動画も見てみたいっすな
めちゃくちゃ分かりやすかったです。最初からこちらの動画を見れば良かったです!
一番わかりやすいHDRの解説動画、すごく有意義でした!
めっちゃ分かりやすかったです。
とてもわかりやすかったです!
非常に勉強になりました🎉🙂ありがとうございます♪
凄い!ほんと勉強になります!
たてはまさん、凄く良かったです。知りたい情報てんこ盛りでした。完全保存版です。もう一度見直します。
ご説明してくださりありがとうございました。RAW撮影よりもこちらのフォーマットに未来を感じてます。私のアップしている動画は全てHDRで公開しております。
とても分かりやすいです。登録しました。
これはありがたいです!
どれだけ噛み砕いて説明しても、難しい内容だと感じますが、個人的にはかなり分かりやすくてありがたいです。
リクエストというわけではありませんが、最近加熱しているゲームの設定で登場するモーションブラー、ガンマや、モニターのリフレッシュレートなど知ったつもりになっている用語などの解説していただきたいです。
「オーバーリアクションもたいがいにせえよ」と思っていた時期が僕にもありました。
めっちゃ勉強になりました。
ちなみにHLGはNHKも開発に携わっているらしいです。
たてはまさんの声が心地よくて眠くなってしまいました笑
要約が簡単すぎて吹き出しました笑
素晴らしい動画ありがとうございます。
いや~、全く知らない分野だったのでとても刺激的で楽しかったです。ありがとうございます。
ところで、たてはまさん言語化能力高すぎません?!特に概念でとらえてる「色」をスゴく言語化が上手くて羨ましいです。
日本語での映像制作関連の技術的なことを説明しているコンテンツは非常に乏しいという印象ですが、YTでここまで詳しく話してる人は誰一人いないとおっしゃったときは正直、疑ってしまいましたので誤りたいと思います。おっしゃるとおりでした。かなりわかりやすく説明されていると思いました。そしてYT上、他の日本語での説明よりダントツに正確で詳しい説明でした。主に日本語の勉強として観ましたが非常に参考になりました。ありがとうございます!
こういう動画も有難い
スゴイ為になった お金取っても怒られないレベルだった
ぜひとも動画の拡散お願いします!こういうのは専門的すぎて再生数がまわりません><
映像制作初学者に普及させたい素晴らしい解説動画ですね👏✨ (むしろベテランにも)
普段写真+遊びで映像をやっている僕もいろんなメディアでHDRの知識を漁っていましたが、ご本人が仰っているとおりここまで体系的にわかりやすく要約しているようなものは国内にはないと思います(海外のはわかりません😅)
HDRを正しく理解するには、この動画の順序のとおりSDRから理解しないと難しそうですね。また制作したいコンテンツによってはSDR領域でも十分に表現意図の具体化が成り立つということもある得るので、わけもわからずHDRという語にときめいてそこにリソースを割いてしまうのも、HDR制作に技術や予算がかかる現在においてはあまり良くないことも発生し得るかなと思いました。
というか静止画もいい加減早くSDRから脱却してほしいです...😅
今後もいろいろな技術について解説してほしいです!
ぼちぼちとやっていきます!
何が知りたいとかありますか?参考にします
技術?ではないと思いますが、自作PCの解説なども待っています!
ずっと気になっていたことです!ありがとうございます!気になっているけど調べるのは…という自分には最高の動画でした笑
12:33 これから視聴する方へ
「HDRよりも〜」→「SDRよりも〜」
勝手ながら直さして頂きました!
言い間違えてましたね。ありがとうございます!
HDRについて30分以上語れるのたてはまさんしか居ない😂
アバター2の感想も楽しみにしております!
HDRについてここまで分かりやすい、一般消費者に届く説明はなかなかないですね。
でもどうせならHDRの抱える問題点やそれに対する対策も説明してほしかった。
特にPQが当初のdolbyの提案では撮影時の被写体の輝度を示す為のものの様に説明している割に、晴天下の白色面にも届かない1万nitという中途半端な最大値な事、
結局dolby visionやBT.2100で用途がディスプレイの輝度にすり替わっていること、
輝度を絶対値で指定しまっているのに基準白輝度が明確に標準化されず、
別の報告書にて説明なく203nitという従来の制作環境からも、それどころかITU-R自身が定めた従来の表示の標準規格のBT.1886からも大きく引き上げられた数字を提示してしまっている事。
明確に標準化されていないため従来の制作者は基準白を従来同様100nit付近にしている場合もあり、
逆に近年目立つのはアマチュア撮影で基準白が203nitより大きく上回ってただのまぶしいSDRとして使ってしまっている場合もある。
結果として音響における音圧競争の様と同じ様な状況が生まれつつある。
このままでは受け手は音と同様にコンテンツによって表示強度をいちいち変えなければならなくなる。
いやーおもしろかった!こういうことを知らずに視聴環境を作ると、制作者の意図とはかけ離れた映像を観ることになるんでしょうね。ガンマカーブとかわけもわからずいじってたし。ちなみに、FireTVStick4kMAXなどでDisney+の動画をHDR再生すると非常に暗く感じるのですが、これはDisney+のガンマカーブとモニタが合ってないからなのでしょうか。
この夏のアマゾンプライムセールで、HDR モニターを購入予定なのでとても参考になりました。今のところ INNOCN の 27M2V 4K か 27M2U 4K の2択で考えていて、セール時の価格しだいでどちらかに決めようと思ってます。現役の業界人でこの2つの製品について詳しく語れる方がいらっしゃれば解説が聞きたいところです。
私は今から20年くらい前に大手ゲーム会社で3DCGデザイナーやグラフィックディレクターなどをやっていたのですが、当時のゲーム分野での HDR は、この動画の最後に紹介されていたフォトHDR のことですね。空などの天球マッピングなどに使っていた記憶があります。
ちもろぐの計測結果のグラフを見ると直下型LEDバックライト部分駆動の液晶では小面積高輝度がまともに出ないので
基準白輝度203nitすなわち637lux相当の、見続けていたら不眠症になる恐れのある画面平均輝度にこだわらなければ有機ELの方がいいと思いますよ。
HDRの要は白飛びしてた部分を飛ばなくする事だけど、白飛び部分は普通は画面の何十%も占めないし、
発光体なんて1%未満が当たり前だし光沢に至っては数十ピクセルだったりします。
個人的には、映像は解像度よりも色とダイナミックレンジが重要な気がします。
人の目は色とダイナミックレンジは広いけど、解像度は大した事無いきがします。
HDR10+、Dolby Vision対応のテレビ欲しいけど結構高いなー🥺
HDRはまだ新しい規格ですからね~
28:02 マトリックス
いい動画だなあ
マイク何使ってますか??
AT2035です。
過去に、機材紹介の動画もつくっているので御覧ください!
th-cam.com/video/K5CdHSXpwho/w-d-xo.html
@@CGBeginner ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございました!
DolbyVision再生すると暗すぎて分からないんですよねー
どうしたらいいのかなー
DisplayHDR1000以上を取ってるモニターを観ていると本物を観ていることになります(断言)
そのくらいHDRってなんかもう凄い...DisplayHDR600以下でも全然綺麗だけれどDisplayHDR1000以上を使うと現実を観ている気がしてくる
現状HDRに対応した作品が少ないのがネック、ゲームだと結構対応しているしXBOXで培った技術でHDRを再現するWindowsの機能もあるから、
SDRをHDRに変換してくれる技術があれば一気にHDRが普及しそう、それこそ最近はGPUにAI処理専用のコアがあるし
ゲームだとひと昔前にHDRレンダリングに移行しているから後はそれを殆どそのまま出してやればいいだけのはずなんですけどね…。
特に物理ベースレンダリングになってからはSDR表示用の調整、トーンマッピングこそ四苦八苦している感じ。
それでもHDR表示対応が進まないのはユーザーの操作があることで作りてが画が完全に制御できないゲームで高輝度を扱うために
ポケモンショックの様に予測がつかない事故をおそれているのか。
PS3世代あたりからの映画的画作り至上主義にどっぷり浸って低ダイナミックレンジから抜け出せないのか。
近年一部でにぎわっているHDRにおける大面積高輝度礼賛は第二のポケモンショックの下準備に見えてなりません
もうなんか、Podcastやってほしい
たてはまさんはじぇい↑ぺぐなのね
HDR対応コンテンツって単にクリエイターがHDRで作ったもの?
そしてそのHDR対応コンテンツを確実に見るにはDisplayHDRに合格したモニターがあればいいってこと?
後、HDRにオフとオンがあったりするのは何?常にオンでええやん。
素晴らしい動画Good Job!
TH-cam動画をHDRで投稿している人はあまり見ませんが、してみるとやはりかなり綺麗ですよね。なんであまり普及しないのでしょう…?
HDR動画を作るには、この動画で紹介してるようにある程度知識がいりますし、いわゆる「ユーチューバー」が作るような動画をHDRで作る意味がないからだと思います。そもそもほとんどが4Kですらないです
ちゃんとした映像作品であれば、HDRで作る意味はありますけどね
白は200色あるんねん
はHDRの事だったのかな
次はOCIOを取り上げて下さい^_^
しばらくしてまた観ました。
フィルム時代から撮っていたからなのか、最近の映像が「ハイキー」な感じがするのは、高輝度の分解能が上がったからなんでしょうかねぇ?
技術は技術として、見せたい主題があれば、どうでも良いような気もしますが。
泥臭い映像は要らない世の中なのかな?
本当に眠くなった笑
あーもう訳分からん、コンテンツ(BD)とかにHDR10かどうかっていうデータがあるのか、ケーブルの信号?にそれがあるのか、モニターやテレビ自体にそれがあるのか、分からん、分からん。
27:30 この辺理解出来ない。400以上の輝度情報を切り捨てるっていうことは出来ないんだろうか。えっとそして400までしか表示出来ないモニターなのに、3000の方に調整するってことは、3000の部分=400、1500の部分=200、750の部分=100、187.5の部分=25 の明るさになるってこと? 頓珍漢なこと言ってたらすみません。
10と10+の違いが分からん。仮に1000000000nitの輝度情報があってそれを400nitしか表示出来ないHDR10モニターで再生したらどんな感じになるの?
そしてそこで変な感じになってしまうことをなんとかしようとしたのが10+なんだよね、知らんけど。
俺がよほど頓珍漢なことを言ってるんだろうな...理解力が低すぎるんだきっと...
Udemyでも行けそう
ガチで金取ってもいいレベル
( ˘ω˘)スヤァ…