チャットモンチー - サラバ青春 - Zepp Osaka 2008
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- Chatmonchy [Restaurant Main Dish / disc.02]
live at : Zepp Osaka (2008.01.26)
title : サラバ青春 (Saraba Seishun)
first mini album ''chatmonchy has come'' (2005)
*Official website : www.chatmonchy....
--------------------------------------------------
"サラバ青春 (Saraba Seishun)"
作曲:橋本絵莉子
sakkyoku : Hashimoto Eriko
作詞:高橋久美子
sakushi : Takahashi Kumiko
[English Translation]
※君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
The cafeteria at the bottom of the hill we always went to
it seems will somehow graduate with us
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ 今頃気づいたんだ※
Every meaningless day was really
a day to remember
recently, I've realized that
recently, I've realized that
卒業式の前の日に僕が知りたかったのは
地球の自転の理由とかパブロフの犬のことじゃなくて
本当にこのまま終わるのかってことさ
The day before the graduation ceremony,
what I wanted to know was not the reason for the Earth's rotation or the thing with Pavlov's dog,
but if it'd really just end this way.
ひっそりとした教室に座っているのは僕らだけで
何だか少し笑えてきた
空はいい感じの夕焼け色で飛行機雲がキーンて続いていた
The only ones sitting in the deserted classroom were us,
and we kind of became able to smile a little
the sky was a nice sunset color, and a plane trail squealed along
きっといつの日か笑い話になるのかな
あの頃は青くさかったなんてね
Definitely someday it'll be a funny story, right?
We used to be so naive and stuff like that
水平線に消えていく太陽みたいに
僕らの青春もサラバなのだね
Like the sun heading out into the horizon,
it's a farewell to our youth too, isn't it
サラバ青春
Farewell youth
サラバ青春
Farewell youth
思い出なんていらないって つっぱってみたけれど
いつだって過去には勝てやしない
あの頃が大好きで思い出し笑いも大好きで
I tried to insist that I don't need stuff like memories
But you can't ever win against the past
I love those days, and I love remembering and laughing
真っ暗闇に僕ひとりぼっち
ピンク色の風もうす紫の香りも音楽室のピアノの上
大人になればお酒もぐいぐい飲めちゃうけれど
もう空は飛べなくなっちゃうの?
All alone in utter darkness,
the pink wind and light-purple smell and above the music-room's piano
if we become adults we'll even drink beer one after another
will we no longer be able to fly through the sky?
汗のにおいの染みついたグラウンドも
ロングトーンのラッパの音も「さようなら」って言えそうにないなあ
The ground soaked with the smell of sweat,
and the long-tone trumpet's sound,
don't really seem able to say "Goodbye"
※君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
The cafeteria at the bottom of the hill we always went to
it seems will somehow graduate with us
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ 今頃気づいたんだ※
Every meaningless day was really
a day to remember
recently, I've realized that
recently, I've realized that
credit..www.last.fm/gro...
彼氏がいた訳じゃないけど
教室での勉強も部活も片想いも寄り道も全部が青春だったんだな
もう戻れないんだなって、受験期は早く大学生になりたかったけど、今も楽しいんだけど、高校生ってやっぱり特別だよな、今頃気づいた
15年前あの夕陽がさす教室で友人と2人でこの曲を聴いて泣いたんだった。なんでも出来る気がしてたね、あの時は私たちは絶対的な主人公だった。色んなことあったけど、どこかで見てくれてるよね。このお盆にまた会いに行くよ。
私の人生は中学校3年生の時でした。
親にも教師にもめぐまれず、なんとか足掻いた中学3年。仲間と、教師に恵まれて。私は学校の楽しみをしり、仲間の暖かさをしりました。
私を救ってくれたのわ、チャットもんチーでした。
31歳になった今でも、ずっと私の青春ソングだし。私が生きたいと思えた歌です。大好きです。
この曲はもっと評価されるべき名曲だと思う。いつ聞いても泣ける
一昨日卒業して、友達はみんなピアスをあけたり髪を染めたりして
あっという間に高校生じゃ無くなっていくのが目に見えて寂しいなぁって、、
この曲聴いて涙が止まらないです
その気持ちを大切にして欲しい!!
その感性をその歳で持っているのはすごい。言葉にできるのはもっとすごい。
もう大学も卒業した頃かな(大学に行ったとして)?
@@iveadamu9838昔のアカウントに通知が来たので何かなと思ったら、5年前のコメントに返信をありがとうございます😳
私は社会人2年目になります。ちょうど5歳年下の妹が3月に高校を卒業して、早速ピアスを開けていました😂
真反対の姉妹なことに笑えてきます。
返信くださってありがとうございました。今の時期にまたこの曲を思い出せたことを嬉しく思います。
高校時代のキラキラはもう絶対に戻らないって思うと胸がきゅってなる
分かっているんだけど。必死に今を生きている時はそれが思い出になるなんて思えないんだよね
青春すぎて、苦しくて、10年たっていまやっとしっかり聴けました。
さようならってずっと言えませんでした。
でももう大人になってしまった。
自分の学校の坂の下にも
食堂があったからこの曲に凄い入り込める
チェーン店だけど...
チャットモンチーを、もうライブで聴くことができない。こんなに寂しくて寂しくて仕方ないなんて、武道館に行くまで気づけなかったです。
ライブの空間にはチャットモンチーの音楽を愛するひとしかいなくて、毎回ライブの前日はソワソワして眠れなくて、、これからそんな日が来ることは無いっていうのが解散の現実。
今までにチャットモンチーが残してくれた音楽をこれからも聞き続けます。
解散してもチャットモンチーを愛する人はたくさんいます。絶対に。
本当に私の青春の全てでした。本当に本当にありがとうございました。
サラバ青春!
明日卒業式です。今日聴きました。泣いています。
年単位ですが聴きに来ます。
忘れられないバンド。
今後もずっと聴きにくるんだろうな。。。。。
好きすぎてつらい....
同じくです……
ちょうど高校を卒業した9年前、この動画を見つけてすごく感銘を受けたことを覚えています。小学生の頃から聴いていたチャットモンチーが送り出してくれている気がして、勝手に心打たれていました。
この伝説のバンドと共に青春を過ごせたことを心から誇りに思います。
今ではアラサーとなってしまいましたが、なぜかふと今日チャットモンチーが聴きたくなり、この動画にまただどり着きました。
ありがとう。
「実は今までもこっそりお酒は飲んではいたけれど」
「今まで実は空を飛べていました」
この2つニュアンスを直接言わないのに
「大人になればお酒もぐいぐい飲めちゃうけれど もう空は飛べなくなっちゃうの」
の中に込められる高橋さんの文章能力が憧れ
毎日が記念日だったって事っていう歌詞がすごい心に響く…
学生時代の二度と戻らない日々がこんな大切でかけがえのない日々だったのかを上手く表現してる
高校卒業の日にこれ聴いていつか懐かしく思う日が来るのかなって思ってた
放課後に鳴ってたロングトーンのラッパの音もよく覚えてたのにもう思い出せない
何でもない毎日ももう思い出せない ただキラキラしていたのは覚えている
もう何度聞きに来ていることか…もともと大々大好きな曲だけど、この夕焼けアレンジは特に最高。
歌の入りのとことか、終わりのピアニカのリフとピアノのからみとか。ほんとすごい。
25歳になって夜中のコンビニの帰り道で聞くと、ふと夜空を見上げて学生時代の思い出を思い出すんだよなあ。
あの頃は楽しかったよなあ。
大学だけど卒業してきました。
学生って言う節目が終わる時に思い出したのがこの曲
本当に何でもない毎日が記念日だった
泣いてしまいました
深夜映画のような余韻と懐かしさ。過去に生きていた代償として押し寄せる喪失感。止まらないから生きてしまっている惰性。過去に勝てない人のほうが多いと思うんですよね。
名言です
あの頃が大好きですから
名曲。
またえっちゃんの歌声聴きたいなぁ
タイムマシンが完成したら俺はこの日に行くんだ
勿体無いってw
受付「チケットはお餅ですか?」
武道館、この曲でチャットモンチーらしい締めくくりでした。
ありがとう!
BAND NewPartyRule
マジ泣きそうになった
行きたかったなー
くみこん作詞のこの曲を最後に二人でやったのも意味があるんだろうなー
50 Ta アンコールの全部の曲ご久美子の作詞ですよ泣泣
そんなん泣くわ(涙)
ずっと青春はここだったの。
ずーっと。離れたく無いよ
卒業シーズンなので久々に聞きに来ました
何故かあまり知られてない卒業ソングですが凄い名曲ですよね
特に歌詞がストレートな分、誰しもが感じた事がある学生生活を思い起こさせて涙が出てきます
これから卒業する学生達に是非聞いていただきたい名曲の1つです
自分は不登校で高校も定時制しかいかなくて,さした青春もなくて陰気な数年だったのにコレきくと泣きたくなるのなんでなんでしょ?しかももう20年弱も前の話なのになんでなんでしょ?やっぱりチャットモンチーさんが素敵なものを作ったからなんだろーなー,,,ありがとうしかない
わかります。
自分も陰気で青春が全く無かったけど、なんだか泣きたくなります。
もっと頑張って青春しとけばよかったって思うからですかね
キラキラしたのだけが青春ではないと思う
陰気な数年も青春なんだよ
あの時しか感じられない思いの全てがそれぞれの青春なのかなと思います
長男が幼稚園時代に生命力を買ってからずっと我が家の横で流れてたチャットモンチー🎵
その子も今日、無事小学校卒業いたしました🎓
嬉しいような悲しいような😢
世間では卒業と言うと成長とか旅立ちとか、めでたい事でくくられてるけど等の本人にしたら一番嫌な事なんだろーかなーとか、ふと思った
自分の大好きなアイドルがこの歌が好きと言っていたので聞きにきたらまぁハマるわな
チャットモンチーつったら『シャングリラ』だったり『バスロマンス』だったり『染まるよ』なんかが代表的な感じに思ってたけどこの歌もまた聞き心地がぃぃなぁ……
教えてくれてありがとう
大好きな推し
サラバ青春の歌詞大好き
特に「青臭かったな」の歌い方の部分が好きだわ。
切なく唄っているのが、心に響く
「毎日が記念日」って良い歌詞
コレは名曲だね
チャットモンチーの代表曲ですね
クミコさんの作詞が抜群にいいです
中学の卒業式の前の日も、高校の卒業式の前の日も、大学の卒業式の前の日もこの歌を聴いてました。
この曲、この映像以外DVDになってないけど、もっと評価されてもいい名曲だよな~。
それにしても器用な3人。
発狂するくらいに神曲でしかない。
後1ヶ月くらいで大学卒業で、就職嫌だなあ不安だなあと思ってたら、10年前、小6のとき卒業の頃に合唱したこの曲がふと浮かびました。
当時ギター好きの学年の先生が選曲してて、正直小学生にはこの曲の内容が理解しきれなくて「青春」の意味すらわからなかったけど、その後中学高校大学経てやっとこの曲の意味と、歌詞の深さがわかるようになって、とんでもない曲を歌ってたんだなあと、いまになって涙が出ました。
戻りたいなあ、お酒も飲めなくていいしお金もいらないから、1日6時間目までがんばって、昼休みはグラウンドで遊んで、掃除して家帰ってまた自転車で出掛けて暗くなるまで遊んで算数ドリルやって宿題やって、土日はおばあちゃんち行ってまた月曜日が来て学校行って、、1週間だけでもいいからあの頃に戻りたい
何年も前の曲なのに、今電車の中で涙流しながら聴いてる。当時の記憶は色褪せないだな〜。
武道館のラストの曲がこれときいて、、泣ける、、
解散、寂しい。
高校時代、よく聞いてた。
サラバ青春
コーストやZepp tokyoが無くなってしまうと聞いて何だかものすごく寂しい気持ちになってこの曲が聴きたくなった。当時行ったどのライブも忘れられないな。
高校卒業した2007年当時によくテレビやラジオで流れてて大学に入学した頃、一人暮らし始めて寂しかった頃にこの曲聴いて高校の時をよく思い出したりしてました
15年くらい経ったけど、いい曲をありがとう
いいよね。この曲。卒業して20年経つけど歌詞が胸に来るね。学生の頃は当たり前と思ってたのが、もう二度とできない。若いうちは楽しんだ方が良いね!
今までありがとうチャットモンチー。青春をありがとう。サラバ青春。
KANJI / ROMAJI / ESPAÑOL
君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ 今頃気づいたんだ
卒業式の前の日に僕が知りたかったのは
地球の自転の理由とかパブロフの犬のことじゃなくて
本当にこのまま終わるのかってことさ
ひっそりとした教室に座っているのは僕らだけで
何だか少し笑えてきた
空はいい感じの夕焼け色で飛行機雲がキーンて続いていた
きっといつの日か笑い話になるのかな
あの頃は青くさかったなんてね
水平線に消えていく太陽みたいに
僕らの青春もサラバなのだね
サラバ青春
思い出なんていらないって
つっぱってみたけれど
いつだって過去には勝てやしない
あの頃が大好きで思い出し笑いも大好きで
真っ暗闇に僕ひとりぼっち
ピンク色の風もうす紫の香りも音楽室のピアノの上
大人になればお酒もぐいぐい飲めちゃうけれど
もう空は飛べなくなっちゃうの?
サヨナラ
汗のにおいの染みついたグラウンドも
ロングトーンのラッパの音も「さようなら」って言えそうにないなあ
君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ
今頃気づいたんだ
Kimi to yoku itta saka shita shokudou wa
Dou yara bokura to issho ni sotsugyou shichaurashii
Nande mo nai mainichi ga hontou wa
Kinenbi datta tte ima goro kizuita'n da
Ima goro kizuita'n da
Sotsugyoushiki no mae no hi ni boku ga shiritakatta no wa
Chikyuu no jiten no riyuu toka
Paburofu no inu no koto ja nakute
Hontou ni kono mama owaru no ka tte koto sa
Hissori to shita kyoushitsu ni
Suwatte iru no wa bokura dake de
Nan da ka sukoshi waraete kita
Sora wa ii kanji no yuuyake iro de
Hikoukigu mo ga kiite tsuzuite ita
Kitto itsu no hi ka waraibanashi ni naru no ka na
Ano koro wa aokusakatta nante ne
Suiheisen ni kiete iku taiyou mitai ni
Bokura no seishun mo saraba na no da ne
Saraba seishun
Omoide nante iranai tte
Tsuppatte mita keredo
Itsudatte kako ni wa kateya shinai
Ano koro ga daisuki de
Omoidashi warai mo daisuki de
Makkurayami ni boku hitoribotchi
Pinku iro no kaze mo usumurasaki no kaori mo
Ongakushitsu no piano no ue
Otona ni nareba osake mo
Guigui nomechau keredo
Mou sora wa tobenaku natchau no ?
Sayonara
Ase no nioi no shimitsuita guraundo mo
Rongu toon no rappa no oto mo
"Sayounara" tte iesou ni nai naa
Kimi to yoku itta saka shita shokudou wa
Dou yara bokura to issho ni sotsugyou shichau rashii
Nande mo nai mainichi ga hontou wa
Kinenbi datta tte ima goro kizuita'n da
Ima goro kizuita'n da
Al parecer la cafetería al pie de la montaña a la que solíamos ir se graduara junto con nosotros
Cada día que pasa ya no importa
me doy cuenta que hoy es un día muy importante para recordar
Me acabo de dar cuenta de eso
Lo que quería saber antes de la ceremonia de graduación
No era la razón por la que rota la tierra ni sobre el perro de Pavlov
me preguntaba Si esto realmente va a acabar así,
Si nosotros seremos los únicos sentados en esta aula tranquila
me causo un poco de gracia
el cielo tenía una bonita puesta de sol
con un rastro de vapor a través de él.
Supongo que algún día podré reír
Por lo joven que era en ese entonces
Como el sol hundiéndose en el horizonte
Es hora de decir adiós a nuestra juventud
Saraba Seishun
Trate de decirme a mi mismo
yo no necesito esos recuerdos
pero nunca podre vencer el pasado
ame esos momentos
y me encanta mirar atrás y reírme de ellos
Estoy solo entre tanta oscuridad
la brisa rosa y el suave aroma purpura aun están en el piano de la sala de música.
cuando sea grande
podre beber todo el alcohol que quiera
pero perderé la habilidad de volar?
Sayonara
en el campo empapado de sudor
y el largo tono de la trompeta
No creo ser capas de decir "Adiós"
Al parecer la cafetería al pie de la montaña a la que solíamos ir se graduara junto con nosotros
Cada día que pasa ya no importa
me doy cuenta que hoy es un día muy importante para recordar
Me acabo de dar cuenta de eso
大人になればお酒も
ぐいぐい飲めちゃうけれど
もう空は飛べなくなっちゃうの?
中学高校のときに、もっともっと自分の好きなこと、やりたいことだけ、それだけに時間を費やして、死ぬまで空を飛び続けたかったなぁ。
いまは子供2人と空飛んでますけど!
久々に泣いた!!
ありがとう。
今日ずっとこの曲頭に流れてた
毎日楽しかった。とっても楽しかったけど、もっと大切に過ごせばよかったな〜〜
ずっと続くと思ってた。終わってみたら一瞬だった。もう戻れないんだな、思い出になってしまったのが寂しい
ピンク色の風も薄紫の香りって日が沈むあの時のグラデーションの景色とあの匂いか…それを景色じゃなくて香りって言うのいいな
1番好きなガールズバンド、チャットモンチー
ありがとう。
思い出が蘇る
レストランスープ メインディッシュ
昨日のラストワンマンライブに行ってきました。最後までチャットモンチーらしい変身とカッコよさで溢れてました。サラバ青春、ありがとうチャットモンチー!
今日中学の国語の先生が授業中に流してくれて歌詞に感動したのでここに来ました
この曲聞くと、高校の頃を思い出して泣いちゃうな。何年経っても、鮮明に思い出せる。
チャットモンチーお疲れ様でした。これからもずっと大好きです。
コロナ禍で厳しい世の中でも昔の事を思い出すとなんだか少し楽になる気がする。あの頃の仲間、笑い合った日々。甘酸っぱい恋。一番輝いてたのかもしれない。今の俺は社畜同然。毎日働いて1日1日が凄く短く感じる。あの頃に戻れるなら今の記憶のままと思うけど、でも今も今で楽しい人生なのかもしれない。
これよりも泣ける曲に今後出会える気がしない。
お疲れ様でした。
でも私の中では最後ではなく永遠になりました。
チャットモンチー長い間お疲れ様でした。ありがとう。これからの活躍も期待してます。
今頃気付いたんだ
って本当にそうなっちゃうからね
儚くても力強い歌声。
たくさんの勇気と希望ありがとう。
オンリーワンなバンドだと思います。
ずっと大好きです。
お疲れ様でした。
3月になると絶対聴いちゃうね
今大学生だけど子供みたいな遊び方をずっとしたいって思う。
笑い話になった時に聴くとより泣けます。
このライブいったわ。懐かしい…
どの曲も特徴あってどれもめちゃんこ耳に残るんやけど…
若い時は自信に満ちてたと思う。大人になって社会を知って、自分の無知を知って、無力さを知った。今更、昔のように怖いもの知らずにはなれないけど、チャットモンチーを見ると頑張ろってなってたなぁ。従姉妹のような存在感があってたまらなく応援してた。こういう雰囲気出せるの他にいないよ。完結してほしくなかったのが正直......。
社会人になってまだ数ヶ月だけど、大人になってからこの曲を武道館で見届けることができてよかった。
ありがとう。
僕も同じく新社会人です。
チャットの最後を見届けられたのは、誇りに思います。
channelぬこ 一生の思い出です。
お互いに頑張りましょうね
このえっちゃん可愛すぎる♡♡
君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ 今頃気づいたんだ
卒業式の前の日に僕が知りたかったのは
地球の自転の理由とかパブロフの犬のことじゃなくて
本当にこのまま終わるのかってことさ
ひっそりとした教室に座っているのは僕らだけで
何だか少し笑えてきた
空はいい感じの夕焼け色で飛行機雲がキーンて続いていた
きっといつの日か笑い話になるのかな
あの頃は青くさかったなんてね
水平線に消えていく太陽みたいに
僕らの青春もサラバなのだね
サラバ青春
思い出なんていらないって つっぱってみたけれど
いつだって過去には勝てやしない
あの頃が大好きで思い出し笑いも大好きで
真っ暗闇に僕ひとりぼっち
ピンク色の風もうす紫の香りも音楽室のピアノの上
大人になればお酒もぐいぐい飲めちゃうけれど
もう空は飛べなくなっちゃうの?
サヨナラ
汗のにおいの染みついたグラウンドも
ロングトーンのラッパの音も「さようなら」って言えそうにないなあ
君とよく行った坂下食堂は
どうやら僕らと一緒に卒業しちゃうらしい
何でもない毎日が本当は
記念日だったって今頃気づいたんだ 今頃気づいたんだ
リーリヤ 歌詞ありがとうございます😊
私の高校時代の思い出の曲でしたので、嬉しかったです。
今日卒業式だった🌸
学生生活最後だったから、この曲の歌詞の意味が余計染みて重なる💦
チャットモンチーという私の青春も終わっちゃう。今までありがとうさらば青春
Can't get enough of this band, I absolutely adore them!
昨日の軽音部の卒業ライブのラスト、卒業する部員の1人が今まで遊んだ思い出の写真をスライドショーしてくれた。その時のBGMがこの曲で今まで我慢してた涙がどわっと溢れた。
あのCMグッときた想い出
ほんとに良い曲だ。
一生聴くと思います
グッとくる。卒業した後にほんとに毎日が記念日だったって気付きました。
チャット全員天才だけどメンバー紹介後になるほど天才度高い。
卒業するわけでもないのに聴きたくなる
環状線のcmはガチで良かった。
大阪での青春が蘇る、、、
ピアノとピアニカってのが良い味出してるなー
…今年で卒業だって考えてたら、自然に目が潤んだw
人生で一番と言っていいほど楽しかった高校生ももう終わってしまう。卒業したくないなぁ。本当に毎日記念日だったな、泣ける。
サラバ青春。
ありがとう、
あと8日大事にしていくよ
ここに戻りたくて、時代を生きて来たんだけど、ここに戻れなかったよ
おれ卒業おめでとう
もっと青春すればよかった
もう何年も聞いてないのに歌詞覚えてるなあーしみついてる
解散しちゃうのか・・・ほんとにサラバ青春・・・
橋エリの切ない声が涙を誘います(ToT)
この曲聴くたび泣ける
いい曲なんだけど、中学、高校全く楽しくなくてエモいエピソード全く無くて何も感じない(泣)
社会人になって聞いたらまた泣けてくる。。
元カノがチャットモンチー好きでメールの着うたしてたの思い出した!
今でも好きです!
8年前の話やけど
曲名「さくら」が立て続けにヒットしてた時(ホントに名曲ばかり)に、ファンでもないけど、この歌は心に響きました
丁度高3だったっていのも書いたりますが
春を感じる名曲と思います😊
一番好きな曲
周りが大人になっていく中、
自分の心はいまだに高校生の時と何も変わらない。
いつまでも青春のまま生きていたいし、
そうして生きてきた。
けれど少しずつ、
人と何かがすれ違って行く。
本当は、少年時代はキラキラとした思い出として
宝箱に閉じ込めて、
この歌を聴いた時、過ぎ去った日々を懐かしく思えるのが「正しい大人」という事なんだろうな。
だけど忘れたくないんだ。 ときめきを。
過去にしたくないんだ。 青春を。
空の飛び方を、
覚えているままではダメですか。
卒業式の前の日だから聴きにきた
高音が心地イイな。
中学の頃からチャットモンチーが大好きでずっとずっと季節関係なくこの曲を聞いていました
中学の卒業では確かに悲しかったけど寂しかったけど高校生の今のほうが何倍も終わりたくない卒業したくないまだ終わりたくないって思います
高校の卒業式を明日に迎えた今、この曲を聞いて3年間、これからのことを考えて泣きそうです
今聞くとやっぱ一味とゆうか、新しい感覚です
ただただ私の感情ぶつけました(笑)
ごめんなさい(笑)とりあえずチャットモンチー最高です今もずっと大好きです
初めて聴いた時はちょうど卒業した後であの頃は本当戻りたいくらい大切なものだったんだなって......泣いちゃったなー笑