ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
力糸自作の動画を拝見していました。キスが接岸するとちょい投げをします。ちょい投げはエギングRODを使用。トップガイドが小さいので、力糸結び目の抜けが気になってました。普段は自作PE6号力糸(8本より)4本抜き3号、2本抜き1.5号相当にPE08号道糸をつなぐ。ちょい投げは錘~10号まで。力糸PE2号4本抜き1号相当とPE08号接続を試してみます。結び目がテーパー。これはいい。ありがとうございます。
Suna Araiさんありがとうございます😆🙏最近はずっとこのノットです👌🏻
一年前にコメントしましたが、その後私なりの変化があり、改善したように思えますので、コメントします。以前はハーフヒッチを何度か掛けた部分から切断したケースがほとんどだったので、peを湿らした状態でしっかり締めこむ方法に変更したところ、ほとんど切れなくなりました。参考まで。又、fgノットはpeの太さが違っても比較的滑らかに収まります。但し、藻が絡む場合はそこまで滑らかではありません。今のところ。
こうすけさんの動画を見て電車結びでした。今度変速FGためしてみます!
和義さんありがとうございます🙇♂️僕もずっと電車結びでしたが、もしかすると変則FGの方が速いかもしれません🤣今回のノット変更は僕自身の条件(力糸の長さやラインの太さ、投げ方やリール、スプール、竿の組み合わせなど)によるものだと思うので、どれが最適かは人によって違うかもしれません😅💦
力糸を自作しています。これにPE0.4など細い糸をFGで連結すると今までは、ほとんどハーフヒッチを掛けた部分で切れています。のでFGは全てのハーフヒッチをソフトにしています。自作力糸とPE0.4,0.6などを電車むすびで連結する場合は段差が出て引っかかるように思えますので、私もFGソフトハーフヒッチに変更中です。これだと段差があまりなくスムーズです。
猪谷さんありがとうございます🙏参考にさせていただきます❗藻が絡まりすぎたときでも結び目が引っ掛からずにスルーしてくれるような結び方があるといいんですけどね😅
お疲れさまです。僕はナイロンラインしか使わないので、道糸と力糸の結束はブラッドノットでやってます。結び目が真ん中にくるのでガイド通りが良く、しかもコブが小さいのでナイロンラインを使用してる方にはお薦めです。PEだとすっぽ抜けやすいみたいですけどね。とてもシンプルですが強度もあるので一度もトラブったことはないですね。ちなみに幹糸とハリスの結束はキス釣りの場合はハリスが短くとれるので漁師結び、そして大物等を狙う釣りでは8ノットで結束しています。結び方もいろいろあるので奥が深いですよね。ところで現在新潟では岸からの乗っ込みマダイがすごいことになっていますw 僕も毎年埼玉から遠征していてデカいのを狙ってるのですがまだ釣ったことはありません(ハリスを切られたことはありますがw)。地元の釣り具店によると今年はマダイの数と大きさがハンパないらしく、どうやら当たり年みたいですね。6月に夜釣りで釣行しようと思っています。そして昼間はキス釣り予定です。また動画楽しみにしていますね~。
関さんナイロンだと食い込むのでノットのバリエーションも色々選べますよね😆新潟はキスも有名だし・・・魚影が濃いんですね😍
今晩は〰️です。有る意味一番の悩みの種です。結びは小さくてトラブルが無いに方がいいけど、瀬戸内は根掛かり多いから高切れしないでちゃんと結び目付近でちゃんと切れてくれる❗何か都合のいい結びを模索してます。
ハムちゃんさんこんばんは😆そこがかなり重要なんですよね💦ノットが綺麗すぎて根掛りで高切れは嫌ですからね😱力糸を0.4以下にするのが手っ取り早い気がしてますが、藻場の脱出には少し心もとないのが難点です😅
初心者目線で大変恐縮なのですが、丁寧&きれいな結び目ですねー!
ふっしいさんありがとうございます🤣👌FGは見た目が綺麗です😁実際は0.6号で僕はやるのでほとんど編み込みは見えませんけどね(笑)
こんばんは、お疲れ様です。弓ヶ浜で釣りする前夜に見てました。弓ヶ浜ヤバいです。朝9時から3時間で36匹サイズは8センチのピンギスから17センチまでよく釣れました。😀また行きます。
佐藤さんありがとうございます😆🙏弓ヶ浜僕もいつか行ってみたいです🤩
pe同士の結束を悩んでいた私にはタイムリーな話題で興味がありました!私もやってみます!
たぶちゃんねるさんありがとうございます😁🙏FGの欠点は技量で精度がかなり左右されるところです💦ただガイドの抜けはいい気がします❗
失礼します。FGノットは編み込み部分をPE本線1本で引っ張る構造だと、PE本線本来の直線強度(平均)の70%程度、良くて80%程度しか結束強度が出ないノットなので、FG編み込み(丸三つ編み)のあと絞め込んだらハーフヒッチをせずに、そのまま三つ編み(平編み)を10cm程度行ってセキ糸どめすれば90%前後の結束強度が楽に出せますよ。(キス釣りなので強度不要でしょうけど)力糸の道糸側は2本撚りだったと思うので、私ならその2本をバラして、道糸PEを必要な長さ折り返してFG編み込(丸三つ編み)、その後、四つ編みにしますね。 FG編み込(丸三つ編み)は、力糸の反対側をどこかに軽く固定しておけば、通常の平三つ編みのように両手の指先だけで出来ます。PEを指に巻き付ける必要もないです。お試しを
Passingさんおー❗❗❗新しい知識が沢山❗❗❗ありがとうございます🤩🙏最終的な止めはハーフヒッチでしょうか❓
@@tokaiturizanmai 三つ編みや四つ編みの最終的な止めは、ボビンホルダーを使用したセキ糸止め(使い古しの06号でいい)がベストです。巻き付け時にテンションが掛かっているので直径も細くなります。長さは1cm程度の折り返し2層で十分で、最後の最後にハーフヒッチ2~3回+エンドノットです。(PE本線のみにセキ糸は絶対巻かない。PE本線が三つ編み等内部から引っ張り出されるときにセキ糸も一緒に引きずり出してバラしてしまうから)直径が太くコブになりますが、ハーフヒッチだけで止めたい場合は、三つ編み等の上に数回巻き上げて行う…です。(交互方向にハーフヒッチする必要はありません)
passingさんありがとうございます😆🙏ちょっと試行錯誤してみます❗
こんばんは。私は自作力糸の場合、力糸を少し太めに仕上げてFGノットにしています。太さに差がある方がFGノットをしやすいので。やはりこの方が強度があります。
izumiさんこんばんは😁FGだったら力糸太めでもコブできにくいし抜けも良さそうだし最適ですね😆👍
いつも楽しく拝見してます。電車結びの結び目がガイドに引っ掛かりライン切れをおこす事は大変勉強になりました。FGノットが一番すり抜け性が良いことも理解出来ました。ただ、僕がFGノットをするとすっぽ抜けちゃう事が多いのでやってません。今回の動画で僕の締め込みがゆるい事もわかったので、FGノット挑戦してみます。今、僕が多様している結び方は、ファイヤーノットと言われているノットです。釣り場で結ぶ時は、気持ちが焦っていることが多いので、この結び方が簡単で確実です。おせっかいなコメント書いてしまい失礼しました。m(_ _)m
エゴさんありがとうございます🙇♂️FGは技量で仕上がりが全然違いますね😅💦ファイヤーノットってボビンノットみたいにグルグル巻く感じのやつでしたっけ❓ジギングでよく見かけます❗
@@tokaiturizanmai ファイヤーノットと言うのはリーダー側をワッカを作り、一度中を通しつつリーダーが二本重なった所をPEラインで10巻きし、折り返してまたもや10巻き後、ワッカにPEラインの先を入れた同じ方向から通し、引っ張れば出来上がりです。バスプロの清水盛造さんのリーダーの結び方か、ファイヤーノット(別の方の動画)で検索してみてください。ジギングや、アジングでよく使われてるノットで、釣り三昧さんのおっしゃっているものと思います。
こんにちは。衣浦&三河湾で投げ釣りしているオジサンです👨。道糸PE+フロロリーダーで投げてますが、PEテーパーでやってみたいと思ってます。動画のPEテーパーと天秤との結束はどんな結びでやってますか?
macさんこんにちは🙇♂️力糸と天秤はスナップを介して繋いでます❗スナップと力糸の結び方ですが、僕はダブルユニノット+ハーフヒッチ4回くらいって組み合わせで繋いでます😚以前何種類かノットを紹介したことがあるので参考になれば幸いです🙇♂️th-cam.com/video/PPuEMsACIlw/w-d-xo.htmlスナップは自作してますが、市販を使う場合はガイドトールというスナップを使用してます❗
返信ありがとうございます!今まではPEをチチワ結びにしてくぐらせるくらいしか選択肢がありませんでしたが、今度やってみます👨。碧南&西尾あたりでコースケさん見かけたら、声かけさせて下さい!
macさんこちらこそ、コメントありがとうございます😆🙏チチワの方も居るみたいです👌個人的には投げるときに問題ないなら何でも良いと思ってます。笑是非、声かけてください😁
こうすけさん、有難うございます🙇♀️私が知りたかった事です🙏釣り途中糸切れます💦で、ノット組む歯で挟む事が出来なくなった加齢者なので老眼鏡ないと糸が見えない高齢者なのでリールに引っ掛けて感でノット組みます🤣それが出来ない時はクーラーボックスにセロテープで糸押さえてノット組みます😰60も過ぎると歯で噛む事出来ません(T ^ T)ハーフフィッチ同じやり方でちょっと安心しました(๑>◡◡
釣りばぁーばさんありがとうございます🙇♂️ノットも沢山あって、どれを選べばいいのか悩んじゃいますよね😅💦僕は普段「1番やりやすくて速いやつ」って基準で基本選んでます🤣強度強度と言っても難しいやつは精度に差が出ちゃいますしね💦
お疲れ様です。私も以前は🚃結び+ハーフヒッチでしたが、今はGTなどの大物釣りをしてる方が一度もトラブルは無いと云う触れ込みで紹介してた簡単で強度も有る結び方にしてます✌️多分、こーすけさんも視聴されてるのでは・・!?
赤影さんん❓❓どなたのことでしょうか😅💦❓
@@tokaiturizanmai チャンネル登録もしなかったのでノット名も配信者名も??です😅結び方だけは簡単だったのでマスターしました✌️
赤影さんめちゃくちゃ気になるやつじゃないですか(笑)
Sembra un ottimo nodo.Ma secondo me è troppo laborioso e ingombrante nella bobina del mulinello
電車結び潜らせる回数と〆がしっかり出来ていれば、終わりにハーフヒッチ追加は不要じゃないかと
ZIGOROゥさん確かに❗しっかり締め込まれてたらハーフヒッチは不要かもしれません😅💦
PEどうしのFGは、どんなに上手く出来ても何故か耐久性に疑問に思えるので私は駄目です。そのため、ノーネームノット・8の字ぐるぐるノットと呼ばれるノットを愛用しています。PEどうしなので、最初の8の字の結びコブが気になりません。🤣
中優さんPE同士の結束でノーネームノットは初耳でした🤩
😄👍👍👍
😆👌👍👍👍
歯が欠けてしまいましたw
綾小路さんそれは・・・😱
力糸自作の動画を拝見していました。
キスが接岸するとちょい投げをします。
ちょい投げはエギングRODを使用。
トップガイドが小さいので、力糸結び目の抜けが気になってました。
普段は自作PE6号力糸(8本より)4本抜き3号、2本抜き1.5号相当にPE08号道糸をつなぐ。
ちょい投げは錘~10号まで。力糸PE2号4本抜き1号相当とPE08号接続を試してみます。
結び目がテーパー。これはいい。ありがとうございます。
Suna Araiさん
ありがとうございます😆🙏
最近はずっとこのノットです👌🏻
一年前にコメントしましたが、その後私なりの変化があり、改善したように思えますので、コメントします。以前はハーフヒッチを何度か掛けた部分から切断
したケースがほとんどだったので、peを湿らした状態でしっかり締めこむ方法に変更したところ、ほとんど切れなくなりました。参考まで。
又、fgノットはpeの太さが違っても比較的滑らかに収まります。但し、藻が絡む場合はそこまで滑らかではありません。今のところ。
こうすけさんの動画を見て電車結びでした。
今度変速FGためしてみます!
和義さん
ありがとうございます🙇♂️
僕もずっと電車結びでしたが、もしかすると変則FGの方が速いかもしれません🤣
今回のノット変更は僕自身の条件(力糸の長さやラインの太さ、投げ方やリール、スプール、竿の組み合わせなど)
によるものだと思うので、どれが最適かは人によって違うかもしれません😅💦
力糸を自作しています。これにPE0.4など細い糸をFGで連結すると今までは、ほとんどハーフヒッチを掛けた部分で切れています。のでFGは全てのハーフヒッチをソフトにしています。
自作力糸とPE0.4,0.6などを電車むすびで連結する場合は段差が出て引っかかるように思えますので、私もFGソフトハーフヒッチに変更中です。これだと段差があまりなくスムーズです。
猪谷さん
ありがとうございます🙏
参考にさせていただきます❗
藻が絡まりすぎたときでも結び目が引っ掛からずにスルーしてくれるような結び方があるといいんですけどね😅
お疲れさまです。
僕はナイロンラインしか使わないので、道糸と力糸の結束はブラッドノットでやってます。結び目が真ん中にくるのでガイド通りが良く、しかもコブが小さいのでナイロンラインを使用してる方にはお薦めです。PEだとすっぽ抜けやすいみたいですけどね。とてもシンプルですが強度もあるので一度もトラブったことはないですね。ちなみに幹糸とハリスの結束はキス釣りの場合はハリスが短くとれるので漁師結び、そして大物等を狙う釣りでは8ノットで結束しています。結び方もいろいろあるので奥が深いですよね。
ところで現在新潟では岸からの乗っ込みマダイがすごいことになっていますw 僕も毎年埼玉から遠征していてデカいのを狙ってるのですがまだ釣ったことはありません(ハリスを切られたことはありますがw)。地元の釣り具店によると今年はマダイの数と大きさがハンパないらしく、どうやら当たり年みたいですね。6月に夜釣りで釣行しようと思っています。そして昼間はキス釣り予定です。また動画楽しみにしていますね~。
関さん
ナイロンだと食い込むのでノットのバリエーションも色々選べますよね😆
新潟はキスも有名だし・・・魚影が濃いんですね😍
今晩は〰️です。有る意味一番の悩みの種です。結びは小さくてトラブルが無いに方がいいけど、瀬戸内は根掛かり多いから高切れしないでちゃんと結び目付近でちゃんと切れてくれる❗何か都合のいい結びを模索してます。
ハムちゃんさん
こんばんは😆
そこがかなり重要なんですよね💦
ノットが綺麗すぎて根掛りで高切れは嫌ですからね😱
力糸を0.4以下にするのが手っ取り早い気がしてますが、藻場の脱出には少し心もとないのが難点です😅
初心者目線で大変恐縮なのですが、丁寧&きれいな結び目ですねー!
ふっしいさん
ありがとうございます🤣👌
FGは見た目が綺麗です😁
実際は0.6号で僕はやるのでほとんど編み込みは見えませんけどね(笑)
こんばんは、お疲れ様です。弓ヶ浜で釣りする前夜に見てました。弓ヶ浜ヤバいです。朝9時から3時間で36匹サイズは8センチのピンギスから17センチまでよく釣れました。😀また行きます。
佐藤さん
ありがとうございます😆🙏
弓ヶ浜僕もいつか行ってみたいです🤩
pe同士の結束を悩んでいた私にはタイムリーな話題で興味がありました!私もやってみます!
たぶちゃんねるさん
ありがとうございます😁🙏
FGの欠点は技量で精度がかなり左右されるところです💦
ただガイドの抜けはいい気がします❗
失礼します。
FGノットは編み込み部分をPE本線1本で引っ張る構造だと、PE本線本来の直線強度(平均)の70%程度、良くて80%程度しか結束強度が出ないノットなので、FG編み込み(丸三つ編み)のあと絞め込んだらハーフヒッチをせずに、そのまま三つ編み(平編み)を10cm程度行ってセキ糸どめすれば90%前後の結束強度が楽に出せますよ。(キス釣りなので強度不要でしょうけど)
力糸の道糸側は2本撚りだったと思うので、私ならその2本をバラして、道糸PEを必要な長さ折り返してFG編み込(丸三つ編み)、その後、四つ編みにしますね。 FG編み込(丸三つ編み)は、力糸の反対側をどこかに軽く固定しておけば、通常の平三つ編みのように両手の指先だけで出来ます。PEを指に巻き付ける必要もないです。お試しを
Passingさん
おー❗❗❗新しい知識が沢山❗❗❗
ありがとうございます🤩🙏
最終的な止めはハーフヒッチでしょうか❓
@@tokaiturizanmai 三つ編みや四つ編みの最終的な止めは、ボビンホルダーを使用したセキ糸止め(使い古しの06号でいい)がベストです。巻き付け時にテンションが掛かっているので直径も細くなります。長さは1cm程度の折り返し2層で十分で、最後の最後にハーフヒッチ2~3回+エンドノットです。(PE本線のみにセキ糸は絶対巻かない。PE本線が三つ編み等内部から引っ張り出されるときにセキ糸も一緒に引きずり出してバラしてしまうから)
直径が太くコブになりますが、ハーフヒッチだけで止めたい場合は、三つ編み等の上に数回巻き上げて行う…です。(交互方向にハーフヒッチする必要はありません)
passingさん
ありがとうございます😆🙏
ちょっと試行錯誤してみます❗
こんばんは。
私は自作力糸の場合、力糸を少し太めに仕上げてFGノットにしています。
太さに差がある方がFGノットをしやすいので。
やはりこの方が強度があります。
izumiさん
こんばんは😁
FGだったら力糸太めでもコブできにくいし抜けも良さそうだし最適ですね😆👍
いつも楽しく拝見してます。電車結びの結び目がガイドに引っ掛かりライン切れをおこす事は大変勉強になりました。FGノットが一番すり抜け性が良いことも理解出来ました。ただ、僕がFGノットをするとすっぽ抜けちゃう事が多いのでやってません。今回の動画で僕の締め込みがゆるい事もわかったので、FGノット挑戦してみます。今、僕が多様している結び方は、ファイヤーノットと言われているノットです。釣り場で結ぶ時は、気持ちが焦っていることが多いので、この結び方が簡単で確実です。おせっかいなコメント書いてしまい失礼しました。m(_ _)m
エゴさん
ありがとうございます🙇♂️
FGは技量で仕上がりが全然違いますね😅💦
ファイヤーノットってボビンノットみたいにグルグル巻く感じのやつでしたっけ❓
ジギングでよく見かけます❗
@@tokaiturizanmai ファイヤーノットと言うのはリーダー側をワッカを作り、一度中を通しつつリーダーが二本重なった所をPEラインで10巻きし、折り返してまたもや10巻き後、ワッカにPEラインの先を入れた同じ方向から通し、引っ張れば出来上がりです。バスプロの清水盛造さんのリーダーの結び方か、ファイヤーノット(別の方の動画)で検索してみてください。ジギングや、アジングでよく使われてるノットで、釣り三昧さんのおっしゃっているものと思います。
こんにちは。衣浦&三河湾で投げ釣りしているオジサンです👨。道糸PE+フロロリーダーで投げてますが、PEテーパーでやってみたいと思ってます。動画のPEテーパーと天秤との結束はどんな結びでやってますか?
macさん
こんにちは🙇♂️
力糸と天秤はスナップを介して繋いでます❗
スナップと力糸の結び方ですが、僕はダブルユニノット+ハーフヒッチ4回くらいって組み合わせで繋いでます😚
以前何種類かノットを紹介したことがあるので参考になれば幸いです🙇♂️
th-cam.com/video/PPuEMsACIlw/w-d-xo.html
スナップは自作してますが、市販を使う場合はガイドトールというスナップを使用してます❗
返信ありがとうございます!今まではPEをチチワ結びにしてくぐらせるくらいしか選択肢がありませんでしたが、今度やってみます👨。碧南&西尾あたりでコースケさん見かけたら、声かけさせて下さい!
macさん
こちらこそ、コメントありがとうございます😆🙏
チチワの方も居るみたいです👌
個人的には投げるときに問題ないなら何でも良いと思ってます。笑
是非、声かけてください😁
こうすけさん、有難うございます🙇♀️
私が知りたかった事です🙏
釣り途中糸切れます💦
で、ノット組む
歯で挟む事が出来なくなった加齢者なので
老眼鏡ないと
糸が見えない高齢者なので
リールに引っ掛けて感でノット組みます🤣
それが出来ない時は
クーラーボックスに
セロテープで糸押さえて
ノット組みます😰
60も過ぎると
歯で噛む事出来ません(T ^ T)
ハーフフィッチ
同じやり方で
ちょっと安心しました(๑>◡◡
釣りばぁーばさん
ありがとうございます🙇♂️
ノットも沢山あって、どれを選べばいいのか悩んじゃいますよね😅💦
僕は普段
「1番やりやすくて速いやつ」
って基準で基本選んでます🤣
強度強度と言っても難しいやつは精度に差が出ちゃいますしね💦
お疲れ様です。
私も以前は🚃結び+ハーフヒッチでしたが、今はGTなどの大物釣りをしてる方が一度もトラブルは無いと云う触れ込みで紹介してた簡単で強度も有る結び方にしてます✌️
多分、こーすけさんも視聴されてるのでは・・!?
赤影さん
ん❓❓どなたのことでしょうか😅💦❓
@@tokaiturizanmai
チャンネル登録もしなかったのでノット名も配信者名も??です😅
結び方だけは簡単だったのでマスターしました✌️
赤影さん
めちゃくちゃ気になるやつじゃないですか(笑)
Sembra un ottimo nodo.
Ma secondo me è troppo laborioso e ingombrante nella bobina del mulinello
電車結び
潜らせる回数と〆がしっかり出来ていれば、
終わりにハーフヒッチ追加は不要じゃないかと
ZIGOROゥさん
確かに❗
しっかり締め込まれてたらハーフヒッチは不要かもしれません😅💦
PEどうしのFGは、どんなに上手く出来ても何故か耐久性に疑問に思えるので私は駄目です。
そのため、ノーネームノット・8の字ぐるぐるノットと呼ばれるノットを愛用しています。
PEどうしなので、最初の8の字の結びコブが気になりません。🤣
中優さん
PE同士の結束でノーネームノットは初耳でした🤩
😄👍👍👍
😆👌👍👍👍
歯が欠けてしまいましたw
綾小路さん
それは・・・😱