ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
無印の同じものを持っていますが,この動画では最後の組み立て部分(25分頃)が間違っています。白色1番から白色ドリルマークまで1回転では回せますが,白色1番と白色ドリルマーク間の短い区間は回せません。低速と高速のスライド切り替えスイッチ近くにある本体の青色三角印とナンバーがふられている黒色丸型プラスチックの白色1番を合わせて組み立てなければいけません。組み立て方の間違いは,本体にある青色三角印と黒色丸型プラスチックにある白色ドリルマークを合わせた状態で組み立ててしまっています。
中国製の新品より、壊れかけた日本製でしょう❗中国製修理不能です。
コメントありがとうございます。中国製は部品の供給とかなさそうですよね。
こんにちは。10:00頃の時計用の工具って、どこで入手できますか?それはそうと、速度切り替え用の遊星ギアが乗っている三角形の部品と歯車、それを囲む円形ギアの組み合わせは、ビジュアルだけだと、なんだかフリーメイソン系の秘密結社のシンボルマークみたいですねぇw 中華工具、部品単体レベルでの品質はなかなか高そうに見えますが、設計が駄目なのは残念です。
コメントありがとうございます。スクリューバックオープナーで検索してみてください。因みに私はダイソーで買いました。気づいてしまったようですね、フリーメイソンと中華ドリルの関係をw
私も元建築関係の職人でマキタ純正ドライバーの4万円超の定価を使用していましたが、11年前に急性心筋梗塞で現場仕事を止めてからインパクトドライバー使用していなかった。珈琲豆を挽く為に電動化する為に中華製品電動ドリルドライバーを注文しましたが、純正バッテリーに装着や脱着が凄く固くて駄目です。13年前のバッテリーが劣化したので日本企業の中華製品バッテリーをネット注文しました。マキタ純正バッテリーは物凄く高いが信頼性や安全性も良いが中華製品はやはり、安物買いの銭失いですね!
ギアボックスの分解したならグリス変えたかったですね😂ギアボックスは関係なく、最後のダイヤルの組み付けだと思いますよ。小さな改造と言うのが気になりますが、それが原因では?
こんにちは、はじめまして私も同じメーカーのものを持ってますが、それはダイヤルの位置がずれていると思います。映像を見ると^1とドリルの間に△マークがある映像を見て思いました。1、3、、、、21、そしてー、ー、ドリルマーク、で止まります。逆に回していくとドリルマーク、ー、-、21、、、、、1で止まりそれ以上動かない。つまりダイヤル取り付け位置の調整で直るものとおもいます。このマシンはまだ分解したことがなかったので、大変参考になりました。私は、ほかにもいくつかの中華製の電動工具を持っていますが、いまだに不具合等はありません。
コメントありがとうございます。ダイヤル1とドリルマークの間に△マークがありますが、これはダイヤル1より緩い位置、つまりダイヤル0の状態ではなく、ドリルマークプラス1の位置に△マークがある状態です。これは私が小さな改造をしたことによる結果なのですが誤解させてしまったようで申し訳ありません。詳しくは以前のコメントの返信を見て頂ければと思います。私も小型チェーンソーや電動剪定バサミなど中国製電動工具を所有しておりますがそちらは不具合なく使用できているだけに残念な思いでしたが動画が参考になったなら救われます。
これ持っています。正転逆転のスイッチ切り替えが逆になってませんか?モーターに繋がる青と赤の線を逆に付け替えると治ります。
コメントありがとうございます。残念ながらすでに処分してしまいました。
ドリルモードは1の隣ではなく21の向こうです。21よりさらに数字が大きくなる方向に回してドリルマークの位置に合わせて下さい。ただこの製品は1のさらに弱くなる方向に動く様子なので、表示がズレてついてる可能性が高いです。
コメントありがとうございます。過去のコメントにもあるように少し改造しているので誤解をさせてしまったようです。ドリルマークのその更に先まで回している状態になっています。
構造を見るとドリルモードの位置とお話されている所は一番バネが押されない位置に見えるのですが、「ドリルモードだとロックされてクラッチが効かないはずなのに」とお話される構造自体が無いかと思います。ドリルモードのマークはただのマーク(この製品はドリルドライバーだとって言ってるだけ)で、クラッチを効かす為には数値を上げて使用する仕様のように見えます。(要は数値的に0)途中音が変わるのはバネの圧力と手を抑えの圧力のバランスの変化の位置の様に思えます。動画内のマキタ製は打撃などの3モード付なので比較対象にはならないかもしれません。別途中華でも動画内のマキタの様に打撃付きコピーがあるので、使用感はそちらの方が比較対象になるかもしれません。でも丁度その打撃付きコピーですが中国から発送中でしたので内部構造は参考になりました。
コメントありがとうございます、説明不足でした。ダイヤルを回転させた時、ダイヤル内側のバネのついた部品はダイヤルと共回りせずギヤボックス側の溝に沿って前後します。ダイヤルをドリルモード側に回していくとバネは反発力を高めながらバネのついた部品自体はギヤボックス側に移動します。最終的にバネ付き部品自体がボールとバネの間のプレートを抑えつけボールの逃げを防ぐことによってドリルモードとなります。話は少し変わりますがドリルチャックの次に外した4つのネジで止められている円形のプレートは、元々円形の外側に突起があり、ダイヤルを回した時にダイヤル側の内側に向いた突起(動画内2分50秒周辺のシーンのダイヤルパーツの下側やや右側)と干渉しあいダイヤルが一周以上しないようになっていました。当初この一周以上回らないことが原因でドリルマークの位置にしてもバネが縮みきっていないのではと考え削りました。その結果ダイヤルはドリルマークの更に先へ回り、より強くボールの逃げを抑えることができました。動画内でダイヤルのマークの動きがおかしく感じられたのなら恐らくこれが原因だと思います少しでも参考になったのならよかったです、yammar2さんのドリルは良品でありますように。
@@_ryoryo 返答ありがとうございます。ご返答を見て見直した所、クラッチが効かないとお話された後に回転を戻されてた所を見逃してました。本来であればバネが一番押されている状態になってる場所なのに滑るというのは異常ですね。プレートのロックを削ったと言う返答で1からドリルモード側には通常回転しない事を理解しました。ドリルモード付のこのような機械を触った事が無く、とちんかんな返答申し訳ありません。汗単純に必要なバネ圧が足りないの様ですね。プレートのロックを削って回せるだけまわしてロックさせて使えるようにするのは一番良い対策ですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
何の根拠もありませんけど、スプリングのへたりではないでしょうか?
無印の同じものを持っていますが,この動画では最後の組み立て部分(25分頃)が間違っています。
白色1番から白色ドリルマークまで1回転では回せますが,白色1番と白色ドリルマーク間の短い区間は回せません。
低速と高速のスライド切り替えスイッチ近くにある本体の青色三角印とナンバーがふられている黒色丸型プラスチックの白色1番を合わせて組み立てなければいけません。組み立て方の間違いは,本体にある青色三角印と黒色丸型プラスチックにある白色ドリルマークを合わせた状態で組み立ててしまっています。
中国製の新品より、壊れかけた日本製でしょう❗中国製修理不能です。
コメントありがとうございます。中国製は部品の供給とかなさそうですよね。
こんにちは。10:00頃の時計用の工具って、どこで入手できますか?それはそうと、速度切り替え用の遊星ギアが乗っている三角形の部品と歯車、それを囲む円形ギアの組み合わせは、ビジュアルだけだと、なんだかフリーメイソン系の秘密結社のシンボルマークみたいですねぇw 中華工具、部品単体レベルでの品質はなかなか高そうに見えますが、設計が駄目なのは残念です。
コメントありがとうございます。スクリューバックオープナーで検索してみてください。因みに私はダイソーで買いました。
気づいてしまったようですね、フリーメイソンと中華ドリルの関係をw
私も元建築関係の職人でマキタ純正ドライバーの4万円超の定価を使用していましたが、11年前に急性心筋梗塞で現場仕事を止めてからインパクトドライバー使用していなかった。珈琲豆を挽く為に電動化する為に中華製品電動ドリルドライバーを注文しましたが、純正バッテリーに装着や脱着が凄く固くて駄目です。13年前のバッテリーが劣化したので日本企業の中華製品バッテリーをネット注文しました。
マキタ純正バッテリーは物凄く高いが信頼性や安全性も良いが中華製品はやはり、安物買いの銭失いですね!
ギアボックスの分解したならグリス変えたかったですね😂ギアボックスは関係なく、最後のダイヤルの組み付けだと思いますよ。小さな改造と言うのが気になりますが、それが原因では?
こんにちは、はじめまして
私も同じメーカーのものを持ってますが、それはダイヤルの位置がずれていると思います。
映像を見ると^1とドリルの間に△マークがある映像を見て思いました。
1、3、、、、21、そしてー、ー、ドリルマーク、で止まります。逆に回していくと
ドリルマーク、ー、-、21、、、、、1で止まりそれ以上動かない。
つまりダイヤル取り付け位置の調整で直るものとおもいます。
このマシンはまだ分解したことがなかったので、大変参考になりました。
私は、ほかにもいくつかの中華製の電動工具を持っていますが、いまだに不具合等はありません。
コメントありがとうございます。ダイヤル1とドリルマークの間に△マークがありますが、これはダイヤル1より緩い位置、つまりダイヤル0の状態ではなく、ドリルマークプラス1の位置に△マークがある状態です。これは私が小さな改造をしたことによる結果なのですが誤解させてしまったようで申し訳ありません。詳しくは以前のコメントの返信を見て頂ければと思います。私も小型チェーンソーや電動剪定バサミなど中国製電動工具を所有しておりますがそちらは不具合なく使用できているだけに残念な思いでしたが動画が参考になったなら救われます。
これ持っています。
正転逆転のスイッチ切り替えが逆になってませんか?
モーターに繋がる青と赤の線を逆に付け替えると治ります。
コメントありがとうございます。残念ながらすでに処分してしまいました。
ドリルモードは1の隣ではなく21の向こうです。21よりさらに数字が大きくなる方向に回してドリルマークの位置に合わせて下さい。ただこの製品は1のさらに弱くなる方向に動く様子なので、表示がズレてついてる可能性が高いです。
コメントありがとうございます。
過去のコメントにもあるように少し改造しているので誤解をさせてしまったようです。ドリルマークのその更に先まで回している状態になっています。
構造を見るとドリルモードの位置とお話されている所は一番バネが押されない位置に見えるのですが、
「ドリルモードだとロックされてクラッチが効かないはずなのに」とお話される構造自体が無いかと思います。
ドリルモードのマークはただのマーク(この製品はドリルドライバーだとって言ってるだけ)で、
クラッチを効かす為には数値を上げて使用する仕様のように見えます。(要は数値的に0)
途中音が変わるのはバネの圧力と手を抑えの圧力のバランスの変化の位置の様に思えます。
動画内のマキタ製は打撃などの3モード付なので比較対象にはならないかもしれません。
別途中華でも動画内のマキタの様に打撃付きコピーがあるので、使用感はそちらの方が比較対象になるかもしれません。
でも丁度その打撃付きコピーですが中国から発送中でしたので内部構造は参考になりました。
コメントありがとうございます、説明不足でした。ダイヤルを回転させた時、ダイヤル内側のバネのついた部品はダイヤルと共回りせずギヤボックス側の溝に沿って前後します。ダイヤルをドリルモード側に回していくとバネは反発力を高めながらバネのついた部品自体はギヤボックス側に移動します。最終的にバネ付き部品自体がボールとバネの間のプレートを抑えつけボールの逃げを防ぐことによってドリルモードとなります。
話は少し変わりますがドリルチャックの次に外した4つのネジで止められている円形のプレートは、元々円形の外側に突起があり、ダイヤルを回した時にダイヤル側の内側に向いた突起(動画内2分50秒周辺のシーンのダイヤルパーツの下側やや右側)と干渉しあいダイヤルが一周以上しないようになっていました。当初この一周以上回らないことが原因でドリルマークの位置にしてもバネが縮みきっていないのではと考え削りました。その結果ダイヤルはドリルマークの更に先へ回り、より強くボールの逃げを抑えることができました。動画内でダイヤルのマークの動きがおかしく感じられたのなら恐らくこれが原因だと思います
少しでも参考になったのならよかったです、yammar2さんのドリルは良品でありますように。
@@_ryoryo
返答ありがとうございます。
ご返答を見て見直した所、クラッチが効かないとお話された後に回転を戻されてた所を見逃してました。
本来であればバネが一番押されている状態になってる場所なのに滑るというのは異常ですね。
プレートのロックを削ったと言う返答で1からドリルモード側には通常回転しない事を理解しました。
ドリルモード付のこのような機械を触った事が無く、とちんかんな返答申し訳ありません。汗
単純に必要なバネ圧が足りないの様ですね。
プレートのロックを削って回せるだけまわしてロックさせて使えるようにするのは一番良い対策ですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
何の根拠もありませんけど、スプリングのへたりではないでしょうか?