【真冬にサツマイモ?】畑に仮設トンネルだけで、芋ツル(切り苗)を沢山採る方法 タネのハシモト

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @山奥の仙人-o2x
    @山奥の仙人-o2x ปีที่แล้ว +6

    今年も始まりましたね!毎回ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว

      吉田康平さん、此方こそご利用を宜しくお願い致します。

  • @SEKAINODAIOUANUOU
    @SEKAINODAIOUANUOU 10 หลายเดือนก่อน +1

    芋づる式一網打尽ですわ。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @利治中村-d2j
    @利治中村-d2j ปีที่แล้ว

    いつも楽しく見ています。来年は既存のハウスとは別に芋苗床をトンネルで栽培しようと思っています。内部のマルチは草押さえの意味合いで黒マルチは分かるのですが、地温を上げるためには透明の方が能力は上だと思うのですが、黒マルチの狙いは何でしょうか。ご教授下さい。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      目的は、除草目的で地温においては、天井換気で対応しているので
      地温の確保にも繋がっているので、来年度は白と黒の差を試験して
      お見せしたいと思います。

    • @利治中村-d2j
      @利治中村-d2j ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto
      ありがとうございます。来年も楽しみにしています。

  • @掛田幸枝-l3r
    @掛田幸枝-l3r ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様(。・_・。)ノです。いよいよ始まりましたね。動画拝見しながら参考にさせて貰っています。樹脂の箱に培土を入れて芋🍠を伏せています。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว +1

      掛田幸枝さん、いよいよ今年度のサツマイモ栽培が指導です。
      楽しい実験をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @eriko4470
    @eriko4470 ปีที่แล้ว +2

    サツマイモのフリー苗は見かけませんが1本いくらですか?芋で苗を作るより早く出来ますね。
    ホームセンターでは見ないです。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว +2

      Erikoさん、コメントありがとうございます。
      主にプロの生産農家向けに出回っている商品になります。
      次作の動画で、芋苗についてご説明しておりますので、
      動画配信時には、ご視聴をお願い致します。

  • @井川忠-h1i
    @井川忠-h1i ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    芋苗を定植すると管理が本当に大変になりますね、換気が遅れると葉焼けしてしまうので気を使う日々ですよね、外気温が低くても晴れるとトンネル内は温度が上がりますからね。
    以前、曇っているから安心していたら、太陽☀が顔を!換気に…手遅れ…トンネルを剥くと蒸気が…ヤッちゃった~って事がありました。この時期になると思い出します、経験したくない失敗でした。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว

      井川忠さん、プロの生産農家さんが、誰しも通る道でもありますね(涙)
      現在、管理をしていますが、品種差により葉の障害が見れる事が
      わかりました。
      これは、苗の育苗環境による弊害と思われます。
      苗の生産現場では大変苦労されていますから、中々言いずらいと
      思っております。

  • @ユウキ-n3u
    @ユウキ-n3u ปีที่แล้ว +2

    さつまいも栽培で疑問に思ったことがあります。苗の成長点を向けた方にツルは伸びると思いますが、根はどちらに優位に伸びるのでしょか?①成長点側に向かって伸びる。②成長点とは反対側に伸びる。③どちらも同じくらい。。最外葉の真下くらいまで根が伸びているという話をよく聞くので、さつまいもはどうなのかと思いました。
    またカボチャやスイカなどの根の動向も気になります。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว

      ユウキさん、とても良い質問をありがとうございます。
      そんな疑問を踏まえて、それに近い実験を計画しております。
      その動画が答えと言う事で、現時点ではご了承ください。

  • @ja6luj
    @ja6luj ปีที่แล้ว +3

    どうして木枠をしなくてはいけないのでしょうか。そんなの必要ないと思うのですが。
    昔の百姓はそんなのしてなかったと思います。芋苗は勝手に生えてきますよ。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว +4

      ja6lujさん、コメントありがとうございます。
      動画内でも説明していると思いますが、下記の理由が挙げられます。
      1.腰高にすることにより作業が楽になる(腰の負担軽減)
      2.菌床堆肥の層が高くなればなるほど、厳寒期での地温確保
        をしやすくない
      3.潅水時に、水の流れ道が出来る事により枠外の崩れを抑制
        する
      この目的で、木枠を使用しました。
      因みに、次回の動画は木枠をつくらない方法での苗床管理を
      配信します。
      宜しければ、ご視聴をお願い致します。