ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
こちらこそ!ありがとうございます!また筆塗り解説やりますよー☺️✨
凄くためになる深い話でした!!完成させるって大変だよな〜
“画像で一旦確認“が目ウロコでした 感謝
せなすけさんの言葉で気付くことはまだまだありそうでし☺️✨またお願いします
ありがとうございます!また次回のレクチャーもはりきっていきましょー☺️
こまけぇー説明でわかりやすい
「シタデル(CITADEL)」意味。軍艦の主要部を中央に集め分厚い装甲でかこった鉄の箱。エンジン、ボイラー、弾薬庫、砲塔などを集中防御。19世紀末に流行。シタデルよりも外側の装甲は薄い。出典MG1985年3月号。シタデルカラーとの関係性は不明。
私はプラモや模型を塗装する時に爪楊枝をよく使います。使い捨てに出来るので後片付けが楽です。
せなすけさんすごく良いですね!!!
筆塗り派なので参考になります
筆塗り上達法プレミア公開お疲れ様でした!指チョンは欠かせません!たまに塗った所にチョンしちゃってアァ〜〜なります…あれこれ作りたくなるのも仕方なき!作りたい物を作りたい時に作ればエエのです!まずは楽しむのが一番!!そして完成まで行ければ桶👌!!
作業に夢中になると、意外とおろそかになる事ありますから…あらためて、塗る時の安定した姿勢ダイジですね😊
ためになったねぇ~!!ためになったよぉ~!!せなすけさん!!
さすがせなすけ先生👏ええこと言う完成させる事がダイジ…その通り私は完成させる事より途中で満足したり、飽きたりして新しい物に意識が移りやすいです…完成させる事を意識的にやって行かないとダメですわ😂私の場合も
完成させるの大事、は身にしみてわかります😅あれこれ手をつけて、結局みんな中途半端で止まってるキットがあります😩これを機に再開してみよう✨きっかけをありがとうございます♪
お疲れ様でしたレクチャーありがとうございましたとても勉強になりましたとにかく完成させることが大事なのですね次のレクチャー動画もよろしくお願いします
いつも勉強になります。私は断念したのですが、せなすけさんには、木目調で筆塗りしたガンプラを見てみたいです。
勉強なりました。新しい趣味として興味あるから今見てます。でもカチャで被りのフィギュアを塗りたいから悩む
「右手で筆を使う」左利きのワシは,パーツを持つ左手の薬指か小指に,筆を持ってる右手の小指をくっつけて安定させとったわ。小パーツとか塗装クリップなんかだと,左手は握った形になるから人差し指や中指でも良いので,とにかく筆を持つ右手の「土台」になるように小指を接触させとるもよう。もはや無意識にやってたw追記,4:38 塗ったばかりの面に薬指を置く失態wしれっとその薬指を引っ込めるテクニックw素人なら気づかずにあちこちに「シャアピンクの指紋」がw再追記,最近やってるのは,そのキットでやる「テーマ」決め。今日は時間ないから「素組み」とか,そこそこ時間あるから「合わせ目消しちょっと頑張る」とか,「オリジナルの武器を追加してみよう」とか,まとまった時間あるから「じっくり指定通りに作ろう」とか。塗装も,「サイズが小さいから筆塗りオンリー」とか,「ランナー状態で缶スプレー」とか,「1度はやってみたかったフルグロスの研ぎ出し」とか。ピンポイントでテーマ付けとくと,完成まで行けなくても狙ったテクの検証できるので,自分の引き出しは増やせるかなぁと。我々は「仕事」じゃなくて「趣味」なんだから,「中断」したって構わないのよw
せなすけ先生!皆さん!こんにちは!何かまずは、オープニング曲変えましたね!今回は、筆塗り上達動画でしたね!いつも参考にさせて頂いておりますね!❤❤❤🎉🎉🎉
薬指は添えるだけ・・・スラダンか!wほんとラッカー系と塗装ルール違うよね~完成させます!👍
こんばんわ〜❗️なにぃ〜っ、そんな必殺技があるのかぁ💦 仕事終わりに観ますね‼️あ、そや、ヨンっ、て鳴くワンコの動画最高🤣👍
おつかれですー。なんか違和感感じながら動画観てました・・・あ、自分と同じ左利きですやんっ😁!!自分の完成できない理由考えてみたら、シタデルカラーの塗りが納得いかんかった時かな?と😅
中指や小指、薬指を添えるって言うのは普通にやってました^^おっしゃる通り上達するには数をこなして経験するのが1番だと思います。あと、チャレンジと言うか試してみるのも大事^^尻込みしてやらなかったらそこまでなので。それと理由と理屈を知るのも重要。なぜそうなるのか、そうするにはどうしたら良いのか。サフェーサーも自分が何目的で吹くのか考えて吹くと良い。塗料の食いつきが良くなると考えてる人も居るようだけど成分は顔料+溶剤+樹脂成分なので普通の塗料に樹脂成分を混ぜたものだから塗料を直で吹くのと変わらない。プラサフ(プライマー+サーフェーサー)ってのもあるけど混ぜ物使うよりはプライマー吹いてからサフ吹いた方が良いと思う。塗料の食いつきは結局は抵抗接着。肉眼では分からない凹凸に入り込んで乾燥して固着する。何も手を加えていない面とペーパー800~1000番くらいで磨いた面とでは食いつきが全然違う。瞬着を付ける面をペーパーで荒らすのと理由(理屈)は同じ。
未完成のガンプラ若い頃はよくありました😅若い頃は………(笑)
こんにちは~!久し振りです、流石教え方が上手いですね~細かい仕事は特に安定を求めますね、私も溶接をやっていた時最初は酷かったんですけど、手を宙ぶらにしていると絶対ダメですね私は、溶接の時太ももの先に肘を乗せてやっていました、その頃は左手で面を持っていたので部材を支える事が出来なかったですけど、今は面をかぶって自動的に強い光が出ると暗く成ってくれるので昔と思うともっと細かい溶接も出来る様になりました!それと初めて気が付いたのですが、せなすけさんって左効きだったんですね!左利きは器用だと効きますが大谷選手みたいに両手使えるといいですよね、両刀使いみたいでカッコいいと思いませんか、じゃ、まったね~!
👍👍👍
あらまあ、せなすけさんドンドンとかわゆす。希望で あいりDX.しなこの「グミキュンプリンセス」を聴いてみて欲しいです。みんなお仕事お疲れ様デス。ヨロピクミン。
5年位前の動画のような喋り方に戻して欲しい。
ありがとうございます!
こちらこそ!ありがとうございます!また筆塗り解説やりますよー☺️✨
凄くためになる深い話でした!!
完成させるって大変だよな〜
“画像で一旦確認“が目ウロコでした 感謝
せなすけさんの言葉で気付くことはまだまだありそうでし☺️✨またお願いします
ありがとうございます!また次回のレクチャーもはりきっていきましょー☺️
こまけぇー説明でわかりやすい
「シタデル(CITADEL)」意味。
軍艦の主要部を中央に集め分厚い装甲でかこった鉄の箱。エンジン、ボイラー、弾薬庫、砲塔などを集中防御。19世紀末に流行。シタデルよりも外側の装甲は薄い。出典MG1985年3月号。
シタデルカラーとの関係性は不明。
私はプラモや模型を塗装する時に爪楊枝をよく使います。
使い捨てに出来るので後片付けが楽です。
せなすけさんすごく良いですね!!!
筆塗り派なので参考になります
筆塗り上達法プレミア公開お疲れ様でした!
指チョンは欠かせません!たまに塗った所にチョンしちゃってアァ〜〜なります…
あれこれ作りたくなるのも仕方なき!作りたい物を作りたい時に作ればエエのです!まずは楽しむのが一番!!そして完成まで行ければ桶👌!!
作業に夢中になると、意外とおろそかになる事ありますから…
あらためて、塗る時の安定した姿勢ダイジですね😊
ためになったねぇ~!!
ためになったよぉ~!!
せなすけさん!!
さすがせなすけ先生👏ええこと言う
完成させる事がダイジ…その通り
私は完成させる事より途中で満足したり、飽きたりして新しい物に意識が移りやすいです…完成させる事を意識的にやって行かないとダメですわ😂私の場合も
完成させるの大事、は身にしみてわかります😅あれこれ手をつけて、結局みんな中途半端で止まってるキットがあります😩これを機に再開してみよう✨きっかけをありがとうございます♪
お疲れ様でした
レクチャーありがとうございました
とても勉強になりました
とにかく完成させることが大事なのですね
次のレクチャー動画もよろしくお願いします
いつも勉強になります。
私は断念したのですが、せなすけさんには、木目調で筆塗りしたガンプラを見てみたいです。
勉強なりました。新しい趣味として興味あるから今見てます。でもカチャで被りのフィギュアを塗りたいから悩む
「右手で筆を使う」左利きのワシは,パーツを持つ左手の薬指か小指に,筆を持ってる右手の小指をくっつけて安定させとったわ。
小パーツとか塗装クリップなんかだと,左手は握った形になるから人差し指や中指でも良いので,とにかく筆を持つ右手の「土台」になるように小指を接触させとるもよう。
もはや無意識にやってたw
追記,
4:38 塗ったばかりの面に薬指を置く失態w
しれっとその薬指を引っ込めるテクニックw
素人なら気づかずにあちこちに「シャアピンクの指紋」がw
再追記,
最近やってるのは,そのキットでやる「テーマ」決め。
今日は時間ないから「素組み」とか,
そこそこ時間あるから「合わせ目消しちょっと頑張る」とか,
「オリジナルの武器を追加してみよう」とか,
まとまった時間あるから「じっくり指定通りに作ろう」とか。
塗装も,
「サイズが小さいから筆塗りオンリー」とか,
「ランナー状態で缶スプレー」とか,
「1度はやってみたかったフルグロスの研ぎ出し」とか。
ピンポイントでテーマ付けとくと,完成まで行けなくても狙ったテクの検証できるので,自分の引き出しは増やせるかなぁと。
我々は「仕事」じゃなくて「趣味」なんだから,「中断」したって構わないのよw
せなすけ先生!皆さん!こんにちは!何かまずは、オープニング曲変えましたね!今回は、筆塗り上達動画でしたね!いつも参考にさせて頂いておりますね!❤❤❤🎉🎉🎉
薬指は添えるだけ・・・スラダンか!w
ほんとラッカー系と塗装ルール違うよね~
完成させます!👍
こんばんわ〜❗️
なにぃ〜っ、そんな必殺技があるのかぁ💦 仕事終わりに観ますね‼️
あ、そや、ヨンっ、て鳴くワンコの動画最高🤣👍
おつかれですー。なんか違和感感じながら動画観てました・・・あ、自分と同じ左利きですやんっ😁!!
自分の完成できない理由考えてみたら、シタデルカラーの塗りが納得いかんかった時かな?と😅
中指や小指、薬指を添えるって言うのは普通にやってました^^
おっしゃる通り上達するには数をこなして経験するのが1番だと思います。
あと、チャレンジと言うか試してみるのも大事^^
尻込みしてやらなかったらそこまでなので。
それと理由と理屈を知るのも重要。
なぜそうなるのか、そうするにはどうしたら良いのか。
サフェーサーも自分が何目的で吹くのか考えて吹くと良い。
塗料の食いつきが良くなると考えてる人も居るようだけど
成分は顔料+溶剤+樹脂成分なので普通の塗料に樹脂成分を混ぜたものだから
塗料を直で吹くのと変わらない。
プラサフ(プライマー+サーフェーサー)ってのもあるけど
混ぜ物使うよりはプライマー吹いてからサフ吹いた方が良いと思う。
塗料の食いつきは結局は抵抗接着。
肉眼では分からない凹凸に入り込んで乾燥して固着する。
何も手を加えていない面とペーパー800~1000番くらいで磨いた面とでは食いつきが全然違う。
瞬着を付ける面をペーパーで荒らすのと理由(理屈)は同じ。
未完成のガンプラ若い頃はよくありました😅
若い頃は………(笑)
こんにちは~!久し振りです、流石教え方が上手いですね~細かい仕事は特に安定を求めますね、私も溶接をやっていた時最初は
酷かったんですけど、手を宙ぶらにしていると絶対ダメですね私は、溶接の時太ももの先に肘を乗せてやっていました、その頃は
左手で面を持っていたので部材を支える事が出来なかったですけど、今は面をかぶって自動的に強い光が出ると暗く成ってくれるので
昔と思うともっと細かい溶接も出来る様になりました!それと初めて気が付いたのですが、せなすけさんって左効きだったんですね!
左利きは器用だと効きますが大谷選手みたいに両手使えるといいですよね、両刀使いみたいでカッコいいと思いませんか、じゃ、まったね~!
👍👍👍
あらまあ、せなすけさんドンドンとかわゆす。希望で あいりDX.しなこの「グミキュンプリンセス」を聴いてみて欲しいです。みんなお仕事お疲れ様デス。ヨロピクミン。
5年位前の動画のような喋り方に戻して欲しい。