【購入品紹介 工具編】〇〇に便利!こだわりの強いベテラン整備士が最近買った工具とは?【Snap-on】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 本日はこばやしのゆうたくんが最近購入したスナップオンさんのロングラチェットをご紹介!
国産車・輸入車 車検・修理の際は松戸市の整備工場 小林モータースにお気軽にご相談くださいね!
#松戸市整備工場
#車修理
#工具
#snapon
#ラチェット
【Information】
小林モータース株式会社
TEL 047-387-0398
270-2213
千葉県松戸市五香2-3-2
営業時間 9:00〜19:00(水曜定休)
【Official site】
kobayashi-motor...
【一緒に働こう!リクルートサイト】←スタッフ超募集中☆
en-gage.net/ko...
【TH-cam】
/ @kobamo1968
【TikTok】
www.tiktok.com...
【Instagram】
www.instagram....
【Facebook】
/ kobayashi.motors.kobamo
めちゃくちゃ本数コメ頂きありがとうございます!全体的に見させて頂いて5~10本ぐらいが「普通」っぽいですね!ということでこばやしのゆうたくんは「普通」でしたねw
3/8は4本+自宅眠りで1本 の5本ですかね
年明け10mm選手権も開催するので是非ご視聴下さい!!
5本持ってます、後はシブイチ一本と2分の1が2本
山ちゃんと同じぐらいな感じですね!!
3:02あたりからラチェット使う手振りする時に、ヘッドの位置変えずに回す癖付いてるのがめっちゃプロって感じがした。
言われて始めて気づきましたwww確かにエアーの動きでもきっちり円運動してますねw
3/8のエクストラロング、同じやつ持ってます。超便利ですよね。別になくても良いけど、疲れないから重宝してます。
私もあれから何だかんだずっと使ってますw取り回しイイっすよね!
スタンダード、首振り、スイベル、ロング、ショートで7本位です。ロングストレートメガネで板ラチェ付いてるオススメって有ります?
元公務員の整備職でしたが、整備場に備え付けの工具だけで作業していました。辞めてからの方が手持ちの工具が増えて来ています。
公務員の整備職・・・なにやら色々充実してそな感じですね!!公務員系は全く知らないので興味深いです
13本ですね〜
10越えの方多いですね~🤔
5本ぐらい。反ってるシリーズを買い足すか悩み中
反ってる系もありますね あとクランクしてるのとか曲がってる系・・・どうにも勇気が出ずそのあたりは私も躊躇しがちですw
12本持ってる😂
10本越えの方も結構いますねー!!現状12本兄貴が同率1位ですね!w
3/8は12本あります
オフセットタイプとベントタイプばかり使います。
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
一軍にいるのは8本でした!
1/2で短いのでおすすめあったら教えて頂きたい!有識者の方よろしくお願いします!
同じですね!!w 1/2で短いのは常用ではないので私はなんでもいいやでアストロですね・・・w
3/815本でしたw
MACとSNAPONのみで23本です
半分コレクションみたいな感じです
持ってますねーwこれからもコレクションに精進してくださいwww
自分は3本です。スナップオンのスイベルが愛用です。
スイベル好きな人は好きですよね!!なぜかうちの工場では少な目です!
5本持ってます!
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
6本
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
元整備士の検査(軽か普通車)です。3/8は4本です
山ちゃんと同じですね!w 要領がいい方なんだと思います!!
現役整備士です。数えてみました。
3/8は12本所有してました。
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
以前Eトルクスソケットの件で、ご相談いたしました素人です。 コーケンショートx1 無名スタンダード長x1 コーケン首振りスタンダード長x1 KTCスイーベルx1の4本です。
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
21年車関係にいます。12.7が3本、9.5が5本、6.3が2本ですね。緩める時は9割ハイコーキ電動インパクト、ストレート電動ラチェット使います←これめちゃくちゃオススメです〜毎日バンバン使って1年半壊れてないです。
straightの電動ラチェット、知らなかったので調べてみたら爆安ですね!!wこれで壊れないならいいかもしれません!
知り合いのktcすぐ壊れてミルウォーキー?もスナップオンも高くてね…ストレート最高ですね〜最初少し重たく感じますがエアホースがあって車に当たるストレスから解放されました。出張修理なんかは特に楽で良いですよー
ロックレバーを裏面に入れ替え変えると、エンジンルームで使用時
ロックレバーが当たる事が有ったので、操作性より作業性を考えて元に戻しました。。
うっすら思っていた事言わないでください・・・w
10本です。スナップオンのベンツマークがお気に入りです。
ご視聴ありがとうございます!スイベル好きな人は好きですよね!!
車両メカニックではないですが自宅工房で職人仕事やってる車好きです。
3/8ラチェットの本数は
紹介されたエクストラロング
標準よりちょっと長い首振り
1/4ヘッド3/8sqの首振り
スイベルの大小で2本
昔から持ってるスタンダードが2本なので上記の7本がスナップオンです。
素人メカニックにしては多い感じですが30年工具使う仕事やってるのでそれなりに揃っちゃいました。
ロック機能付きは買わずに普段は首のネジを硬めに閉めて使ってます。スナップオン以外だと首が硬くならない物が多いですね。
おっしゃる通りロック機能付きのものは首の硬さを緩めで使う事が多いのでカタカタするのが気になるのと切り替え装置が邪魔なのとラチェットを回す途中で首曲げたい作業にはロック機能は向いてないのとか切り替えレバーが邪魔など他社製品でロック機能付きしか選べない物以外はロック付きを買わないようにしてます。
職人さんはバンセールス回るんですかね??ちょっと気になります!
首振り、ロック有り無しはなんか正解がないですよね・・・w私も結局使いにくいかなぁーって思いながら使ってますw
@@kobamo1968 元々10代の頃は車屋さんにくるタイミングに合わせたり路肩に止まってるバンに声かけてからお付き合いが始まって、ポケベルではなく携帯電話を誰もが持つようになってきたのが1993年頃だったと思うんですがそれ以降は必要な時に電話で呼んでました。次のバンセールスさんが後輩だったのと仕事独立したのが同じ時期で結構頻繁に買うようになり大体の工具がスナップオン になりました。今のバンセールスも毎週来てましたが買う物もあまりないんで最近は呼べば来るって感じですね。メカニックの友人に溶接や塗装ブースやリフトなど借りることもあるんでそこにも来る感じです。
17本でした笑
旧グリップ付きのフレックスラチェットが一番使いますかね!😆
多いですwww旧グリップはきれいにしやすくていいですよね!
工具紹介シリーズ見て気になっていたのですが、キャディーの横に付けてあるインパクトホルダーはどこのでしょうか?
缶ホルダーもインパクトホルダーもマックツール純正です!でもどっちもオプションで更にそれ自体を付けるのにシルバーのレールが必要になるって言う鬼畜な仕様ですw
@@kobamo1968
そうなんですね!ありがとうございます!
ただの素人で車をレストアしてたりしますが、クラシックグリップのラチェットは確かに痛いのですが、ゴムグリップが引っかかる場所や、手がはいらないめちゃくちゃ狭いところのナットとかを緩めたりするのにそのラチェットの柄の部分の重さを利用(ブランコみたいな感じ)できる←(うまく言えない、こんな使い方をする人はいないw)のと汚れたら綺麗にできるので個人的には好きです。首振りに関しては同感です、めちゃ力入れてる時の突然くる”クネッ”大嫌いです。素人ですが8分の3は6本です。
ご視聴ありがとうございます!プライベーターも皆さん結構な本数お持ちですね~!
6本です。
グリップが痛くなるの凄いわかります!
グリップのケツ本当に痛くなりますよね・・・w
確かに首振りは便利なようで、使いづらい…(笑)
大概「マルチに使える」「何にでも使える」は「使えない」が工具のセオリーですよね・・・w
7本です。自分はロック無しのロング首振りを所持してますが、ロック付きはレバーを反対につけれるそうですよ。
そのネタ、そく実行します!!
6本かな。
自分は避ける為に首振り一択だね。
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
コメント失礼します!
自分はメガネレンチ&板ラチェ派なので3本しかありません🙇♂️
工具紹介動画最高です!(話し方が上手なので全ての動画面白いです)シリーズ化希望です!
そしていつか山ちゃんの工具紹介動画も…
お褒め頂きありがたいです!山ちゃん工具紹介も次回撮影しますね!
新型のロック機構確か反対側に付けられたと思いますよ。
あとベントタイプあると楽ですよ。
ロック反対取付ネタ、試します!!w
4本でーす
ご視聴ありがとうございます!本数コメもありがとうございます!!
めっちゃ共感😍8分の3でこの長さ便利なんですよね~僕もポリッシュタイプ嫌いです。滑るし、痛いし、冬冷たいし…嫌です😭
8分の3だと7本ですかね!🎉状況状況によって使い分けますね
そうなんです!取り回しよくてめちゃくちゃいい感じです!w
@@kobamo1968 ですよね!整備士あるある気付いたらこの数になってた…😭
@@user-ck1tm8je4k あるあるです🤣私も二軍三軍エリアにまだまだ同じようなの入ってますw
僕はロック付きが出る前にロックなし買って後悔しました
狭いところで使いたいのに頭がふらふらしてイライラしますw
トネのラチェットの方がヘッド小さくて
クリック感もしっかりしてるので良かったです😂
買った後に新型・・・あるあるですw
辞めた身ですが、3本になります。
グリップ無しだけでなく、旧グリップも手が痛くなります(^^;
ソフトグリップが手には優しいですが、カラーバリエーションが少ないのが残念です(^^;
今は1/4が気になっております(๑ ́ᄇ`๑)
カラバリの件ほんとそうなんですよね・・・!うちの工場も結局同じ色で同じ工具が溢れてます・・・!w
12本です
ロングフレックスは通常のフレックス買った後にすぐにロック付きが出て2本買うハメになりました🤣
ロック機構はヘッド部分バラすと反対(差し込み側)へ変えれますよ!
切り替えレバーの時に手が当たらずいい感じですぐできるので試してみても良いかもです!
私も結構その経験ありますwwwレバー位置は即試します!