論証は覚えるべき?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @ノーチラス-e7f
    @ノーチラス-e7f 9 หลายเดือนก่อน +1

    言われてみれば当たり前というかそりゃそうだよねって事ですが自分もあれを買った方がいいのか、あれもこれも潰したほうがいいのか?という思考に陥ってしまってました
    目から鱗です
    ありがとうございますm

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  9 หลายเดือนก่อน +2

      受験生が情報に振り回されちゃうのは今も昔もアルアルです。笑 悩んだら、「自分は何を改善したいのか」、「その為には何が必要か」、と言う視点に立ち戻るといいですよ。

  • @てつ-u8f8q
    @てつ-u8f8q 3 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。目から鱗です。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  3 ปีที่แล้ว +3

      「何故それをやるのか」、というのを一歩引いて考えると色々見えてくるものです。勉強は全て「ツール」です。必要なツールならば使う、そうでなければ要らない、と考えればいいと思いますよ。

  • @ちゃんたか-o4b
    @ちゃんたか-o4b 4 ปีที่แล้ว +7

    これは神回。
    早く登録者1,000人になって収益化して頂きたい。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +6

      そういえば1000人が最低基準らしいですね!月数十円にはなるかな?笑

  • @法律お勉強会
    @法律お勉強会 3 ปีที่แล้ว +3

    頑張ります

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  2 ปีที่แล้ว

      お返事忘れていたようです。すいません!頑張ってくださいね、応援してます!

  • @クロ仔猫
    @クロ仔猫 4 ปีที่แล้ว +5

    吉野先生、いつも資格スクエアの講義でお世話になっている者です!
    自分はキーワードを拾える「文章力のある人」ではないと自覚があるので、寝る前などに口に出して読み込んでいます。
    基礎問ⅠⅡを書く上で、便利だとは思います。
    その目的は最終的に身に能力着けるように!趣旨から規範を導けるように!
    明かりが見えてくるような励ましの言葉ありがとうございます。
    判例集も復習に使っています。どちらも最終的に身に着ける手段として、振り回されずに学習していきます!
    勉強の合間に楽しみに見ていますよ!今日も、毎日、勉強頑張っていきます!!!

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +1

      色々ありましたが、頑張ってくださいよー!言語化作業は大切ですね!

  • @黄色さん-r8z
    @黄色さん-r8z ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。新試受けるものですが、旧司法試験と違いすぎてびっくりします。そもそもあてはめないやん、みたいな。

  • @user-xl9ot8zl7l
    @user-xl9ot8zl7l 2 ปีที่แล้ว +1

    論証集あれば、常に持ち歩いて暗記作業できるから、必要だと思います。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  2 ปีที่แล้ว +1

      外出先ではスマホでテキストを見ながら覚える人が増えています。物理的な物だとかさばると言う人もいるので、まぁ、個人のやり方の問題です。自分がやりやすい方法で勉強すればいいと思います。

    • @user-xl9ot8zl7l
      @user-xl9ot8zl7l 2 ปีที่แล้ว +1

      @@吉野勲司法試験道場 たしかに、論証集もスマホの方が効率いいですね

  • @ひまわり-r1z
    @ひまわり-r1z 4 ปีที่แล้ว +6

    先生お久しぶりです。
    論証、私は覚えつつ。趣旨に引きつけて、事案ごとに引っ張りだせるように頑張ります。
    先生の発信安心します、定期的に発信^ ^
    期待してます^ ^

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +5

      そのスタンス大切です。趣旨からの論証ができれば完璧です。以前と違って、ガチガチの規範定立をするより、趣旨から規範を導いている合格者が増えている気がします。

    • @ひまわり-r1z
      @ひまわり-r1z 4 ปีที่แล้ว +3

      @@吉野勲司法試験道場
      わー^ ^
      返信ありがとうございます😊
      励みになります^ ^頑張ります^ ^

  • @クロ仔猫
    @クロ仔猫 4 ปีที่แล้ว +2

    暗記・覚えた方が良いなら、こまめに締め切り効果も大事・効果的でしょうか?
    高校・大学受験・とある研修など…自分の成功した試験経験では、英文・英単語・漢字・祝詞の長文などミニテストとして厳しくこまめに締め切りをもって暗記をさせられていたように思います。
    まだ八か月あると思わずに、例えば土曜日の家族団らんの時までに(家族に応援して貰っています)一週間ずつ期限を区切って科目別に論証集を口頭で言えるか夫に見てもらう…という案が出てます。
    資格スクエアではフォローアップやテレビ電話質問以外、基本的に自主的に学習していますが、緊張を持った締め切り効果も大事ですよね?まだ模擬とかも受けないので不安です。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +4

      締め切り効果は効果的ですよ。この勉強はどうしても長期戦になるので、気を付けないとダラダラします。短期的なタームでメリハリをつける意味でも、小まめに締め切りを設けるのは大変有効ですよー!

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +4

      で、ちょいちょい、少しばかりのご褒美設けたりして、ね 笑

    • @クロ仔猫
      @クロ仔猫 4 ปีที่แล้ว +1

      @@吉野勲司法試験道場 様
      ご褒美…罪悪感を持たないバランスで糧にしようと思います。
      ・頭の良くなる食べ物で好きなもの(マグロ・鯖・バナナ・ブルーベリー・プロテイン・牛乳・くるみ・海苔わかめサラダ・卵納豆・玄米・ごま・チョコレート)
      ・珈琲、水分
      ・15時間勉強した日の昼の15分の仮眠…もうダメだと思った時にチャージすると気持ち良い
      ・好きな料理を作っての家族との団欒
      ・長時間集中出来たら、音楽を聴きながらの10分ストレッチ・ダンス
      ・缶詰で勉強した後のゆっくりお風呂
      ・目が悪くならないよう星を見上げる
      ・二か月に一度のお出かけ(その周期で根詰めて鬱的になると家族に心配されるので)
      ・日用品の買い出しや通勤の散歩(論証集録音をイヤホンで聞きながら)
      ・月初めの神社参拝
      ・逆算合格ナビでの鬼頭先生の励まし
      ・いつも講義で長時間繰り返し一方的に凝視(聴)して独り言のように返事をしている吉野先生からのここでのお言葉やイイねもご褒美です!勇気でます!
      沢山ご褒美ありますが、宅建などの勉強とは長期戦である所が決定的に違うと感じていますので上手に息抜きします。
      ありがとうございます。

  • @黒사과
    @黒사과 4 ปีที่แล้ว +3

    3日前に投稿された動画ですが、もし私のコメントに目が着いたら、質問にお答え頂けますと幸いです。
    吉野先生の講座でよく「これは正確に覚えておいて下さい」ということを仰られていますが、これは文字通り、その定義等をその通りに覚えるべきなのでしょうか。
    人によっては、一言一句覚えなくてもニュアンスが合っていれば良いとか、極力判例の言い回しを使うべきだと言う方もいるのですが、採点されるにあたり、評価は異なるのでしょうか。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  4 ปีที่แล้ว +5

      こんにちは。最初に書かれていたコメントでしょうか?その後削除されましたか?見当たらないのです。 このコメントのご質問ですが、「正確に」と言う言葉を使っているときは、なるべく覚えて欲しい場合です。 採点方式の問題ですが、本当は「ニュアンスがあっていれば」では駄目なんです。判例や定義で用いられている言葉は吟味されてひねり出されているので、言葉が違えばニュアンスが変わるからです。旧司法試験時代はそういう指導がなされていました。しかし現状では、「結果的にさほど正確無比でなくてもよい」と言うのはあると思います。競争の激しさが違うのと配点の重きが当てはめや事案の特殊性に移っているからだと思います(あくまで私見ですが)。

    • @黒사과
      @黒사과 4 ปีที่แล้ว +3

      @@吉野勲司法試験道場
      お返事ありがとうございます。
      質問が目に止まればというのは、このコメントを指していました。誤解を招くような表現をしてすみませんでした。
      お忙しい中、お返事をいただきありがとうございました。お返事いただいたことを胸に刻み、精進します。

  • @yunoyuno104
    @yunoyuno104 ปีที่แล้ว

    伊藤真さんが論証ブロックを開発したというのは事実ではありません。論点の問題提起、理由付け、結論を事前にノートに準備しておくことは、いつの時代においても司法試験受験生の勉強方法のひとつでしたでしたし、原理原則、制度趣旨、立法趣旨から論述を組み立てることを意識的に徹底することを強調した嚆矢は、受験生時代の反町さん(後のLEC創立者)や、小塚さん(後の早稲田司法試験セミナー講師)です。伊藤さんは、もっと後の時代の受験生です。いつの間にか伊藤さんがはじめたことになっているようですが、おかしなことです。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  9 หลายเดือนก่อน +3

      従来から答案の形式でまとめたり、反町さんは「ササラ式」とか「タコつぼ式」なんて言ってましたし、「京大式カード」でまとめる、なんてのもあったのは知っていますよ。 全科目で網羅的に商品ツールとして完成させたのが「論点ブロックカード」で、商品化したのも普及させたのも伊藤先生です。そういう話をしています。因みに「論点ブロックカード」から「論証パターン」と名称を変えたのは、「商標とってなかったから」と笑っていました。